OM SYSTEM OM-1 ボディ
- 有効画素数約2037万画素裏面照射積層型「Live MOSセンサー」と、従来比約3倍高速化した画像処理エンジン「TruePic X」搭載のミラーレス一眼カメラ。
- ノイズ処理技術により常用で最高ISO 25600、拡張で最高ISO 102400の高感度を達成。防じん・防滴保護等級IP53、-10度の耐低温性能を備えている。
- 「5軸シンクロ手ぶれ補正」で最大8.0段、ボディ単体で最大7段の補正効果を実現。1053点オールクロス像面位相差クアッドピクセルAF方式を採用。
OM SYSTEM OM-1 ボディOMデジタルソリューションズ
最安価格(税込):¥227,500
(前週比:±0 )
発売日:2022年 3月18日



デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ
OM-1を発売前に予約して購入し、モータースポーツやモデルポートレートを中心に撮影しています。
(撮影割合はちゃんと計算してませんが、どちらかが極端に多いわけでは無いと思っています)
カメラ本体のステータスを確認したところ以下のような結果になり、手ぶれ補正数(B)が極端に少ないことが気になっています。
OM-1
MS:159981
S:000000
C:000000
U:004336
V:000000
B:000117
モータースポーツで流し撮りする場合はS-IS OFFですが、ポートレートではS-IS Autoにしています。
電子シャッターはほぼ使わないので、撮影枚数=MS(メカシャッター)と思っていい状況ですが、
手ぶれ補正介入の割合がこんなに少ないのはさすがにおかしいのでは無いかと思っています。
(シャッター動作電子音が無いとモデルとリズムが合わせられないのでポートレートでもメカシャッターです)
暗めのスタジオやイルミ撮影もしたのでSSが遅い場面は十分あったはずですが、こんなに少ないのは感覚的に納得できません。
ちなみにファームアップでリセットされた可能性も考えましたが、今回に至るまでステータスチェックしておらず検証できません。
すでに手放しましたが、ある時点のE-M1 Mk3だとこんな数字でした。
E-M1 Mk3
MS:131177
S:020137
C:000000
U:004358
V:000000
B:099283
この当時と今とでレンズ構成や撮影スタイルは同じで、ストロボ(S)だけは面倒になって使わなくなったのが違いですが…
もしこの手ぶれ補正の介入有無によって歩留まりが悪くなっているとすれば解決したく。
思い返すとピントを外したのでもなければ、SSが十分速いカットで全体がぼやっとしたカットがたまにあって気にはなってました。
「手ぶれ」というキーワードで過去情報も軽く探しましたが、似たような話が見つけられなかったので、
みなさんのご意見や似たような方の状況をお聞きできると幸いです。
なおステータス確認方法はOM-D時代の情報をWebで入手して、同じ方法がOM-1でも使えましたが自己責任でお願いします。
書込番号:25119545
2点

カウンターの数値自体は、おっしゃられるように何かのタイミングでリセットされるとか
レンズとの協調補正でE-M1とアルゴリズムが変わって本体側の挙動が減ったとか
そういうのは考えても分からないと思いますので、気にしない方が良いように思いますが
実際に手振れ補正が明らかに効いていない場合は問題なので
レンズ側の手振れ補正を切って(もしくは本体優先にして)低速シャッターで効きを確認されてはいかがでしょうか?
(その上でカウンターの数値をチェックして増えているかどうか見てみるとか)
ちなみに自分は、超望遠レンズの使用が多いので恐らくレンズ側が機能している場合が多いと思いますし
本機で手振れ補正の効きが悪いと思った事例はありません。
書込番号:25119620
4点

Bが手ぶれ補正の数字という事は知りませんでした。確かに数字だけ見るとほとんど手ぶれ補正は機能していない感じですね。僕もオリンパス機は5台使いますが、当初E-M5で”手ぶれ補正効いてるの?”と思ったことがあり、グーグル先生に聞いたことがあります。E-M5の時はメニューの項目の表現が”連写時手ぶれ補正OFF設定”というのがありデフォルトではこれがONになっていたため、手ぶれ補正が効いていなかったことがあります。その後この表現は改められ”連写時手ぶれ補正設定”になって分かりやすくなりましたが、まさか、O-M1で元に戻ったってことは無いでしょうね。E-M1Vをお使いなら分かってられると思いますが、だとしたら失礼しました。
書込番号:25119635
7点

>tomo_celesteさん
今軽く確認したらメカシャッター約18万回でBは721でした
S-IS Autoは切ることは無いしレンズ内補正やシンクロ補正も使っていないはずなので
異常に少ない数値ですね
ファームアップしてからも万単位の撮影はしてるので何か基準が変わっているのかもしれないですね
画像はしっかり手振れ補正は効いています
書込番号:25120126
5点

メーターが、一巡したとかじゃ、ないでしょうか?
ショット数と違って、100万までは行かなくて、099999の次は000001になるとか。
書込番号:25120435
3点

ちょっと気になったので自機を確認しました。
MS 003820
U 001202
B 000297
これでもほぼメカシャッターしか使ってないんですけど
皆さん(というかお二人)すごい撮ってますね・・・
カウント一巡説は有りかもですね。
書込番号:25120491
4点

実際に撮るときに効いていれば問題無いのでは?
いままで効いていたのか効いてなかったのか判断ついていないのでしょうか?
私としてはそんな数字全く気になりません。
書込番号:25120881 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

疑問解決のきっかけとなった回答をベストアンサーとさせていただきました。
>みきちゃんくんさん
ご指摘の項目が連写速度優先になっていたので、IS優先としたところBカウントが増えることがわかりました。
E-M1Mk3当時の設定は記憶に無いので分かりませんが、今回の検証でこの項目はチェックできていませんでした。
ありがとうございました。
好意的に解釈するなら、連写速度優先は手ぶれ補正カウントすら無視して連写を優先させるということでしょう。
>返信いただいた皆さん
個別の数値確認や考えられる事象の提案ありがとうございました。
IS優先だと絶対にBカウントが増えるかという総合的な検証はしていませんが、
コンパネから手ぶれ補正ON、MENUから手ぶれ補正はIS優先…にするとBカウンタが増加するという結果になりました。
撮影した画像やシャッター半押し中の画面で手ぶれ補正の有効性が判断できるのはもちろんですが、
手ぶれ補正動作の有無について定量的に見られるという意味でこれらのカウンタは一応の意味があると思っています。
(メーカー公式にカウンタの意味を公表していないので、数値をどう捉えるかは個々人の判断にはなりますが)
今後はIS優先設定で撮影を続けていこうと思います。
改めてご協力ありがとうございました。
書込番号:25120975
8点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2023/03/29 3:06:35 |
![]() ![]() |
0 | 2023/03/23 13:52:49 |
![]() ![]() |
8 | 2023/03/26 21:54:01 |
![]() ![]() |
12 | 2023/03/20 20:42:05 |
![]() ![]() |
5 | 2023/03/13 19:08:54 |
![]() ![]() |
29 | 2023/03/15 11:01:13 |
![]() ![]() |
21 | 2023/03/29 17:33:38 |
![]() ![]() |
17 | 2023/03/12 19:43:07 |
![]() ![]() |
29 | 2023/03/16 12:25:03 |
![]() ![]() |
12 | 2023/03/02 19:39:56 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





