BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]
- スピーカー内部をウーハー、ミッドレンジ、ツイーターからなる3ウェイ構造にし、迫力の低音と立体的な音の広がりを実現するホームシアターシステム。
- 内蔵の計測用マイクと測距音で、部屋に設置したスピーカー間の距離と天井までの距離を計測。部屋に合わせた音場生成が可能。
- 独自のアップミックス技術により、ストリーミングサービスなどの2ch(ステレオ)コンテンツでも臨場感あふれる立体音響で楽しめる。
BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]SONY
最安価格(税込):¥251,940
(前週比:+5,728円↑
)
発売日:2024年 6月 1日
ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]
現在、パナソニックのテレビTV-65Z90AにソニーのHTA7000にRS5とSW5を使用していますが、こちらの商品に買い換えるか検討しています。
視聴するのは、主にPS5でのゲーム、ブルーレイの音楽ライブとプライムビデオ、アマゾンミュージックですが、リアスピーカーからの音の小ささや、立体音響の弱さが感じます。
こちらの商品とSW5で満足度は上がりそうですか?
他の商品や、サラウンドシステムの構築は考えていません。
よろしくお願いします。
書込番号:26063969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>コジコジ666さん
こんにちは。
>>リアスピーカーからの音の小ささや、立体音響の弱さが感じます。
A7000でもキャリブレーションされてお使いのことと思いますが、その場合、リアスピーカーからは適切な音量でサラウンド音が出ているはずです。サラウンド音はバーのメインLCRと比べると音は小さく聞こえるのが正しく、LCRと同じ音量レベルで音が出るわけではありません。これがサラウンドの正しい姿です。
この点はHT-A9M2に変更したところで何ら変わりはありません。
ただ、HT-A9M2はフロントスピーカーがセパレートで、LRの距離も離れますし、テレビボードの上に直置きにはなりませんから、テレビボードによる反射音による混変調もなく、定位自体はA7000より改善が見込まれます。
ただアトモス含めた立体音という点では天井反射利用であることには変わりないので、A7000に比べて言うほどの差は出ない可能性が高いですね。
音質コスパの良い製品ではありませんので、買う前に実際に試聴されることをお勧めします。
満足度と言う点では、音はともかくソニーの最上位機を買ったという達成感は得られるのではないかと思いますよ。そういう人は多いですから。
書込番号:26063996
0点
>コジコジ666さん
確かにA7000のフルセットの360SSMは前重心なので、リアーは弱いですね。
意図的にリアーが強いのはA8000、A9やM2の組み合わせとなります。
ここははっきり違いが分かるレベルなので買い替え価値はあります。
もちろん部屋の大きさや音量でも変化有るので一度レンタルして確認してみてください!
https://www.rentio.jp/products/ht-a9
書込番号:26064039 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>プローヴァさん
ご返答ありがとうございます。
M2を設置するとしても、A7000を置いてあった台を下げて端に置くことになりそうなので余計に意味が無いですかね?
ブルーレイのコーデックもLPCMみたいですし。
ただ値下がりしてきたから、迷っちゃうんですよね。
書込番号:26064056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダイビングサムさん
ご返答ありがとうございます。
RS5からの音が弱くて、お金出してるのになんか物足りないんですよね。
ただ、M2の寸法が薄すすぎてあのスピーカーでいい音を出すのかなって思ってしまうんです。
口コミを見ると良さげですけど。
書込番号:26064062 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自身ht-a9m2所持してますが
リアも素晴らしい音出ますよ。
リア音量はMAXにしてない状態です。
自身もA9000セットと悩みましたが
ht-a9m2にして大満足です。
書込番号:26064073 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>コジコジ666さん
M2はウーハーも有るので部屋のドーム状に音響作り込みします。
rentioはM2ないみたいなのでa9でチェックすると良いです。
A7000フルセットとは別モノです!
書込番号:26064080 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>コジコジ666さん
M2を設置するなら、テレビの左右に置く、高さは耳の高さくらいを目指すのが良いと思います。そうするとセリフ音も画面に定位して違和感がないと思いますよ。
想定してるのは写真のスタンドの棚を下げて画面にかからない様にし、左右のスピーカーを狭い間隔で置く感じでしょうか?
だと音はよくはならないのでお金の無駄遣いになってしまいます。おやめになった方が賢明です。
なんとか画面左右にスピーカーを置ける方向で部屋のレイアウトを変えられないですかね?
書込番号:26064418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>コジコジ666さん
>ちなみに置く台はこちらになります。
台を下げて、端に置く予定です。
M2の場合はテレビ台や棚設置が推奨です。
テレビの底辺に沿ってM2をテレビの左右に設置でも許容範囲となります。
視聴位置で音場測定すれば補正で360SSMは音響が持ち上がりますし音場空間が大きいのでテレビ台設置は特に問題ないです。
書込番号:26064469 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Hagupanさん
ご返答ありがとうございます。
M2を使用している人はみなさん、リアの音が迫力あるっていいますよね。
思い切って買うべきなのか迷います。
書込番号:26064752 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>プローヴァさん
スピーカースタンドの使用も考えていましたが、テレビの移動をすると通路の邪魔になりそうなんです。
フロントが低くなると定位が出ないですかね?
書込番号:26064758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダイビングサムさん
レンタルも考えましたが、自分がケチなのか少し勿体なく感じてしまいました。
フロントの置く幅が一緒ですと、左右の定位や臨場感も変わらないですかね?
書込番号:26064763 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>コジコジ666さん
フロントスピーカーの設置巾同じなら別に問題ないですね。
M2は視聴位置の音場測定の補正が強化されているのでスピーカーはテキトウ設置で大丈夫です。
問題はA7000買い替えでM2で劇的変化あるかですが、ソニーのオーナーレビューで良い評価出てますので思い切って買ってみてください。先ずは後悔することはあり得ないですね!
https://www.sony.jp/home-theater/products/HT-A9M2/reviews-ratings/
書込番号:26064778 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ダイビングサムさん
レビューのページありがとうございます。
M2をお使いとのことですが、スピーカー自体の薄さ故の音の迫力不足などは感じませんか?
思い切って買いたいのですが、キャッシュバックが近く無いかも不安です。
ソニーさんはキャッシュバック頻繁にやってくれるので。
書込番号:26064788 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>コジコジ666さん
このM2は汎用AVアンプとスピーカー置きたくないユーザー向けに開発されているのでスピーカーは小型でも凄まじい立体音響出力します。
むしろA7000の大型筐体は時代遅れで大きさの割には音響性能はM2比較では非力となります。
大きなサウンドバーが性能が良いと言う時代はとっくに終わりました。
M2はテレビの横に目に見えないトールボーイスピーカーがある様に出音しますので、現状のサウンドバーカテゴリーではこれに勝てるサウンドバーはないです。
十分ご検討の上決断お勧めです。マアこれを超える汎用オーディオシステムはM2価格の2−3倍かかりますね。
書込番号:26064804 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>>フロントが低くなると定位が出ないですかね?
出ません。
A7000よりA9M2の方がツイーターの位置はむしろ下がり気味になりますよね。なのでA7000同等以下な感じになってしまうと思います。
テレビの左のウーファーをテレビの下に持ってくれば左は空けられると思いますが、テレビの右は空かない感じですか?
書込番号:26065245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
たしかに、バースタンドを外してウーファーをずらせばスピーカースタンドが置けます。
まったく考えていませんでした。
みなさんおすすめのスタンドを紹介していますが、どれが最適だと思いますか?
今までスタンドは使用したことがありません。
書込番号:26065255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>コジコジ666さん
純正スタンドがないのでみなさんAmazonで売ってる中華物を工夫して使ってますね。過去スレに写真など出てたと思います。
下記あたりで良いのではないですか?
https://amzn.asia/d/ej5tqvA
https://amzn.asia/d/eMLKQXA
書込番号:26065267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>コジコジ666さん
あとは、下記の様なスピーカースタンドの上に乗せる案もあります。A9M2は幅が広くスタンド天板からはみ出しますので、落ちない様に耐震ジェルを小面積で使えば良いかと。剛性も中華ものよりしっかりしてますし、高さのバリエーションもあって合わせやすいです。
https://amzn.asia/d/3GfA7og
書込番号:26065280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>コジコジ666さん
テレビの横に置けるなら買い換えるメリット大ありです。
A7000と比べてすっきり音が広がり、セリフも篭らず定位も改善できます。
左右独立エンクロージャーをスタンド置きできるメリットですね。
書込番号:26065288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
ご丁寧にありがとうございます。
最後のスタンド良さそうですね。
スピーカーの固定方法は置くだけみたいですので、耐震ジェルのみということですか?
書込番号:26065305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>コジコジ666さん
ですね。
耐震ジェルって時間経つと固着して剥がすのに一苦労するほどしっかり付きますので、使用は小面積で十分ですよ。
書込番号:26065322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>コジコジ666さん
とりあえず設置はテレビと並行してM2左右に設置でフロントの左右のスピーカーは高さ同じにしなくても大丈夫です! テキトウ設置が売りなので余ってる台とか置いて音場測定すれば大丈夫です。
耐震ジェルとか使うとスピーカー音響狂うので使用不可です。オーディオ両面テープを使うと良いです。
とりあえず現状のやり方でやってみて設置が不安定なら有り合わせの台やスピーカースタンド検討すれば良いですね!
書込番号:26065351 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
遅くなり申し訳ありません。
スピーカースタンドは
https://amzn.asia/d/ej5tqvA
https://amzn.asia/d/3GfA7og
どちらの方が音や安定性は良いですか?
書込番号:26067190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>コジコジ666さん
音質は両者違いはないです。
後者が安定面良さそうです。
書込番号:26067196 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ダイビングサムさん
ご返答ありがとうございます。
こちらですと、背面での固定が無く耐震ジェルかご指摘の両面テープでの固定ですが、ぐらぐらしませんかね?
スピーカースタンドが初めてですが、みなさんそのような感じですか?
書込番号:26067202 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>コジコジ666さん
地震対策なら安定重視でスピーカー落下はオーディオ用両面テープです。
しっかりスピーカースタンドとスピーカー取り付けでもスピーカースタンド倒れたら意味ないです。
書込番号:26067215 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ダイビングサムさん
ありがとうございます。
たしかに、倒れたらどうしようもないですよね。
スピーカースタンドでおすすめは他になにかありますか?
ハヤミ?さんの物は良い商品ですか?
書込番号:26067235 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>コジコジ666さん
先ずはM2購入して実機でネジ取り付け構造やスピーカー重さや安定性チェックしてから本当にスピーカースタンドが必要か検討しても良いと思いますよ!
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001620728/SortID=25879070/
書込番号:26067244 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>コジコジ666さん
ハヤミの方が設置安定性は高いのでおすすめです。
中華製のものは底部の板も狭く、細いパイプなのでしっかりさの点でイマイチです。
耐震ジェルは小面積で使用すればグラグラはしませんのでご安心を。
あくまで地震などでの落下防止が目的ですので必要ないと思えばなくても良いです。そもそもスピーカースタンドではなく棚の上に置いてあっても気にする人は耐震ジェルを使いますから人それぞれですね。
オーディオ両面テープなる謎のアクセサリーは知りませんが、耐震ジェルシートなら家電量販店ならどこでも売っています。これを5o角くらいに切ってスピーカーの付属金属脚部の下に貼る感じですね。
書込番号:26071672
0点
>プローヴァさん
ご返答ありがとうございます。
早速、M2の方電器屋さんで注文してきました。
今のところご参考の通り、ハヤミさんのスピーカースタンドを後ほど購入しようと思いますが、その中でもおすすめはありますか?
前に教えてもらったものが最適ですか?
書込番号:26073186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>コジコジ666さん
ハヤミのスタンドは高さが15cm, 30cm, 45cm, 60cmとラインナップがありますので、
実際にリスニングポイントに座った時に、A9の中央部の高さが耳の高さ近辺に来るような高さのものを選べばよろしいかと思います。
https://hamilex.hayami.co.jp/products/detail/index.php?id=1071
他に1本脚のシリーズもあります。
SB-965 高さ60cm
SB-967 高さ70cm
SB-983 高さ50cm
https://hamilex.hayami.co.jp/products/detail/index.php?id=844
書込番号:26073398
0点
>コジコジ666さん
やたら耐震ジェルに過剰反応してるのがいますがやってみてください。自分も試しにやりましたがやはりダメです。これをダメと認識しなければ音質へのこだわりがないのでご自由にやれば良いですね! せっかくのフラッグシップ機種なので音質音響は大切にすると良いですね!
https://s.kakaku.com/bbs/K0001438418/SortID=25563146/
書込番号:26073849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/10/09 20:30:46 | |
| 18 | 2025/09/12 19:08:40 | |
| 35 | 2025/09/19 23:07:55 | |
| 10 | 2025/09/03 9:08:47 | |
| 10 | 2025/05/31 14:45:20 | |
| 9 | 2025/05/27 12:29:22 | |
| 5 | 2025/05/23 15:06:00 | |
| 11 | 2025/05/11 8:11:29 | |
| 7 | 2025/04/23 1:46:55 | |
| 14 | 2025/04/27 19:47:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)










