『SilkyPix Developer Studio Pro12/11 で対応されず』のクチコミ掲示板

2025年 3月 1日 発売

OM SYSTEM OM-3 ボディ

  • フラッグシップ機とほぼ同じ性能を搭載しながら、ボディ単体で496gと軽く、 毎日持ち歩ける小型・軽量を実現したミラーレス一眼カメラ。
  • 「CP(コンピュテーショナル フォトグラフィ)ボタン」を備え、ハイレゾショット、ライブND撮影、ライブGND撮影、深度合成、HDR、多重露出を選択できる。
  • 「静止画/動画/S&Qダイヤル」を装備し、モードダイヤルとの併用で、静止画と動画のそれぞれで撮影モードを切り替えられる。
OM SYSTEM OM-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る

部門別ランキング

最安価格(税込):

¥201,003

(前週比:-249円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥201,003

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥180,100 (13製品)


価格帯:¥201,003¥264,000 (56店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2293万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:413g OM SYSTEM OM-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM SYSTEM OM-3 ボディの価格比較
  • OM SYSTEM OM-3 ボディの中古価格比較
  • OM SYSTEM OM-3 ボディの買取価格
  • OM SYSTEM OM-3 ボディのスペック・仕様
  • OM SYSTEM OM-3 ボディの純正オプション
  • OM SYSTEM OM-3 ボディのレビュー
  • OM SYSTEM OM-3 ボディのクチコミ
  • OM SYSTEM OM-3 ボディの画像・動画
  • OM SYSTEM OM-3 ボディのピックアップリスト
  • OM SYSTEM OM-3 ボディのオークション

OM SYSTEM OM-3 ボディOMデジタルソリューションズ

最安価格(税込):¥201,003 (前週比:-249円↓) 発売日:2025年 3月 1日

  • OM SYSTEM OM-3 ボディの価格比較
  • OM SYSTEM OM-3 ボディの中古価格比較
  • OM SYSTEM OM-3 ボディの買取価格
  • OM SYSTEM OM-3 ボディのスペック・仕様
  • OM SYSTEM OM-3 ボディの純正オプション
  • OM SYSTEM OM-3 ボディのレビュー
  • OM SYSTEM OM-3 ボディのクチコミ
  • OM SYSTEM OM-3 ボディの画像・動画
  • OM SYSTEM OM-3 ボディのピックアップリスト
  • OM SYSTEM OM-3 ボディのオークション


「OM SYSTEM OM-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
OM SYSTEM OM-3 ボディを新規書き込みOM SYSTEM OM-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-3 ボディ

クチコミ投稿数:164件

SilkyPix が、1/30 以来 9ヶ月以上ぶりに更新されていますが、3/1発売のOM-3は対応されませんでした。
4/25発売のNikon Z5 IIや、8/28発売のFuji X-E5 等は対応されているので、外されたのでしょうか。
OMDSが実機を貸与していないとか、色々理由はあるかもしれませんが、発売から8ヶ月も経って対応されないというのは、如何なものかと思います。

なお、SONY α1 II などは、2024 12.13発売ですが、やっと対応されたようです。

書込番号:26337704

ナイスクチコミ!1


返信する
longingさん
クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:176件

2025/11/11 21:25

大手メーカーの製品では有りませんし、対応に優先順位が有るのは当然でしょうね。

今年は例年以上に製品ラッッシュでしたし、対応が遅れているだけだと思います。

FUJIやPanasonicは、SilkyPixはメーカーの純正RAW現像ソフトウェアという側面もあり対応は非常に早いです。

Z5Uは売れ筋商品でもあり、単純に対応の優先順位が高いのではないでしょうか。

書込番号:26337820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件

2025/11/11 21:44

>longingさん

優先順位はあるかもしれませんが、RAW現像ソフトの新カメラへ対応は、通常1ヶ月〜3ヶ月程度が普通かと思われます。SilkyPixは最近はあまりに「全体の」対応が遅いのが問題です。
SilkyPixの既存ユーザーがカメラを買い替えた時、8ヶ月経っても対応されなければ、他のソフトへ移行せざるを得なくなりそうです。

書込番号:26337842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2025/11/11 22:18

なお、大手のソフトでは1〜3ヶ月で対応されています。
DxO photolab/pureraw:4月
Capture One:5月
Luminar Neo:6月
Adobe Camera Raw/Lightroom:?(対応済み)

小規模なOM Systemのカメラでも、きちんと対応頂いています。
つまり、SilkyPixだけが対応が異常に遅く、残念ながらソフトとしての競争力を失ってしまっていると言わざるを得ない状況です。
使い慣れたソフトなので、非常に残念です。

書込番号:26337857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15960件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2025/11/11 22:31

>ゆいぴょんさん

Adobeは最近「大丈夫?」と思うくらい発売日前や1週間以内に対応して来ますね。

書込番号:26337866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11727件Goodアンサー獲得:880件

2025/11/12 01:37

>ゆいぴょんさん
SilkyPixは身売りして親会社が変わってから対応が悪くなってます、S1M2もやっとですし、新機種の対応は半年以上です。
Ver12に変わって有名メーカー風なGUIに変わって使いやすくなったようですが、対応の悪さでソフト変更も考えているのですが、パナソニックのカメラ色使える現像ソフトはSilkyPixだけなんですよね。
ONDSのカメラ使うなら、見切りつけてOM Workspace 使った方がノイズ処理も使い勝手もいいですよ

書込番号:26337952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件

2025/11/12 07:43

>しま89さん

ありがとうございます。
OMDSオンリーであれば、Workspaceでもいいですね。(ボディが単一メーカーのみであれば、メーカー製でもいい)。
私はニコンやソニーも使うので、やはりSilkyPixが一番使いやすく感じます。
OM-3が対応されないのであれば、DxOに乗り換えようかと考えています。

書込番号:26338084

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11727件Goodアンサー獲得:880件

2025/11/12 13:06

>ゆいぴょんさん
OM Workspace は本体のファームアップで必要ですのでインストールはオススメしておきます

書込番号:26338272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2025/11/12 17:25

>ゆいぴょんさん
こんにちは 初めまして

私もSilkyPix Developer Studio Pro11を使用してまして
α1Uの購入を考えてましたが9月時点で対応していなかったので
α1の中古品を購入しました。
色んなメーカーのデジカメを使う者としたら
SilkyPix Developer Studio Pro11はとても便利ですね
頑張ってもらって早く各メーカーに対応して欲しいです。

書込番号:26338443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件

2025/11/12 19:01

>neo-zeroさん

コメントありがとうございます。
ソフトの状態に合わせてカメラを購入しなければならないというのは悲しいですね。
再度資本か変わって好転して欲しいものです。

なお、サポートに問い合わせてみましたが、OM-3のサポートが何故遅れているかについての説明はありませんでした。

書込番号:26338504

ナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:176件

2025/11/12 19:02

私はSilkyPixも以前は使っていましたが、lightroomに乗り換えてかなり経ちます。

DxO photolabも使用していましたが、こちらはカメラとレンズの組み合わせで対応が必要であり、必ずしも対応が良いとは言い切れません。
有料アップデートのタイミングも年々早くなっておりコストパフォーマンスもそこまで良くは有りません。

Adobeはサービスが大幅に改善された代わりに価格は大幅にアップしましたし、何処かは譲る必要が有るのではないでしょうか。

個人的にlightroomは価格が高くても手放せないソフトウェアなので、多種のカメラに対応する汎用性と迅速な対応を重視されるなら、こちらを使われることをお勧めします。

それに納得出来ないなら純正ソフトウェアを使い分けることです。

書込番号:26338505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11727件Goodアンサー獲得:880件

2025/11/13 00:31

>ゆいぴょんさん
purerawがAdobeからリンクして使えるようになって便利にはなっているのですがサブスクのコストですよね。逆な見方ではそれだけ資金が有るからサポートも早いのかな。
SilkyPix今時珍しい買い切りなので、2年、3年で見ると購入時の値段が逆転してSilkyPixの方が安くなるからなかなか止められないんですよね。

書込番号:26338734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-3 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

OM SYSTEM OM-3 ボディ
OMデジタルソリューションズ

OM SYSTEM OM-3 ボディ

最安価格(税込):¥201,003発売日:2025年 3月 1日 価格.comの安さの理由は?

OM SYSTEM OM-3 ボディをお気に入り製品に追加する <258

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング