『趣味の世界を広げたく悩んでいます』のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,450 (40製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

『趣味の世界を広げたく悩んでいます』 のクチコミ掲示板

RSS


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 趣味の世界を広げたく悩んでいます

2010/11/23 11:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:10件

初めてご質問させていただきます。

私は、9月に会社勤めを終了し、晴釣雨読の生活を満喫しています。
趣味の釣りは、自宅近くで海釣りを楽しんでいますが、
釣行の際の景色を、良い写真で残したくなり、一眼レフの購入を思い立ちました。
当時、知っているのはキャノンKissだけで、近くのキタムラに見に行った際
店長に相談したところ、キャノン7dを進められました。
わけも分からず手に取ったところ、瞬間的にKissがおもちゃに見え(重さと大きさだけですが・・)いったん帰宅しました。
その後、価格comの掲示板を中心に調べると、一眼レフの世界に圧倒され(訳の分からないところだらけですが)是非、自分の趣味に加えたいと思っています。

写したいものは、風景、夜景、釣った魚で、A3にプリントし部屋に飾りたいと思っています。
また、手持ちカメラはキャノンS60とS5ISです。(コンデジと言うのでしょうか)
キャリア的には、まったくの素人同様で、皆さんが掲載されている様な写真に圧倒されています。
予算は30万で、カタログと皆さんの書かれている事を参考にし、候補はニコンd7000 18−105VRレンズキット+αとキャノン5d2 EF24−105レンズキット(ニコンd700でも良いのですが生産終了とか)です。
理由は、d7000は新しいことに加え、この掲示板でも非常に評判が良いのと、APS−Cなら、ある程度の携帯性を求めるべきかなと(初心者が生意気言いますが・・・)
5d2は、何人かの方が書かれでいますが、フルサイズの画質(特に夜景)がそんなに良いのなら、最初から買ったほうが、安上がりかなと思うからです。

この程度の中途半端な知識(レンズのことは分かりません)しかないため、気に入った写真を写すために、カメラ本体でどの程度の差があるのか、また将来どの様なレンズへの投資が必要になるのか、是非アドバイスをお願いします。

また、手持ちのPCはメモリー512M HDは100Gですが使用に耐えますか?

初歩的な質問に加え、ニコンの掲示板でキャノンの機種の質問をすることをお詫びします。




































書込番号:12260911

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/11/23 11:49(1年以上前)

海付近での撮影が主ならば防水型コンデジの方が安心出来るんじゃないのかな?

塩分を含んだ潮風、細かい砂、浪飛沫・・・デジ一にとって大敵な要素が多過ぎます。
強いて候補に選べばペンタックスのK10D、K20D、オリンパスのE-1、E-3の中古+防塵・防滴仕様のレンズ(あてにはならないけど)

書込番号:12261037

ナイスクチコミ!3


龍角峯さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/23 11:57(1年以上前)

 晴釣雨読 様
 9月に会社勤めを終了とのこと、長い間大変お疲れさまでした。今後は、趣味の世界へどっぷりとのこと、うらやましい限りです。
 さて、カメラ選びについては、お次の方が、この機種の使い勝手について事細かに良しあしを説明してくれると思いますので別の観点から少し。
 もし、カメラを海に持っていく予定があれば、防塵防滴性能についても機種選定の条件とすることをお勧めします。
 
 よきカメラライフを! 

書込番号:12261080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/11/23 12:02(1年以上前)

予算30万かア うらやましいなぁ・・・

僕なら
・D700
・Tamron 28-75mm f/2.8 (A09)
・Tamron 70-300mm f/4-5.6 VC USD
・AF Nikkor 50mm f/1.4D
・中型三脚(中古)

残った予算でPC新しくします。
メモリ512MBは血圧が上がると思いますよ

キヤノンは中古の安レンズ遊びがあまりできないので遠慮します。

また貯まったら超広角買い足します。

書込番号:12261110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/11/23 12:35(1年以上前)

晴釣雨読さん
こんにちわ〜

キヤノンでもニコンでも同じだと思うのですが、闇雲に高価な機材を導入するのでは無く、最初は素直にエントリー機から入られる事をお勧め致します。
キヤノンでしたらkissだとは思いますが、ニコンでしたらD3100のレンズキットかボディー+18〜200等のズームレンズ。
使って行く内に必ず欲しいレンズや必要なボディーの機能が判って来ます。
勿論、それは被写体や個人の好みに依って違いますので、ご自分で見つけるしか有りません。
将来、高機能ボディーを買った場合でもD3100は使い分け出来ますから、サブカメラとして充分成り立つと思います。

カメラ店のカモになる事無く、是非、エントリー機から入門し、御自分に合った趣味街道を歩まれて下さい。

書込番号:12261277

ナイスクチコミ!4


nos-beさん
クチコミ投稿数:67件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/11/23 12:40(1年以上前)

晴釣雨読さん、よく吟味していい物を手に入れて下さい。
PCのOSはXPsp3以上の物でしたら買い換えは不要でしょう、増設メモリは1GB以上2GBは欲しいですよ。D7000は確かに注目に値するスペックと面白い特質を持ってますが、LAW現像を主にした方が良い結果になると思います。
レンズに関しても好みに依りますが、当然解像力に優れたレンズがよいと思います。
ソフトは取りあえず添付のNX2で充分でしょう。
11/22のお散歩バーダーさん、11/14のT-REX700さん  のレビューがかなり参考になりました。

書込番号:12261303

ナイスクチコミ!0


G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/23 13:25(1年以上前)

良い写真を残したいって事を重点に話します。

写真を観る事に投資して下さい。自分に興味ある無しに係らず多彩なジャンル(海外の物も)に目を配る方がいいです。
1冊写真集を買うと分かり易いのですが写真を読み解く訓練は高価なレンズやカメラを凌駕しえる価値があります。
ある程度撮影者の意図や1枚の写真に含まれる膨大なストーリーが分かりだすと、撮影をする際にただシャッターを押す事から一歩踏み込んだ面白さが発見できるのではないかと思います。

機材についてアドバイスするとすればbody1つとレンズ1本で十分な気がします。
レンズは自分が見てきて気に入った写真の画角がスレ主の標準レンズです。
ご自身の世界が広がればレンズの種類も自然と増えてくると思うので焦らず頑張って下さい。
金はいつでも使えます。


書込番号:12261564

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2010/11/23 13:55(1年以上前)

>LE-8Tさん
 説明不足でした、きっかけは海釣りですが、今後のメインは幅広く風景と夜景になると
 思います。ただご指摘の件よく分かります。海への持ち出しは注意します。
 余計なことですが、LE−8Tさんはオーディオもなさるのですか?

>龍角峯さん
 やさしいお言葉ありがとうございます。海への持ち出しは再検討します。 

>オミナリオさん
 PCのアドバイスありがとうございます。5d2よりd700がお勧めですか、d700と進 めて頂いた レンズ調べて見ます。
  
>ダイバスキーさん
 やはりエントリー機からが順当でしょうか、ここに至るまでに一眼レフの本を読んだりして
 少し舞い上がっているかも知れません。よく考えて見ます。有り難う御座いました。

>nos−beさん
 やはりそうですか、メモリー増設も予算にいれます。レビュー紹介有り難う御座います、早 速見てみます。


 

書込番号:12261701

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/11/23 14:08(1年以上前)

キヤノン5DII は、良いカメラと聞いています、選らばれて後悔する事は無いと思います。
D7000 との比較ですが、比較の対象では無いで良いと思います。
候補の 中からでしたら、5DII をお勧めします。

書込番号:12261754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2010/11/23 14:20(1年以上前)

ゆったりのんびり〜なら、画質云々より、撮っていて気持ちいいカメラが良いと思います。
シャッター音、グリップ感、ファインダーなど、画質以外のこともご確認ください。
どのカメラでも、コンデジとは比較にならないほど高画質です。

kissがおもちゃっぽく感じたなら、まず却下でしょう。
7Dか5Dか、ですが、フルサイズというのはあまりこだわらなくても良いと思います。
ボケを生かしたいとか、夜間撮影が多いとか、銀塩と同じ感覚で撮りたい、とかでなければ
APS-Cでも十分高画質です。

そのお店でニコンは触らせてもらえそうですか?
でしたらD700を触らせてもらってみてください。(決してD3系は触らないでください(笑))

キムタクの「やっぱいいわ〜ニコン」の意味がわかると思います。
生産中止間際との噂ですが、その分お値打ち価格です。
つくり込みが良いので、新機種がでても陳腐化することは無いと思います。
プロもいまだに現役で使っていますし、長く使えますよ。

あ、ただちょっと重いかな(笑)
あと、私も釣りが趣味ですが、海に持っていく気にはなれません(笑)

書込番号:12261830

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/11/23 14:28(1年以上前)

>PCのアドバイスありがとうございます。5d2よりd700がお勧めですか、d700と進 めて頂いた レンズ調べて見ます。

スミマセン、あくまで”予算30万全部使って自分なら”という前提での妄想です^^;
特におすすめというわけではないです、、、

おすすめ、という意味であれば

・Nikon D90ボディ・・・約5〜6万円(新品または保証付き中古)
・AF-S DX Nikkor 18-200mm F3.5-5.6 VRII・・・約4〜5万(〃)
 (SIGMAやタムロンでも十分なのですが、純正が一本ないと不安なので・・・)
・三脚(中型クラスの三脚&雲台、中古で十分ですが程度のよいものを)
・C-PLフィルタ・・・数千円 消耗品。普及品で十分です。

より良い機材と比較すれば劣る部分もありますが、”写真を撮る”には十分以上です。
なにも予算をすべて使う必要はないのですし。

でももし晴釣雨読さんが、他と”画質比べ”をして一喜一憂するような方であれば
最新・高級機材のほうがいいと思いますけど・・・

それと、水場に大事な機材を持って行くのは十分注意して下さいね。
堤防からドボン、って悲惨ですから・・・

釣り主体の時であれば、一眼は持たずに邪魔にならない防水コンデジだけって手もありますね。

書込番号:12261863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/11/23 15:00(1年以上前)

会社 ご卒業おめでとうございます。

まずPC対策かと思います。メモリー512MではJpegサイズはいけると思いますが、RAWですとフリーズの可能性がありますので、注意が必要です。2GB(増設MAXかな)は欲しい所です。私もD80(1000万画素)の時代にUPしました。

これからお孫さんの運動会なども視野にいれますと、まずD7000の14ビット連写高描写で、1本目のレンズは金属マウントの16−85mmVRかと。16mmスタートですので風景もバッチリOKですし、また評価の高いいいレンズです。そして望遠側の追加で、運動会には70−300mmVRでGOODです。

金額合計しますと、PC対策後予算内に十二分に収まります。

書込番号:12261999

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/11/23 15:32(1年以上前)

>G3.5mさん
 ”写真を読み解く訓練は高価なレンズやカメラを凌駕しえる価値があります。
ある程度撮影者の意図や1枚の写真に含まれる膨大なストーリーが分かりだすと・・・”

機材を買うことばかりに、夢中になり、恥ずかしい思いがします。趣味として良い写真を残すため、写真をとる事の意味を良く考えたいと思います。

>robot2さん
5DII は皆さんも進めていますね。有り難う御座います。

>にゃんでさん
”画質以外のこと”言われてみると、趣味にとって大事なことですね。
購入に当たっては考慮に入れることにします。その意味でd700も触ってきます。

>オミナリオさん
再度のアドバイス有り難う御座います。やはり写真を撮るのに必要十分な機材からスタートでしょうか。

>ダイエット中お父さん さん
早速メモリー増設します。d700で風景の場合は16−85mmVRが良いですか。総合的なアドバイスで助かります。










書込番号:12262147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2010/11/23 17:31(1年以上前)

>d700で風景の場合は16−85mmVR

ミスタイプとは思いますが、D7000ですね。D700はFX機ですから。

書込番号:12262695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/11/23 17:53(1年以上前)

>うさらネットさん
ご指摘のとおり、d7000の間違いです。失礼しました。

書込番号:12262815

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/11/23 18:10(1年以上前)

晴釣雨読さん

板違いですが、オーディオにも少し首を突っ込んで40年程経ちます・・・^^;カメラと同じで万年初心者 自己満足の世界に浸ってます。
親父の影響で生まれた時から蓄音器なんぞ家に有りましたから音との付き合いはもっと古いですが。

小生自身 風景、花、ワン撮りが主ですが、夜景は撮らない(夜出歩くのは嫌いと言うか、粗忽者で片目の視力が0.1も無いのでおっかない)ので夜景はさっぱり判りませんが、フォーサーズ系は、ノイズの関係で候補から除外した方が良さそうですね。

フルサイズ機での風景撮りは、レンズも良い物が必要かつ、パンフォーカスで撮るのは絞りをかなり絞らなければならないのでゴミの写り込みにも注意が必要でしょう。
小生の好みで書けば風景は、ニコン機よりもペンタックス・キャノン機の方が好みですが、人其々の好みも有るのでサンプル画を見て好みの機種を探されると良いと思います。



書込番号:12262929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/23 18:42(1年以上前)

オーディオもどっぷりはまれば底なし沼・・・・。
三菱復刻ロクハンをウエスギ真空管でこぢんまりと鳴らして楽しんでいます^^;

入門機と言われる機材でもいい写真は撮れると思います^^
カメラという機械趣味なら遠慮無く高価な機材を買われた方が満足されると思います。
いい写真が撮れそうな気がするという理由で機材沼に陥らないようにしたいです(笑)

私の一番最初の一眼レフはNikonのフラッグシップでしたけど豚に真珠・猫に小判でしたよ(笑)


30万もあると選択に悩みますね^^

書込番号:12263095

ナイスクチコミ!0


tentakakuさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/23 19:01(1年以上前)

初心者でしたらなるべく良い機材を買うことをお勧めします。
その方が長く続けるのにも結局は近道ですし、やめるとしても機材はある程度の値段で売れます。
初心者だからといって入門機を買うのは逆に遠回りするようなものです。
入門機って実はものすごく難しいんですよ。(笑
D7000いいんじゃないですか。

書込番号:12263221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:28件

2010/11/23 19:44(1年以上前)

最初から大きいカメラだと、絶対に持ち出すのが面倒くさくなります。
さらに一眼レフカメラはコンクリの上に落としたら一発で壊れますので、
扱いが慣れてない方が高くてでかくて重いカメラを持つのはおすすめしません。

あとレンズ交換も最初は面倒くさく感じるものです。

というわけで、KissX4+18-200ズームレンズでいいんじゃないでしょうか?

どうせ初心者のうちは細かい画質の違いなんてわからないし、
raw現像でホワイトバランスとトーンカーブいじってアンシャープマスクかければ高い機種と大差ない写真が撮れます。

とりあえずそれで2年ぱしゃぱしゃ撮ってみて、飽きずにもっといいのが欲しくなったら
そこで高いやつにステップアップすればいいと思います。

書込番号:12263454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/24 02:22(1年以上前)

↑後に残るから写真
RAWで撮ってその時の編集も楽しいのはデジタル
どうして相談者の基準を決めつけるかな?

思った一瞬の為を写せる設定をデジで楽しみましょう。

D7000で楽しむのならRAWで

書込番号:12266046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/11/24 09:02(1年以上前)

アドバイス頂いた皆様、返信が遅れ申し訳ありませんでした。

LE−8Tさん

オーディオ暦は同じキャリアですね。若い頃、憧れのLE−8Tでしたので、思わずお尋ねしました。今後はカメラの世界にも入っていきたので、今後とも宜しくお願いします。
お尋ねします。フォーサーズ系とはAPS−Cカメラの事でしょうか?
フルサイズ機でも5d2、d700それぞれ進めて頂ける方がいます。両方とも良いのでしょう。まず、自分の好みをしっかり確立させるように勉強します。

川崎@さつきさん
三菱ロクハンしびれますね。カメラはこれからですが、オーディオ、ほんとに底なし沼ですね
良い音のみ探している時は、機械の性能ばかり求めましたが。自分にとって良い音楽のための音が分かってからは変わりました。カメラにもこの経験を生かさないといけませんね。
良いご意見有り難うございます。

tentakakuさん
私も、オーディオの経験から、ある程度のレベルからスタートしたほうが近道と思い、候補のカメラを選びました。カメラの世界でも同じ意見を聞け、ほっとしました。ただ、違う意見も頂いたので、カメラの入門機のレベルについて、考えたいと思っています。

なぜ脳は神を創ったのかさん
そうですか、一発で壊れますか・・・
他の方からも入門機進められていますので、良く考えてみたいと思います。

Tare09さん
私としては、候補のカメラから始めるのが、近道と思っていましたが
いろいろご意見頂き、迷っています。買う前に、もう一度整理する良い機会になりました。
有り難うございました。

書込番号:12266596

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/11/24 10:46(1年以上前)

お早うございます

フォーサーズ規格は、APS-C規格よりも小さい規格です。
まぁ〜一口でAPS-C規格と言ってもソニー>キャノン>シグマと大きさは違いますし、シグマとフォーサーズ機では、縦方向の大きさは、殆ど同じに近く0.8mmしか違いません。(0.8mmの違いを大きいと考える方もいらっしゃいますけど)

小生自身は、フォーサーズ機(オリンパス)、APS-C機(ニコン、ペンタックス、シグマ)、フルサイズ機(キヤノン)を適当に自分の好みで使ってます。

オーディオ 特にスピーカーでは、どんなジャンルでもこなせる万能な物が無い(少ない?)様にカメラでも全ての方の好みに合うカメラ、レンズは無いのが現状だと思ってます。
大きさ、重さ。コストは問題無いとお考えならば結構万能に近いカメラは、ニコンやキヤノンに存在しますけどね。




書込番号:12266905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/11/26 15:52(1年以上前)

LE−8Tさん

留守にしていました。返信が遅れてすみません。
質問の件、よく分かりました。
スピーカーでたとえて頂いたように、カメラでも目的と自分の好みを確立した上で
機種の選定をしていきます。
有り難うございました。

書込番号:12278407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/11/26 16:28(1年以上前)

解決済となっておりますが、ちょっと失礼します。


なぜ脳は神を創ったのかさん

>一眼レフカメラはコンクリの上に落としたら一発で壊れます

エントリー機ならそうかもね。
わたしの経験で、オリンパスE-1を約180cmの高さからアスファルトにレンズから落とした時は、レンズは要修理になったけどボディーは平気だったし、スッ転んで受け身をとった勢いで、E-3を地上30cmくらいのコンクリートの段差にしこたま叩き付けた時は、ボディーの角に傷が付いただけで、その後不具合無く動いています。
もちろん、衝撃を受けた後の点検は必要だけど、それなりに金のかかっているカメラは、ある程度頑丈にもできているよ。


晴釣雨読さん

上記のE-1とE-3というカメラは、LE-8Tさんが書かれたフォーサーズという規格のカメラです。
フォーサーズ(マイクロフォーサーズは除く)の未来には暗雲がたれ込めているので、他人にお勧めいたしませんが。

さて、PCへメモリーを増設するといっても、メモリーの規格はたくさんあります。
その辺りも確認しておかないと何を買えば良いのか見えてきませんが、把握されているでしょうか?
こちらへの書き込みの癖から、PCに関しても知識が危ういと思えたので。
違っていたならごめんなさい。

書込番号:12278503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/11/26 18:01(1年以上前)

大場佳那子さん

やはり入門機ではないほうが頑丈ですか。
安心しました。
メモリー増設の件は、2GBまで増設可能(PC2700対応)となっているので
ショップに行って変えてこようと思ってます。
ご忠告有り難うございました。

書込番号:12278842

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング