


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32V1 [32インチ]
これまでSHARPのLC32-DS1(フルハイビジョン)をPC接続して使っていましたが、姪が欲しいというので、新機種を探しに行くと、本機の鮮やかさに一目ぼれ。
というか選択できる32型フルハイ機種が3つだけ(日立、SHARP)なので。SHARPは無難ですが前機種のと同じメーカーではつまらないし、日立は録画機能は魅力ですが、どこで見ても顔のアップなどでのモスキートノイズが目立つので、近くにいたSONYの説明員に聞くと日立よりパナの方がまし(さすがにパナが良いとは言えない)と言ったのでこれに決めました。
いざ設置してみると結構鮮やかで綺麗です。さすがにVHS、LDなどの旧メディアはイマイチですが(こういうのは洋間のプラズマVIERAで見るに限ります)
一番の難関と思ったのがPCの接続です。もとよりもうメインではD-SUB15pinなど使っていないのでHDMIで接続。あれ?画面がはみ出した、タスクバーは沈んで半分隠れアイコンは画面から一部はみ出す。
前使用のLC32-DS1はDot by Dotがあったのにと思いながら、メニュー→設定メニュー→画面の設定→HD表示領域をフルサイズに変更。これで無事1920×1080で表示できました。
PC画面はにじみもなく前機種より格段に綺麗ですしPCモニターとしても充分使えることが判りました。
この大きさはPC兼用に最適な(というより限界)サイズだと思いますが、フルハイビジョン対応機種が少なく割高ですね。(ちなみに149,200円でした。ポイントが結構あったので買いましたが37型の方が安いので、その点はあまり気分は?)
もう少し選択の幅を広げて欲しいものです。SONYの説明員からは出す予定があるような話もありましたが。
ワイヤレスのキーボードとマウスは必須ですがPCモニターでTVを見るよりははるかにどちらも楽しめると思います。結論とすればまあ良い買い物だったと思います。
書込番号:10599690
2点

>PC画面はにじみもなく前機種より格段に綺麗ですしPCモニターとしても充分使えることが判りました。
おお、情報ありがとうございます。
PC接続の件で、二の足を踏んでいたのですよね。>TH-L32V1
D-Sub接続では、対応解像度が1360x768までしか無く、HDMIで行くにしても、ネットで検索しても動作例はヒットしなかった・・・
その上、先日店先にPC持ち込んでも表示出来なかったとの報告も有ったので。
(投稿者の名誉のために言っておくと試す時間が取りきれなかったとのこと。)
>日立は録画機能は魅力ですが、どこで見ても顔のアップなどでのモスキートノイズが目立つので、
やはりそう見えましたか。同感です。
出たばかりの頃は、これでも良い画質と思っていたのですが、各メーカーモデルチェンジが一巡し、今見比べると・・・・
まあ、あくまでも見比べると、の条件付きですが。
良かったらPC環境を教えてくれませんか?
参考にしたいので。
プロフィールに載せて有る環境ですか?
<余談>
PCケース:PC-Q07は、自分も持っています。(笑)
販売開始後、すぐ注文でしたけど。
書込番号:10599910
1点

m-kamiya さん こんばんは
一寸間違えて初心者モードにしてしまいましたね、失礼。
パソコンは自作です。というよりメーカー品はノートしか買った事がありませんので。ちなみに今まで104台ほど作っていますが。
今とりあえず繋いだのはインテルマザーのDG45FCにCore2Duoを載せたものです。オンボードグラフィックですが。
他にも和室で稼動中のはINTEL DP55WBにCore i7 860を載せてGeforce8500GTグラフィックのがもう1台あるのでそれを繋ぐのはこれからです(前機種を下ろしケーブル繋ぎ換えなどやって腰が疲れたため、明日以降にやるつもりです。(デスクトップは全部で8台稼動中ですが、和室用は2台ですので)
HDMIでの接続自体は問題ないようです。スケーリングがおかしかったので、メニューのそれらしいのを弄ったら問題なく写りましたが。
(TVの表示は1080Pと出ています。)
PC-Q07は洋間で使っています(サブ用ですが、小さいので使い古しの小型モニターと無線LANをつけて検索専用で)
書込番号:10600680
0点

回答ありがとうございます。
>DG45FCにCore2Duoを載せたものです。オンボードグラフィック
G45 Express Chipset(GMA X4500HD)なんですね。
(自分の場合、オンボードは、GeForce 6150しか使ったことがないですが。)
参考にさせて貰います。
>Geforce8500GTグラフィックのがもう1台あるのでそれを繋ぐのはこれからです
OK/NGだけの回答で良いので、よろしくお願いします。
購入するなら、現状では、GeForce 8600GT(サブPC)との接続になる予定です。
(年末セール等で衝動買いでグラフィックボードを購入したら、現在メインPCに刺さっているGeForce 9500GTとなる可能性は有りますけどね。(笑))
8シリーズで回答を貰えれば、本当に助かります。
ほとんど人柱的な覚悟を考えていたくらいですから。
>スケーリングがおかしかったので、
調整内容を見ると、標準状態では、オーバースキャン状態みたいですね。
やはり、Dot by Dotモードがないと、厳密なDot by Dotになっていないかな?とは思っていましたが、それでも使えそうですね。
今もBRAVIA KDL-26J3000を使っていますけど、こちらも厳密なDot by Dotではなっていない可能性が有りますけど、実用的には問題になっていないので。
家族との話から降って沸いた買い替え検討ですが、現在、値段面も含め足踏み状態ですけどね。(^^;)
書込番号:10601994
1点

m-kamiyaさん こんにちは
別のパソコン(Geforce8500GTで出力)で映してみましたが色調が少し変わる(色がやや濃く)以外は問題なく写っていますが。(当然といえばその通りでモニタの相性など聞いたことはないので、PCモニターの板なら変なこと言うなといわれるでしょうが)
【一応このマシンです】
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10121341/
TVとしては若干色が不自然で一寸くどい感じなので、色の濃さをマイナスに振るなどしてやると自然になりましたが調整を追い込む価値はありそうです。(和室はあまり照明が明るくないせいかも、6畳で100W相当蛍光灯電球2灯ですから)
従来のSHARPはそのままの画質で使っていましたが。【和室ではあまりTVは見ないので】
画面を見る限りDot by Dotのようです、(HD表示領域をフルサイズに)というのはいかにも変な表現ですが。
書込番号:10603512
0点

>問題なく写っていますが。
早速の報告、ありがとうございます。
何か急がしたみたいで、恐縮です。
>TVとしては若干色が不自然で一寸くどい感じなので、
本音を言えば、昔からパナの発色は好きな方では無く、ザラザラ感も感じていたので、前BRAVIAを購入した際には、真っ先に候補から外した口です。
この機種にしても、最初は興味本位で、32インチのフルHD/ハーフHDの差を見るために、店頭で見比べたのですが、この機種だけザラザラ感を感じない、いや他の機種の方が輪郭等に破綻を感じ、嵌ってしまいました。(^^;)
発色は、調整出来ると思っています。(←これとて前は否定派だったのですがねえ・・・)
あとは、懐です。(笑)
どうもありがとうございました。(m(_ _)m)
書込番号:10605044
1点

撮る造さん、夜分恐れ入ります。
(もうお早うございますだった(^^;)
レポご苦労様です、参考になりました。
それで、すみませんが後学の為に教えて下さい。
V1のHDMI接続で、BIOS画面は問題無く映りますか?
(自作するならBIOSをイジるのは必須だと思うので)
もし御手隙でしたらホントにOK/NGだけでも結構ですので、お返事頂けたら幸いです。
自作歴凄いですね!尊敬致します\(^3^)/
私が次回自作に挑戦するのはWin7が枯れた頃でしょうから、また情報収集に苦労しそうです。
(散財も(^^;;;;;)
その時はまたご教授下さいm(_ _)m
m-kamiyaさん、私も一時期TH-L32V1を狙っていた時期がありました。
買えなかった理由も一緒ですw
パナも日立も貴重な国産IPSなのに、PC接続が何とも心許ない。
日立には何度もお願いしたんですけどね(-.-;)
で、REGZAを買っちゃいましたw(しかも暴走してVAパネル46V型なんて(^^;)
PC接続の安心感は、SHARPと同じくらいだと勝手に思ってます。
日立のノイズ感はもう伝統ですよねw
パナの発色も、ですが(^^;
書込番号:10607219
1点

ノノリリさん こんにちは
BIOSは問題なく入れますが。以前他のTVの板で、DVI−HDMI変換ケーブルで入れない場合があるという事を着たことはありますが、HDMIケーブルしか使っていませんので。その辺は判りかねますが。(以前のLC32-DS1ではその接続でも問題なかったですが、最近のビデオカードはHDMI端子が付いているので)
IPSのパネルは発色が濃いので自宅では調節が必要になりますね。日立の場合も色を薄くしてシャープネスやコントラストを調節すればノイズや輪郭強調も減るのかも。
書込番号:10607977
1点

撮る造さん有難うございます。
BIOS画面もちゃんと映るんですね、安心しました(^^)
今、当方はDVI-HDMI変換ケーブル(メーカーは覚えてません)を使ってます。
HD2600PROとREGZAの組み合わせでは映っていますが、そういう可能性もあるという事ですね。
参考にさせて頂きます(^^)
書込番号:10608263
1点

ノノリリさん
>パナも日立も貴重な国産IPSなのに、PC接続が何とも心許ない。
似たような選択の流れです。(笑)
急遽検討を始めた段階で、REGZA 32R9000/Wooo UT32-XP800/VIERA TH-L32V1。
自分の環境では、32インチ以上は無いので・・・(32インチでも厳しいですが・・)
UT-XP800/TH-L32V1、どちらもフルHDパネルを搭載している割に、PC接続仕様は公開していないし、保険と考えるD-Subも1360x768まで・・・
PC接続を優先させるとR9000しか無かったのですが、メインPCの方が1920x1200表示に変更しているので、1360x768に満足出来るのか?が最後まで頭に残って。
年末までに購入プランも、諸事情により微妙になっていますが、撮る造さんの情報でやばい状況です。(笑)
書込番号:10610721
2点

m-kamiyaさん
以前はSONY KDL-L32HVX(D-sub接続)にて1360×768dotで使用してましたが、やはりWEB閲覧するにも狭かったです。
現在メインPCは、27インチモニタにて1920×1200dotで使用してますが、もう戻りたくありません(笑)
REGZAの1920×1080dotも縦のライン数が減った分、最初は違和感を覚えました。
(当たり前ですが(^^;)
少し前だったらREGZAにも32型フルHDがあったんですけど、IPSパネル採用Zシリーズで出ませんかね〜。
バイデザインのフルHD機には、あえて触れない事にします(^-^;
書込番号:10611755
1点

>もう戻りたくありません(笑)
同感です。
縦方向の解像度は重要ですね。
まあ、自分も1200→1080もそう感じると思います。
>REGZAにも32型フルHDがあったんですけど、
VAパネルの32C3800ですよね。
こちらも、1366x768と見比べましたが、比較してもフルHDの良さをあまり感じなかった上に、メインPCが1280x1024だったので見送った経緯が有ります。
SHARP機でも、画質差は感じなかったし。
>IPSパネル採用Zシリーズで出ませんかね〜。
確かに、32インチIPSパネル+R9000では、画像合わせ出来ないので、可能性としてはZシリーズの方が有るかな?
C3800があまり出なかった様な感じですから、難しいかも?
この土日、値段調べです。(^^;)
この秋冬は、PS3の追加だけの予定だったのですが・・・
書込番号:10615020
1点

私も気になっていました。「店先にPC持ち込んでも表示出来なかったとの報告」の件。
私の場合は、もう既に購入しているんですが、HDMIでパソコンが繋げられるかが心配でした。
これで、ようやくHDMI付きのノートパソコンを買おうと思いますが、
ノートパソコンからこのテレビにHDMI端子に繋げた場合、
音声はテレビから出力されるのでしょうか?
ノートパソコンは来年、VAIOのFシリーズを予定
書込番号:10615099
1点

Vaioの場合、HDMIで音声は出力できるようですが。自作だと、付属のケーブルをビデオカードにつける必要がありますが。
http://search.vaio.sony.co.jp/qasearch/solution/S0809041051790/?p=&q=HDMI%20%u97F3%u58F0
ちなみにBIOSのPC映像は小さいですね。【画面のほんの一部】WINDOWSに入ってからは普通ですが。
書込番号:10615340
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > VIERA TH-L32V1 [32インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2010/05/23 18:41:34 |
![]() ![]() |
0 | 2010/05/15 21:49:49 |
![]() ![]() |
2 | 2010/04/14 7:11:44 |
![]() ![]() |
1 | 2010/04/08 0:51:35 |
![]() ![]() |
4 | 2010/03/31 22:29:42 |
![]() ![]() |
8 | 2010/04/11 0:04:19 |
![]() ![]() |
0 | 2010/03/24 19:35:46 |
![]() ![]() |
11 | 2010/04/02 16:49:32 |
![]() ![]() |
0 | 2010/03/19 3:13:46 |
![]() ![]() |
1 | 2010/03/10 21:23:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





