ROG STRIX H470-I GAMING
- H470チップセットを搭載したゲーミング向けMini-ITXマザーボード。ソケットはLGA1200で、第10世代インテル Core プロセッサーに対応。
- Audio USB Type-C専用ポートには、オーディオ信号の種類を自動的に判別する「ALC S210」統合チップを搭載している。
- 出力端子にはDisplayPort 1.4×1、HDMI 1.4b×1を装備。Gigabit LANポート×2とWi-Fi 6+Bluetooth v5.1を搭載。



マザーボード > ASUS > ROG STRIX H470-I GAMING
新品500GB WD Blue PC M.2-2280 SATA WDS500G2B0B-ECが全く認識されません
そもそもBIOS画面にM.2_2の表示がありません
選んだWD-SSDがこのモードに合わないのでしょうか?
type 2242/2260/2280 storage devices support (PCIE 3.0 x 4 mode)
どなたかご存知なら教えて下さい
書込番号:24288081
0点

裏面のM.2_2 はPcie M.2 のみです。
SATA M.2 は対応されてません。 M.2-1が両対応です。
書込番号:24288104
0点

>kochouranさん
SATAはM.2_1のみ対応です、M.2_2には対応していません。
書込番号:24288105
0点

m2_2はNVMeオンリーなのでSATA M2は認識しないので正解です。
買い換えるしかないかな?
書込番号:24288138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スロットを入れ換えるか、SATAをNVMeに買い替えでしょうね。
M.2であるメリットはなくなりますが、変換してSATA接続という手もあります。
一例です。
https://www.century.co.jp/products/crin25m2.html
書込番号:24289256
0点

みなさま
貴重なアドバイスありがとうございます
M2-SSDには慣れていなかったので勉強になりました
表面M2_1:Type 2242/2260/2280 (PCIE 3.0 x4 and SATA modes)
SATA3接続とPCI Express接続のM.2 SSDどちらも認識
裏面M2_2:Type 2242/2260/2280 (PCIE 3.0 x 4 mode)
PCI Express接続のM.2 SSDしか認識しない
その裏面に WDS500G2B0B(SATA)を挿入したので認識しない
ということですね
同じ値段(amazon)のNVMe WDS500G2B0Cを購入しておけば良かった、と後悔しています
因みに表面はBOCでした
キューブ型で組んだので裏面SSD交換は至難! 次回メンテ(?)まで冬眠させておきます
書込番号:24290012
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ROG STRIX H470-I GAMING」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2024/05/29 21:11:52 |
![]() ![]() |
5 | 2021/08/14 22:51:42 |
![]() ![]() |
9 | 2021/08/16 14:43:56 |
![]() ![]() |
9 | 2020/08/10 17:57:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





