


あ〜ぁ、もうショックです・・・・・(泣き)
まだ納車して一ヶ月も経たないのに車にもう傷をつけてしまいました。
コンビニの駐車場から出る際にフロントバンパー下を路面にガリっと擦りました。
帰宅して恐る恐る下を覗き込むと左端に直径15mm程度の円形ハゲが1カ所出来ており、
更にその少し横に5mm x 100mmくらいにわたってバンパーの下の角の部分の塗装が剥げて下地の黒が出ていました。
せめての救いは車体の下を覗き込まない限りは何処から見ても見えない事ですが、
車体色がホワイトパールなので下地の黒はとても気になります。
保険は20等級でも車両保険は今回の新車より加入し為、免責10万付けております。
こんな時は皆さんなら如何されますか?迷える私にアドバイスをお願いします。
・普通は見えない位置の傷は無視してしまう(樹脂なので錆の発生の心配はない)
・自分でタッチアップして補修する(直径15mmの傷は下地が多少毛羽立っている)
・新車なので修理する(保険は修理費用次第で使うか否かを判断する)
・新車なので修理する(この程度の修理では保険は使わない)
車はクラウンアスリートのホワイトパールですが、私も補助金にあぶれた口です。
書込番号:11913298
15点

仮面ライダーV3jrさん こんにちは。
新車と言う事と、良い車と言う事でお気持解らなくは無いんですが、、、
修理する側から言うと、
あざぁ〜す!!
って感じですかね。
まあ、最後はご本人の気持次第でしょうが。
次の保険更新時まで待って、
まだ修理しようか悩んでいるのだったら
等級プロテクトをつけて車両保険使ったら如何ですか?
書込番号:11913396
10点

それはお気の毒です。
わたくしなら、そのまま放置は忍びないので多分タッチアップですね。
フロントバンバーの下は修理してもまたいつ擦らないとは限りませんし、
通常見えない場所の傷の修理にお金を掛けるのは最小限にするでしょう。
そしてバンパーの下に透明か白色の目立たぬパットを貼って再発防止します。
また修理に出すとしても(私なら出しませんが)その程度の傷の修理では
免責10万があると保険を使うメリットは恐らく無いと思います。
見える場所の新車の傷は余程小さな飛び石の傷ならタッチアップも考えますが、
擦ったりした場合にはちゃんと修理に出します。
保険を使うか否かは修理代次第ですが、免責10万だと15万以上なら保険かな。
書込番号:11913496
6点

>せめての救いは車体の下を覗き込まない限りは何処から見ても見えない事ですが、
であればタッチアップでしょうね。。
その場所だと、何処かの縁石や輪止めでもう一度傷つける可能性もありますし・・・
あとは金銭的な問題とご自身の満足度でしょう。
書込番号:11913803
5点

私の車のフロントスポイラーの下は、何度か擦って下地の黒色が
見えていますが放置しています。
この場所は擦るものだと諦めてもいます。
仮面ライダーV3jrさんも場合も擦った場所から再度擦る可能性が
高いので、放置かタッチペンでの修理で良いと思います。
尚、見える箇所の目立つ傷なら迷わずに即修理します。
書込番号:11914519
9点

私の場合はバンパーの底面なら、また擦る可能性もあるので放置か修理するとしてもタッチ
アップペンでの対処位ですね。
私の車もたまにタイヤ止め等でバンパーエクステンションの下部や樹脂製のマッドガード
(後輪側)を擦ることがありますが、見える所で気になる所はタッチアップペンで、見えない
ところはそのままです。
またバンパー下部は特に擦らなくても跳ね石等で細かい小キズ等は結構付きますね。
その人の性格にもよりますが、あまり直ぐに修理とかは気にしない方が良い様に思います。
書込番号:11914777
14点

うちの親が新車購入1カ月程度でバンパーの目立つ部分に傷をつけてしまったことがあり修理を考えたのですが、そのときはディーラーの人に「新車でまだ塗装したばかりなので、再塗装するとその部分が色合いが変わって目立ってしまう」というようなことを言われ、結局修理を見送った経験があります。
スレ主さんの場合は見えない場所のようですし、わざわざ修理する必要はないのではないでしょうか?
恐らく新車気分が薄れる頃には全く気にならなくなっていると思います。
仮に修理したとしても、その直後にまたガリッとやってしまうかもしれませんし…
もし、どうしても気になる!というのであればタッチアップのペイントで自分で塗装してしまうのが一番安上がりで目立ちにくくなります。確か1本600円程度で購入できたはずです。
業者に修理を頼んだように綺麗にはなりませんが、下地の黒色よりは目立たなくなります。
書込番号:11915487
8点

前向きに考えれば、多少傷がついたバンパーの方がヨーロピアン調で格好いいと思います。
書込番号:11916216
17点

新車を傷つけたら凹みますよね。よーく分ります。私も同じことを下経験がありますので。
ましてや、誰にも補償を請求できない「自分で傷つけた」場合であればなおさらで、スレ主さんが落ち込んでおられるのはよく分ります。
ですが、必要以上に落ち込む必要はありません。
だって、傷つけたのは「フロントバンパー下」で、文章を読む限り「バンパーの一部」ですよね?何しろ「下地の黒=樹脂」が見えている、というのですから。
「傷がバンパーだけで済んで良かった!」と前向きに考えましょう。
結論から言いますと、私でしたら、そんな傷は放置しておきます。
理由は
(1) 樹脂の部分は放置して置いても錆びない。タッチアップする必要もない。
(2) そもそも「車体の下を覗き込まない限りは何処から見ても見えない」のですから、傷がついていることは誰にも見えません。質問者さんが気にしなければ、誰も気がつきません。
(3) バンパーとは、そもそも、ぶつかったり、こすったりした時に、クルマの本体 (鉄で出来ている) を守るためにあるものです。
今回、バンパーがなかったら、クルマの本体がこすれて、修理を要する状態になっていた可能性があります。バンパーがそれを防いでくれたのですから、何も気にする必要はありません。
私の今乗っているクルマは、前のバンパーの一カ所を私がこすり、後ろのバンパーの一カ所を家内がぶつけ、後ろのバンパーにはかすかにヒビが入っています。
ですが、どちらも修理したりする気はありません。だって、バンパーですから。
これが、クルマの本体 (金属部分) であれば、最低でもタッチアップをして錆を止めます。そうしないと、錆が広がってしまいにクルマのボディに穴が開きますから。
大きく破損したのであれば修理します (ディーラーより、街の板金修理が得意な修理工場が良いです)。
でも、バンパーのみの損傷であれば気にしません。
なお、保険を使って修理すると、来年から保険料が上がるのは当然ご承知ですよね。
保険はもっと重大なことが起きた時に使うのが得策です。
ちなみに、クラウンアスリートという良いクルマにお乗りですが、クルマの買い換えで下取りに出すとして、バンパーの傷は査定で減額対象になりますが、バンパーを修理する代金の方が、査定の減額より確実に大きいと思われます。
書込番号:11916360
16点

自腹で新品バンパーに交換。
ディーラー修理で7万程度だと思います。
車分からないので何とも言えませんけど。
日数立てば立つほど色ずれが目立つようになるので1日も早くディーラーに相談する事。
パールなら自分でごまかすような事はやめた方が良いです。
逆に目立つようになりますよ。
書込番号:11916397
4点

自分なら見えないトコなんでタッチアップですね
見えるとこなら考えますが・・・w
ローダウンしてるクルマの宿命だと受け止めてるんで諦めてますwww
書込番号:11916517
8点

はじめまして
納車して1か月での傷をつけてしまうとはお察しします
下回りでのぞきこまないと見えないということであればそのままでもよろしいかと思います
自分はずーと車高短乗りですがその辺の傷は気にしないようにしています(車高短乗りに下回りの傷はつきもの)
ただ仮面ライダーV3jrさんは車高短乗りではないでしょうからもしずーと気にしているようでしたら思い切ってバンパー交換し車も自分の気持ちもすっきりしたほうがよろしいと思います
良い車なのでそれなりの値段にはなるでしょうけどこの先ずーと気にするよりは良いと思います
それとこれは蛇足ですが今後下回りの傷をつけないような乗り方にするとよいと思います
コンビニの駐車場から出る際ということなのでたぶん歩道を横切って車道へ出る段差でしょうか?場所にもよりますがけっこう角度がついていてノーマル車高でもギリギリのところが多いですね
乗り方として段差はゆっくり、急なところは斜めに侵入、段差ではタイヤを1本ずつ落とすなどなど気をつけるとよいと思います(ちょっと余計なことでした)
自分が一番すっきりできるようにしましょう!
書込番号:11916530
3点

免責10万なら
保険が下りないような気がします。
クラウンのホワイトパールということで部品代や塗装代(塗装済みバンパーが当たり前かな?)が高いだろうなとは思いますが
10万以下で収まるかもしれないということを考えると
保険を使うのはもったいないかと。
そのままにしておくのが忍びないのであれば、タッチアップでしょうね。
書込番号:11916636
4点

新車のクラウンなら中途半端な修理は貧乏ったらしいからバツよ〜
小さな傷でも見えるとこならタッチアップなんて論外でプロに任せましょう。
そんな費用もケチるくらいなら、クラウンなんて乗らないでサッサと下取り
に出して相応しい車に買い替えした方がいいよ。
でも、それはそれとしてバンパー下の見えないとこの擦り傷なんて気にしないで
ほっといてもいいんじゃないの?
バンパー交換? クラウンのバンパーってプロジェクターフォグが付いてて高そうだから
免責10万の何倍もするんじゃないの? でもそれは見えるところの場合だね。
実際、写真でもあるとアドバイスも違ってくると思うよん。
書込番号:11916705
7点

トヨタはキズナックスというサービスもありますので、購入店の担当営業マンに言って見積もりだけ出してもらえばいいと思います。
http://toyota.jp/after_service/kizu/kizunax/index.html
新車ですのでうまくいけば値引きしてくれるかもしれませんし・・・。
修理するかどうか判断するのはそれからでもいいと思います。
書込番号:11916742
1点

私は新車を、購入後2週間ほどで大破させたことが2度ありますが。
1か月じゃ もう新車とはいえませんから、タッチアップで十分です。
それとも、自費でバンパー交換か。
するなら色が変わらないうちに早く。
パール塗装は高いし、目立つので、再塗装はやめたほうがいいです。
書込番号:11916749
1点

あのとき別のコンビニに行ってたらって思いたくなりますよね
ただ 納車して一ヶ月も経たないのに 私も補助金にあぶれた口です
時期的には十分間に合うタイミングと思われるのですが何か理由があるのでしょうか。
書込番号:11916897
4点

>バンパー交換? クラウンのバンパーってプロジェクターフォグが付いてて高そうだから免責10万の何倍もするんじゃないの? でもそれは見えるところの場合だね。
せいぜい5万ってとこでしょ
それに塗装代上乗せとかかなぁ
フォグなんてそれ自体が単体パーツだから取り外してそのまま使えるよ
ベゼルも多分そのまま流用
もしやるとしたら単純にバンパーだけ交換になると思う
ただ、、、パールは色合わせ大変ですからねぇ
バンパーだけ色微妙に違うってことになりやすいから見えないなら交換はお勧めできないですねw
書込番号:11917023
2点

タッチペンで我慢できないようでしたら、部分補修で対応してもらうのが良いと思いますよ。
ちなみに当方(修理業者です)の場合部分塗装でしたら2.5〜3.5万、バンパー脱着の1本塗り
の場合は4〜5万が目安です。(あくまでも当方の場合ですが)
バンパー取替でも保険の免責内で収まると思いますので自費での修理になると思います。
色の違いについてですが、バンパーは車体とは別工場にて塗装していますので、新車時より多少の色違いはあります。
ですから調色さえ上手くできれば取替えよりも再塗装の方が色の違いはわかりにくくなると思います。
良心的な業者さんであれば上記の説明はしてくれると思いますので、お近くで探してみてはいかがですか?
書込番号:11917163
2点

>バンパー交換? クラウンのバンパーってプロジェクターフォグが付いてて高そうだから
>免責10万の何倍もするんじゃないの?
クラウンのパンバーカバーを購入した場合、塗装済のものが6万数千円です。
工賃を入れても7〜8万円で新品に交換出来ると思います。
書込番号:11917383
4点

そんなもん気にするな。
それでいちいち気にして修理していたら保険等級が下がるか、安い軽自動車一台買えちゃうよ。
別に錆びる所でもないし。
書込番号:11917684
7点

>私は新車を、購入後2週間ほどで大破させたことが2度ありますが。
そんな事は自慢になりませんよ。大破させる程の事故を続けて起こすなんて
学習能力ゼロなんじゃないの? 巻き込まれちゃた人はいい迷惑だよね。
>1か月じゃもう新車とはいえませんから、タッチアップで十分です。
2週間は新車で1ヶ月は新車じゃないなんて随分と適当な解釈だね。
厳密には新車と言えるのは何処までってのはないけど、登録した時点で
新車じゃないとか、納車日1日のみなんて解釈は聞いた事はあるけど、
一応、ひとつの目安として初回点検(1000km)までが新車じゃないかな。
まぁ新車の定義なんてどうでも良くて納車一ヶ月ならタッチアップで十分なんて
随分いい加減な事を良く言うよねぇ。違うでしょ〜
オレならバンパーだろうと見える場所の傷なら迷わずプロに修理を依頼するよ。
車体の下回りやボンネット、トランクの裏側の見えない場所ならタッチアップ。
車検を通した車でも見える場所の傷をきちんと修理しないで乗るなんて有りえない。
車両保険は等級が落ちないフロントガラスの破損は別として使用する目安は修理代が
免責額の2倍くらいになる時に使うかな。
書込番号:11917877
5点

大勢の皆さんにご親切にアドバイスを頂いてとても感謝しております。
見えない場所の小さな傷に神経質過ぎると笑われそうですが、自分には年収並みの
高い買物だったのでどうしたものかと思い悩んでおりました。
処置は未定ですが、非番のときにディーラーに寄って相談して見ようと思います。
有難うござい居ました。
結果は改めてご報告させて頂きます。
書込番号:11918194
2点

私なら、バンパー下の擦り傷は無視しますよ。
仮に修理したとしても、いずれまた擦るでしょう。
覗かないと見えないところなら、放っておくのが一番。
言ってみれば、これでボディを保護しているわけですから、バンパーが正常に機能している、とでも考えれば良いのではないでしょうか。ちなみに、私も頻繁に近所のスーパーの出入り口でバンパー下を擦っていますが、そういうものだと思っています。
書込番号:11918780
3点

仮面ライダーV3jrさん、はじめまして。
納車して1ヶ月も経たないとは心が痛みますね。私も夫が納車2週間でリアバンパーを電柱にぶつけ、へこみました(私の心もへこみました)。
私なら今回の件は放置します。だって見ないところであり、錆びないところですよね。
ちなみに、ローダウンしている私の車もフロントバンパー下を路面にガリっと擦りますので、
再度擦っても傷がつかないように、ハセプロのマジカルカーボンを張っています。
書込番号:11919367
2点

また擦る可能性が大きいので、私ならそのままにしておきます。材質がABS樹脂などで錆ませんから。
トヨタ車は純正のエアロのくせに日本の道路事情を理解していない設計ですね。多少見栄えが良くなっても、ちょっとした段差で冷や冷やしながら運転するのもストレスが溜まりそうですね。
書込番号:11919514
3点

>自分には年収並みの高い買物だったので
数十年前に、私も年収以上で1.6Lの小型車を買いました。
>どうしたものかと思い悩んでおりました。
私も新車1週間で運悪く。。。歩道から風で転がってきた空き缶をタイヤで踏んづけてサイドカットしました。当時はバイアスタイヤが標準の時代に追加オプションで高価なラジアルタイヤを付けていたのでショックでした。サイドの薄いラジアルだから簡単に切れたのだと思います。信じられないですが、当時は一番安いものでも155/80SR13が一本1万円以上しました。
>処置は未定ですが、非番のときにディーラーに寄って相談して見ようと思います
私の場合は交換は高いのでチューブを入れてスペアタイヤ専用にしていました。
しばらく、2−3週間は辛い毎日でしたが1ヶ月もすれば忘れたし、狭い道のすれ違いや段差などでも慎重な運転を心がけるようになりました。厄除けになったのか車はその後10年10万キロほど、消耗品の交換以外は故障も無く楽しいカーライフを送りました。
※スレヌシ様の場合も修理を急がずに慎重な運転を心がけて
1年後に改めて修理すべきかどうか再検討されることをお勧めします。販売店サービスでは万一に備えて下回りのサスペンション系統だけ無料点検をお願いしてはいかがでしょうか。機能異常が無ければフロント部分に多少の傷は高性能車の勲章です。
アウトバーンの小休止で見かけた高性能車はバンパーやボンネットのフロントエッジに小傷が目立ちました。
都会地ではコンビニ駐車場の出入りは大変危険です。他車、他人との事故で無いだけ幸いだったと思います。一般論としてですが交通の状況次第で駐車場に出し入れよりも路肩に駐める方が交通の流れに対して安全な場合もあります。(都会では出入りのどちらかはバックでせざるを得ないから他者の迷惑にもなる。田舎のコンビニだと敷地に余裕があるから駐車場内で方向転換できるのだが)
書込番号:11920107
3点

>車はクラウンアスリートのホワイトパールですが、私も補助金にあぶれた口です。
蛇足ですが、
補助金終了が判明したのは、ほんの10日ほど前です。
納車がいつだったのか?急げば十分間に合ったのでは・・・
書込番号:11920264
1点

バンパー交換をしたら、きっとまた一ヶ月後に
「バンパー交換をしたばかりなのに・・ついてないです」というスレが立つんじゃないですか?
というか、どうせ交換するなら、ジャンクションプロデュースあたりの、コテコテのエアロにすればどうでしょう?転んでもタダでは起きないって奴。
それなら諦めも付くでしょう。
その手のエアロをつけると、いやでもコンビニの駐車場レベルでも慎重になりますから、一石二鳥です。
それでもすってしまったら、諦めましょう。
書込番号:11920752
0点

私は、今のWISHで
人の車にぶつけ(駐車場で止まっていた車にぶつけ)
その車の修理に保険を使った関係で
自分のバンパーも保険を使って直しました。
そのあとすぐに、縁石にぶつけて
板金(実際には、パテ埋め、再塗装)を今度は保険を使わずに直しました。
で、縁石にぶつけたところをもう一度やってしまいました。
もういいや、と諦め今は放置しています。
きれいに保ちたいという気持ちは私もわかります。
が、限度がないということも、体感しました。
ただこればっかりは人がどうこう言うよりも
自分で納得しなければ
どうこうするところではないでしょうね。
スレ主さんにとって、一番納得する方法で解決されてください。
書込番号:11920994
0点

お気持ちわかります。
私も愛車のヴェルファイアのバンパーを納車1ヶ月で同じように擦りました。
私も交換か悩みましたが購入したディーラーでキズナックス(簡易修理)でほぼ完璧に直りました。(担当営業マンの計らいで無料!本当は一万くらい)
キズナックスは取り扱ってないディーラーもあるので購入したディーラーに相談してみて下さい。
書込番号:11921109
0点

こんばんは
トピックスから来ました。納車1ヶ月での傷、ショックですよね。
私なら、タッチペンで修理します。
そして私も付けてますが『シルクブレイズ』というメーカーから出ている、『バンパーガード』がオススメです。
バンパー下部の両端と真ん中に付けるプラスチックの部品ですが、擦りやすい所をカバーしてくれるので、無いよりは良いと思います。取り付けも両面で簡単です。
書込番号:11921848
1点

お気の毒でしたね〜
僕も購入後同じくらいの時期にやりました
コンビニの駐車場って店によっては思わぬ勾配が付いてるとき
が有るので、出すときは斜めにジワリ・・って感じが良いですよ
僕の場合そのまま、ディーラに持ち込んで話してたら「中でコーヒー
でも飲んでて下さいって」って言われて、休憩してたらタッチペンで
補修してくれてました。修理代を聞くと、「まだ新車だから良いですよ
大切に乗ってくださいね」って笑顔で返されました (笑)
書込番号:11923561
1点

実際に見ている訳でないだけに皆さん色々な解釈があってとても興味深いです。
まず、スレ主さんは一言もローダウンとは買いておりませんし、納車後1ヶ月と
言うこともあり、ノーマルの車両と推察します。
わたくしもロイヤルの方ですが、3ケ月前に納車されましたが、ノーマルでも
バンパー下のエアロの下側はちよっとした事でも路面に擦りそうですね。
駐車場の出入りで軽く下が路面と接触して擦った程度でバンパーが壊れたりしませんので
交換はナンセンス。
バンパーの見える場所の擦り傷はトヨタの簡易塗装修理(キズナックス)がお勧め。
でも、車の裏側(バンパー下側)だとディーラーはキズナックスよりタッチアップ
を勧めると思います(と言うより納車後1ヶ月なら多分タダでちょっちょっとやってくれるかと)
>『シルクブレイズ』というメーカーから出ている、『バンパーガード』
これはわたくしも使っています。正式名称はエアロガード
http://www.kspec.jp/silkblaze/catalog/exterior/other/aeroguard/index.html
書込番号:11923725
4点

こんにちは。
かなりのショックだと思います。お気持ち察します。
とりあえず下回りだけでもディラーに見てもらった方がいいと思います。
僕みたいに雪の降る地域だと塩カリまかれて下回りがボロボロになるため、冬が近づくとコーティング材を塗布してもらってます。
もし雪の降る地域にお住まいで、塩カリ撒かれているのなら、下回りだけでも万全を期した方がいいと思います。
僕のRAV4のときは思い切り素地の黒が出ていました。
最初タッチペイントだけですまそうとしたのですが、思ったより深くペイントだけでは修復不可能、その他に当て逃げの後がその周りにあったので、7万円強の実費で下部バンパー一式を新品取替してもらいました。
保険を使うかどうかは見積もりもらってからでもいいでしょう。あまりに高ければタッチペンで。
書込番号:11923735
0点

塗装が擦れて下地が出たのは樹脂なので塩カル(錆)の心配はないでしょう。
また、大半の人が同情的に夫々の解釈で自分の立場に置き換えて好意的な
コメントを寄せています。
まぁ、中には変った人もいますがGTなんとか・・・無視しましょう。
私の経験ではバンパー下を擦る時に出来る傷は正面から見えないものの意外と
深いのです。
タッチアップも下地をペーパーで均してから行った方が仕上がりは良いですが、
塗る範囲も広がるので正面から補修後が少し見えたりする事もあるので要注意。
書込番号:11923809
0点

補助金についてですが今から1ヶ月前の納車と言う事はお盆明け前後でしようか?
もし13年越えの補助金申請だと、廃車手続きを納車を待たずに先行させていない限り、
廃車証明など補助金申請に必要な書類が手に入るのが9月を過ぎてしまい補助金の申請に
間に合わなかった可能性が高いと思います。
補助金は予算が枯渇した時点で打ち切りとはなっていましたが、9月末が9/7で
締め切りになるとは納車前には思っていなかったのでは?
書込番号:11923857
0点

> 大半の人が同情的に
掲示板って、傷を舐めあう場所じゃないんだけど・・・
っま、そんなだから、自分のミスで量販店でクルマの設定リセットされた愚痴を垂れ流していたりするんでしょうけど。
書込番号:11924615
0点

> 交通の状況次第で駐車場に出し入れよりも路肩に駐める方が交通の流れに対して安全な場合もあります。
都市部のコンビニとか、交通の状況を考えれば事故を誘発しかねないところが結構あるのは事実。
そう判断したら、路駐してなんて考えずに、そこは利用せずに他を探す余裕が必要だと思います。
同様に、無理な右折を強行するくらいなら、回り道になっても、左折を繰り返して行く等、都市部に相応しい交通マナーがあると思うな。
書込番号:11924690
0点

やっちまったことはしょうがないけど 。
その場所の状況はよくわかりませんが
こすりやすい場所には 路面や縁石にキズがついています。
サンデードライバーですが気をつけています。
夜間だとわかりづらいね。
書込番号:11927303
1点

お気の毒です。心中お察し申し上げます。
私も、納車間もなく、助手席の知人が降車の際に勢いよくドアを開け、ガードレールに当ててしまったことがありました。知人に修理費用を請求する訳にもいかず、しばらくの間ドアの傷が心の傷の様に「痛く」感じた経験があります。
また、別の車では、スレ主様と全く同様に、納車間もなく、下り勾配のある駐車場から出る際に、フロントバンパーの下部を擦ってしまいました。新しい車に乗り換えると、どうしても前後左右上下などの車両感覚をつかむための時間がかかるため、こういったことも起きてしまいますね。
私の場合、「しばらく経ってもどうしても気になるなら、最悪、バンパーを変えよう」と心を定めると少し気が楽になりました。「ある程度の費用をかければ交換できる」ということは「不幸中の幸い」と言えますね。結局、今もその傷はそのままです…。
スレ主様も、「今すぐなんとかしたい」という気持ちだと思いますが、少し時間を待つことができるなら、あせらずに、ご自身が納得いく方法をじっくりと考えた上で、車にしてあげることがベストだと思います。これからも、お車を大切にしてあげて下さい!!
書込番号:11932161
3点

こんにちは、主さま。
形あるものは何時か壊れるのですよ。
ガリッたものはしょうがないです。バンパー潰した時に交換すればいいじゃないですか。車なんて消耗品ですから。
書込番号:11943926
2点

これを平和ボケと言うのかな。
もっと悩む事はないのかな。
書込番号:11945155
1点

>これを平和ボケと言うのかな。
>もっと悩む事はないのかな。
悩みが無いとか平和ボケとか、少し大袈裟過ぎない?
要するに車のバンパー下をちよこっと擦っちゃったんてだけど、
少しお金が掛かってもプロに補修を依頼するか、タッチアップで済ますか
皆さんならどうしますか?って質問しているたけじゃん。
キーポイントは新車である事、通常見えない位置の傷である事、
傷による錆発生の心配がない事、保険は免責10万あり。
対応は人夫々あると思うよ。
多分(見えない、錆びないって事で)そのまんま放置が一番多く、
次がタッチアップで両方合わせると大半の人がプロに依頼しない、
となるのじゃないかな?
勿論お金が余ってる人や(見えなくても)どうしても気になる人
は少数派でも実在すると思うし、そう言う考えもあると思うよ。
書込番号:11949793
0点

おっと肝心なことを書くのを忘れちゃった。
オレなら下周りは迷わずタッチアップです。
スレと関係ない荒らしの連中の下らんコメントは無視すべし。
オレならこうするが無い連中は全員同じケツの穴のムジナです。
書込番号:11949809
1点

私であれば、下から覗きこまないと見えない所であれば其のままにして置くかタッチペンですね、一見して見えない所であれば不幸中の幸いと思ったら如何でしょうか?余談ですが保険を使うには事故証明が必要ではないでしょうか?
書込番号:11952236
0点

Bumper [名] 1 ぶつかる[突き当たる]人[物]. 2 ((英))衝突よけ[当てもの],(列車・ボートの)緩衝装置;(自動車の)バンパー(((米))fender)
ですので、大丈夫です。
書込番号:11952693
0点

ご愁傷様
バンパーは傷ついて当たり前と思って放置するのがいいですよ
特に今回は普通に見えない場所だし
タッチペンで簡単に塗って見ないふりでしょが吉
書込番号:11953860
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/13 11:01:33 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/13 10:49:36 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/13 11:02:46 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/13 8:36:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/13 0:54:38 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/13 9:49:28 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/12 21:54:25 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/12 20:32:44 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/13 10:51:05 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/12 22:24:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





