『接続について教えて下さい』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2023年 3月18日 発売

STR-AN1000

  • 独自の立体音響技術「360 Spatial Sound Mapping」の広大な音場空間により、臨場感のあるサラウンド体験を実現する7.1chマルチチャンネルAVレシーバー。
  • HDMI 2.1で追加された8K/60Hz、4K/120Hzなどの映像信号や、VRR、ALLMなどのゲーミング機能に対応している。
  • 「360 Reality Audio」に対応し、アーティストの生演奏に囲まれているかのような没入感のある立体的な音場を体感できる。
最安価格(税込):

¥96,937

(前週比:-8,724円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥96,937

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥96,937¥132,000 (25店舗) メーカー希望小売価格:オープン

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:6系統 HDMI端子出力:2系統(A、B/HDMI zone2、A+B) オーディオ入力:4系統 STR-AN1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • STR-AN1000の価格比較
  • STR-AN1000のスペック・仕様
  • STR-AN1000のレビュー
  • STR-AN1000のクチコミ
  • STR-AN1000の画像・動画
  • STR-AN1000のピックアップリスト
  • STR-AN1000のオークション

STR-AN1000SONY

最安価格(税込):¥96,937 (前週比:-8,724円↓) 発売日:2023年 3月18日

  • STR-AN1000の価格比較
  • STR-AN1000のスペック・仕様
  • STR-AN1000のレビュー
  • STR-AN1000のクチコミ
  • STR-AN1000の画像・動画
  • STR-AN1000のピックアップリスト
  • STR-AN1000のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > SONY > STR-AN1000

『接続について教えて下さい』 のクチコミ掲示板

RSS


「STR-AN1000」のクチコミ掲示板に
STR-AN1000を新規書き込みSTR-AN1000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ36

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

接続について教えて下さい

2024/07/07 21:58(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-AN1000

スレ主 nikushiさん
クチコミ投稿数:8件

このようなターミナルがつく予定です

初歩的な質問で申し訳ないのですが教えて下さい。
新築するにあたり、リビングで気軽に音楽を聴きながら生活できるようにと天井四隅にスピーカー(BOSE FREESPACE FS2C ×4個)をつけ、テレビボード裏の壁にスピーカーターミナルがくるように設計してもらいました。
アンプが必要との事で調べ、テレビもSONY(XRJ-75X95K)なためこのアンプが良いかと思い検討しております。
テレビを見るときにセンタースピーカー(SS-CS8)があるほうがセリフが聞き取りやすいと他で書いてあったので追加予定です。
本題の質問なのですが
@壁のスピーカーターミナルからアンプへの接続ケーブル
Aアンプからセンタースピーカーへの接続ケーブル
Bテレビとアンプの接続はHDMIウルトラハイスピードでいいですか?
Cプレステ5はアンプと接続でHDMIウルトラハイスピードでいいですか?

@Aのスピーカーケーブルを色々調べたのですが、バナナプラグ?等何が良いのか全くわからずおすすめがあれば教えて下さい。

書込番号:25802179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36648件Goodアンサー獲得:7759件

2024/07/08 00:19(1年以上前)

>nikushiさん
こんにちは
@Aはバナナプラグのついたスピーカーケーブルで良いです。一例は下記。
https://amzn.asia/d/07QbHryo

Bいいです。ARC同士を接続して下さい。

Cいいです。アンプの背面の8K/4K120と書いてあるHDMI入力に繋いでください。

書込番号:25802281 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nikushiさん
クチコミ投稿数:8件

2024/07/08 06:41(1年以上前)

ありがとうございます!
リンクまでいただき大変参考になりましたありがとうございます!

書込番号:25802383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2024/07/08 08:18(1年以上前)

拙宅でも同じパナソニック電工製スピーカーターミナルを付けてもらいました。

電気工事が未だなら、端子間の壁内のケーブルはどうされましたか ?

事前にアマゾンでこれを長めに買って、電気工事屋さんに渡してこれで配線するようにお願いしました。

この手に関心のない電気工事屋さんだと、配線の + - とターミナルの + - に無頓着だったりするので、実際に接続する際、確認した方が良いですね。

また、どの端子がどのスピーカーかも適当だったりするので、この点も実際にスピーカーを接続する際、要確認です。

”テレビボード裏の壁にスピーカーターミナルがくるように設計してもらいました。”

真裏に来るようにすると、接続時にテレビボードを前に出したり、その後壁に寄せた場合、最低でも 10cm程度 (バナナプラグとケーブルの出っ張り ) はテレビボードと壁との間に余裕が必要です。ピッタリ壁寄せはできません。

テレビボードと壁の端子との位置関係は十分に検討した方が宜しいかと・・・

書込番号:25802456

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/07/08 11:34(1年以上前)

>nikushiさん

> 接続について教えて下さい

@Aだけでなく、YS-2さんの仰っているように壁からBOSE FREESPACE FS2C までの配線もしっかりした方が良いのでは。
サウンドハウスでCANARE ( カナレ ) / 4S6 100mの大人買いをお勧めします。

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/21332/

バナナプラグは使用しない方が良いのですが、付けるならばアマゾンのこれで。



書込番号:25802637

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36648件Goodアンサー獲得:7759件

2024/07/08 11:50(1年以上前)

>nikushiさん
壁内配線は、今からでも支給出来るなら、4S6ではなく4S8がおすすめです。値段大差なく線が太いので。
4芯なので2本ずつ束ねて1台のスピーカーに1本と言う感じで使います。

書込番号:25802650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nikushiさん
クチコミ投稿数:8件

2024/07/08 12:10(1年以上前)

>湘南MOONさん
>YS-2さん
先週末時点では天井がまだで照明の配線は済んだ様子でしたが、スピーカー用のケーブルは無かったとおもいますので、何を使うかすぐ確認させてもらいます!良いアドバイスを頂きありがとうございます!
テレビボードと設置アンプ等は書き出し高さも調整して貰う手筈なので、上手く収まればいいのですが…再度確認するようにします!

書込番号:25802673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nikushiさん
クチコミ投稿数:8件

2024/07/08 12:13(1年以上前)

>プローヴァさん
>湘南MOONさん
詳細ありがとうございます。
おすすめです頂いたケーブルを大人買いして自作でプラグをつけてみようかと思います!

書込番号:25802679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36648件Goodアンサー獲得:7759件

2024/07/08 12:38(1年以上前)

>nikushiさん
ご自身でスピーカーケーブルにプラグをつけられるなら、バナナプラグは個人的には下記がおすすめです。
何個も買ってますが、締め付けネジの精度が良く中華ものの様に強く締めてもネジバカになりません。

安い割に作りがしっかりしていて接触も確実、太いケーブルにも対応しています。

https://shop.oyaide.com/products-p-3118.html

書込番号:25802721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nikushiさん
クチコミ投稿数:8件

2024/07/08 13:01(1年以上前)

大変助かります!
すぐハウスメーカーに確認がとれ、ケーブル等変更してもらいました!
カナレスピーカーケーブルを使い、自作頑張ります!

書込番号:25802765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:89件

2024/07/08 21:17(1年以上前)

>nikushiさん
天井4本というのが気になりました。
スピーカーは全部で天井4本+テレビの下か上にセンター1本の合計5本の予定ですか?
そうだとした場合、センタースピーカーを調子よく使うのがとても難しそうと思います。
お勧めは、天井4本+視聴する耳の高さにもスピーカーを4本配置です。壁掛けでもいいです。センターは最初はなしで。
この場合、このアンプでは天井4本はちょっとイレギュラーなことをしないとつながらないので、別のアンプにした方がいいと思いますし。
どんな感じでしょう?

書込番号:25803293

ナイスクチコミ!6


スレ主 nikushiさん
クチコミ投稿数:8件

2024/07/09 07:41(1年以上前)

>のんびりローディーさん
そうなのですか…後々スピーカーを足してもいいかなーとは思っていたのですが。追加検討します。ありがとうございます!

書込番号:25803640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36648件Goodアンサー獲得:7759件

2024/07/09 10:56(1年以上前)

>nikushiさん
他の人が言っている耳の高さにさらに2本、というのは、サラウンドシステムの話です。
映画などのコンテンツを映画館の音響風に再現するために複数のスピーカーを使うシステムです。

今回、

>>リビングで気軽に音楽を聴きながら生活できるようにと天井四隅にスピーカー

とのことでしたので、サラウンドをやりたい人ではない、という前提で当方は触れませんでした。

ちなみに、音楽を天井スピーカーで気軽に聞くのは喫茶店みたいなものなので違和感は特にないとは思います。

ただ同じスピーカー構成で、テレビの音を聴くのは少なからず違和感はあるかも。なぜなら画面と音が完全に乖離してしまうからです。テレビの音はテレビのスピーカーで聞いたりサウンドバーを付加することになるかも知れません。

テレビの音をちゃんと外部スピーカーで聞きたい場合、最低限フロントL,Rを独立スピーカーで付加してサラウンドシステムにしてもいいのですが、この場合、天井スピーカーは天井チャンネルになりますので、天井から音楽を流す場合はモード切替等が必要になります。

そういう使いこなしをするつもりがあるかどうかは思案のしどころですね。
いずれにせよ、天井4つに加えて耳の高さに4本なんて言い出すとSTR-AN1000ではアンプ数が足らなくなりますので、もっと高いアンプを選ばされることにはなります。
スピーカーも耳の高さになると、埋め込んだり音質コスパの悪い薄型スピーカーなどを使わないとインテリア的にどんどんむさくるしい感じになっていきます。

当初の方針からずれてくるかと思いますので、よーくお考えになってくださいね。
本格的にやるならお金もかかりますが、もっと良い提案ももちろん可能です。その場合は部屋のレイアウト図なども必要になりますね。

書込番号:25803822

ナイスクチコミ!1


スレ主 nikushiさん
クチコミ投稿数:8件

2024/07/09 11:22(1年以上前)

>プローヴァさん
詳しくありがとうございます!
プローヴァさんの仰る通り、BGM程度の考えでした。
本格的にとなるとまた最初から考え直す必要がありそうなので私には敷居が高そうです(汗
とりあえず喫茶店のように気軽に…と思っておりますので、当初教えて下さった通りで進めて行きたいと思います。
また本格的に変えたくなった時はご指導宜しくお願い致します。ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:25803857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:89件

2024/07/09 12:44(1年以上前)

>nikushiさん
>テレビを見るときにセンタースピーカー(SS-CS8)があるほうがセリフが聞き取りやすいと他で書いてあったので追加予定です。

このくだりが気になってコメントしたのですが、BGM用途であれば杞憂でした。センター追加もやめた方がいいと思います。
将来映画やテレビもアンプ通して外部で鳴らす場合でも、最初にセンター追加ではなく、フロント左右追加がいいでしょう。

書込番号:25803958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 nikushiさん
クチコミ投稿数:8件

2024/07/09 13:05(1年以上前)

>のんびりローディーさん
センターよりフロント左右が良いのですね…追加する場合はそうするようにします!詳しく教えていただいてありがとうございました!

書込番号:25803981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:89件

2024/07/09 20:30(1年以上前)

>nikushiさん

テレビの音にセンターということでしたので、それはどうかなー?と思ったのです。
他のスピーカーが全部天井なので。
センターをうまく使えれば映画の音とか実にいい感じになるので私はセンター必須系の人で(普通のブックシェルフをセンターに)使っていますが、センター単品で成立しているわけではなくて、特にフロント左右との関係は重要です。
フロント左右が天井にあり、センターはどこに置く予定でしょうか?テレビの下?
そうなると例えば俳優が左右に動きながら話をすると、音声は天井−テレビの下−天井と移動します。
これ結構気になると思います。
左右の天井スピーカーとセンタースピーカーの音質の差も気になるんじゃないかなと思います。
ひとまずセンターやめて、追加するんであれば左右をテレビの左右に設置すれば、ここに書いたようなことでモヤモヤすることはなくなります。

暇つぶしにFreeSpace FS2Cを調べてみたのですが、かなり低音が出ないですね。80Hzくらいまでしか使えなそう。
フロント左右の前に、サブウーハーを追加した方が良さそうに思いました。音楽のためにも。
このスピーカーだけだと、バスドラの音とか、ベースの低音音は聞こえなくなります。

書込番号:25804407

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:89件

2024/07/09 20:51(1年以上前)

>nikushiさん

ところで、このアンプとスピーカーはどなたかのお勧め?ご自身のこだわりで選択?既に入手済み?聞いてみた?
ちょっと変わったスピーカーのようなので、埋め込みでもホームオーディオ向けのものを選ばれた方が良いんじゃないかと思った次第。これがメインスピーカーになるということですし。
天井のみでは低域が不足で、サブウーハーが欲しいなとなった時に、このアンプだと電源連動する12Vトリガ信号が出せない。他にも連動させる方法はあるけど、何の工夫もなく簡単に安定して動作するので12Vトリガはあると便利。
こだわりの選択でなければ物を選び直してもいんじゃないかとか、思いました。

書込番号:25804435

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「SONY > STR-AN1000」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

STR-AN1000
SONY

STR-AN1000

最安価格(税込):¥96,937発売日:2023年 3月18日 価格.comの安さの理由は?

STR-AN1000をお気に入り製品に追加する <590

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング