EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット
- 小型・軽量ボディに「EOS Rシステム」の高い性能を凝縮し、本格的な静止画・動画撮影をより手軽に楽しめるAPS-Cサイズミラーレスカメラ。
- メカシャッター/電子先幕による撮影時はAF/AE追従で最高約15コマ/秒、電子シャッターによる撮影時はAF/AE追従で最高約23コマ/秒の高速連写が可能。
- APS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」により高画質を実現。高倍率ズームレンズ「RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- RF-S18-150 IS STM レンズキット
- RF-S18-45 IS STM レンズキット
【付属レンズ内容】RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM
EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):¥163,350
(前週比:±0 )
発売日:2022年 7月28日



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット
RAWで撮影できるカメラを初めて購入しました。
RAW現像に挑戦してみたいので、お薦めの入門書を教えてください。
まずはお金をかけずにDPPでやってみたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25236923
0点


DPP4の入門書と言うことで、下記の2冊をあげます.
https://www.amazon.co.jp/%E3%81%99%E3%81%90%E3%81%AB%E5%AE%9F%E8%B7%B5%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%EF%BC%81%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3DPP%E6%B4%BB%E7%94%A8%E4%BA%8B%E5%85%B8-%E7%8E%84%E5%85%89%E7%A4%BEMOOK-%E6%A1%90%E7%94%9F-%E5%BD%A9%E5%B8%8C/dp/4768317251/ref=sr_1_5?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=DPP&qid=1682487060&sr=8-5
https://www.amazon.co.jp/Canon-Digital-Photo-Professional-%E5%AE%8C%E5%85%A8%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF/dp/4774193348/ref=sr_1_13?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=DPP&qid=1682487060&sr=8-13
でも、自分でやってみて、試してみて、キヤノンの説明者を見て、それで理解でき使えるようになれば、ればわざわざ買うことないかなーと思います.
書込番号:25236947
3点

なるほど!
世代的にYouTubeは頭に浮かんでいませんでしたが、こんな動画があるのですね、しかも公式!
帰宅したらDPPを触りながらゆっくり見たいと思います。ありがとうございました!
書込番号:25236957
0点

>旗本の三男坊さん
たぶん入門書をお読みになっても、何書いてあるかわからないと思います。
DPP等のカメラ付属のアプリでも、そこそこ高機能で、ありとあらゆることが出来るようになっていると思いますが、実際のRAW現像作業では、弄るパラメーターはせいぜい数個程度だったりします。
だから、本をお読みになるよりも、写真教室等でRAW現像に手順を教わったり、YouTube等を観て真似してみる方が早いです。
あえて1冊紹介すると、知り合いの宣伝になりますが、関一也氏の「ポートレートRAW現像入門」
Lightroomの入門書で恐縮ですが、プリセットが付録でたくさん付いてるので、取り敢えず体験版で試してみるのも良いと思います。
書込番号:25236959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>harurunさん
すみません、お名前を入れてませんでしたが上から四つ目の返信はharurunさん宛です。
>狩野さん
>抜造さん
ありがとうございます。
たださわってみてもどう絵作りをすればよいのかが想像できず、「こういう絵の時にこういう風に現像するといい」という事例を見ながら学べればと思って入門書を探そうと思ったのですが、まずはYouTubeが良さそうなので見てみたいと思います。
書込番号:25236963
0点

>旗本の三男坊さん
書籍についてはAmazonでも売ってますし、大型書店やヨドバシカメラなどで販売してると思います。
ネットでも検索すれば使い方は調べれると思いますし、純正としては扱いやすいソフトなので本で調べながらでも良いですが、まずは色々と操作して困ったらネット検索してチャレンジする感じで良いと思いますね。
手軽に無料でと考えるならフリーソフトでもありますよ。
RAW Therapeeなんかは評価も良くネットで使い方も調べれるのでオススメですね。
書込番号:25236977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

旗本の三男坊さん こんにちは
キヤノンの方で デジタル取扱説明書が有りますので 参考のため 貼っておきます
https://cam.start.canon/ja/S002/manual/html/index.html
書込番号:25236991
1点

> 旗本の三男坊さん、 はじめまして♪
> RAW現像に挑戦してみたいので、お薦めの入門書を教えてください。
新たにご購入されたカメラに 専用のRAW現像ソフトが付属されてませんか?
そのソフトをまずは使ってみることです
初めはとっつきにくいこととは思いますが どんなことでも初めは みな そうです
PC現像を前提に書きますが まずソフトをPCにインストール
ソフトのマニュアルに従って まず テスト用の任意の画像を読み込んでみる
すべてはそこから始まるとおもいますよ♪
ソフトのマニュアルは ネットで検索をかけるとたくさんヒットするはずです♪
堅実な記載で書かれた公式のものやら、一般ユーザーが書かれたネタ的なひと口メモまで、
ネットで検索するだけだからお金はかかりませんよね?
で、そのメーカー純正の無料ソフトに慣れたあと、ご自分がやりたいことがしやすいソフト
ご自分の操作感に合うソフトをお試し版などで吟味して購入するんですよ ( ^ー゜)b
みなさん RAW現像を始められた頃は同じような流れではなかったかと、、
とにかく、自分の好きな仕上がり画質・操作感は ひとそれぞれ違いますからね、
とりあえずは無料(添付)ソフトで一般的な編集方法を習得したあと、ご自分の進みたい方へ進む
まずはDPPのマニュアル通りに進んでいくのが初めの一歩ですよね ( ^ ^ )
> 旗本の三男坊さん、 はじめまして♪
> RAW現像に挑戦してみたいので、お薦めの入門書を教えてください。
新たにご購入されたカメラに 専用のRAW現像ソフトが付属されてませんか?
そのソフトをまずは使ってみることです
初めはとっつきにくいこととは思いますが どんなことでも初めは みな そうです
PC現像を前提に書きますが まずソフトをPCにインストール
ソフトのマニュアルに従って まず テスト用の任意の画像を読み込んでみる
すべてはそこから始まるとおもいますよ♪
ソフトのマニュアルは ネットで検索をかけるとたくさんヒットするはずです♪
堅実な記載で書かれた公式のものやら、一般ユーザーが書かれたネタ的なひと口メモまで、
ネットで検索するだけだからお金はかかりませんよね?
で、そのメーカー純正の無料ソフトに慣れたあと、ご自分がやりたいことがしやすいソフト
ご自分の操作感に合うソフトをお試し版などで吟味して購入するんですよ ( ^ー゜)b
みなさん RAW現像を始められた頃は同じような流れではなかったかと、、
とにかく、自分の好きな仕上がり画質・操作感は ひとそれぞれ違いますからね、
とりあえずは無料(添付)ソフトで一般的な編集方法を習得したあと、ご自分の進みたい方へ進む
まずはDPPのマニュアル通りに進んでいくのが初めの一歩ですよね ( ^ ^ )
書込番号:25237080
1点

>旗本の三男坊さん
キヤノンを使って15年目に突入しました。当初からRAWで撮影して現像するものだと思っていたので、余程の事が無い限りRAWで撮影してDPPで現像してます。最初の頃は解説本片手に色々操作しました。
PhotoShopなどを使ったこともありますがDPPに慣れたので未だにほぼ全てDPPで現像しています。
なので、今の解説本で何がいいかは分かりませんし、個人的には文字を読んで理解したいアナログな人間なので、YouTubeで調べることもほとんどしませんが、ミラーレスになってから色々とカメラ側の機能も増えて、それに従ってDPPのヴァージョンアップしているので、解説書を購入するにしてもYouTubeを参照するにしても、出来るだけ新しいものを参照すべきだと思います。
>syuziicoさん
かつて、キヤノンはボディを購入するとソリューションディスクが付属してきて、その中にRAW現像ソフトのDPPもありましたが、今はHPからのダウンロードになりますし、テスト用の画像もその中にはありません。
また、DPPのオンラインマニュアルも個人的にはあまり分かりやすいとは言えなかったです。
書込番号:25237431
2点

>旗本の三男坊さん
>RAW現像に挑戦してみたいので、お薦めの入門書を教えてください。
>まずはお金をかけずにDPPでやってみたいと思っています。
DPPの取説かマニュアルを熟読した上で、要所要所で出現する難解な『単語』をネットで調べるのが手っ取り早いように思えます。これで多分ご予算0円。
次にこれが一番重要な事柄ですが、
RAWファイルから現像した『画像データ』を編集する手順
でしょうな。スッピンに近い画像を好みの画に創り込んで行く作業です。
RAWを現像した直後は正にイメージセンサーから出たまんまで、多分諸々の色調整も反映されていないかも知れません(その機種によりけりでしょう。詳細は取説読み込む以外にないと思ってます)。
その画像をPC画面で見た際に、好みの色合いに仕上げていく=クリエイターとしての力量が問われる事柄になります。
これは…書店店頭で山盛りになってる画像編集作業のマニュアル本や、有料の講習会、スクールなんかでノウハウ付けて行くのが一番最短な気がします。
お勧めは…自分で理解できるか否か、とか正にご自身の好みのお話しになります。
書込番号:25237503
2点

> 旗本の三男坊さん
ということで 結論としては "とにかく使ってみて慣れろ" ということに落ち着くんでしょうか、
しかし RAW現像というのは初心者の方には敷居が高く とくに独特の用語もたくさん出てきて
その都度引っかかってしまい やろうとする意欲も無くなってしまうこともありそうで、、
初心者向けの解説本を購入したり 写真講習会に参加してみるのもひとつの手ではありますが
それなりの出費も覚悟せねばなりませんよね
そこで思い付いたことがありまして、身近のお知り合いの方に聞いてみる ということです
会社やご親戚・お友達の中に ある程度RAW現像のスキルがある方がいらっしゃるはず、
そんな方を見つけて ノートパソコンなども持参して 初歩から聞いてみるのが早いかと、
あとあと 一緒に写真撮影に同行するお友達になったりするかも知れません♪
次から次に出てくる専門用語や撮影技法も教えてもらえるようになるかも ( ^ー゜)b
> 遮光器土偶さん
フォローコメント ありがとうございます ((○┐ ペコリ
正直言いますと 自分はキヤノン機は使用したことはなく 20年以上 ずっと数社の他社機ユーザーでした
従ってDPPもソフト名は知ってても さわったこともなく・・・・・
自分は時々 語るスキルも無いことを単純に思い込みで書いてしまうクセがあります
日頃注意しては居るんですが 今回もその悪いクセが出てしまったようです
自分の悪癖を思い出させていただきましてありがとうございます♪ 感謝します ((○┐
書込番号:25237760
1点

>みなさま
いろいろとアドバイスありがとうございました。
ソフトの操作や専門用語などは私も「習うより慣れろ」と思っておりますが、例えば夜景を撮った時に、何をどう設定するとどんな絵になるのか、とか、曇りの日の写真だったら、とか、勘所のようなものを知ることができれば手っ取り早いかと思いまして。
今は何でも出来るソフトを与えられて、どのようにでも絵作りはできるけど、どこから始めてどこに向かえばよいのかわからない状態、とでも申しましょうか…
そのあたりはYouTubeが手掛かりになりそうですので見てみたいと思います。
書込番号:25238164
0点

>旗本の三男坊さん
>今は何でも出来るソフトを与えられて、どのようにでも絵作りはできるけど、どこから始めてどこに向かえばよいのかわからない状態、とでも申しましょうか…
ゴールを決めずに走り出してしまった、と言うパターンですかね?
実は『何のためにカメラを購入したのか、よく考えてませんでした』みたいな。
主な被写体は何でしょうか?
お手本にしているような写真、カメラマンは居ますか?
プリントアウトは誰かに公開しますか?
撮影するのが目的でなく、何か別の趣味の為に撮ると言うことはありますか?
…と言う諸々を突き詰めていけば、
・どんな条件で撮影すれば良いか、
・どういう画に仕上げたいから
・RAWデータをこういう塩梅に加工したい、
・その為にどういう手順を踏めば良いか
が観えて来る、かも知れません。
書込番号:25238207
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2023/09/27 18:12:31 |
![]() ![]() |
19 | 2023/09/27 8:47:46 |
![]() ![]() |
27 | 2023/09/19 16:46:02 |
![]() ![]() |
9 | 2023/09/17 19:52:43 |
![]() ![]() |
23 | 2023/09/23 9:48:31 |
![]() ![]() |
12 | 2023/09/06 21:37:51 |
![]() ![]() |
11 | 2023/08/31 23:48:39 |
![]() ![]() |
7 | 2023/08/26 15:11:42 |
![]() ![]() |
14 | 2023/08/25 22:19:52 |
![]() ![]() |
6 | 2023/08/23 21:27:17 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





