『クロックの速度について』のクチコミ掲示板

2021年 3月26日 登録

AX4U3200716G16A-DCBK20 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]

AX4U3200716G16A-DCBK20 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥14,850

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥14,850¥17,380 (3店舗) メーカー希望小売価格:¥―

メモリ容量(1枚あたり):16GB 枚数:2枚 メモリ規格:DDR4 SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC4-25600(DDR4-3200) AX4U3200716G16A-DCBK20 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • AX4U3200716G16A-DCBK20 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]の価格比較
  • AX4U3200716G16A-DCBK20 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]の店頭購入
  • AX4U3200716G16A-DCBK20 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]のスペック・仕様
  • AX4U3200716G16A-DCBK20 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]のレビュー
  • AX4U3200716G16A-DCBK20 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]のクチコミ
  • AX4U3200716G16A-DCBK20 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]の画像・動画
  • AX4U3200716G16A-DCBK20 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]のピックアップリスト
  • AX4U3200716G16A-DCBK20 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]のオークション

AX4U3200716G16A-DCBK20 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]ADATA

最安価格(税込):¥14,850 (前週比:±0 ) 登録日:2021年 3月26日

  • AX4U3200716G16A-DCBK20 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]の価格比較
  • AX4U3200716G16A-DCBK20 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]の店頭購入
  • AX4U3200716G16A-DCBK20 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]のスペック・仕様
  • AX4U3200716G16A-DCBK20 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]のレビュー
  • AX4U3200716G16A-DCBK20 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]のクチコミ
  • AX4U3200716G16A-DCBK20 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]の画像・動画
  • AX4U3200716G16A-DCBK20 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]のピックアップリスト
  • AX4U3200716G16A-DCBK20 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > ADATA > AX4U3200716G16A-DCBK20 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]

『クロックの速度について』 のクチコミ掲示板

RSS


「AX4U3200716G16A-DCBK20 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]」のクチコミ掲示板に
AX4U3200716G16A-DCBK20 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]を新規書き込みAX4U3200716G16A-DCBK20 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

クロックの速度について

2022/06/30 10:49(1年以上前)


メモリー > ADATA > AX4U3200716G16A-DCBK20 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]

BIOS画面

当方自作初心者にて質問させていただきます。

当メモリをTUF GAMING Z690-PLUS D4にて使用しているのですが、クロックをBIOS上で自動設定とすると2666MHzと認識してしまいます。

こちらは手動で3200MHzへの設定変更が必要なのでしょうか?
また、変更した場合、不具合当の危険性はあるのでしょうか?

ご教示いただければと思います。

書込番号:24816074

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7457件Goodアンサー獲得:788件

2022/06/30 11:12(1年以上前)

>クロックをBIOS上で自動設定とすると2666MHzと認識してしまいます。

いっと最初の起動は、何が何でも動かないといけませんから、
オーバークロックではない、基準クロックで立ち上がるように
しているのです。
動いたら、オーバークロック設定で、メモリクロックを上げる。
Asusなら、 AI Tweaker というページにいくのでは?

書込番号:24816090

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:37095件Goodアンサー獲得:5318件

2022/06/30 11:14(1年以上前)

BIOSトップ画面のXMPの設定のところで、XMPを有効にすると3200が選択出来ませんか?

書込番号:24816093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/06/30 11:36(1年以上前)

迅速なご回答ありがとうございます。

>KAZU0002さん
このメモリについては標準で3200MHzではなく、オーバークロックで3200MHzの仕様なのでしょうか?

>ZUULさん
3200MHzの選択自体は添付の画面でできるのですが、XMPの設定も必要なのでしょうか?

書込番号:24816115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6835件

2022/06/30 11:37(1年以上前)

どちらかの画面からでもX.M.P設定が可能です。

書込番号:24816116

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6835件

2022/06/30 11:41(1年以上前)

こういう宣伝もありますね。
一発で3200MHz動作のX.M.P OC を試してみましょう。

書込番号:24816117

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7457件Goodアンサー獲得:788件

2022/06/30 11:48(1年以上前)

XMPが失敗したら、そこでハングアップでしょうか?
CMOSクリア かけたら、2666に戻りますか?

書込番号:24816122

ナイスクチコミ!0


tkbbsさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:37件

2022/06/30 12:15(1年以上前)

そのメモリは定格動作は2666 CL 19-19-19動作になっています。
それ以上での動作にする場合は
BIOSの設定でXMPを有効にしてプロファイルをロードする必要があります。
そのメモリにはプロファイル情報が入っていますので
XMP有効にするとプロファイルが読み込まれて3200動作になります
最大4133まで設定可能ですがおすすめしません

うまく行かない場合はCMOSクリアしてください

書込番号:24816139

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:29813件Goodアンサー獲得:5760件

2022/06/30 12:31(1年以上前)

まあ、XMPを設定すれば大抵は3200で動作します。

一応、それで起動するならMemtest86くらいはかけましょう。

書込番号:24816163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/06/30 12:54(1年以上前)

ちょっと目を離した隙に、沢山のアドバイスありがとうございます。

XMPの設定、ダメだった場合のcomsクリア、Memtest86での動作確認を順次試していきたいと思います。

またご質問させていただいた際には、お知恵お貸しいただきますようよろしくお願いします。

書込番号:24816206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6835件

2022/06/30 13:04(1年以上前)

このくらいで、やっと少しは変化感じます。

実際問題として2666 → 3200になったところで、何ら変化も効果も感じませんけどね。
単に仕様通りの数字に満足だけです。

書込番号:24816220

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:32149件Goodアンサー獲得:5595件

2022/07/06 12:05(1年以上前)

Ai Overclock Tunerを「Auto(自動)」から「D.O.C.P.」に変更するだけです。
違いはほぼなく、ベンチマークテストで違いが見えるという程度です。

はっきり言ってUEFI Setupの日本語化に大した意味はなくむしろ弊害の方が多いです。
和訳が変で、単純にカタカナ変換しただけの場合があったり、そのカタカナすら日本人には首を傾げる様な表記があったりすることもあります。
片仮名になっただけでも「Write」「Right」「Light」が全部「ライト」になってしまうという弊害があります。
偶に漢字も中国のものになっていることがあります。

しかもネットにある情報の殆どは英語表記のものであり、「〜はどういう設定?」と調べたくても日本語の表記では調べることも出来なかったり逆にネット上にある英語表記の設定を見てもどれが該当するのか判らないこともあります。
大して役に立たないのに弊害が多いので英語表記に慣れていく方が楽でいいです。

書込番号:24823935

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ADATA > AX4U3200716G16A-DCBK20 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AX4U3200716G16A-DCBK20 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
ADATA

AX4U3200716G16A-DCBK20 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]

最安価格(税込):¥14,850登録日:2021年 3月26日 価格.comの安さの理由は?

AX4U3200716G16A-DCBK20 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]をお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月29日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング