『サブレンズ選び』のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS 5D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥25,200 (42製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

標準

サブレンズ選び

2010/11/13 18:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:784件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

秋に奈良を旅して歩き回りました。
室生寺に行き、EF17-40、EF24-70、さらに三脚までを担いでいたのですが、
700段の激しく急勾配の階段を昇ってみて反省しました。
こりゃいかん、軽いレンズ買おう、と(笑)。

つまりサブの標準レンズ購入という発想になったのです。

大人気のタムロン28-75/2.8ですが、フルサイズで存在価値が高まっていますね。

このレンズ発売初期に近い2003年頃に一度購入しましたが、
50mmから75mm近いテレ端での画質が甘く、一旦手放しました。

当時のアサヒカメラ誌でもその点が指摘されていました。
また当時はAPS-Cボディだったこともあり、
標準レズとしては使いにくかったこともあります。

しかしその後評価がドンドン高まりました。
きっとタムロン内部でのランニングチェンジなどもあったのでしょう、

作例も素晴らしいものばかりなので再購入しました。

目的は5DMK2と組み合わせての散歩用、旅行用です。

で一月ほど前に購入。
テレ端で前ピンだったので、その点はメーカーで調整してもらいました。

愛用のEF24-70/2.8Lに負けない優れた画質です。

昼間の屋外であれば、USMでなくてもAFの遅さは気になりません。
ピントリングが回ってしまうのだけが、気になりますが。

EF17-40/4.0LとのコンビはC/P最強です。

逆光に関しては予想以上に強いようです。
画面に入らない斜め上からのライトではフレアで白くなりますが、
ライトがほぼ正面に入ったときは、ゴーストは見事に発生しますが、
フレアで画面が白く浮き上がることはありません。

良くできたコーティングのせいでしょう、canon純正より高い透過率で、
非常にヌケの良い画質です。
解像度も開放から十分高く、立派なモノです。

かつてライバルだったシグマ24-70がUSM化して重くなり価格も上がっているので、
タムロンはむしろこのままの路線で存在価値を持続させて欲しいと思います。

Ef24-70のモデルチェンジが近いと言われる最近です。
次はニコンの24-70を凌駕するものとして登場するでしょう。
そう考えると、
今買うなら将来サブレンズになるこのタムロンにしておくのも良い選択かと思います。


5DMK2は、バッテリグリプを付ければ重量も増し、
大型純正Lレンズとのバランスもとれます。

外せば旅行に携帯するにもほどよい大きさ重さの標準高性能ボディとなります。
そのときは大型Lレンズよりも小型が似合うように思えます。

僅か3万円程度で純正Lレンズに迫るこのレンズ、
フルサイズ時代でこそ存在価値が光ります。

僕にとって最強のサブレンズです。



書込番号:12209977

ナイスクチコミ!3


返信する
idosanさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:38件

2010/11/13 21:03(1年以上前)

ワタシは去年の夏の暑い日、5D Mark II +24-105で京都をぶらつき、その重さに嫌気がさしたのがニコン時代に続きA09購入の動機になりました。(^^)
KISS X4ではフレアの出たような甘い絵に使う気にならない開放F2.8も、何故か5D Mark IIではピントの芯も出て別物のレンズに変身します。
ボケも柔らかく、そういう意味ではフルサイズでこそ真価を発揮出来るレンズのようです。

ニコンのおかげでキヤノンも殿様商売に少し目が覚めたのでしょう、TS-Eレンズを始め最近のレンズは力が入ってきましたね。
超広角〜標準域のズームレンズのリニュアルには期待できそうです。

書込番号:12210751

ナイスクチコミ!1


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2010/11/13 21:10(1年以上前)

レンズの話題でなくて申し訳ありません。
19、20日と奈良に行くのですが、紅葉はどうでしょうか?
室生寺は700段も階段があるのですか?
5Dに24-105mmF4L、7Dに70-200mmF4L、広角レンズで16-35mmF2.8Lで三脚担いで臨もうとと考えているのですが、甘いですかね?

ところでタムの28-70は5D用の標準ズームで考えたことがありましたが、利便性も重要な要素なので結局24-105mmになりました。それに標準ズームにサブレンズという概念を持っていませんし…

書込番号:12210797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/11/13 21:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

石段に手すりが付きました。

国宝五重塔

室生川と太鼓橋

クールマン2 さん こんばんは。室生寺とA09に呼び出されてやってきました。

私は奈良に住んでおり、何かあると室生寺に行っております。最近は運動不足もあって奥の院までは行っておりません。
今まで標準域はどちらかというと苦手で、あまり使っていませんでした。最近はA09をよく使っています。開放だとソフトで絞ればグッとシャープになります。軽いし懐に優しいのもいいですね。
11/3に室生寺に行って来ました。その時の物をUPします。紅葉はまだ一歩という所で、村の方などが言うには20日頃が見頃では無いかという事でした。明日か来週もう一度行く予定です。

ちょっと横レス失礼します。 dai_731 さんこんばんは。
紅葉具合は上記の通りです。
石段の方も五重塔の横を抜けて奥の院まで行くと700段ぐらいはあるでしょうか。これはかなりきついです。
11/3は5DU、A09、ディスタゴン35mmF2.0、マクロプラナー50mmF2.0、純正70-200F2.8U、ジッツオ1型トラベラーを持っていきました。奥の院までは行きませんでしたが、五重塔の下までは余裕です。
ただ結構な人出が予想されます。こればかりは避けようが無いですね。

書込番号:12211059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2010/11/13 21:50(1年以上前)

idosanさん

5DMK2で使うと、本当にレンズがワンランク上がった様な気がします。

それと、5Dmk2を買ったとき、17-40、24-70、70-200の3本のレンズを調整に出したのですが、凄く良くなって戻ってきました。
メーカーも2000万画素級ボディだと調整を精密にせざるを得なくなるような気がしています。

書込番号:12211086

ナイスクチコミ!0


ABEE11さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:8件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/11/13 21:50(1年以上前)

奈良県在住者です。
dai_731さん、こちらを参考にしてはいかがですか?

http://kouyou.yahoo.co.jp/spot/list/29.html

室生寺は、有名な五重の当まででしたら、階段はありますが、そんなにキツクありません。
頂上まで行かれるのでしたら段数も多く、とても急勾配です。

書込番号:12211088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2010/11/13 22:03(1年以上前)

dai_731さん

室生時のことは詳しい方が書き込んで下さったので、お任せします。

標準ズームのサブ、という位置づけについて。

僕のメインフィールドは、ライブハウスでの撮影なので、大きく明るく、AFが速く、しかもジーコジーコ音がしないレンズであることが望ましいのです。
したがってEF24-70/2.8Lは必須アイテム。

しかし、このレンズでは日々出歩くときいつも持ち歩くカメラに付けるには重すぎるのです。
撮影目的で出かけている訳でもないのですが、
初めて行った街をちょっとスナップとかは、日々の行動パターンです。

今まで気分で単焦点などつけていましたが、
旅行となるとやはりズームが欲しくなります。
そういう目的で、画質がよくて、夜のBARやレストランでもちょっと使える程度に明るくて・・・などの欲張った目的と、コストの点でこのレンズを選んだのです。




書込番号:12211180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/11/13 23:08(1年以上前)

当機種
当機種

クールマン2さん

24-105ではダメなのでしょうか?
ISの効きと5D2の高感度特性で結構いけそうな気がします。
動き物はやっぱり明るいレンズに限るとは思いますが、
静止物であれば手持ちでも結構いけます。

書込番号:12211689

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2010/11/13 23:08(1年以上前)

torakichi2009さん、ABEE11さん
情報ありがとうございます。
2日しかないので、ポイントを絞って紅葉重視で訪問地を決めたいと思います。時間がちょっとかかるかもしれませんが(伊丹から電車、バス利用なので)、室生寺だけは行きたいと思っています。
写真とサイトの情報ありがとうございます。非常に参考になります。

スレ主様
サブレンズの位置付け理解しました。ちょっと違うかもしれませんが、私の場合はカメラ1台のみで、身軽にいきたいときはkiss X2に18-125mmを付けます。タムの28-70mmとは明るさや画質のレベルが違うでしょうが、目的はほぼ同じと思います。
でも奈良は、折角の旅行ですから、重いのを覚悟して、カメラリュックを背負い、三脚持参で臨もうと思います。

書込番号:12211692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2010/11/13 23:11(1年以上前)

私もタムロン28-75/2.8を使ってます。
カメラが50Dの時は使っていて何とも言いようが無い普通のレンズでした。
それが1DMarkUの時は写りの良い標準レンズで、普段の持ち歩きは
このレンズ1本がほとんどでした。
ところがボディを7Dに変えるとまたまた豹変。
今では EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS が標準レンズでほとんど使わなくなってしまいました。
売り飛ばそうかと思っています。

書込番号:12211723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2010/11/14 00:10(1年以上前)

>torakichi2009 さん
年季の入った写真、有り難うございます。

室生寺に写真、9月に行った時を思い出しました。

ちょっと前なのに妙に懐かしいです。

>hotmanさん

24-105は以前ちょっと試した事があるんですが、描写がちょっと硬質で僕との相性が良くなかったんです。
ISは魅力ですが、サブにしては立派すぎるんです。
本格的に見えない、できるだけプロっぽくない外観がイイんです(笑)。

書込番号:12212098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2010/11/14 00:29(1年以上前)

>アプロ_ワンさん 

お写真拝見しました。
走るワンコPhoto、かっこいいですね。
実は僕のところにも、被写体ブレ を狙った写真を撮るためにスローシャッター用レンズとして EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS がまだ残っています。

20Dを手放したので、APS-Cボディが無くなってしまって。


>dai_731さん 

実は上に書いたように、EF-S18-55mm F3.5-5.6 ISがあるのでメモ用というか実用カメラ、コンデジ代わりのカメラとして密かにキスデジを狙っています。
中古のX2あたりが適当かと。

本当はPENTAXの初代ist-Dのような、
金属ボディの小さくて密度感のある奴が好きなんですが。

canonにはあの手のマニア心をくすぐる製品を作る事は期待できないのが残念です。
レンズの選択肢は一番多いのですが。

書込番号:12212206

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/11/14 16:26(1年以上前)

A09 , 24-105 の両方をもっていますが、画質は A09 もかなり良いですね。
IS と AF速度で 24-105 の出番が多くなってしまっていますが、A09 も
たまに使っています。

書込番号:12215259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2010/11/16 00:23(1年以上前)

私も外出用、サブ用にA09使ってます。
A09+5018+70-200F4で大体のもの撮れちゃいますね。

書込番号:12222955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2010/11/16 21:11(1年以上前)

>mt_papaさん 

24-105は万能レンズですね。
僕は単焦点からカメラ入門したので、
F2.8というのが自分的な許容限界みたいなところがあって。。


>ホワイトマフラーさん 
>私も外出用、サブ用にA09使ってます
>A09+5018+70-200F4で大体のもの撮れちゃいますね。

本当にそうですね!スーパーサブです。
開放時の解像感は純正24-70より上だと思っています。
テレ端の映りなんて3万円のレンズとは思えないほどいいですね。




書込番号:12226639

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング