Z 30 ダブルズームキット
- 小型・軽量でVlog撮影に適したAPS-Cサイズミラーレスカメラ(ニコン Z マウント)。タッチパネルを採用したバリアングル式液晶モニターを搭載。
- 動画を記録していることがひと目でわかる「RECランプ」を装備し、動画最長記録125分の長時間撮影が可能。
- 標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」と、望遠ズームレンズ「NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 16-50 VR レンズキット
- 12-28 PZ VR レンズキット

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 30 ダブルズームキット
購入後、望遠レンズにフィルターとフードを付けようと箱から出したところ、カタカタ音が鳴りました。
Nikonカスタマーセンターに電話して、電話口の女性に音を聞いて貰ったところ「この音はおかしい」という事になりましたが、購入したお店に連絡したところ紆余曲折あり「手振れ防止機能が通電していないとカタカタ鳴る」という事がわかり、実際にレンズをセットして電源を入れたら音はピタリと止みました。
ピントやシャッターの問題も無さそうなので仕様の範囲内のようです。
とはいえ通電していないと結構なカタカタ音で、ずっと何かが何かとぶつかっているので耐久性が心配です。
以前使っていたD7100の55-200VRではこんな音しなかったのですが、手振れ防止機能の仕組みが違うとの事でした。
購入店からは初期不良での交換対応もしますとの事ですが、交換の場合は本体と標準レンズも含めた一式全て交換となり、デメリット(液晶モニターフィルムやフィルターの取り替え等)や、メーカー欠品で時間がかかるとの事で迷っています。
既出の口コミで同様の内容が有りましたが、解決したかどうかの結果は書かれていませんでした。
同じセットを購入した方、カタカタ音鳴ってませんか?
書込番号:25530656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カタカタ音しますけど、何も問題ありません。
リュックをチャリの前カゴに入れての移動も頻繁にしますが大丈夫です。
なので、心配しなくても大丈夫ですよ。
書込番号:25530682 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>郎さん
動画で音も入れてアップしないと判断出来ないかも、
以前の50-200 VRとの比較が有れば尚良いと思います。
書込番号:25530719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ニコワンのVRも音は小さいですが同じ感じですね。
単体で購入、気にしていません。
書込番号:25530748
3点
>郎さん
>「手振れ防止機能が通電していないとカタカタ鳴る」という事がわかり、実際にレンズをセットして電源を入れたら音はピタリと止みました。ピントやシャッターの問題も無さそうなので仕様の範囲内のようです。とはいえ通電していないと結構なカタカタ音で、ずっと何かが何かとぶつかっているので耐久性が心配です。
現在のテクノロジーではそこまでが限界です。心配してもしょうがないです。不良品ではないと分かって良かった、と納得してとにかく写真を撮っていきましょう。
書込番号:25530754 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>郎さん
こんにちは。
>電話口の女性に音を聞いて貰ったところ「この音はおかしい」という事になりましたが、
何事も初動(言動)の影響が、ということだと思いますが、
受付の方は修理担当などのご専門ではない(ことが多い)
と思いますので販売店の他の展示品の?確認や
ユーザーさんのレンズもカタカタするようですので、
実写も問題なければよさそうに思います。
書込番号:25530812
3点
>郎さん
カスタマーの担当者はマニュアルに沿った説明が基本で電源オフでVRユニットが動くなどの仕組みについて詳しく知らない方もいると思います。
実際に電話口での対応ですから確認してないため、問題ないとも言えないように思いますが。
手振れ補正ユニットやリニアモーターなど電源オフで通電しないとフリーの状態になるため振ると音がすることはあります。
レンズによって大小異なるとは思いますが。
ボディに装着、電源オンで音がしないようですから手振れ補正ユニットがフリーになり音がしてたと言うことで問題無いように思います。
気になるなら購入店に持ち込みがてら展示とかで確認すると良いようには思いますが、撮影に支障無いなら気にしなくて良いと思いますし、不必要に振らないのが良いと思います。
書込番号:25530832 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>郎さん
こんにちは。
私のもカタカタ鳴ります。「仕様の範囲内」というよりも、仕様そのもので、正常という理解をしています。
結構使いましたが、まったく問題ありません。
ただ、郎さんのケースの音の大きさが分からないし、電話を通じて音を聞いてもらっても判断しにくいかと思います。お店やメーカーに持ち込むなり、送るなりして見てもらうのが万全と思います。
書込番号:25530839
1点
ボディーに付けて電源入れたら音がしなくなる。
そこまで確認できたのならば、例え初期不良で交換を押し通しても同じ状態のモノが来るだけですね。
不安があるなら設計の違う別のレンズに買い替えるしか無いです。
書込番号:25530927
3点
>郎さん
実物を見ていないのでなんとも言えませんが、仕様の範囲内の可能性が高いかと推測します。
自分は手ぶれ補正内蔵レンズは持っていませんが、IBIS内蔵のコンパクトカメラ GRIIIx は電源OFFで振ると中でカタカタ派手に音がするというか中で固定されていない大きな物がガタゴト動いてぶつかる衝撃がありますね。ケースに入れたままでも振ると手の感触で余裕で分かるレベルです。
手ぶれ補正ユニットが動くのである程度は仕方ないのかなと思いますが、まぁ、GRIIIxのはかなりの音と衝撃なのでもうちょっと緩衝材とか入れられないのかなとは思います。Webのブログを見ると振った時のガタガタがすごいからランニング用にはIBIS無しの旧型GRに買い替えたなんて書いてる人もいますね。
Pentax のデジタル一眼レフカメラボディだとIBIS内蔵ですが電源OFFで普通に振ってもほとんど分からないレベルですね。
Pentaxのデジタル一眼レフカメラは取説にも振ると音がする場合があるが故障ではないと明記されています。
基本は精密機器なのでそのカタカタで壊れるレベルの振動は加えるべきではないということかなと思ってます。
レンズはぶつけたりちょっと横から衝撃を加えただけでも運が悪いとけっこう簡単にレンズ芯ずれしちゃったりするし丁寧に扱うべきなのかなと思ってます。(一見普通に見えても片ボケとか解像度低下が発生する場合があります)
書込番号:25531026
![]()
2点
カタカタ音は正常ですよ(笑)
コールセンターは外注なので、生まれてこの方、カメラを触ったことがないような若い女性が応対したりします。
コールセンターでバイトとして直接雇用されることもありますが、8割が派遣さんです、応対マニュアル表を見ながら答えます。
手ぶれ補正ユニット、シフトレンズがフリーになる条件を知らないのでしょう。
返品交換を考えてるみたいですが、新しいのも同じ音がしますよ。同じ製品なので。
これは解決で良いんじゃないでしょうか。
書込番号:25531105 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>WIND2さん
早々にコメントありがとうございます。
チャリの前カゴですか、なかなかハードな環境でも大丈夫という事ですね。
書込番号:25532502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>よこchinさん
皆さんから早々に「大丈夫だよ」コメント頂いたので解決済みにしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25532504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>うさらネットさん
不測の事態で心配になりました。
撮ってみたら問題無さそうな上、良いレンズなので長く使っていこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25532509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
何となく「精密機械なのにカタカタ音する?」という直感?先入観があったので不安をぶちまけさせてもらいました笑
今まではあまり望遠レンズを使う機会が少なかったのですが、キレイに撮れるのでこれから使う頻度を上げていこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25532516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>とびしゃこさん
言い訳するつもりは無いのですが、メーカーサポート窓口で「その音はおかしいですね」なんて言われたもんだから「マジか〜」となってしまい、しかもその女性も専門的な単語を使ってきたので「ハイ不良品確定」と判断してしまいました。
でも実機を使っているここの皆さんが「大丈夫だよ」と肩を叩いてくれたのでとりあえず安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:25532522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>with Photoさん
D7100を購入したのが約10年前で、その時代から手ぶれ防止機能の仕組みが変わっていたりとその辺の知識がアップデートされていなかったので「レンズからカタカタ音が聞こえる」=「故障」という判断に至りました。
もちろん不必要に振るつもりは無いのですが、持ち運ぶ際はやはり揺れるので…と言うと持ち運べなくなって使わなくなるのは勿体ないので、通常使用で撮っていこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25532533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>鳥が好きさん
技術的には仕方ないにしても、レンズから異音がするというのはなかなか受け入れ難いというのが正直なところです。
販売店は職場の近所なのでタイミングを見て持ち込もうかとも思っています。
ありがとうございました。
書込番号:25532543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>盛るもっとさん
そうなんですよ、交換しても恐らく同じ状態のモノになる可能性が高いので、しかも本体やらバッテリーやら一式全て交換になるとのことなので、皆さんも「大丈夫ダー」と肩を押してくれているしとりあえず使い続けてみます。
ありがとうございました。
書込番号:25532550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>core starさん
貴重な情報ありがとうございます。
Z30は本体に手ぶれ補正機能が無いとの事なのでレンズに内蔵されているのは良いのですが、こんな音が、しかもキットレンズで発生する事がなかなか受け入れ難いというのが本音です。
でも皆さんの情報で「こ、こういうモノか」と理解しました。
ありがとうございました。
書込番号:25532588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Z 30 ダブルズームキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 14 | 2025/11/12 6:10:04 | |
| 10 | 2025/09/02 19:01:05 | |
| 6 | 2025/08/28 12:15:19 | |
| 8 | 2025/07/29 22:42:19 | |
| 0 | 2025/06/07 20:41:37 | |
| 0 | 2025/05/07 14:15:35 | |
| 2 | 2025/04/27 18:49:40 | |
| 14 | 2025/05/31 16:25:10 | |
| 7 | 2025/03/21 15:42:20 | |
| 3 | 2025/02/05 11:19:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









