


私も最近耳にしたのですが、ガソリン税にも消費税がかかってるって本当でしょうか?もし本当なら税金に税金をかけて必要ないお金を国民に払わせてることになります。
有り得ない税金の二重取りです。
もし国民の皆様が知っていたのなら、とっくに声があがってると思うので、えせ情報だと思いますが…
もし本当で皆知ってるのだとしたら日本人の国民性って?
書込番号:11878841
11点

ガソリン税に消費税をかけられている二重課税は、以前から問題になってました。
自民党政権の時代でも何度か見直しが議論されていたと思います。
しかし、族議員の抵抗などもあり実現できなかったような・・・
民主党になって、ガソリン税を見直すような動きもありましたが、今のところ・・・(; ̄ゝ ̄)トオイメ...
今は、この二重課税よりも雇用・景気が第一でしょうからね〜
書込番号:11878974
4点

本当ですよ。ガソリン代にかかる消費税のうち、2円ちょいはガソリン税に
対する消費税です。前々からおかしな話だとは思っていますが、具体的にどう
こうする手段がないかなと。ちなみにお酒も同じパターン。
最近、年金型の生命保険に関して、遺族が相続税と所得税の二重取りに対す
る裁判を起こし違法だと確定しました。誰かが同じような裁判を起こせばある
いはとは思いますが、自分でやろうとはさすがに思わないですよね。
書込番号:11879018
5点

まぁ、200歳の方も見えるのが(・・)v
日本です。
昔になりますが、海外の方が、いまの日本って
と聞かれたのが印象的です。
真実の返事もできない。
書込番号:11879021
4点

一応今のところの見解としては・・・
ガソリン税⇒揮発油税
ガソリンを精製する際に課税する税金であるためガソリンの販売原価として考える
⇒ガソリン本体価格+揮発油税=販売原価
販売原価×5%=消費税
⇒ガソリン原価×1.05=販売価格
という考えになっています。。
また、、軽油に関しては国税である揮発油税とは違い地方税であり、揮発油税ではなく軽油取引税が課税される。
コチラは軽油の取引に際して課税されるという性質なので二重課税にはならない
⇒軽油取引税=1Lあたり32円(暫定税率・本則では15円)
軽油本体価格×消費税1.05+軽油取引税=販売価格
となっています。
揮発油税は本来石油会社に課されるものであり、消費税は消費者が負担するものであることから本来の二重課税とは少し意味が違ってくるのですが、揮発油税分の価格もガソリン本体価格に上乗せされてそれに消費税がかかるので結果消費者は二重に税金を納めていることになるのです。
揮発油税も軽油取引税と同じ仕組みになれば二重課税問題もなくなるんですけどね。。。
それでもガソリンの半分近くを税金が占めていることに変わりはありませんが…
書込番号:11879428
7点

ガソリン税と消費税の二重課税は周知の事実です。
ガソリン税(揮発油税+地方道路税)の他に、酒税、たばこ税、関税に対しても消費税が二重課税されています。
また、所得税と法人税や 相続税と所得税も問題になりました。
二重課税は経済発展の阻害要因となりえる問題なのかもしれませんが、
お酒やたばこの様な嗜好品は国民的に議論にならないのも事実です。
そもそも、この制度を実施あるいは黙認している議員を選んだ我々にも責任があるのかもしれません。
書込番号:11880163
14点

余計な話ですけど、ガソリンスタンドの経営者は軽油税の金額にも消費税をいただいている。。。。。との解釈で自社の消費税の納税のときは、しっかりこの分も納税してます。
これを回避するには、かなりメンドクサイ事務処理が必要なんです。
つまりスタンドの経営者から見たらガソリンの課税のほうが好ましいのです。
書込番号:11880449
2点

私の周りでよくみかけるのですがガソリン税払ってない人結構います.
同じ道路を同じように走っているのですが,目的税何それw
書込番号:11880916
2点

LR6AAさん、ガソリン税払わない人って(笑)
GSでガソリン入れてガソリン税払わない人って居るの?
自動車税の間違いじゃないの?(そういう人は車検前に1年分だけ納めるのね。)
2重課税云々も問題だけど、消費税を懐に取り込んでいる課税売り上げ1千万円未満及び1千万円以上あるけど1千万未満として仮装隠蔽して申告している事業者のほうが問題な気がするけどな。
カラスアゲハさんの配当金にも云々は問題外だろうけどね。
だって配当金は利益=所得なんだから課税されるのは当たり前じゃない。
元金に課税されるなら問題ありだけどね。
書込番号:11880974
1点

いまさら何をという感じですが・・・。
結局のところ、こういう無関心が違法状態としかいいようがない二重課税がまかりとおる元凶なのかもしれませんね。
書込番号:11880980
7点

> LR6AAさん、ガソリン税払わない人って(笑)
不正軽油の話と混同しているんじゃないかな?
書込番号:11881013
0点

ガソリン税って道路を造る為の税金ですよね?
中には道路を走らないエンジンに使う人がいるって事で免税になってるガソリンを買ってる人がいるって事では?
普通はそんなに量は多くないはずですが…
書込番号:11881345
1点

米軍勤務ならガソリン税は無税。
青ナンバーもガソリン税無税。
何だかなぁ?
書込番号:11881842
6点

Hey you!
自動車関連は変な税金ばかりだからな。
消費税導入前には物品税なるものがあって、確か18.5%の高率だった。
消費税導入と同時に撤廃されたが未だ取得税なるものが残ってる。
これも目的からすると二重取りだね。
他に自動車税、重量税と取りたい放題やってるし。
タックス・オン・タックスは論外だけど、課税体系早く見直せよと個人的には思う。
このあたりは政権変わっても弱腰だな。
書込番号:11882603
5点

スレ主さん、もう少し社会のこと勉強した方がいいんじゃない?
僕に言わせれば今頃?という感じだけどね。
消費税率上げる議論があると必ず石油業界の人がこの二重課税の撤廃を申し入れしている。
新聞でも大きく取り上げたりしているんだから、貴男の勉強不足だと思うよ。
気づいただけでも立派と言いたいけど、もっと関心持ってほしいです。
まだまだ不平等はありますよ。
茶風呂Jr.さんのこと、批判したけど、貴男にそんなこという資格あるのかな?
20歳以下の人でも知っていたことなんだよ。馬鹿にするなという気持ちなんだろうけど、言われても仕方ないと自嘲しないとね。
貴男はこれで知ったからいいけれど、怖いのは貴男以外にも知らない人がもっとたくさんいるんじゃないかということ。
駄レスになるけど、昔憲法九条論議のときに「国滅びて法律残る」という言葉が流行ったけど、今の日本は「国滅びて役人残る」なんだってさ。
書込番号:11882672
14点

トピックスから来ました。
新聞、テレビ等のマスコミからの記事も含め、間違っていることはたくさんあるようです。
「知らなかったから勉強になった」のは、ありがたいですが、さらに、
「じゃぁ国民は、どういう手段に出ればいいんだ!」というのを、誰か教えてください。
朝から、みのもんたの朝ズバッを良く見るのですが、腹立たしいことだらけです
どうすれば世の中を良く出来るんだ?
訴訟・・・は、私には金も時間も無いです。
書込番号:11883038
2点

解決策
電気自動車を購入する。
途中で電気切れを防ぐためにホンダ「エネポ」(カセットボンベ発電機)
を乗せるするのも良いね。
早くリチウムイオンが安くならないかな
書込番号:11883155
3点

以前からある問題ですね(汗)
ここで訴えたら国はどう保証するんですかね?
車所有者に均一に配るのかな
結局税金で払われるんですけどね…f^_^;
二重取りより暫定税率が一番の問題ですよ。
小沢さんの一声で結局廃止されずじまいでしたかね(`ε´)
自動車連盟に恩をあだで返したかたちです。
自動車連盟が代表して二重取りの件を訴えてくれればいいんですが…。
書込番号:11884315
0点

し、知りませんでした。
いい年こいて、考えもしなかったです。
お恥ずかしい…
いわれてみると、オカシナ話ですね。
消費税:お金を使うなら、カネ払ってね。
と解釈しておりますので、
その払う「カネ」に、さらにカネはいらんのかいな、
と思ったりしたことはありました。
書込番号:11884441
0点

>自動車連盟が代表して二重取りの件を訴えてくれればいいんですが…。
天下り団体でしょ?
この国に景気回復なんて金輪際無いね。柔道やってるブ*なおばさんが議員になっちゃう様な国なんだから。
書込番号:11884475
4点

消されちゃったから、再度書き込むけど、これはレシートを見れば解る事やから
それだけ見落としてる事が多いって事。
つまり他にもあるかもしれないって考え方で今後の見方を変えるって事をせなあかんって事。
テレビ見てて、いろいろ朝の番組で言ってる人いるみたいだけど、するべき事を
提示出来ないんだから、視聴者と同じレベルだわね…
提示しないんじゃなく「出来ない」なのかな?
個人レベルだと、やっぱりこういう所に書き込んで機運を高めるとかしか出来ないと思う。
だから結果的に、このスレはいい例になってると思う。
議員や関係機関にメールなりする事も重要だろうし…
本気で考えれば、いくらでも策は出て来ると思うが…
書込番号:11884915
2点

みのもんたの朝ズバですか?
捏造放送局しかも毎日新聞の論説員がコメンテーターの番組見ても貴重な朝の時間が
無駄ですよ。
書込番号:11892594
1点

ガソリンだけではありませんよ。
酒もたばこもですね。
みんな内税になっているから分かりにくいですね。
ガソリン税を余り納めない車が我が物顔で公道を走る時代になり、受益者負担の観点からもどうかなと感じますからガソリン税も見直す必要があるでしょうね。
書込番号:11892755
0点

トヨタとか輸出割合の高い企業は巨額の消費税が還付されていますよ。
下請けがコスト削減に四苦八苦しながら消費税を納めて部品を納入しても、その完成車が輸出されたらトヨタに消費税が還付されますからね。
消費税って末端の消費者目線ではおかしなところがありますよね。
書込番号:11894712
0点

> みのもんたの朝ズバですか?
あまり見てませんが、個人的には、問題意識を持たない一般大衆に問題意識を持たせるだけでも良いかもしれません。
ただ、2点気になるのは、
1 以前からお気に入りだった島ラー油がモモラーを宣伝したせいで店頭から消えてしまった。
2 公共事業の談合話になると、コメンテーターの腰がなぜか引けてしまう。
あたりでしょうかね?
書込番号:11895511
1点

> 消されちゃったから、再度書き込むけど、これはレシートを見れば解る事やから
> それだけ見落としてる事が多いって事。
今日、本屋でヒラ積みされていたシンボーアナの本、この手の話を列挙しているんだけど、それだけで本になってしまうってのも酷い話しだし、そんな誰でもわかる話をいまさら期待している市民ってのも、なんだかな〜
某元子供ニュースのアナウンサーといい、このレベルの話を本にするなよなと思いながらも、それがヒラ積みにされる市民の民度ってのも、アレなものがあるな。
書込番号:11895549
1点

JAFは以前から、税金の二重どりについて、問題提起をしています。!更に、煙草価格に60年間返済借金(旧国鉄・現JR)が含んでいます!
書込番号:11911092
1点

> 更に、煙草価格に60年間返済借金(旧国鉄・現JR)が含んでいます!
煙草問題に関して言えば、そういう背景があっても、国民の多くが賛同してしまうほど喫煙者に対する国民の悪感情があることが問題だと思います。
増税の突破口に、喫煙者のマナーの悪さが利用されている。
悪いのは喫煙者だと思います。
書込番号:11924709
0点

タバコですかぁ…
いや、私は愛煙家なんですけど。
確かに、マナーが悪い人も多いし、
私のマナーに問題がある場合もあるんです。
ただ…
マナー悪くて、税金があがるのなら、
車とか、バイク、自転車、酒あたりも、
一緒にあげて欲しいなぁ、なんて思いました。
スレと関係ない?
ハイ、すいませんでした。orz
書込番号:11925055
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 8:03:32 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/16 0:49:30 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/16 6:15:50 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/15 22:47:49 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/15 23:26:49 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 22:42:38 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 21:56:15 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/16 6:32:05 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 16:38:28 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/15 18:30:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





