FE 24mm F2.8 G SEL24F28G
- フルサイズ対応の高性能「Gレンズ」シリーズの単焦点レンズ(Eマウント)。高画質と美しいボケを小型軽量設計で実現している。
- 広い画角で被写体を捉えて、遠近感を強調した風景・建築物の撮影、背景を広く入れたポートレート、日常のスナップなどに適している。
- 絞りリング、クリックON/OFFスイッチ、カスタマイズが可能なフォーカスホールドボタン、リニアレスポンスMFを搭載し、高い操作性を実現。
最安価格(税込):¥69,800
(前週比:±0 )
発売日:2021年 4月23日



レンズ > SONY > FE 24mm F2.8 G SEL24F28G
いつもお世話になってます。
前回の質問で40mm F2.5の購入に関しての質問をさせて頂きました。
その中で自分の中でこちらの24mmを必要に応じて
Super35mmモードで36mmでとして使い40mmを購入しないのもアリかなと思ってきました。
使用用途としては旅行時の思い出の記録やテーマパークでのキャラクター等の撮影に使う事を想定しています。
画素数の低下はスマホやタブレットでの閲覧を想定していますので特には気になりませんが暗所でのノイズが不安要素としてあります。
長くなりましたが、質問としてはノイズがどんな感じで乗って影響してくるのか?というのと同時に使用感等を正直な意見が欲しいです。
よろしくお願いします!
書込番号:24821098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単位画素あたりの受光量は変わりません。
書込番号:24821125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

(送信してしまったので補足)
基本的に、撮影後のリサイズと同様ですので、
気になる画像をリサイズして、画面上で拡大表示してみてください。
(相対的な)引き伸ばしによって、これまで許容範囲であったノイズが気になるかもしれませんし、
まだまだ許容範囲かもしれません。
なお、ヒトの視力の制約により、例えば4Kディスプレイであって、
・6型スマホでは気にならない
・10型タブレットでは気になる場合もある
・32型モニターでは、結構気になる
ということもヒトの視力から想定はされます。
書込番号:24821129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>日本人Aさん
ありがとう、世界さんの言うとおり後処理でトリミングしたものと同じになります
色々なisoで撮った写真をトリミングしてから同サイズに拡大して鑑賞してみると、クロップ無しで許容できたisoとクロップした場合で許容出来るisoがどう変わるか確認できると思います
(理論的にはこれが約一段分になるはずですけど、実際には鑑賞環境や用途や個人次第)
AFや手ブレ補正など撮影時の制限はほぼありませんし、
サイズが小さく転送や保存など便利ですし、画像の中央の美味しいところのみを使うため光学的に良い性能の絵に感じるポイントもあります
積極的にクロップを使うのもアリじゃないでしょうか
でも、40mmはとってもいいレンズなのでお勧めです^^
書込番号:24821156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズを持っているのですから、
実際に撮って確認し、
どう感じるかできますよね。
書込番号:24821223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ほoちさん
どうも(^^)
>日本人Aさん
さらに付け足すと、(酷い条件を除き)高感度ノイズよりも「ブレやピンぼけの拡大」のほうが気になるかもしれませんね(^^;
お手持ちのレンズで試してみてください。
書込番号:24821254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信遅くなり申し訳ございません!
>ありがとう、世界さん
>ほoちさん
なるほど、トリミングした時と同じような感覚だと思えば良いのですね!
あとはクロップした時のノイズが許容できるかどうかって所になるということですね(^^;
>okiomaさん
仰る通りです。
書込番号:24821515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日本人Aさん こんにちは
Super 35mmモードとは 他のメーカーで言う所のAPS-Cモードと同じだと思いますので フルサイズの中のAPS-Cサイズの面積で撮影するため 画素数が落ちるだけで 1画素自体の面積は変わらないので 高感度性能は フルサイズで撮影しているのとあまり変わらず 高感度性能はフルサイズと同じ位の感覚で良いと思います。
書込番号:24821572
0点

真・フルサイズ : 36mm x 24mm
⇒ 対角線長≒ 43.27mm
真・Super35mm : 24mm x 14mm
⇒ 対角線長≒ 27.78mm ※約1.56倍
sony版Super35mm? : 23.6mm x 13.3mm
⇒ 対角線長≒ 27.09mm ※約1.60倍←CanonのAPS-Cと同じぐらい
※ざっと見た範囲ではSONYのミラーレスなどで Super35mmの有効面サイズが見当たりませんでしたので、
SONYの FS100Jの仕様
https://www.sony.jp/nxcam/spl/fourpoint/index.html
から「23.6mm x 13.3mm」としました。
※スレ主さんのお手持ちのカメラで、Super35mmの有効面サイズが記載されていて、情報提供してもらえたら上記の計算値に追加します。
書込番号:24821961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとラボマン 2さん
いつもありがとうございます!
なるほど…(・・)
>ありがとう、世界さん
凄い複雑な計算式ですね(-。-;
カメラはsα7IIIを使っています!
書込番号:24822354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>日本人Aさん
主要部分は三平方の定理(ピタゴラスの定理)で、今は中3で習うようです(^^)
・・・こういう事にも使うとは、当時思わなかった(^^;
書込番号:24822388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > FE 24mm F2.8 G SEL24F28G」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2022/07/05 12:39:36 |
![]() ![]() |
15 | 2021/04/09 18:59:26 |
![]() ![]() |
12 | 2021/04/03 8:32:40 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





