『j自宅充電−9』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

『j自宅充電−9』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
サクラ 2022年モデル 2627件 新規書き込み 新規書き込み
サクラ(モデル指定なし) 3294件 新規書き込み 新規書き込み

「サクラ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
サクラを新規書き込みサクラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

j自宅充電−9

2023/03/25 01:45(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ

スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:901件

サクラ充電月報2303

サクラ充電日日報2303

1.2月中はまだ寒さが残っていましたが、3月に入りサクラの外気温計測が平均12.5℃となりエアコンはOffで運行しました。(2月台      の平均気温=8.0℃) (2月の平均は4.43℃/1月の平均は5.7℃でした。12月は9.3℃)
2.走行距離が602kmと先月より少し増えましたが、充電量が101.7kwhと先月比大幅減少した結果、充電電費が5.92km/kwh(42%Up)となりました。
3.ただし、充電単価は20.5円/kwhと若干増えました。この原因は、各料金(昼、夜、朝夕、燃調費など)が大幅低下(前月比47%減)したのですが夜間使用(kwh)量比率が73.6%(2月は56.6%)に大幅upした為と考えます。
4.よって、km当りの電気料金(km電費)は 3.46円/kmと先月より30%程Upしています。(軽四ガソリン車8.76\/kmだった)

自宅でのEV充電量(kwh)は充電日により多少の差がありますが、概ね%当たり0.2kwh/%です。
※ドラコンの電池残量が40%であれば60%分の充電ですから、60X0.2kwh/%=12kwh充電した事になります。

              3月        2月         1月         22/12月         11月         10月             
・月間走行距離:   602km      566km      528Km      725Km        897Km       735Km    
・AC充電量:     101.76kwh   135.87kwh    109.89kwh    141.67KWh     111.61KWh     109.74KWh 
・AC充電料金:    2085.5\     2,715.03\     2,911.5\     3,784.39\      3,101.40\      3,102.89¥      

・AC充電単価:   @20.49\/Kwh  @19.98\/kwh  @26.50\/kwh   @26.71\/KWh   @27.79\/KWh   @28.27/KWh 
・AC充電電費:   5.92km/kwh   4.17km/kwh   4.80km/kwh   5.12Km/KWh    8.04Km/KWh    6.70Km/KWh   
・%電費:      1.18km/%      0.86km/%     0.95km/%     1.03Km/%      1.62Km/%      1.37Km/%         
・Km当り電費:    3.46\/km     4.80\/km     5.51\/km    5.22\/Km     3.46\/Km       4.21\/Km        
・ドラコン電費:  7.63km/kwh    5.54km/kwh    6.41km/kwh   6.94Km/KWh    10.91Km/KWh    16.28Km/KWh  

詳細は上記画像充電月報および充電日日報ご覧ください。

書込番号:25194025

ナイスクチコミ!1


返信する
orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2023/03/31 12:27(1年以上前)

ちょいとお聞きしますが、満充電での表示は何Kmでしょうか?
私のサクラは、昨夜満充電したところ、100%で155Kmでした。
こんなものですか?

書込番号:25202926

ナイスクチコミ!1


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:901件

2023/03/31 23:35(1年以上前)

充電日日報追加data

サクラ運行記録用紙

>orangeさん

そんなものでしょう。EV先輩の皆さんが仰る様に、「充電前の走行電費」をサクラ(EV)内で計算し、100%時の蓄電量に換算してご質問の航続可能距離を算出しているようです。
ただ、この換算にはどの程度先までの走行電費が関係するのか良く分かりません。また気温(外気、batteryの)も絡んでいるとの話があります。
‥‥との事で100%時の航続可能距離はさほど重要ではないと考えています。
よって私は「%電費」を重視していますが、これとて今一関連・相関がよく分かりません。

一応、ご質問の航続可能距離、スレ建ての「充電日日報」における航続可能距離がいくつだったか添付します。ドラコン電費情報(K列)との関連が判然としません。

また、もし記録をつけるのが嫌でなく、楽しいなら、私がつけている記入用紙を参考にされてはどうでしょう。
(B5版用紙。バインダーに挟み、走行後の帰着時にドラコン画面情報を記録し、パソコン処理しています)



書込番号:25203663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4528件Goodアンサー獲得:387件

2023/04/01 06:24(1年以上前)

>orangeさん
私のリーフでの経験では満充電後の航続可能距離は直前50km程度の電費が大きく影響しています。
たとえば、自宅から距離60km、標高1500mの登山口まで往復した場合、上りになる行きの60kmは電費最悪、下りになる帰りの60kmは電費最高で走れるわけですが、一日の電費としては平凡な値になります。
しかし、翌朝の満充電後の航続可能距離は帰りの50kmほどの電費最高の値が大きく影響するので、かなり長い航続可能距離を示します。
登山でなくても職場と自宅に標高差があって通勤距離がそれなりにあると満充電後の航続可能距離に大きく影響します。
標高差200mでもかなり電費が変わります。
自宅より職場の標高が高い方は長い航続可能距離を表示
自宅より職場の標高が低い方は短い航続可能距離を表示
ということで満充電後の航続可能距離はバッテリーの劣化具合より、走り方や環境に大きく影響されてしまいます。
もちろん冬場は暖房等によって電費が悪いので航続可能距離も短くなります。
自分の車で同じ使い方、同じ環境、同じ季節で比較して年々航続可能距離が減るのはバッテリーの劣化ということになります。
環境や走り方などで電費が違う他人の航続可能距離と比較してもあまり参考にならないと思います。

書込番号:25203859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:11件

2023/04/01 06:36(1年以上前)

>orangeさん

参考にならないかもしれませんが、よく100%で160km前後が表示されます。
158kmや160km等です。165km以上は表示されたことはありません。
でもエアコンを使わなければ、数字上は170km以上走れそうです(走行距離100km、残72kmみたいな感じです)。

書込番号:25203868

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2023/04/04 03:02(1年以上前)

ありがとうございます。
そういえば、私の普段の走行エリアは、小さな丘を2つ超えます。
これが燃費に影響しているのでしょうね。

書込番号:25208231

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「日産 > サクラ」の新着クチコミ

この製品の価格を見る

サクラ
日産

サクラ

新車価格:259〜308万円

中古車価格:105〜320万円

サクラをお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

サクラの中古車 (620物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング