EOS R6 ボディ
- 有効画素数約2010万画素フルサイズCMOSセンサー、映像エンジン「DIGIC X」を搭載した「EOS Rシステム」のフルサイズミラーレスカメラ。
- 電子シャッターによる撮影時は最高約20コマ/秒の高速連写を実現。「デュアルピクセル CMOS AF II」による快適なAF性能を備えている。
- 最大8.0段の手ブレ補正による快適な撮影が可能。4K/60Pの動画撮影ができ、臨場感のある映像表現を楽しめる。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ
5DWだと電池一本で5000枚以上優に撮れてたと思うんですが、
よさこいの踊りを大量に撮っている人間としては、数百枚しか撮れないんじゃ困ります。
電子シャッターのみで撮影した場合、電池一本当たり、何枚くらい撮れるのか教えて下さい。
約5分の演舞で、なるべく全員平等に、次々と登場するグループがほぼ全部顔見知りという状況で、丸1日撮ったら、どうなります?
電池一本で数百枚じゃ足りないの判ってもらえますか?
一番きれいな子を見つけたぞ という撮り方をして、ブログで自慢している有名な人は、ちょっとね。 (僕よりよっぽどうまいんだけどね)
「学生にどう思われてるか知らないでいられるのなら、幸せでいいよね」
とある女子大生がきつい一言を(笑)
男子学生は 「僕たち、誰も撮ってくれないんですよ(笑)」
被写体の学生達に嫌われたくないものね、みんな撮らなくちゃ(笑)
よさこい撮るのも大変なんですよ(笑)
ミラーレス欲しい最大の理由は瞳AFですが、
撮影枚数の問題から、買えずにいます。
書込番号:24592405
5点

5Divの撮影可能枚数いまぐぐったら、某レビューサイトに「ファインダー使用時の撮影可能枚数は約900枚。ライブビュー撮影時は約300枚」となっていました。
同じような撮影をフジのミラーレスでしていますが連続撮影だと撮影可能が数倍にのびるのでしょう。300-400枚と言われている機種で1500-2000枚ほどとれている印象です。
時間で考える方が多いかも、イベントの長さに合わせて(あくまで感覚ですが)40分につき一本と予備、くらいの計算で持って行きます。
違う機種の情報は要らんかったかな。
にしても人に物を訊ねる態度!
書込番号:24592416 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

純正のUSB電源アダプターPD-E1 で給電しながら撮影すればいいんじゃないですかね?
背中にポータブルバッテリーでも背負って撮影すればいいでしょう。
加えて太陽電池でも頭の上に載せれば、日中ならほぼ無制限に給電できるんじゃないですかね?
嫌ならバッテリーを多く持つのが一般的でしょう。
書込番号:24592433
20点

ミラーレスが電気喰いなのは、ファインダーで電気を使うからです。
メカシャッターでも電子シャッターでも撮影枚数には殆ど差はありません。
連写をすると撮影枚数が伸びますが、これは、1枚当たりのファインダー使用時間が短くなるからだと考えると納得です。
素直に予備バッテリーを買いましょう。
高額なカメラやレンズを買えるのにバッテリーでケチるのはどうしてなんでしょう!
書込番号:24592438 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>MRCPさん
集団を次々撮るのに瞳AF意味無いです!
誰にAFするのかカメラに勝手に決められるので
視線入力AFの方が良いのでは?
書込番号:24592519 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MRCPさん
>電子シャッターのみで撮影した場合、電池一本当たり、何枚くらい撮れるのか教えて下さい。
購入して間もなく、連写主体で電子シャッター利用して、1時間で1500枚以上撮影したことがあります。ファインダーを使用したり、ノーファインダーで撮ったりでしたが、確か、バッテリーは70%近く残ってたと思います。
その後は主としてメカシャッター使ってますので、追加試験はできてませんが、単純計算なら5000枚近く撮れる計算になります。
まあ、ファインダー覗いて、一枚一枚丁寧にピント合わせ沿ていれば、バッテリーは食うと思います。
現状はBG使用で、バッテリーはLP-E6NHを4本にLP-E6とLP-E6Nを数本所有しています。
書込番号:24592539
8点

とりあえず
電子シャッターはメカニカルシャッターよりも電気食いませんよ?
書込番号:24592578
1点

電子シャッターで20fpsをひたすら続ければ、4000枚以上撮れるでしょうし、
ひたすら被写体を追い続けているだけで一枚も撮らなくてもバッテリーは減っていきます。
撮影枚数は待機時間をどうするかと、一度にどれだけ連写するかで全然違いますから
他人が『○○枚撮れた』はあまり参考にはならないと思います。
自分の場合は待機時間はディスプレイOFF、時間が空くようなら電源OFFという感じで
電源ONのままの一眼レフと比較して、5〜6割程度だと感じています。
いずれにしても、予備バッテリーは必須だと思います。
書込番号:24592818
9点

>MRCPさん
ミラーレスのカメラはレフ機と比べると電池は持ちませんので、電池一本当たり何枚くらい撮れると考えるより、どれだけ長持ちさせるかだと思います。
R6はUSB給電ですので長めのPDケーブル使ってモバイルバッテリーをポケットに入れて撮影すれば長時間の撮影は可能ですし、電池、モバイルバッテリーを複数持てばメカシャッターでの撮影も可能です。
よさこい踊りで電子シャッターですと被写体の歪みの方が不安です。電子シャッターは被写体の急速な動きは歪みが出やすいです。
書込番号:24592848
2点

答えになっていないけど,電池の減りを気にしてケチケチ撮影って,うーん何だろう.
私だったら予備の電池も2,3,4個用意して,コレだと思ったときにバリバリバリとシャッタ切ります.電池がなくなれば直ぐに交換してまたバリバリと撮影.撮影後に充実感,満足感に包まれるのも撮影の楽しみ.
書込番号:24593029
6点

やはり難しいみたいですね。
1日に20本や30本の電池を次々と交換し続けるのはしたくないでしょ?
外部バッテリーの紐付きで撮影するのも何だかなあ
バッテリー問題が改善するまで、ちょっと無理みたい。
瞳AFは、仲良くなった女子大生を撮るんです(笑)
成人式の会場前で、今年は知った子50人みつけて撮影したと書くと、また去年みたいにあれこれ言われるだろうなあ(笑)
「きれいな人ばかり撮って、私なんかちっとも撮ってくれない」とクレームが来たことがあって、まあ、そりゃむかつくよね。ごめんね。平等に撮らないとダメだよね、と学習したわけです(笑)
男子学生には 「僕らちっとも撮ってもらえないんです。ちゃんと撮って下さいよ」と。
「レンズが長いから、誰撮ってるのか、判るんですよ(笑)」 とも。
トリを撮るのと同じスタンスで人様を撮るのは、ちょっとね(笑)
トリを撮るスタイルでよさこい撮って何が悪いと 言われるのかな、ハハハ。
最後にもう一つ、
僕が女子大生に撮らせてもらえるのは、グループ以外には決して写真を外に出さない人だとみんな知ってるからです。
ネットに無断で自分の顔出されて、うれしいとは限らないということですね。
書込番号:24593055
0点

あれ?6DUはめちゃめちゃ電池減るけど。バッテリー自体がα77の倍ぐらい容積あるのに
EVFの77(半分ミラーレス)より電池の減りが速いです。
書込番号:24593056
0点

>MRCPさん
他の方も仰っていますが、バッテリー消費に最も影響するのは『撮影時間』だと思います。
以前にR5でバッテリー持ちをテストした際は、
電子シャッターで連写を乱用して1.5時間でメモリーが一杯になるまで約12000枚撮影しても残量は50%くらいでした。
逆に数百枚のスナップ撮影でも、1日使っているとバッテリーは半分以上なくなります。
よさこいを延々と撮り続けるのなら電源をオフにする時間はほとんどないでしょうから、
1〜2時間毎に1本くらいの計算で予備バッテリーを用意するしかない気がします。
それと余談ですが、電子シャッターで撮る理由は何ですか?
賑やかな(騒がしい)よさこい会場で多数の踊り手を次々と撮影するのであれば、
静音や秒20コマのメリットよりも、ローリングシャッター歪みが出る、バッファフルで撮影が止まる、撮影枚数が膨大になってデータ処理に困る、と言ったデメリットの方が大きいのではないでしょうか?
書込番号:24593064
4点

うちの父親の話です。
コンデジですが、ズーム(パワーズーム)を使うと電池が減る、と申しておりました。
キヤノンの場合(ルミックスにはある)一眼レフやミラーレスでパワーズームはありませんが、
オートフォーカス機構が似たような意味で電気を消費します。
その他にも手ぶれ補正にも電気を消費します。
Wi-Fiに繋ぐのもBluetoothで繋ぐのも、本機種ではありませんが内臓フラッシュも。
スマホのように予備バッテリーに常時繋ぎっぱなし、というのが正解かも知れません。
USB-C規格の予備バッテリーを数台用意、というのが現実的かと思います。
予備バッテリーを交換している間も撮影可能です。
(バッテリー交換中にシャッターチャンスが来ても慌てることはありませんし、交換自体時間が短い)
書込番号:24593104
0点

電子シャッターだけにすると、撮影枚数が増えるのかなあと思っただけの話です。
ニコンのZ9では、かなりの枚数撮れたと紹介されてたので、R6 じゃあどうなのかなあと。
連写を多用したら数多く撮れるけれど という話みたいですね。
長時間にわたって撮影するのなら、液晶などバッテリーを消費する他の要素の方が大きいので、それほどでもないと理解すればいいわけですね。
歪みに関しては、疾走する新幹線を横から撮りたいとか、扇風機撮りたいとか思ってるわけじゃないので(笑)
(冬はお休みですけど、)毎週、公園で顔見知りの女子大生を撮ってますと、瞳AFが、喉手で欲しいです(笑)
風景を撮る50代男性は、別にミラーレスにする必要がないと。そうでしょうね。
まあ、今の時代、重たい一眼レフで写真を撮るなんて、変人の類いですから(笑)
写真は普通、iPhoneですよね。
書込番号:24593151
0点

私は先日1日で1500枚ぐらい撮影し、バッテリー1本を70%ぐらい消費しました
ただ、撮影条件を明らかにしないと、参考にならないと思い、当日の私の撮影条件を付記しておきます
@撮影対象:スキーヤーの滑走写真
A機材構成:EOS R6+EF70-200mm F4L IS USM(1型)+Extenderx1.4(2型)で、ISは常時ON(モード2)
B設定:電子シャッターとメカシャッターを混用。メカシャッター時も最高速連写。
C5〜10秒程度で連写、を何度も繰り返し
Dクロップx1.6を併用、保存画像はJPEG(S2)+RAW
EEVFはエコモードで明るさはAuto、背面液晶は使用しない
私の理解では@以外は電池消費に影響する要素だと考えます
(他にも撮影モードとかAF設定とかも影響するかもしれませんが影響は小さいと推測します)
特にデータサイズはSDカード書き込みという電力を消費しそうな処理に関わるので、影響は小さくないと考えます
例えば、ISO感度が高くなればノイズ成分が増える分だけデータサイズが大きくなり、SDカード書き込み時間が延びます
またx1.6クロップすると画素数が大きく減る(約40%相当)ので、書き込み時間も減ります
更にシャッターを切っている時以外に、設定をいろいろいじっていたりする間も当然、電力を消費指しているわけでこれらも勘案しないと、「何枚撮れるか?」というのは「ケースバイケース」としか言い様がないと思います
(そういえば、途中で動画も1分ほど撮影していました)
スレ主様の最初のご質問の「電子シャッターで何枚撮れるのか?」については、
個人的な推定ですが、バッテリー1本で2500枚は撮れるのではないか?と考えます
ただ「設定と使い方によって大きく変動します」と申し添えさせていただきます
例えば、撮影した画像を誰かに見せるために背面モニターを長時間点灯すれば、当然電池の消費は大きくなります
各撮影者の使い方で大きく変動するのは当然ですので、そこはご勘案ください
書込番号:24593337
1点

というかよさこいの撮影で踊り子全員って場所によっては被って撮れない踊り子出てくるし、カメラを向けたときに映えるポーズをしているとは限らないんですけど。
チームの振り付けを覚えきって自分の立ち位置からどのタイミングで誰にカメラを向けるか段取りを組んだとしても全員は無理では?
バッテリー交換だってチームが入れ替わるときにいくらでもできますよ。それとも司会がチーム紹介してるときに棒立ちの踊り子も撮るんですか?
書込番号:24593389 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

イベントごとに他人のために1万2万回とシャッターきってんだからそりゃ電子シャッターで消耗防ぎたいのは当然です。人が踊ってる程度でグローバルシャッター歪みが気になる事はほぼ無いです。
全員とれるかどうかは本人が努力してることなんだから外野がガヤガヤ言ってもしょうがないこと。2-3人まとめて撮ろうと個人の自由。できるだけそれぞれが記念にのこるような写真が一枚でも残せればよいと、人のためにがんばってんだから、やってる事は非難されるような事じゃない。
にしても返信してもらった人に対しての敬意の無さ!
書込番号:24593478 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>にしても返信してもらった人に対しての敬意の無さ!
それな
なぜにけんか腰???
典型的な江戸っ子のお祭り野郎みたい?(笑)
書込番号:24593520
8点

人格をよく表しているコメントありがとうございます。見覚えのある名前ですね。
はい、少数のグループなら全員撮影可能です。
100人を越えると全員撮影は達成できません。
5分間しかないので、全員の素晴らしいポーズが撮影出来る訳ではありません。
偶然、良い写真が撮れることがあります。
グループ紹介で立位の時の緊張した表情を撮ることも、にやついている表情が撮れることもあります。こっそりピースをしてくれることもあります。
一回の演舞で約500枚撮ると、確実に1000枚バッテリーが持たないのなら、次ぎの演舞の途中で途切れないように、一回の演舞ごとに電池の入れ替えをすることになります。
確実に1000枚なら、二回の演舞ごとに入れ替えですね。
2日で5万枚を越えたことがありますが、何個バッテリーを用意したらいいでしょうか?
丁寧な返事をしてくれる方には感謝してますよ(笑)
結局の所、電子シャッターだけ使用したからと言って、大量に撮るためには、さほどの効果は期待できない。ただし連写するには有利である。歪みは問題にならない。
大量に撮影するには、ミラーレスはバッテリーに弱点があるということがわかりました。
ピースした指にピントが合ってしまった時には、瞳AFが欲しいと思います(笑)
書込番号:24593599
0点

>MRCPさん
> 一回の演舞で約500枚撮ると、確実に1000枚バッテリーが持たないのなら、次ぎの演舞の途中で途切れないように、
> 一回の演舞ご とに電池の入れ替えをすることになります。
> 確実に1000枚なら、二回の演舞ごとに入れ替えですね。
> 2日で5万枚を越えたことがありますが、何個バッテリーを用意したらいいでしょうか?
枚数で単純計算すればよいと思いますが。。。
そこまで不信感があるのであれば、ここで意見を聞いたところで答えは出ないでしょう。
もう諦めるか、諦められなければレンタルしてご自身で確認の2択にしましょう。
> お待ちしてましたよ。
待ってたんかい。確信犯? 大人ならトラブルは避けなさい。
皆さん釣り文句なようなのでほっておけばよろしいと思います。
書込番号:24594249
5点

>1日に20本や30本
いや、例えシャッター半押しを丸1日続けたとしても、ぜったいにそこまで使わない。
どんなに狂ったように撮影しても予備電池は5本以内で収まると思います。
書込番号:24594457 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

結婚式の撮影をした時に、1,400カットでバッテリーなくなりました。
撮影はファインダーで見てで、なんカットか撮ったら液晶で確認しました。
書込番号:24596887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実際の情報提供ありがとうございました。
やはり、僕の撮影スタイルには向いていないですね。
5DWだと、5000枚とか7000枚とか撮れましたものね。
省エネ改良でいきなり2倍、4倍撮れるようになるとは思えません。
全固体電池が実用化されて、リチウム電池出現の時のような革新を生じるのにはあと数年はかかるみたいですね。
電子シャッターで連写ばかりしていると、セレクションが無茶苦茶大変だろうなあと思います。
現在の使い方では、秒3コマで制限しておかないと、後の整理が大変すぎる(笑)
発表のために、最も出来のいいコマを1枚選ぶという使い方と
多数の踊り子の記念になるような写真を、半数くらいまで絞って、DVD-Rに焼いて差し上げるという使い方では、違います。
平日毎日朝から深夜まで本業をやってますと、いつ整理すればいいのかという問題が(笑)
ところで、大量のデータをあげるのに良い方はないでしょうかね。
メールで4G送れないしね。
DVD-Rで郵送してたんですが、最近、DVDの装置がパソコンにないという事態に(笑)。
じゃあ、SDでということで
24GのSD3枚手渡したらSDが読めない。
SDリーダー(USBとUSB-Cどちらでも利用可能なもの)を購入してプレゼント。
手がかかるお嬢さんだなあ。
いくら飛び抜けて愛くるしいお前さんでも
MacBook Air 買ってやったりしないからな(笑)
書込番号:24597076
0点

>MRCPさん
>ところで、大量のデータをあげるのに良い方はないでしょうかね。
「ギガファイル便」はお使いではないですか?
大量の画像データ(10GBぐらい)を、被写体さんに送ったりするのに使っています
多くの利用実績や口コミが(私以外にも)あるので、良いと思っています
書込番号:24597501
0点

良さそうですね
セキュリティ面では郵便局が(笑)
Tレベルの重要情報を東京から大阪の支社に送る最良の方法は?
ハードディスクを持って、慎重に新幹線に乗る(笑)
書込番号:24597791
0点

私の写真配布方法2つ
1,googleフォト
高画質アップロード(16mpに圧縮され1枚1MB程度)して共有アルバムを作成しURL送信。スマホやPCで見るぶんには劣化も感じられずお手軽。
2,synology NAS(他はQnap、テラマスターあたり)
googleフォトみたいなサーバー(Synology photo) を自分で作れて基本はgoogleフォトと同じで共有アルバム。自宅サーバーなので組んだHDD容量全て使える。量が多かったり非圧縮で送りたい時はこちら。raidも組めて大事な写真保存場所としても最適。
書込番号:24598689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
私はR5ですが、その場でレビューしないで、連続した撮り方であれば、
バッテリー1本で15000枚くらい撮れます。
連続撮影時間4時間くらいですが、電源は入れっぱなしで省エネはしていません。
5D4も使っていましたが、撮影時間は減ったのでしょうが、撮影枚数が減ったとは感じません。
書込番号:24598830
2点

昨日の撮影(阿含の星まつり)の場合は、R6で5,200枚くらいでした。すべてraw撮りで、午前8時半ころから午前11時ころまでです。私の場合は撮影しないとき(数分以上撮影の合間があるとき)は小まめに電源スイッチを切っています。入れっぱなしにはしていません。
なお、レンズも電流を消費しますので、使っているレンズの影響も受けます。キヤノンの他のカメラとレンズの例では、25%ほどはレンズでバッテリーを消費していました。
書込番号:24599452
1点

>MRCPさん
『5DWだと電池一本で5000枚以上優に撮れてた』
とすれば、同じ撮り方ならばおそらく3,000枚は撮れるはずです。
予備バッテリー3つ持っていけば大丈夫でしょう。
私はサーキットやボートレースでたぶん似たような使い方をしていますが、予備バッテリーはほとんど使わずに済む事が多いです。
R6 は思いの外歪むので私はメカシャッターです。
よさこいの動きでかなり速く腕を回したりの時、歪んでしまってあらぬ方向に腕がグニャッなんて事も有るかもしれませんよ。
書込番号:24599730 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MRCPさん
R5ですが、電子シャッターのみで連写多様(CRAW)の場合、普通に2,000枚は撮れてしまいます。電池がなくなるまでは4,000枚ぐらい撮影出来ました。
ミラーレスの電池の持つは使い状況で大きく変わります。街中の観光スナップは小まめにスイッチを切りながら撮影しても400枚ぐらいであやしくなりますし、電子シャッターで連続撮影の場合は2000枚以上確実に撮れたりと使い方次第といったことろです。
イベントの前にテスト撮影して、電池交換タイミングは練習しておくと良いと思います。
書込番号:24600491
3点

情報、次々ありがとうございます。
Z9では こんなにたくさん撮れたという記事があったので
電子シャッターならメカシャッターと違うのかなということで
質問させてもらったんですが
そんなことより、他の因子の方が圧倒的に違うようですね。
撮り方によって、10倍くらい違うと、ちょっとね(笑)
同じ撮り方では、5DWの半分くらいと思っておけば、いいのかな。
上をみたら、僕に対する個人攻撃のコメントとその反撃が
きれいさっぱり消えていたので、すっきりしましたね(笑)
ついでに消えてしまったので、もう一度書きますが
人様の顔写真を無断で公表しないようにしましょうね。
被写体が嫌がる撮り方、発表の仕方は止めましょうね。
グループで一番綺麗な女の子を100枚なんてすると
本人が嫌がってました。京都の女子大生だったかな。
逆に、どうせ僕たちは写してくれないよね。と嫌な気持ちになります。
小中学生のグループの主宰者が、一番綺麗な双子ちゃんだけだと他の子が可哀想だから止めてほしいんですけどねと。
お互いに嫌な気持ちにならないように気をつけましょう。
書込番号:24600524
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS R6 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2023/03/30 10:10:34 |
![]() ![]() |
19 | 2023/03/23 17:18:26 |
![]() ![]() |
27 | 2023/03/19 13:03:47 |
![]() ![]() |
11 | 2023/03/20 13:21:23 |
![]() ![]() |
14 | 2023/03/16 22:04:05 |
![]() ![]() |
11 | 2023/03/06 4:27:00 |
![]() ![]() |
0 | 2023/01/25 20:45:58 |
![]() ![]() |
21 | 2023/01/26 18:32:34 |
![]() ![]() |
11 | 2023/02/03 15:12:12 |
![]() ![]() |
16 | 2023/01/22 15:19:00 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月31日(金)
- 録画番組のCMスキップ
- 自作PCの構成問題ない?
- カメラSDカードのお薦めは
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:4月1日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[ミニカー]

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





