


現在、キヤノンEOS Kiss X5 EF-S18-55 IS II レンズキットに、タムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)を所持しています。
子供の運動会などにはタムロン70−300mmで満足しているのですが、旅行など気軽に持ち歩くには、2本というのは不便(レンズ交換するのも面倒)で、安くてコンパクトな1本を検討しています。(レンズキットの18-55mmだけでは、もう少し望遠にしたいと思うとき多々あり。)
手ブレ補正はなくてもよいので、当初、安いタムロンAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14)を買おうと思っていましたが、シグマ18-200mm F3.5-6.3 DC (キヤノン AF)も気になり始めました。
財布を考えるとタムロンが現在約15000円ぐらいなので惹かれるのですが、約1万円高いシグマの方がよいのだろうかと悩んでしまいます。
ズームリングの回転方向(タムロンはキャノンの逆)は気にしません。
シグマのメリットは、どういった点になりますでしょうか?(あるいは、両レンズのメリット・デメリットは?)写真のシャープさは、シグマの方が上と聞いたことがありますが、この2本の比較でもやはりそうでしょうか?あるいは色は?(見た目で、赤ラインのシグマの方が、キャノンらしくてかっこいいといった意見も大歓迎です。1万円の差に値するかどうかは別として、私はそう思いますし。)
書込番号:13097924
0点

こんにちわ。
シグマは別マウント、タムロンはEFマウントで使っていた事があります。
写りはどちらも、同じものを撮ったら見分けつかないと思います(少なくとも僕はムリだと)
しいて違いを言えば、タムロンの方は暖色系の発色になる印象があったくらいかな?
写りの違いで選ぶのは難しいと思います。
どちらも高倍率ズームゆえの画質の限界がありますが、作画上障害が出るような酷いものではありません。
ただ、後継レンズ(タムロンなら18-250、シグマならOS付のシリーズ)に比べると開放時や近接時の解像感が
だいぶ違うように思います。
金額考えれば文句はいえませんけど(笑)
実用上の違いはあまり感じませんが、しいて言えば当時のシグマの塗装は汚れが付きやすくキライです(笑)
あとは造りがタムロンの方がしっかりしている感じはしました。(ガタ・遊びなど)
どっちがいいという決め手には欠けますが、この場合僕なら1円でも安い方にします。
書込番号:13097998
1点

時代遅れ人さん こんにちは。
どちらも発売が古いレンズでお気軽レンズなので、手振れ補正がある方が良いときはシグマ、少しでも安い方が良いときはタムロンで良いと思います。
私はタムロンは湾曲収差は大きいものの、シグマレンズの描写よりはタムロンが好きです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511355.10505011852
書込番号:13098114
1点

このクラスのレンズは値段なりだと思います。
これは、どちらが良いか?悪いか?の優劣ではなく・・・
それぞれのメーカーの「味」だと思っていただければよいのですが・・・
シグマの方が、総じて、硬調でシャープネスが高く、一般的に寒色系の冷たい写りになると言われています。
タムロンは、総じて、軟調で繊細な写り方をし、温かみと透明感のある瑞々しい写り方をします。
この辺の写りの印象は・・・個人の好みの問題と思ってください♪
どちらも、総じて価格なりの写り方で・・・
タムロンは18-200o(モデルA14)より、18-250o(モデルA18)・・・さらに18-270o(モデルB008)・・・と、写りがよくなる傾向です。
シグマも・・・18-200oDCより・・・18-200oDC OS HSM・・・さらに18-250oDC OS HSM・・・と写りが良くなります。
書込番号:13098117
2点

Tamron18-200mmは絞っても甘さが残って売却、同18-250mmに更新満足。
特に広角側が改善されて締まりました。200mm以上は甘く、付け足しと思っています。
手ぶれ補正がないので、日帰り旅行など昼間限定で現用中。
と言う事で、Tamron18-200mmはなんだかね〜。
書込番号:13099182
1点

OS無しの旧レンズの方ですよね?
OS無しSIGMA18-200を他社マウントで、タムロン18-250を他社マウントで所持。
OS付きSIGMA18-200をEFマウントで今使用(笑)。
18-200の旧型なら、SIGMAが良いと思います。
・SIGMA メリット・・・ シャープ、 180mmまでF5.6、 AFが速い
デメ ・・・ 輝度差のある所で色収差が目立つ、
ワイド側・・・やはり周辺甘い
※ただし、ワイド側の周辺画質を気にするタイプなら、タムロン18-250が良いと思います。
ちょっと今までの高倍率ズームとは「広角側」は、違います。
・自分としてはタムロン18-250で「ハッ!」とするような、感動するモノが得られなかったですね。
絵作りの違いなんでしょうかね。旧型のSIGMAは色収差は目立ちましたが、
何度か感度させていただきましたが・・・。
しかし、あくまで個人的なものですので悪しからず。
書込番号:13101983
1点

みなさん、いろいろアドバイスありがとうございました。
旅行や散歩など気軽に持ち歩ける用(三脚は持ち歩かないとき)としてですので、手ブレしやすい望遠側ではあまり使用はしないということで、やはりタムロンにしようかと思います。オミナリオさんが背中を押してくれたという感じでしょうか。
確かに、少し新しく手ぶれ補正がある、しかもシャープなシグマのDC OSの方が良さそうですが、3万前後だと価格的にしばらく我慢する(こつこつとお昼を押さえて貯金しなくてはならない)ことになるので、欲しい気持ちが勝ってタムロンにするという感じです。(後悔するぞという声が聞こえそうですが。)手ブレの補正のないシグマDCなら、多分、プリントするにしてもほとんどL版なので、多分1万円の差は自分には感じられそうにありませんし、やはり1万円の違いは大きいので。(開放F値の中望遠からの差は確かに大きな違いですが。)
きっと、もし不満が出てきたら、そのときはもっと予算を取ってから買い換えると思います。と言っても最新のタムロンB008は今のお値段ではさすがに手が出せませんが。
本当にありがとうございました。
ちなみに、昨日ヨドバシに寄ってみたら、15800円でポイント10%になっていました。早々に買ってしまいそうです。
書込番号:13105711
0点

背中押してから襟をつかんで戻すようですが(笑)
18-200が15800円、
18-250の中古が20,000円前後(今オークションでも2本出てましたが)
ならば18-250の方がいいかもです。中古のリスクはありますけど・・・
先にも書きましたけど18-200と18-250の違いは、18-250と18-270の違いより大きいです
書込番号:13105957
0点

オミナリオさん、貴重な情報ありがとうございました。
さきほど、お金をおろしてきたので、今日買うモードに入っていたのですが、やめました。
さきほど、オークションで5千円の違いでタムロン18-250mm(A18)が買えるなら、その方がよさそうですもんね。
あとは、問題のない商品かどうか、また希望価格で買えるかですね。
書込番号:13106565
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/09/20 18:43:25 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/20 1:10:19 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 23:52:56 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/19 10:45:52 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 6:46:28 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 20:23:57 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/18 22:37:00 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/18 19:02:56 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/17 15:27:49 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/17 10:24:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





