


無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE705X
現在所有しているのがAX73、RE605X、RE705X、RE330になります。
他に他社製の中継器もあります。
現在AX73は2階建ての南西の端にあり(ここにONUの機器があるので)、そこから各中継器とOneMeshを構築しているのですが、1階の北東にある中継器との電波強度が上手く安定しない状態です。
できるだけAX73に近づけたコンセントにRE705Xを接続して使っているのですが、Tetherで見ていると「ルーターから遠すぎます。タップして最適な云々」と表示されたり解消されたりというのが続いています。
この場合、RE705XをAX73と電波強度が取れるとこ(北西のコンセント)に設置して、他の子機(buffaloのWLI-UTX-AG300/Cの様な機器)をテレビに着けた方が良いのでしょうか?
書込番号:25026950
0点

>できるだけAX73に近づけたコンセントにRE705Xを接続して使っているのですが、Tetherで見ていると「ルーターから遠すぎます。タップして最適な云々」と表示されたり解消されたりというのが続いています。
水平方向の距離で言うと、
AX73とRE705Xの距離とRE705Xと子機(TV等)の距離は
各々どれ位なのでしょうか?
もしかしてRE705XとTVは有線LAN接続なのでしょうか?
>この場合、RE705XをAX73と電波強度が取れるとこ(北西のコンセント)に設置して、他の子機(buffaloのWLI-UTX-AG300/Cの様な機器)をテレビに着けた方が良いのでしょうか?
現状RE705Xの位置がAX73とTVの中間地点よりも
かなりTV側に近い位置ならば、
出来るだけAX73とTVの中間地点に近い位置にRE705Xを配置した方が良いです。
そしてRE705XにWLI-UTX-AG300/Cを無線LAN接続して、
TVはWLI-UTX-AG300/Cに有線LAN接続で良いと思います。
しかし逆にAX73に近すぎても良くないです。
書込番号:25027147
2点

>羅城門の鬼さん
AX73とRE705X、RE705XとTVは3〜4(対AX73 ):1(対TV)といった感じだと思います。
>もしかしてRE705XとTVは有線LAN接続なのでしょうか?
はい。TVはLAN端子しかないため、RE705Xとは有線LANで繋げています。
他社製の子機としても使える機器(WPSボタン付き)を導入してTVはその機器のwifiで705のOneMeshの拡張された電波範囲に入れる様に改修?したいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:25027162
0点

>AX73とRE705X、RE705XとTVは3〜4(対AX73 ):1(対TV)といった感じだと思います。
それだと、RE705Xは1階に設置でしょうから、
AX73とは階も違うので、電波はかなり減衰してしまっているのでしょうね。
>他社製の子機としても使える機器(WPSボタン付き)を導入してTVはその機器のwifiで705のOneMeshの拡張された電波範囲に入れる様に改修?したいと思います。
子機(イーサネットコンバータ)として使うのなら、
他社製子機でもOneMeshの中継機に繋がるでしょうから、
最長の無線LAN区間の距離が出来るだけ短くなるように
OneMeshの中継機を配置すると良いです。
書込番号:25027253
1点

>羅城門の鬼さん
すみません、ついでと言ってはなのですが、TPLink製の中継器(RE330など)を子機(コンバーター?)として使用する(できるのかな?)場合はAPモードにするだけでいいのでしょうか?
どうも自分はその辺がよくわかっていない(理解しきれてない?)ので、他社製の…という発想になってしまっているのですが…
書込番号:25027284
0点

>すみません、ついでと言ってはなのですが、TPLink製の中継器(RE330など)を子機(コンバーター?)として使用する(できるのかな?)場合はAPモードにするだけでいいのでしょうか?
中継機として親機に繋がれば、同時にイーサネットコンバータとしても機能します。
なので、OneMesh対応の中継機の場合は、以下参照してOneMeshの設定をして下さい。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2506/
OneMeshに対応していない中継機(他社製など)の場合は、
AX73のSSIDに無線LAN接続する設定が必要となります。
書込番号:25027389
1点

>やまだともさん
家の間取りと WiFi機器の 配置はどうなってますかね?
AX73とONUを接続する有線ケーブルを少し長めなものに交換して、AX73の場所をずらしすて RE705X との 電波状況が よくなるか ミレル?
https://www.iodata.jp/ssp/magazine/68/index.htm
書込番号:25027936
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TP-Link > RE705X」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2022/11/27 18:59:05 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月1日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)





