NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR S
- 「ニコン Z マウント」を採用したフルサイズミラーレスカメラ対応の大口径超望遠単焦点レンズ。すぐれた光学性能を追求する「S-Line」シリーズ。
- 開放F値2.8ならではの、立体感のある大きく美しい自然なボケと高い解像力を両立。焦点距離を1.4倍に拡大するテレコンバーターを内蔵している。
- AF駆動用モーターには「シルキースウィフトVCM(ボイスコイルモーター)」を搭載。反射防止効果を持つコーティング「メソアモルファスコート」採用。
NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR Sニコン
最安価格(税込):¥1,595,000
(前週比:±0 )
発売日:2022年 2月18日



レンズ > ニコン > NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR S
3Kg前後の428、御三家のC、Sよりかなり遅れましたが、それなのに定価200万円とは、画質にかなり自信ありということでしょうか?
書込番号:24552477
11点

ニコン信者はすんなり買ってくれるからという事です。
書込番号:24552481
15点

テレコン内蔵とはいえこれは高すぎる。
いらんな。
書込番号:24552492 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

Fマウントのヨンニッパとゴーヨンをセットで買うより安いですよ。
レンズを取り替えなくていい=シャッターチャンスを逃さない。
最新のモーターとレンズ技術を入れてるとなると、お買い得ですね。
おまけにFサンニッパと同等の重さ。
書込番号:24552529
53点

価格はもはや関係ないでしょう、必要な人は必要だから買うだけ。
実際は買えませんけどね。ゴーヨンFL売っても追い金100じゃ足りないという悲しい事実(笑)
書込番号:24552562
14点

他と違うテレコン内蔵。
最新のコーティング。
新型モーター。
428と54の2本より安いかなと思ってましたが、このご時世を考えても妥当な値段です。
これでFマウントの428と54がバイバイできます。
予約しますが、あとすぐ来るかどうかです。
書込番号:24552563
40点

Fマウント望遠単価格参考
AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VR
希望小売\1,652,750
価格初値\1,202,808
差額\449,942
AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR
希望小売\1,320,000
価格初値\1,041,666
差額\278,334
AF-S NIKKOR 600mm f/4E FL ED VR
希望小売\1,622,500
価格初値\1,289,553
差額\332,947
AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VR
希望小売\2,354,000
価格初値\1,622,499
差額\731,501
初値を見ると、大体30-40万の値引きから売り出してますね。
大体160万ぐらいで売りに出されるじゃないでしょうか。
キヤノンは150万、ソニーは140万で初値売りですが、テレコン内蔵、新技術、撮影の恩恵(レンズ交換、ヨンニッパとゴーヨンの2in1)を考えると、決して高いとは思わないです。
書込番号:24552755 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

レンズが25枚も使ってあって
画質が良い訳ないよね
書込番号:24552882 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自動車1台買える金額で、絶対額は高いですが、
428と54の2本、あるいは428と64の2本と考えれば割安ですね。
書込番号:24553116 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

心臓ペースメーカーなどの医療機器をご使用の方は、この製品を使用しないようにしてください。製品に内蔵された磁石が、医療機器の故障の原因となることがあります。
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_400mm_f28_tc_vr_s/
書込番号:24553296 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その強力な磁力がメディアのデータやPC等に影響を及ぼさないか、ちょっと心配。
レンズの近くに不用意にメディア等を近づけないように気を遣うとしたら面倒くさいかも。
書込番号:24553688
0点

その強力な磁力により磁気ネックレスをしてるようなカメ爺が吸い寄せられるように購入していく
書込番号:24554133
20点

>ttfromcnさん
SONYも初値実売160万円くらいだったような気がします。
テレコン内蔵で思ったより安かったです。
僕の標準レンズなので速攻でポチりましたが、キタムラは発売日以降のお渡しになってますね。
書込番号:24555059 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>エゾモモンさん
このレンズを固定用に。アダプタと556を移動用に。Z24−70とZ9。350万円ですべてが揃います。
下取り総額160万円の機材があるので追い金190万円でマウント替え完成。迷います!
書込番号:24556300
5点

高いと言う方が多い様ですので、ちょっとRFマウントと比較してみました。
このレンズを使用する方は、距離が足りない時用にテレコン1.4とのセットで運用すると想定されます。
RFで同じ運用ですと、×1.4、×2.0の2本が必要になり、価格差は約¥57,000になります。
ボディーをZ9、R3でそれぞれシステムを組むと、差はさらに縮まり、¥12,000程度となります。
そしてR3を、80万越えと予想されるR1(仮)に置き換えると大きく逆転しますね。
テレコンダンスを踊っている間に撮り逃すかも知れない写真の価値を鑑みれば、この差額は
エクストラコストとして決して高いとは言えないでしょうね・・。
良く練られた値付けだと思います。
書込番号:24557884
9点

このクラスは例えば2〜30万の価格差があったとして、そこを気にして買うレンズじゃないですからね。
システム全体で自分の用途に合う、必要であれば買うだけのことです。
自分は予約入れましたがZ9との組み合わせで使うのが楽しみです。
書込番号:24560266 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

今回のZ400mmF2.8は、最新設計+テレコン内蔵で魅力満載だと思います。
大変高価ですが、その価格が性能に見合っているならいいんじゃないですか?
私も資金が許せば買いたいです。(買えませんけど 笑)
そもそも、C社のRF400mmF2.8、RF600mmF4と同列にプライスを比較しては不公平でしょう。
RFの2本は、元々あるEF400mmF2.8、EF600mmF4にエクステンダーを付けてRマウント化しただけのレンズですから。
光学系は全く一緒で、おまけにエクステンダーの分だけ長さと重量が増えています。(もちろんRシステム用に最適化はされているようですが)
書込番号:24562071 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR S」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/04/06 9:28:54 |
![]() ![]() |
10 | 2024/07/31 10:20:38 |
![]() ![]() |
5 | 2023/07/11 8:10:22 |
![]() ![]() |
4 | 2023/07/07 21:17:47 |
![]() ![]() |
4 | 2023/06/27 15:49:33 |
![]() ![]() |
6 | 2023/06/27 8:18:24 |
![]() ![]() |
6 | 2023/06/14 3:17:18 |
![]() ![]() |
14 | 2023/04/24 8:23:14 |
![]() ![]() |
25 | 2022/11/30 11:38:03 |
![]() ![]() |
7 | 2022/09/06 16:13:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





