『ファインダーで動画を見ながらの流し撮り』のクチコミ掲示板

2024年 7月12日 発売

Z6III ボディ

  • 「ニコン Z マウント」を採用したフルサイズ/FXフォーマットミラーレスカメラ。有効画素数2450万画素モデル。
  • 部分積層型CMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 7」を採用し、動く被写体の捕捉性能の向上や、多様な映像制作のニーズに応える動画撮影機能を実現。
  • 明るさの4000cd/m2に対応し、屋外のきわめて明るいシーンでも黒つぶれしにくく見やすいファインダー像を実現している。
Z6III ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

プロダクトアワード2024

最安価格(税込):

¥329,036

(前週比:-861円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥332,850

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥282,400 (18製品)


価格帯:¥329,036¥451,465 (59店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2679万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:670g Z6III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z6III ボディの価格比較
  • Z6III ボディの中古価格比較
  • Z6III ボディの買取価格
  • Z6III ボディのスペック・仕様
  • Z6III ボディの純正オプション
  • Z6III ボディのレビュー
  • Z6III ボディのクチコミ
  • Z6III ボディの画像・動画
  • Z6III ボディのピックアップリスト
  • Z6III ボディのオークション

Z6III ボディニコン

最安価格(税込):¥329,036 (前週比:-861円↓) 発売日:2024年 7月12日

  • Z6III ボディの価格比較
  • Z6III ボディの中古価格比較
  • Z6III ボディの買取価格
  • Z6III ボディのスペック・仕様
  • Z6III ボディの純正オプション
  • Z6III ボディのレビュー
  • Z6III ボディのクチコミ
  • Z6III ボディの画像・動画
  • Z6III ボディのピックアップリスト
  • Z6III ボディのオークション

『ファインダーで動画を見ながらの流し撮り』 のクチコミ掲示板

RSS


「Z6III ボディ」のクチコミ掲示板に
Z6III ボディを新規書き込みZ6III ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

ファインダーで動画を見ながらの流し撮り

2024/07/01 00:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z6III ボディ

クチコミ投稿数:2件

なかなか情報がないので教えていただきたいのです。
Real-Live Viewfinder搭載のZ8やZ9だと、(シャッタースピードより速い)動画に近いようなファインダービューを見ながらスローシャッターの流し撮りができるものと認識しております。Z6IIIは完全なReal-Live Viewfinderではない、擬似Real-Live Viewfinderみたいなもののようですが、シャッタースピードが遅くなると、EVFに表示される画像がブラックアウトはしないまでもシャッタースピードに合わせてカクカクしてくるということでしょうか?例えば1/2秒で連写すると、EVFの映像は秒2コマみたいな感じになってしまうんでしょうか?

ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。何卒宜しくお願い致します。

書込番号:25793451

ナイスクチコミ!0


返信する
DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:199件

2024/07/01 03:43(1年以上前)

>とくめいがかりさん
>例えば1/2秒で連写すると、EVFの映像は秒2コマみたいな感じになってしまうんでしょうか?例えば1/2秒で連写すると、EVFの映像は秒2コマみたいな感じになってしまうんでしょうか?

ニコンの製品情報ページに
以下のように書いてあります。

ーEVFのリフレッシュレートは最高約120fpsに向上しており、約20コマ/秒の高速連続撮影(拡張)時には、シャッターボタンを全押ししている間、被写体の速い動きを約60fpsのリフレッシュレートで確認可能。ー

EVFの映像は単写モードではブラックアウトせずともシャッターを押した時1/120秒ほどとまり、高速連続撮影(拡張)時には、秒60コマみたいな感じになるのかなと読んだ限りでは思えます。低速連写設定でも秒60コマになるのかはちょっとわかりませんが、とりあえずは
心配されている秒2コマにはならないと思います。

書込番号:25793503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/07/01 04:50(1年以上前)

>とくめいがかりさん

>ファインダーで動画を見ながらの流し撮り

Real-Live Viewfinderは多分シンクロナイザー的な動きでは。
とくめいがかりさんの言われているとおり、SS1/10で連射すると
秒10枚の画像を見ている感じになるのでは。

書込番号:25793515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/07/01 07:56(1年以上前)

>とくめいがかりさん

・AFをON(レリーズボタンを半押し等)することEVFは多少カク付き始めますが、被写体を捕捉するだけならカク付きはありません。
・度合いはありますが、AF-ONになるとEVFがカク付くのはミラーレス共通。それを解消出来できるのがZ 8/9です。

書込番号:25793588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件 Z6III ボディの満足度4

2024/07/01 11:48(1年以上前)

>とくめいがかりさん
スローシャッター、例えば1/10で撮るとファインダーは1/10のスローモーションの様になります。
私のα9のブラックアウトフリーの場合。
先日、撮影現場で隣でZ9で撮ってる方に聞いたら同じ様にスローモーションになると言われてました。
あと、ブラックアウトフリーのファインダーは実機でカメラを横に振りながら店頭でカクつきとかを確認する事をお勧めします。
型番は忘れましたが、ソニーセミコン製の全面積層センサー搭載のフジのAPS-Cはブラックアウトフリーでもカメラを横に振りながらシャッターを切るとファインダーがカクつきます。
現状、横に振ってもカクつかないのはα1、α9系、Z8、9
R3のみです。
ファインダーの見え方は実機で確認しないと駄目です。
私はフジの積層センサー、ブラックアウトフリーのカメラを購入予定でしたが、店頭で確認したファインダーの見え方に失望して購入を辞めました。
α9のそれと比べて明らかに見辛かったです。

書込番号:25793805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2024/07/02 00:15(1年以上前)

ありがとうございます。
Z8でキャッシュバックキャンペーンを適応すると10万円の差。

Z6IIIのほうが、ひとまわりコンパクトなのはいい気もするのですが、みなさんのご意見総合するとEVFの機能的な面はZ8の方が良さそうですね…。なやみます。

書込番号:25794706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Z6III ボディ
ニコン

Z6III ボディ

最安価格(税込):¥329,036発売日:2024年 7月12日 価格.comの安さの理由は?

Z6III ボディをお気に入り製品に追加する <560

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング