『タイヤのインチダウン』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

『タイヤのインチダウン』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ライズ 2019年モデル 3124件 新規書き込み 新規書き込み
ライズ(モデル指定なし) 1937件 新規書き込み 新規書き込み

「ライズ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ライズを新規書き込みライズをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ132

返信16

お気に入りに追加

標準

タイヤのインチダウン

2020/06/14 10:52(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ

クチコミ投稿数:10件

早めにスタッドレスタイヤの購入を検討しているのですが、
16インチから15インチにインチダウンを考えています。

理由は、単純にコストを抑える為ですが、
元々17、16と標準のインチ数なにで15インチにすると
なにか影響はあるのか教えて欲しいです!

ちなみに15インチにした時のタイヤのサイズも教えていただけると助かります。

書込番号:23467900

ナイスクチコミ!7


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6036件Goodアンサー獲得:1986件

2020/06/14 11:13(1年以上前)

ライズの4WDは15インチまでインチダウンできます。
サイズは195/70R15ですね。

15インチへのインチダウンのデメリットは曲がる時にタイヤの腰砕け感が増す(スタッドレスなら尚更)、操作性の低下、見た目が悪いなどです。

スタッドレスタイヤなら195/65R16からの変更はお勧めしません。

書込番号:23467942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2020/06/14 11:49(1年以上前)

>クリュー健さん

スタッドレスタイヤですが、15inchと16inchではどちらも普及サイズなので価格差は多少ではないですか?
16inchと17inchでは価格差が大きいと思いますが。
であれば、やはり16inchのスタッドレスタイヤの購入をお勧めします。

書込番号:23468017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2020/06/14 11:52(1年以上前)

>クリュー健さん

冬期のインチダウンはありですね。
当方もコストの関係でインチダウンしてますよ。

気をつけなければならないのは、キャリパーに干渉しないかですね。

冬期はスピードは控えめですからタイヤの操作性なんて大して気になることはないですよ。

コスト優先がいいと思います。

書込番号:23468027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10件

2020/06/14 12:04(1年以上前)

そういったデメリットがあるんですね💦

雪道となると尚更気にならところですもんね。。。
タイヤの値段があまり変わらないなら
16インチでも良いのかもしれませんね😅

書込番号:23468059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2020/06/14 12:05(1年以上前)

価格差がなければ16インチでも問題ないですね!😊

10月頃までにもっとたくさん種類がでてくれば良いなぁー

書込番号:23468066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:30件

2020/06/14 12:14(1年以上前)

スタッドレスのインチダウンの考えには大いに賛成ですが、
僕の場合はバランス的にその車種の最廉価モデルのサイズまでと思ってます。

よってライズの場合は15インチはやりすぎじゃ無いかと。
相当頼りなく感じると思います。

>冬期はスピードは控えめですからタイヤの操作性なんて大して気になることはないですよ。
氷雪路は当然そうですが、ドライ路面は夏も冬もアベレージ速度は同じでは?
そして積雪地域の住人以外は、ほとんどがドライ使用です。

書込番号:23468086

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2020/06/14 12:38(1年以上前)

>クリュー健さん

雪に限ればインチダウンは有利な事も多いです
タイヤの厚みが大きくなり高気圧もらう下げられるから
荒れた路面(雪)への追従性は上がります

コストダウン目的なら価格は大差ないかな
195/65-16と195/70-15なら通常雪道での性能は
大差無いと思うし本来はずだからインチダウンしたくないので有れば
16インチでも良いかと思います

僕はより走行上不利な雪での走破性を重視し最大限のインチダウン(最小ホイール)
としています





書込番号:23468152

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2020/06/14 13:39(1年以上前)

クリュー健さん

下記のライズのパーツレビューのように15インチのタイヤ&ホイールを装着する事は可能です。

https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/raize/partsreview/review.aspx?kw=15%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%81&trm=0&srt=0

又、下記のフジ・コーポレーションさんのWebページで車をライズに設定して、スタッドレスタイヤのところにいけば、普通に15インチのスタッドレス&ホイールが選択出来る事からもライズには15インチを履かせる事が可能です。

https://www.fujicorporation.com/shop/

このライズに15インチを履かせる時のタイヤサイズは195/70R15が一般的です。

因みにフジ・コーポレーションさんで安価なホイールにスタッドレスはヨコハマのiceGUARD 6 iG60の組み合わせで購入した場合、15インチと16インチはでは下記のような価格になります。

・195/70R15:74,900円

・195/65R16:91,500円

つまり、iceGUARD 6 iG60なら15インチの方が16インチよりも16,600円安く買えるのです。

ただ、インチダウンすれば見た目が悪くなったり、ハンドリングが悪化する事が予想されます。

しかしながら、スタッドレスタイヤ自体が乾燥路での運動性能を求めるようなタイヤではありません。


最後に下記は195/70R15と195/65R16というサイズのスタッドレスを価格コムで検索した結果です。

・195/70R15:6銘柄(トラック用除く)
https://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=195&pdf_Spec203=70&pdf_Spec201=15

・195/65R16:4銘柄(トラック用除く)
https://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=195&pdf_Spec203=65&pdf_Spec201=16

クリュー健さんもご存じの通り、現時点では15インチの方が選択出来るスタッドレスが多いですね。

この辺りの事を考慮すると、ライズのスタッドレスタイヤは15インチの方が選択しやすいと言えそうです。

以上の事からクリュー健さんがライズの外観に拘りが無く、価格を重視されるなら15インチの方が良さそうに思えますが考えますが如何でしょうか。

書込番号:23468309

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10件

2020/06/14 13:50(1年以上前)

長文、ありがとうございます😊

参考にさせていただきます!🙇♂

書込番号:23468332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/06/14 14:34(1年以上前)

クリュー健さん

メーカーは、あらゆる事を想定してサイズを決定します。インチダウンすると僅かな予算の為に失うものが大き過ぎます。見た目だけならまだしも氷上性能の低下と横方向のヨレが大きくなります。安全性の観点からもスタッドレスタイヤはメーカー純正サイズにするべきです。

書込番号:23468415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2020/06/14 15:07(1年以上前)

スタッドレスタイヤは発進・制動・コーナーリング時のバランスが重要です。

70偏平にすると接地面が縦長になり、発進と制動、燃費に優位ですが横滑りが出やすい傾向になります。
不安定な路面では、接地面が縦横比1:1に近付く65や60偏平が個人的にはベストバランスだと思っています。

最近の車はやたらと低偏平・大径ホイールになっているため、上記を見越してインチダウンするのは私は賛成です。
ただ、65から70ですと、縦横比1:1から遠ざかる方向ですので、それを理解したうえでご選択ください。

書込番号:23468493

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件

2020/06/14 15:23(1年以上前)

そういったことも分かっていない、
初心者だったので、貴重な意見ありがとうございます!

書込番号:23468529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2020/06/14 15:33(1年以上前)

匿名掲示板の素人回答には適切な回答も何言ってんだこいつって回答が混在しています。
全て鵜呑みにして信じてしまうのは大変危険です。
責任持ってくれる人は居ないでしょうし。
特に車は多くの命に関わる最悪の事態もあり得るので。

正しい回答はネットではなく、対面した責任を持ったプロのアドバイスを受けた方がいいです。
自分も匿名なので、敢えてアドバイスは割愛しときます。

書込番号:23468556

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2020/06/14 20:44(1年以上前)

非舗装路の競技用タイヤはホィールサイズはMAXで15インチ。
インプレッサもランエヴォも86もスイフトスポーツもみーんな15インチ。
(規定で非舗装路は16、17、18インチは使えない)
ヤリスWRCだって15インチ。

国内のウインターラリーは市販スタッドレスタイヤ。サイズは15インチ
15インチでも操縦性は問題ないでしょう。

ただスイフトスポーツだと15インチホィール何でも良いというわけではなく
エンケイとかレイズはキャリパーに干渉しないけど他は要注意。
鉄ホィールだと問題ない。

書込番号:23469343

ナイスクチコミ!8


wetpostさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:4件

2020/06/17 00:09(1年以上前)

ロッキー4WD乗りです。1月納車時から4月初旬まで15インチスタッドレスで
寒冷地で走行しました。
積雪路面、圧雪路面、凍結路面、乾燥路面で一般走行、高速長距離移動、
問題なく走れましたよ。
ライズ・ロッキー発売直後からスタッドレスタイヤが欠品になり、当初195/65R16の
1インチダウン購入予定でしたが購入できず、担当セールスから195/70R15もOK
との話でネットショップから購入。16インチだとIG60とアルミセットで7万円台前半、
15インチだとW-MAXX02とアルミセットで5万円台後半とかなり価格差ありました。
同時期購入の知人は16インチセットをオーダーしていましたが、しばらくしてネット
ショップ側から入荷見込みなしでキャンセルされ、やむなく納車後、近隣のタイヤ
ショップから購入したところ16インチセットで11万円ほど支払いしました。
はじめにも書きましたが、1シーズン15インチスタッドレスでもクルマがヨレるとか
もなく、走行不安定とかもなし。サーキット走行するわけではないので、一般のス
ピードで走行する分には15インチで全く心配ありませんでした。
ただ、スタッドレスタイヤは最新モデルを選択が良いと思います。
見た目はブラック系のアルミを選択し、ナットとウェイトもブラックにしたので、私は
見た目が貧弱と感じることもありませんでしたよ。
ライズは売れているので、来シーズンは各メーカーともマッチする商品を十分用意
すると思いますが、予算優先であれば15インチを選択しても問題ないと思います。
以上、実際に寒冷地で15インチスタッドレスで冬シーズン過ごした個人的感想でした。

書込番号:23473917

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10件

2020/06/17 01:19(1年以上前)

貴重な実体験ありがとうございます!

ディーラーにも聞いてみて大丈夫そうなら、
15インチで検討してみます!

書込番号:23473985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

ライズ
トヨタ

ライズ

新車価格:180〜244万円

中古車価格:125〜514万円

ライズをお気に入り製品に追加する <359

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ライズの中古車 (3,408物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング