『EVFの見え方について』のクチコミ掲示板

2022年 6月23日 発売

EOS R7 ボディ

  • RFマウントを採用する「EOS Rシステム」のAPS-Cハイエンドモデルのミラーレスカメラ。有効画素数最大約3250万画素APS-CサイズCMOSセンサーを搭載。
  • メカシャッター/電子先幕による撮影時はAF/AE追従で最高約15コマ/秒、電子シャッターによる撮影時はAF/AE追従で最高約30コマ/秒の高速連写が可能。
  • APS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」により高解像性能を実現。7Kオーバーサンプリングによる高画質な4K動画撮影ができる。
EOS R7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る
最安価格(税込):

¥180,999

(前週比:-1,411円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥181,299

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥170,300 (12製品)


価格帯:¥180,999¥203,500 (36店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥180,999 〜 ¥197,780 (全国4店舗)最寄りのショップ一覧

付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:3440万画素(総画素)/3250万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.8mm/CMOS 重量:530g EOS R7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 
  • EOS R7 ボディの価格比較
  • EOS R7 ボディの中古価格比較
  • EOS R7 ボディの買取価格
  • EOS R7 ボディの店頭購入
  • EOS R7 ボディのスペック・仕様
  • EOS R7 ボディの純正オプション
  • EOS R7 ボディのレビュー
  • EOS R7 ボディのクチコミ
  • EOS R7 ボディの画像・動画
  • EOS R7 ボディのピックアップリスト
  • EOS R7 ボディのオークション

EOS R7 ボディCANON

最安価格(税込):¥180,999 (前週比:-1,411円↓) 発売日:2022年 6月23日

  • EOS R7 ボディの価格比較
  • EOS R7 ボディの中古価格比較
  • EOS R7 ボディの買取価格
  • EOS R7 ボディの店頭購入
  • EOS R7 ボディのスペック・仕様
  • EOS R7 ボディの純正オプション
  • EOS R7 ボディのレビュー
  • EOS R7 ボディのクチコミ
  • EOS R7 ボディの画像・動画
  • EOS R7 ボディのピックアップリスト
  • EOS R7 ボディのオークション


「EOS R7 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R7 ボディを新規書き込みEOS R7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

EVFの見え方について

2023/01/02 18:28(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ

実際に使用されている方に質問です。

航空機等の動体撮影時、本機でコンティニュアスAFを効かせながら連射しつつカメラを振る、といった撮影をした場合、EVFの動きがカクカクしたり引っ掛かるような動きをすることはありませんか?(処理落ち?パラパラ漫画?)

以前に所有していたZ6やRX10Wはそれが顕著で我慢ができず、手放した経緯があります。

田舎者のため、店頭で実機に触れることはできません。

また、マウントを問わず本機以外で、このような現象が生じないミラーレス機があれば教えてください。

書込番号:25079663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:12件

2023/01/02 19:01(2ヶ月以上前)

ニコンのZ9

書込番号:25079711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17574件Goodアンサー獲得:1075件

2023/01/02 19:40(2ヶ月以上前)

>最高峰のおいしさBLACKさん

>> マウントを問わず本機以外で、このような現象が生じないミラーレス機があれば教えてください。

ニコンZ9以外ですと、
SONY α1/α9IIなども良さそうです。

書込番号:25079755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:16件

2023/01/02 20:13(2ヶ月以上前)

電子シャッターを使えば解決しますよ。電子シャッターが使い物になるかは別問題ですけど。

書込番号:25079790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3992件Goodアンサー獲得:811件

2023/01/02 20:28(2ヶ月以上前)

>最高峰のおいしさBLACKさん

こんにちは。

フルサイズではすでにお答えにあったニコンZ9、
ソニーα1/9系以外では、キヤノンR3、
「ブラックアウトフリーファインダー」です。

APS-CサイズではフジX-H2S、
マイクロフォーサーズではルミックスG9や
オリンパスE-M1mkII、同mkIII、E-M1X、
OMDSのOM-1が同じくブラックアウトフリーです。

ルミックスG9やオリンパスE-M1mkII、同mkIII、
E-M1Xは積層型CMOSではないため、
電子シャッターのスキャン速度が1/60程度に
とどまり、動体ゆがみは他機種より
やや出やすいです。

書込番号:25079814

ナイスクチコミ!1


ほoちさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:44件

2023/01/02 21:31(2ヶ月以上前)

レフ機をお使いでしょうか
もしレフ機のミラーアップによるブラックアウトは問題なくて手放したと言われるミラーレスのEVFに違和感があったということなら
カクカク感じる正体は遅延かもしれません

連写モードはH+以外は試されましたか
多くのカメラでH+の高速連射のときにはEVFに表示されるものが変わって遅延も増えます
ライブビュー時で被写体追っているときの僅かな遅延と連写時の大きな遅延が、レリーズボタン押す/離すごとに切り替わるため カクカク感につながると思います

他の方が挙げられたような機種なら確実ですが
H連射が充分速いもの選んでそれを使うことで解決するのかもと思いましたので

書込番号:25079897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:44件

2023/01/02 22:35(2ヶ月以上前)

ちなみにブラックアウトフリーというのはEVF表示がブラックアウトしない、という意味ですが

EVF用の読み出しと表示の更新が途切れないという意味で使われているα9,α1,Z9のような場合と、撮像コマの表示を止めて次のコマまで表示し続けているという意味で使われている場合があるので、注意です

もちろん前者がスムーズに見えます、少なくとも積層積んだ速い読み出しのセンサーが必要だと思います

書込番号:25079976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ほoちさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:44件

2023/01/02 23:03(2ヶ月以上前)

面白いチャンネルありますので紹介します
カクカク感じた原因がなんなのか他のカメラではどうなっているのか探る助けになると思います

https://youtu.be/m5vo3qzsegU
https://youtu.be/d0GJVY7XPqo

書込番号:25080019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:44件

2023/01/02 23:08(2ヶ月以上前)

R7のスレでしたね
先に紹介したチャンネルではまだ実験されていないようでキヤノン機ならR3, R5, R6, R10 がアップされています

書込番号:25080023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13616件Goodアンサー獲得:2189件

2023/01/03 00:39(2ヶ月以上前)

>最高峰のおいしさBLACKさん

 7DUからR7に買い換えて、先日の岐阜の航空祭で使用しました。

 メカシャッターで高速連写+で7DUと同じような感覚で、個人的にはEVFの表示についてネガティブな感覚はありませんでした。コンティニュアスAFを使用しましたが、カクカクするとか、引っかかるという感じはなかったです。

書込番号:25080092

Goodアンサーナイスクチコミ!4


HRI55さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:7件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度4

2023/01/04 13:03(2ヶ月以上前)

R7を鳥撮影だけに使っていますが、私はファインダーの画像がカクカクと動く様には感じません。ミラーレスの初期(各社とも)は酷かったですけど、
厳密には画像処理の遅延が発生しているとは思いますが、飛んでいる鳥でも十分捕捉が出来ています。
但し5D4(光学ファインダー)と比べて輪郭を強調している様な画像です。チョットドギツイ色彩です。

書込番号:25082038 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:53件

2023/01/06 12:59(2ヶ月以上前)

自分はR10ですが連射Hiの場合にファインダーのパラパラを緩和する『高速表示』という機能はあります。

たしかコマとコマの間に撮影画像を差し込んでなめらかにする的な機能だったと思いますが、実際にHi+よりもスムーズだった記憶があります。

たぶんR7にもあるのではないでしょうか。

書込番号:25085120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Tomcataさん
クチコミ投稿数:4件

2023/03/23 23:45

>シルビギナーさん
『高速表示』でコマとコマの間に撮影画像を差し込んでなめらかにする機能を使用すると、動きのない被写体には有効かもしれませんが、動いている飛行機を撮影していると撮影画像が写されるとブラックアウト状態と同じ状態になりファインダーで被写体をとらえるのは難しくなりませんか。
R7とR6 Mark IIを比較するとR7はEVFの動きがカクカクしたり引っ掛かるような動きをすると思いますがErr70の修正後(PLLの出力変更によるクロックアップ?)気にならなくなりましたね。


書込番号:25192695

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS R7 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
カメラ選び 41 2023/04/01 1:42:25
AFについて 7 2023/03/12 20:19:13
R7にマッチする広角ズームの一つの選択として 9 2023/03/17 20:02:08
EOS R7 新ファームウエア公開のご案内 [CiG_230302_3] 11 2023/03/09 2:47:27
何だかボヤっとしてる 48 2023/03/01 23:28:14
R7/R10/R50で迷っています! 52 2023/03/05 10:32:19
ラインナップがわかりづらい 29 2023/02/22 23:10:16
SDカードの残量表示について 11 2023/02/17 19:34:36
暗所でのアイドル撮影 30 2023/02/15 6:22:52
SDカードについて 12 2023/02/18 7:47:49

「CANON > EOS R7 ボディ」のクチコミを見る(全 3646件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS R7 ボディ
CANON

EOS R7 ボディ

最安価格(税込):¥180,999発売日:2022年 6月23日 価格.comの安さの理由は?

EOS R7 ボディをお気に入り製品に追加する <862

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:4月1日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング