BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]
- スピーカー内部をウーハー、ミッドレンジ、ツイーターからなる3ウェイ構造にし、迫力の低音と立体的な音の広がりを実現するホームシアターシステム。
- 内蔵の計測用マイクと測距音で、部屋に設置したスピーカー間の距離と天井までの距離を計測。部屋に合わせた音場生成が可能。
- 独自のアップミックス技術により、ストリーミングサービスなどの2ch(ステレオ)コンテンツでも臨場感あふれる立体音響で楽しめる。
BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]SONY
最安価格(税込):¥247,308
(前週比:-1,485円↓
)
発売日:2024年 6月 1日
ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]
現在BOSEサウンドバー900とリアスピーカーを集合住宅で使用していますが環境が悪いのかリアスピーカーの音がよく途切れたり雑音が入り買い換えを検討しています。
900はワイヤレスでBluetooth接続してるみたいです。
M2はWi-Fi接続の認識で間違いないでしょうか?
BluetoothとWi-FiだとWi-Fiの方が音の途切れがしにくく家の環境でもストレスなく使用できるのではないかと考えております。
900とリアスピーカーの組み合わせから買い換えられた方はあまりおられないかもしれませんが音質、立体音響もBOSEを上回るようならM2に買い換えたいと思っております。意見よろしくお願いします。
書込番号:26100655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>モモンガ888さん
M2はWiFi接続対応しています。
M2がスピーカー分離タイプなので音場空間大きく取れるので優位です。
接続はM2はアンテナ精度強化して改善しているので接続の問題はないと思います。が、これは実際の環境に左右されると思いますので、レンタルして確認してみてください。
https://www.rentio.jp/products/ht-a9m2
書込番号:26100946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>モモンガ888さん
こんにちは。
前モデルのHT-A9はコントロールボックスの設置位置次第で音切れが頻繁に起こるというクレームが多いので有名な機種でした。特にコントロールボックスをテレビボードの中に入れたりするとダメなようです。
HT-A9M2はこの点多少改良はされていますが、音切れのクレームがなくなったわけではありません。
本機を使うなら、コントロールボックスはリアスピーカーなどからよく見える位置に露出設置すべきですね。
BOSEに比べると本機は4つのスピーカーが独立している分、音の定位がよく包囲感がアップします。
ただ内容積はさほど大きくはなくユニットも小型なので、低域はせいぜい60Hz止まりで100Hz前後にディップがあります。BAR1000などに比べると低域ははっきり不足していますので、不足を感じるなら別売りサブウーファーの併用を検討してください。
書込番号:26100964
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/10/09 20:30:46 | |
| 18 | 2025/09/12 19:08:40 | |
| 35 | 2025/09/19 23:07:55 | |
| 10 | 2025/09/03 9:08:47 | |
| 10 | 2025/05/31 14:45:20 | |
| 9 | 2025/05/27 12:29:22 | |
| 5 | 2025/05/23 15:06:00 | |
| 11 | 2025/05/11 8:11:29 | |
| 7 | 2025/04/23 1:46:55 | |
| 14 | 2025/04/27 19:47:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)









