BTR5 2021
- 32bit/384kHzPCM、DSD256ネイティブ再生を可能にしたUSB DAC機能を備えたBluetoothレシーバー。
- ESS Technology製DACとアンプ統合型チップ「ES9219C」2基を左右独立構成で搭載し、低ノイズ・低ひずみと高出力を両立。
- BluetoothレシーバーにはQualcomm製「CSR8675」チップを採用し、高い接続安定性を実現する。




ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > BTR5 2021
質問お願い致します。携帯のSpotifyなどでカーステレオに飛ばして聞いております。もう少し良い音質で聞きたいのですがこちらの商品を使ってBluetoothで飛ばすことは出来ますか?
あと、何か音質アップの方法があれば教えて欲しいです。よろしくお願い致します。
書込番号:24892404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こちらの商品を使ってBluetoothで飛ばすことは出来ますか?
この書き方だと、このBTR5をトランスミッター(送信機)にできるか?と解釈できますが、
そういう意味だと『出来ない』です。
このBTR5は、Bluetoothレシーバ(受信機)で、出力端子が
・ヘッドホン出力 3.5mmシングルエンド + 2.5mmバランス
・USBポート Type C/データ転送・充電兼用
なのですが、
スマフォから、このBTR5に飛ばす→上記出力のどれかをカーステに接続するのですか?
>何か音質アップの方法
どんな車種、どんなカーステを使っているか知りませんが
デッドニングは実施済みですか?・・・・効果の程は判りませんが。
書込番号:24892491
1点

飛ばしたところで結局はBluetoothのコーデックの音質までですから、元が良くても・・・
カーステレオの対応コーデックも重要ですし。
どんな状況かわかりませんが、仮に対応コーデックが現状の最高品質で繋がっているなら送信側も受信側ももっと良いコーデックの製品に買い換えないとならないのでは。
あとは、車のスピーカー、ですかね?良くするには。
書込番号:24892536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さま色々ありがとうございます。
スピーカーはビーウィズ、コンフィデンスを前後のアンプはLUXMANの4チャンネル、RCAケーブルはアコースティックです。デッドニング済みです。
カーステは最近のケンウッドでLDSCです。
普通のクルマよりはかなりマニアな構造です。
やはりコーディングできまりますね。
書込番号:24892562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

携帯でこれだけ変更できるようですが、どれが良いかわかりません。
やはりLDACなのかと…
書込番号:24893134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

主さんの用途なら,下記の装置の方が佳いのじゃないですか。
価格的に同価格帯と,当機の出力はヘッドホン出力のみナノで。
BTA30 Pro
https://www.fiio.jp/products/bta30-pro/
書込番号:24894200
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「FiiO > BTR5 2021」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2024/05/20 17:09:40 |
![]() ![]() |
1 | 2023/10/04 23:27:58 |
![]() ![]() |
6 | 2023/07/28 18:09:46 |
![]() ![]() |
2 | 2023/01/04 22:10:21 |
![]() ![]() |
2 | 2022/12/15 14:11:44 |
![]() ![]() |
6 | 2022/09/14 21:04:39 |
![]() ![]() |
2 | 2022/05/21 21:03:40 |
![]() ![]() |
4 | 2022/05/18 21:03:42 |
![]() ![]() |
1 | 2022/03/18 14:30:05 |
![]() ![]() |
2 | 2022/03/05 14:47:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





