Core i5 11400 BOX
- 6コア12スレッドで動作する、ソケットLGA1200対応のデスクトップ向けCPU。基本クロックは2.6GHz、最大クロックは4.4GHz、TDPは65W。
- 「インテル UHD Graphics 730」を搭載。4K出力をサポートしている。
- 「インテル Optane メモリー」に対応し、システムのパフォーマンスと応答性を向上させることができる。




CPU > インテル > Core i5 11400 BOX
こんにちわ。
i5-10400から11400に交換したのですが、
各種ベンチスコアやCPUエンコードなどは概ね1.2倍くらいの性能アップ、メモリスピードも上がっているのですが
HandBrakeの4K H264 QSVエンコードだけが平均FPSが10%くらい下がってます。
UHD730とHandBrakeの相性なのかもしれませんが、交換後に特にしたほうが良いことはあるのでしょうか?
グラフィックドライバはインテルから入れ、いつものようにwindows Updateで古いバージョンに上書きされました。
ドラクエベンチは10400の1.2倍、FF15においては1.6倍くらいのスコアだったので、ちゃんとGPUも動作はしているようなのですが。
マザボはギガバイトのB560m ds3hです。QSVなので関係ないと思いますが電力や温度は低い状態です。
書込番号:25004137
0点

>maruhachanさん
>交換後に特にしたほうが良いことはあるのでしょうか?
あくまでも自分ならですが、
折角CPU入れ換えたのなら、
OSもクリーンインストールからやり直してすっきりさせたいかな?
著作権保護関係がCPUに関連付けされていて、
上手く動かなくなるソフト経験してから自分はそうしてますね。
書込番号:25004558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信ありがとうございます。
Winのシステムはかなりカスタマイズしているので再インストールはちょっと避けたいんです^^;
10400にした時に再インストールしてかなり時間をかけて戻したので。
今は再インストはしたくないので不具合発生に対応できるようシステムクローンもきっちり作ってます。
HandBrakeはNvidiaのグラボでも品質設定を変えると作成された動画がおかしくなることがあったので、
11400のUHD730との相性なのかもしれませんね。
動画自体は10400でエンコードしたものと拡大して見比べても、あまり違いはありませんでした。
何度試しても変換速度だけが10400で50FPSだったのが、11400だと40〜47くらいになってしまうんです。
他のベンチスコアは全部、性能の差の分だけ上がっているだけに、そこがどうも不思議です。
あとはインテルから最新のグラフィックドライバを入れて試してみるくらいですかね。
WindowsUpdateを止めない限り、すぐに古いバージョンに戻されてしまうのが難点ですが。
書込番号:25005055
0点

取り敢えずコントロールパネルの電源プランを復元してください。
取り敢えず、新しいSSDを用意してクリーンインストールを試みるという方法もあります。
Windows 8以降は認証方法が以前と違うので、別なインストールをしても再認証は必要ありません。
問題が解決しなかったら戻すことが可能です。
書込番号:25005436
0点

>maruhachanさん
単純な所で、
HandBrake自体バージョンは新しくなってますかね?
あとはHandBrakeだけでも、
アンインスト>インストし直して見ては?
書込番号:25005604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
試しに新規でWinをインストールしてみるのも良いですね!
マザボも交換しようかと思っているので、その後試してみたいと思います。
あとCMOSクリア後、BIOSを既定にし、電源プランは高パフォーマンスの既定で試してみましたが、やはりFPSは上がりませんでした。
(クロックは固定で4.2Ghzにちゃんと上がっていました)
10400と同じメモリでも、メモリ速度のテスト値はかなり上がっていて、HandBrake以外の動作は体感的にも速く感じています。
あと海外でこんな書き込みがあって後ほど翻訳したいと思うのですが、少し海外でも検索してみたいと思います。
https://github.com/HandBrake/HandBrake/issues/3547
書込番号:25005615
0点

>アテゴン乗りさん
HandBrakeはインストール版ではなくZip版で、10400の時は1.4だったのでQSVのAPI?が新しいと書いてあった1.5も試しました。
1.4も1.5も、速度は変わらなかったです。
試しにCPUを10400に戻してQSVエンコードしたところ、やはり11400よりFPSが出ていました。
書込番号:25005619
0点

試してみた結果と、関係がありそうな記事がありましたので。
Windows10を別SSDに新規インストールして試してみましたが、H.264 QSVの変換FPSは変わりませんでした。
少し調べていたところ、下記サイトさんの記事がありました。
解釈が正しいか分かりませんが、H.264のQSVエンコード速度は第10世代CPU以前のQSVより少し遅くなっていて、
その代わり、QSVが新しくなっているので画質は向上している・・・ という感じ?みたいです。
https://rigaya34589.blog.fc2.com/blog-entry-1338.html
i5-11400でもHandBrakeの品質設定をQualityからBalanceに落とすと10FPSくらい速度が上がるので、
画質とトレードオフという感じかもしれませんね。
書込番号:25016832
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core i5 11400 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2022/11/19 22:11:50 |
![]() ![]() |
13 | 2022/08/12 19:13:09 |
![]() ![]() |
3 | 2022/02/25 0:59:32 |
![]() ![]() |
2 | 2022/02/24 14:48:53 |
![]() ![]() |
0 | 2021/12/16 16:32:11 |
![]() ![]() |
6 | 2021/12/15 17:25:56 |
![]() ![]() |
11 | 2021/12/13 7:24:30 |
![]() ![]() |
8 | 2021/11/15 16:56:56 |
![]() ![]() |
16 | 2021/11/15 22:53:37 |
![]() ![]() |
19 | 2021/11/29 10:05:38 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





