FUJIFILM GFX100 II ボディ
- ラージフォーマットセンサーが高画質を実現し、AIによる被写体検出AFとAF予測アルゴリズムを搭載したフラッグシップモデルのミラーレスデジタルカメラ。
- 現行比最大2倍の信号読み出し速度を可能とした、1億2百万画素高速センサー「GFX 102MP CMOS II HS」と、高速画像処理エンジン「X-Processor 5」を搭載。
- 連写性能が8.0コマ/秒と従来機から高速化し、防振性能も5軸8.0段と向上。8K/30Pの撮影に対応し、4K/60Pの映像を4:2:2 10bitで内部記録も可能。
FUJIFILM GFX100 II ボディ富士フイルム
最安価格(税込):¥1,143,450
(前週比:±0 )
発売日:2023年 9月28日



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100 II ボディ
自身所有のものはprofotoとGODOXしかないのですが、profotoは問題なく使用できますが、GODOXはX-PRO X-PROUともファインダ表示異常と電源が切れないシャッター含めボディ各種ボタンが無反応になりました。ボディのファームアップ(10/5)は済んでいます。
使用されている方は注意された方が良いと思います。私の個体のみの異常ならよいのですが。
書込番号:25453759
4点

>海陽昇さん
おっしゃってるファインダーやシャッタ-、ボタンの不具合とかは、コマンダーではなく、カメラの方がということでしょうか?
私はSonyですが新しめのカメラでのTTLが暗く出るという不具合があるようで、ねっで調べたら海外でも報告がみつかりました。X-pro、X1T、V1、V860Uで試しましたが、一番X-proがそのアンダーめの感じがありました。
X-proはそれに加えてもう7年ほど使っていましたので、押し込んだらもどらないボタンが出てきたので、Uに買いかえましたが、少しはOKになりましたが、純正のワイヤレスシステムと比べルとやはり少し暗めにでます。
事前にFEL(1回発光させて発光量をロックしる)を使うと、結果は違うので、通常のTTLプリ発光では、カメラとの情報のやりとりに問題があるのかなと思っています。
スレ主さんにおける不具合はそれとは比べようがないと思いますが、GODOXの対応を待つしかないと思います。
ダメもとでカメラ内のメニューにワイヤレス設定の項目があれば、それはGODOXのシステムには関係ないので、OFFにしてみる。それくらいしか試してみる対応は思いつきません。
書込番号:25454264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。profotoはファインダーは問題なしですがフリーズすることがわかりました。
どなたか他に事例や回避策が出るのを待つしかなさそうです。
書込番号:25454612
0点

自分も今日はじめてGODOX V1ストロボをつけて撮影しようとしたら
EVFだけ真っ黒で時々ノイズが発生しました。暗くなるとかじゃなくて黒い画面だけ写っている感じです。
EVFを外してそのままボディにつけて強行撮影しましたが、操作系は問題はなかったです。
帰宅して手持ちのストロボとフラッシュでいろいろ試しましたが
GODOX V1&レシーバーX2T → EVF真っ黒
ニッシン i60a & レシーバーAir1 → 正常
profoto レシーバーAir Remote → 正常
もしかしてボディの問題というより、互換性の問題かもしれませんね
書込番号:25457824
0点

情報ありがとうございます。
現状の結果同じでしたのでこたいの問題ではないようです。
profotoに関しては簡易のconectは対応してなさそうです。
書込番号:25459368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Profoto Connectを使っていますが、A2とA10で2日ほどドキュメンタリー系の撮影をしましたが全然問題ありませんでした。
B10では使用していないのでまだ分かりませんが。
参考までに。
海外のフォーラムでもGodoxの問題が指摘されていました。
書込番号:25460556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報ありがとうございます。
私はA1Xとconectが不調でAir remoteでは問題なし
という状況です。
GODOXのファインダーに影響する今回の事象は
ファームなどで解消されても長期的に運用するのには
少し心配になっています。
書込番号:25465693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>海陽昇さん
私のはA10なのでなんとも言えないですが、お持ちのA1XとConnectのファームウェアは最新のものにアップデートされていますか?
初歩的な解決策で申し訳ないですが。
Air Remoteは富士用のものですか、それとも単にシグナルを送るどんなカメラにも使える文でしょうか?
書込番号:25466140
0点

A1Xはフジ用のconect同梱パッケージですので両方フジ対応品です。
サイトを見たのですがファームアップはなかったように思うのですが。
書込番号:25466153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

A1Xに関しては最新版のファームアップデートが2023年5月31日にありました。
https://profoto.com/int/support/products-firmware/profoto-a1-a1x-firmware
Connectに関しては昨年の9月14日だようです。
https://profoto.com/int/support/products-firmware/profoto-connect-firmware
もしかしたら、A1Xが古いバージョンなのかもしれません。
書込番号:25466166
0点

>海陽昇さん
最新のファームアップで対応したみたいですよ。
>ミラーレスカメラ「GFX100 II」の最新ファームウェアを公開した。バージョン番号は1.11。
>内容は、Godoxおよび一部の他社製フラッシュとコマンダーとの組合わせにおいて、EVF表示が異常になる現象の修正。
だそうです。
書込番号:25494366
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM GFX100 II ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2025/08/15 1:34:58 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/31 21:19:08 |
![]() ![]() |
10 | 2025/06/18 21:46:41 |
![]() ![]() |
4 | 2025/05/01 5:36:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/02/25 21:25:00 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/20 22:59:28 |
![]() ![]() |
7 | 2025/01/05 20:32:48 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/05 21:14:01 |
![]() ![]() |
2 | 2024/12/07 22:31:11 |
![]() ![]() |
4 | 2024/10/02 16:10:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





