『17インチタイヤホイール化での変化につきまして』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

『17インチタイヤホイール化での変化につきまして』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
RAV4 PHV 2020年モデル 2528件 新規書き込み 新規書き込み
RAV4 PHV(モデル指定なし) 1692件 新規書き込み 新規書き込み

「RAV4 PHV」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
RAV4 PHVを新規書き込みRAV4 PHVをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > RAV4 PHV

みなさんこんにちは。
RAV4PHVに乗りはじめてそろそろ2年、走行は2万キロを超えたくらいです。
以前のこちらの書き込みで、17インチのホイールが装着できそうだとの内容を見かけたので、今度夏タイヤと軽量ホイールを組み合わせて履かせてみたいと考えています。
この車で17インチを選ぶ方は主にスタットレス用ではないかと考えますが、夏タイヤを選ばれている方にお聞きしたいです。
タイヤのサイズ(幅、直径)は18インチのままとしてなにか感じられる変化はありますでしょうか。燃費や乗り心地などその他何でも結構ですので経験談をお願いします。

書込番号:25224169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:92件

2023/04/16 18:35(1年以上前)

すみませんサイズに関して説明が曖昧でした。標準の18インチと外形を変えないままとしたいと思います。

書込番号:25224192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2023/04/16 18:51(1年以上前)

>衝動買いが止まらないさん

RAV4には乗っていませんが、ネット検索するといろいろありますね。
こんなのはいかがですか?
https://www.craft-web.co.jp/blogs/nagoyadome/rav4-phv%E3%81%ABbf%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%B3x%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%B906%E3%82%9217%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81/

書込番号:25224218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19872件Goodアンサー獲得:1242件

2023/04/16 19:11(1年以上前)

>衝動買いが止まらないさん

>> 標準の18インチと外形を変えないままとしたいと思います。

下位グレードに
「225/65R17タイヤ&17╳7Jアルミホイール(グレーメタリック塗装)」
の設定があるので、使えるかと思います。

扁平率を下げると、コーナーリングが劣るのがすぐわかります。
燃費に関しては、バネ下重量のタイヤとホイールの重さにより異なります。

>> 軽量ホイール

アルミホイールでなく、マグネシウムホイールの方が軽量です。

書込番号:25224251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2023/04/16 19:50(1年以上前)

>funaさんさん
返信ありがとうございます。
ご教授いただいたページのホイールとタイヤの組み合わせはワイルドでかっこよいです。参考にさせていただきます。

書込番号:25224305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2023/04/16 20:07(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
返信ありがとうございます。
私はカーブをせめるような走りはもうすっかりしなくなりましたので、多少は柔らかくなってもそれはよいのですが、実際に乗られ(ておられる方の生のご意見をいただければと思い質問させていただこました。
あと、私も軽量化でマグネシウムは有効と思いましたが、合うサイズのものにたどり着けず断念しました)

書込番号:25224322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4597件Goodアンサー獲得:392件

2023/04/17 07:45(1年以上前)

>衝動買いが止まらないさん
RAV4 PHVではないのですが、純正17インチ(215/50R17)に対してグレード違いの純正サイズの16インチ(205/55R16)を履いています。
過去に同車種で使用していた16インチのホイール2セット8本を持っていたのでその名残です。
ただ、タイヤ径が215/50R17(647mm)と205/55R16(632mm)では計算上2.3%違います。
しかし、実測では3%以上違ってきます。
実測の方法は自宅からよく立ち寄る場所までの距離を車のトリップメーターで測ります。
17インチの場合は117.1kmだったのが16インチだと121.0kmなので3.2%の誤差になります。
そのため電費(燃費)数値も見かけ上は3.2%良くなります。

RAV4 PHVの225/60R18のタイヤ径は727mm、同じ幅の225サイズで17インチだと一番近い径で225/65R17で724mmです。
誤差は1%以内なので気にすることはないと思いますが、念の為実測しておかれることをおすすめします。

また、私の場合、純正の17インチ(重い)と社外品16インチ(軽い)では重量がかなり違いますが、電費(燃費)の差はタイヤ銘柄と幅の違いによるころがり抵抗性能差だけで重さによる電費(燃費)の差はほぼないと思っています。

書込番号:25224774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19872件Goodアンサー獲得:1242件

2023/04/17 08:35(1年以上前)

>衝動買いが止まらないさん

扁平率を下げると、
発進時・停止の時、車両の姿勢移動がやや大きめになります。
でも、慣れたら、わからなくなりますけど。

まあ、電子制御サスペンションなどで強さ調整されると、
ある程度は改善します。

書込番号:25224809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19872件Goodアンサー獲得:1242件

2023/04/17 09:37(1年以上前)

>衝動買いが止まらないさん

昔(昭和時代後半)は、
国道などでも砂利道のオフロードが多かったですが、
今はあまりオフロードが少なくなりました。

オフロードを走る時は、
扁平率の低い方が走破性はいいです。
その名残が今のSUV車にあります。

書込番号:25224865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件

2023/04/17 10:11(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
ご意見ありがとうございます。今回質問させていただいた背景には、新プリウスのタイヤホイールのインチ違いによる燃費(電費)の差の疑問があります。
詳細不明ですが、17インチセットと19インチセットだけの違いであれ程変わるならば試してみたいなと思いました。しかし、まずは実施されている先輩のご意見がいただけたらというところです。
仮にタイヤ・ホイールで10kg/台軽量化できたとしても、RAV4PHVではプリウスのような効果はあまり無いでしょうか。それが今一番気になります。
乗り味は、機能を害さなければ、あるていどはがまんすりつもりです。

書込番号:25224900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2023/04/17 10:16(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
こんにちは。
RAV4はSUVなのでワイルドなルートを行きたい思いがあります(かっこもよいですし)。しかし今の日本のではなかなかそういったルートにお目にかかれません。少し残念です。

書込番号:25224910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29527件Goodアンサー獲得:1638件

2023/04/17 10:55(1年以上前)

>衝動買いが止まらないさん

>燃費や乗り心地などその他何でも結構ですので経験談をお願いします。

RAV4オーナーでは有りません

他車ですがホイール(+タイヤ)が軽くなると発進(出だし)は軽く感じます
17インチ50(重い)でも15インチ65(軽い)でも燃費の違いは実際多少有るのかもしれないけど解り(感じ)ません

18と17はホイール云々の他にタイヤ自体の差もあると思うので
軽さを感じられるかどうかは解りません

18でも17でもタイヤのハイト(厚み)は十分あるので乗り心地も偏平率の差というより
タイヤの差や空気圧の差の方が大きそう

このくらいハイトのある(18でもペッタンコではない)タイヤであれば
見るにも知っている人はインチダウンした?ってくらいでイメージも大きく変わらないかも


僕は出来るだけ気積(空気量)を大きくしたいから
タイヤさえ選べれば最小までインチダウンしたい派です

超スポーツ走行とか目的でなければ超ペッタンコのタイヤはハンドルの切はじめレスポンスが
敏感になるくらいしかメリット感じない 
(見た目が最大のメリットだろうが)


欲しい(使いたい)タイヤがあればインチダウンはお勧めです











書込番号:25224951

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4597件Goodアンサー獲得:392件

2023/04/17 12:27(1年以上前)

純正17インチ重量22.2kg/本

社外16インチ重量14.9kg/本

純正17インチ装着時 8.2km/kWh

社外16インチ装着時 9.2km/kWh(誤差あり)

>衝動買いが止まらないさん
私の場合、9.5年リーフ3台乗り継いでいます。
24kWhモデルで15.4万キロ走行(こちらはずっと16インチタイヤ)
40kWhモデルで16.5万キロ走行(うち純正17インチは4.5万キロ程度、スタッドレスは3万キロ程度、社外16インチは9万キロ程度)
62kWhモデルはまだ乗り換えたばかりです。
そして今の純正アルミホイール+17インチタイヤ(215/50R17)の重量は実測で22.2kg/本
社外アルミホイールと16インチタイヤ(205/55R16)は重量は実測で14.9kg/本
実に34.7kg/台の重量差になります。 (車両重量は1680kg)
純正アルミホイールは重いですね

そして電費の差は直近で全く同じルートを走ったデータを比較すると 
純正17インチでは8.2km/kWh、社外16インチでは9.2km/kWhでした。
ただし、前に書いたように外径に大きな差があるので誤差を補正すると16インチ装着時で8.9km/kWhとなり1.09倍です。
そして測定日の気温の差が大きく、出発時の外気温3℃(17インチ装着時)と13℃(16インチ装着時)で暖房による影響も考慮すると差はもっと縮まります。
また、17インチ装着時は満充電で出発したので電費は落ちています。(満充電ではしばらく回生発電出来ないため)
そのような条件の違いを総合すると電費の違いはよくても5%程度と思います。

プリウスPHVカタログ値(EV走行距離で87kmと105kmと1.21倍)ほどの差は出ません。
プリウスPHVもタイヤ銘柄などによるころがり抵抗性能での差が大きいように思います。

書込番号:25225030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4597件Goodアンサー獲得:392件

2023/04/17 12:37(1年以上前)

す恥ずかしい計算間違いです。(電卓で22.2-14.9X4とやってしまった)
22.2kgと14.9kgで7.3kg/本で29.2kg/台の重量差です。

書込番号:25225050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2023/04/17 14:16(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
データに基づいた論理的な説明ありがとうございます、説得力あります。このまま行けば初回車検前後にタイヤ交換かなと思い、様々情報集めてます。なるほど、タイヤ・ホイール軽量化は期待するほどの効果は望めないのかもしれませんね。加速は良くなりそうとのことですが、RAV4PHVのHVスポーツモードは危険を感じるほどの加速ですのでこれ以上必要ありません。残る興味は静音化(ロードノイズ低減)ですので、標準ホイールのままで静音評判の良いタイヤ採用の方向で検討したいと思います。
有難うございました。

書込番号:25225154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「トヨタ > RAV4 PHV」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

RAV4 PHV
トヨタ

RAV4 PHV

新車価格:566万円

中古車価格:287〜558万円

RAV4 PHVをお気に入り製品に追加する <184

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

RAV4PHVの中古車 (114物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング