『NS-10M再生方法 その2』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『NS-10M再生方法 その2』 のクチコミ掲示板

RSS


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

NS-10M再生方法 その2

2010/12/17 08:45(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ

クチコミ投稿数:67件

かんたあびれと申します。

昨年同時期に同様の表題でアンプ選択についてご意見を頂きましたが、リビングでなく書斎に置くことになり、スペースの都合上、現在ヤマハCRX-E320で鳴らしております。35年程前のスピーカーだと思いますが、きちんと音が出ています。どちらかと言うとサッパリ系の音のようで、清潔感、透明感のある音だと思いました。設置を工夫するときちんと定位して、オーディオの楽しみを感じます。その反面、低音には不足を覚えます。アンプの性能によるものか、スピーカー固有の音質なのかは分かりませんが、低音の増強を考えています。

対策としてはこんな所でしょうか。
1.アンプを換える
2.サブウーファーを追加する

1についてはスピーカー固有の音質であれば投資効果ゼロになりますし、2についでは不自然なバランスにならないか心配です。

皆様のご意見をお聞きしたいと思います。よろしくおねがいいたします。

書込番号:12378699

ナイスクチコミ!1


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2010/12/17 10:05(1年以上前)

かんたあびれさん、こんにちは。

総予算はおいくらですか? 

それがわからなければなんともいえませんが、例えばスピーカーの方を買い換えるおつもりはありますか? 

それともお持ちのスピーカーに何か特別なこだわりがおありですか?

書込番号:12378903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2010/12/17 20:11(1年以上前)

>清潔感、透明感のある音だと

そのとおりだと思います、低域を無理やり出そうとしていないからですね。
NS-10Mは低音は200Hz付近からだら下がりで、100Hz以下はかなりの傾斜で音量レベルが下がっています。

http://speaker.kir.jp/yamaha/ns-10m.htm

良質なアンプでローブーストしてやれば、ある程度低域補償はできますが、歪みの増大も考えられます(ブーストの程度にもよりますが)。
安価に低域増強を図るなら、2のサブウーファーを追加する、ですね。

サブウーファーの上のカット周波数を100Hz以下にして、軽めに鳴らしてやれば不自然なバランスにはならないですよ。

書込番号:12380959

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2010/12/17 20:24(1年以上前)

ツキサムanぱんさん

ご意見ありがとうございます。とても分かりやすいです。
サブウーファーは周波数の調整ができるとは知りませんでした。
もっと勉強が必要なようです。研究してみます。

書込番号:12381018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2010/12/17 21:36(1年以上前)

全てのサブウーファーが、ハイカットの周波数を選べられるというわけでは有りませんが、安価な入門機でなければ、たいてい何段階かの切替えか連続可変かになっています。
どの周波数帯域で切ってつなぐかは、中高音部SPとの音色バランスや、低域の音像定位に関わってきますので、実際に試行錯誤しながら決定すると良いでしょう。

一般的に150Hz以上にするのは、定位がぼやけるので好ましくないとされています。

音色のつながりを考えるとやはりヤマハが良いかもです。

http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/speaker-systems/subwoofers/ns-sw310_brown__j/?mode=model

書込番号:12381376

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2010/12/19 19:44(1年以上前)

ツキサムanパンさん

アドバイスありがとうございます。
サブウーファー追加の方向で考えたいと思います。

感謝です!

書込番号:12391047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/20 23:19(1年以上前)

はじめまして。私も現在NS10Mを愛用しています。

アンプはDENONのPMA-S10IIILです。
アンプの価格が大幅に高いのは、以前これでNS1000Mを鳴らしていたからです。

10Mはかなり神経質な高音を出します。
ヴァイオリンは、音量を上げるとその音が耳に突き刺さってきます。
トランペットを聴きたいのですが、1000Mで鳴らす以上にとんがった音になり疲れてしまうので、今は弦楽中心に楽しんでいます。

DENONのアンプでドライブしてやると、かなり低音は出ますが、スペック通り60Hz程度で終わっていると思います。

オルガンの低い音は消えてしまっています。
K-POPのBoAのアルバムでも、低いベース音は聞こえません。

サブウーハー追加はよいアイデアだと私も思います。

書込番号:12396938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2010/12/22 18:25(1年以上前)

トランペットが好きさん

コメントありがとうございます。NS-1000Mですか。今でもファンが多いですよね。でっかい3WAYブックシェルフは見かけなくなりました。現役はオンキョーD-77くらいかな。(欲しい!)

NS-10Mは無理に低音を引き出そうとせず、しなやかに鳴らしながら、足りない低音はサブウーファーで補うのが良いようですね。安く上げたいので、ヤフオクで中古品を物色してみます。

書込番号:12404345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/22 18:33(1年以上前)

かんたあびれさん、こんばんは。
返信ありがとうございました。

今、10Mのセッティングがなかなかうまく行かず、帰宅後いろいろ試しています。
サブウーハーなどについてまた教えてください。

これから忘年会です。

書込番号:12404362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2010/12/22 23:35(1年以上前)

トランペットが好きさん

サブウーファー追加したら、別スレ立ててレビューします。
しばらくお待ちください!

書込番号:12405659

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「スピーカー > ヤマハ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング