『プリントについて』のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (38製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

標準

プリントについて

2011/07/02 13:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:43件


皆さんデジタルプリントはどこでやってますか?
自分はカメラのキタムラや、コンビニなどのプリンターで印刷しているのですが、
はっきり言って質が悪く感じます(>_<)

撮影した時はなかなか良く撮れたつもりでも、
プリントしてみたら手ブレではないと思うんですが、顔の輪郭線がぼやけてたり、
風景などだと、よく見ると被写体の線が滲んでたりします(>_<)
プリントの色もD7000本体で見るよりなんだかどす黒い感じがします(>_<)

フィルム現像だと色も鮮やかで線もくっきりしてるのに...

古いカメラを置き、最新のデジタルに期待を膨らませてD7000を購入した分、
フィルム現像との仕上がりの差にショックを隠せません(T_T)

デジタルはそんなもんなんですか(T_T)?

コストを考えれば断然デジタルなんですが、
デジタルのプリントに不満ありです...

紙質の問題なんでしょうか?

書込番号:13204767

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2011/07/02 13:32(1年以上前)

 店に設置してあるセルフ機(その場で写真が出てくるタイプ)でプリントしているという事でしょうか?
 今度は店頭受付で行ってみて下さい。質は全く違います。

書込番号:13204806

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/02 13:41(1年以上前)

>プリント
こんにちは
こちらが良いでしょう。
http://onlinelab.jp/index.php
高画質の、匠プリントも有ります(無修正プリント)。
http://onlinelab.jp/shop/takumi/index.php

書込番号:13204839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2011/07/02 13:55(1年以上前)

キタムラ/ネットの割引時に使ってます(W4x2で980円やA4x3で990円)が
自分でレタッチし、お店の修正なしでは、きれいにプリントされていると思います。

書込番号:13204893

ナイスクチコミ!1


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2011/07/02 15:11(1年以上前)

やはり、いろいろお店で出してみるのが良いようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13146321/

このプリントカテゴリは書き込みが少ないですが...

違うお店でも、システムはフジのオンライン受付だったりとかして、
大方同じようなクオリティのようですが、見る人が見ると違うとか、
いろいろあるみたいです。

書込番号:13205122

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/07/02 15:23(1年以上前)

フォトカルチャー倶楽部のプレミアム会員になっています。
カメラのキタムラでプリントの割引サービスが受けられお得ですよ。

書込番号:13205161

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/07/02 15:30(1年以上前)

>撮影した時はなかなか良く撮れたつもりでも、
>プリントしてみたら手ブレではないと思うんですが、顔の輪郭線がぼやけてたり、
>風景などだと、よく見ると被写体の線が滲んでたりします(>_<)
>プリントの色もD7000本体で見るよりなんだかどす黒い感じがします(>_<)

カメラ本体の小さな液晶画面では、細かな部分までは分かりません。
大体の構図や露出の確認程度です。
もし、PC画面で大きくしてもキレイなのに、プリントするとキタナイなら、プリンターや操作者が悪いのかも知れません。

色の差は、カメラの液晶、PC画面、プリントした写真、全てバラバラなのが普通です。
プリントでも、A店と B店 とでは、色や明るさが若干違うと思います。

他の方が既に言われていますが、お店の担当者にプリントしてもらったり、幾つか違うお店でプリントしたりして、ご自分に合うお店・プリント方法を見つけられることです。

書込番号:13205177

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2011/07/02 16:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

先ほど紹介したスレでも、何パターンか出していますが、
この4枚目で出すと、印刷した後の見た目が3枚目くらい、4枚目はフォトショップエレメンツで自動調整。
1枚目、2枚目も、そのまま出すとガッカリになりそうな感じ。
私は、近いだけの理由でビックのオンラインプリント、HVがあるのも理由の1つです。

書込番号:13205278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/07/02 17:30(1年以上前)

ナオロクさんはじめまして。
私は長い間「アイプリネット」 http://www.i-pri.net/ というところでプリントしています。フジフィルムの感光紙(?)を使っており、満足した仕上がりです。ナオロクさんはパソコンとプリンターはお持ちでしょうか。パソコンで撮影したものを見たり、プリントしたことはございませんか。そのひどくプリントされた写真はパソコンで見てどの程度なのでしょうか。現在の店舗プリントは色合いの差こそあれ、画像がデータとかけ離れて印刷されてくるのは初めて聞きました。できればそのデータをアップしていろいろな方の意見をいただいたほうが良いと思います。

書込番号:13205514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/03 09:54(1年以上前)

ナオロクさん こんにちは。

デジタルのプリントが悪いと言うのは、焼き方すなわちオペレーターの腕が悪か、価格競争の為印画紙の質を落としているかのどちらかだと思います。

一部に有るプロラボは別として、今のラボの最新機種はデジタル機なので、ポジだろうがネガだろうがデジタルに変換してからのプリントなので、ラボを変えて試してみられる事をお薦めします。

書込番号:13208403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/03 09:56(1年以上前)

まず、ネガフィルムをプリントする場合、お店側で補正してプリントします。
デジタルデータをプリントする場合は、補正はしません。

D7000で撮影したプリント写真が納得できないというのであれば、元々のデータに問題があると思います。カメラ本体のモニターでは良く撮れているように見えますので、一度パソコン画面でチェックされることをお奨めします。

カメラ本体の初期設定のままで撮影すると、顔の輪郭線がぼやけて写ってしまうことは有り得ます。これは、輪郭強調の設定で解決できると思います。(どこまで強調させるかは好みですが、自分のD90では最高にしています。)

自分はフィルムで撮影した期間が長かったので、デジタル撮影後の画像編集等に要する時間がかかり過ぎていたのですが、今では慣れました。

書込番号:13208409

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2011/07/03 13:52(1年以上前)

カメラの JPEG をお店プリントにそのまま出しているんでしょうか?
この方法で撮影者が理想とするプリントを得るのは色々な制約により大変難しいと思います。

具体的には、観察環境とカメラ液晶のバランス不良(白色点、輝度、ガンマ)によって画像を正確に確認不能、
カメラ液晶が小さ過ぎて画像細部の確認不能、画像が撮影者の理想と乖離している恐れ、
お店プリントの色に一貫性がない恐れ、お店プリントの自動補正が撮影者の理想と異なるように作用する恐れ
などが挙げられます。

フィルムとデジタルでは色や諧調の得手不得手が異なりますし、デジタルでは画像を簡単に確認できるために
プリントとの差が気になってしまうものです。
私がやっているのはこんな方法です。お店のプリンターで出せない高彩度色以外はほぼ満足しています。

1.ディスプレイをプリント観察環境の白色点と照度に合わせて i1 でキャリブレーションする。
 ガンマは sRGB/AdobeRGB 画像をカラーマネージメントが効かない環境で扱うために 2.2。
2.常にほぼ同じ色でプリントできるお店(私は「北のプリント屋さん」)を選び、i1 でその店専用のICCプロファイルを作る。
 ICCプロファイルを作っても、常にほぼ同じ色でプリントできなければ意味がない。
3.RAW 現像やレタッチで画像を自分の理想に近付ける。
4.プリンターが出せない色の諧調が潰れてもプリンターが出せる色のカラーマッチングに拘るなら相対的、
 カラーマッチングよりも諧調潰れを嫌うなら知覚的、黒の諧調を重視するなら黒点補正で、
 お店プリントのプロファイルに変換して JPEG 保存する。
5.この JPEG を無補正プリントと指定してお店に出す。

書込番号:13209183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/07/03 22:37(1年以上前)

 これは、いささか極端な例のようです。原因の最初に考えられるのは、Rawで撮ってPC
で現像・画像処理したものであったかどうか、と、云うことです。
 
 ここが、フィルムカメラとデジタルカメラの大きな違いなのです。フィルムの場合には
撮影後は、まったくフィルムメーカーのやるがままで、精一杯、出来上がったプリントに
注文を付けて再プリントさせるくらいでしたが、デジタルカメラはプリントまで自分で
やれるところが違うのです。

 長い話になるので、なるべく話を詰めると、デジタルカメラはRawで撮影し、PCを使って
現像処理と同時に画像処理をして、モニター画面の画像がプリンターに反映されたかどうか
を確認する。これが、デジタルカメラ全盛の現在をもたらした理由なんです。

 結論を言えば、高性能PCで画像処理が出来なければ、あるいはそんな面倒なことは出来ない
と、考えている方は、フィルムカメラに戻られた方が賢明です。

 そうした、理由で、もし、デジタルカメラをほんとうに楽しむのでしたら、まず、高性能PC
を購入し(アプリも含めて)、次にレンズ交換式デジタルカメラとプリンターを揃えて下さい。

 面倒くさいと思う方、私の経験が参考になれば幸いです。私はカメラを初めて40年以上は経
ちますが、12年前にSONYのSibershot 505V(300万画素)を13万ぐらいで購入した時から、
これからはデジタルカメラ全盛を予感して、丁度、60歳の誕生日からPCを始め、同時にPhotoshop
と云う高機能ながら高価格のアプリを何とか(カードを使うしか無かった)工面して、勉強しました

 その間の苦労なんか云っても仕方がありませんが、私の予感が当たって(私の予感なんてまぐれ
です)、今では、PC(MACもWInも)と画像処理とデジカメ撮影の指導をしています。

 フィルムカメラ時代のプロ仲間で、デジカメなんてと鼻から相手にしなかった人が、今は写真で
食えなくなっています。

 60歳から始めたにしては凄いと云われますが、実際はそんなにたいしたことじゃ無いんです。

 それほどPCなんて易しいんです。要は気持ちなんです。やる気があるかないか、ただ、それだけ
で決まることなんです。

 お店プリントと云っても、ヨドバシカメラなど大型カメラ店などには、富士フイルムあるいは
コニカミノルタ、旧Kodakなどからプリント専門技術者が手がけていますから、ご自分で撮った
写真が、きちんとしていればそれなり、きちんとしていなければそれなりに仕上げて呉れる筈です。

 コンビニはどうなっているか分かりませんが・・・。

書込番号:13211170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/07/03 23:12(1年以上前)

 まだ、書き足りないので補足します。

 私がPCを始めた時のPCの価格は、Windowsでも高機能ならばモニターを含めて40万円、
Macintoshは、SONYの定評ある15inchモニターを入れて約70万円〜100万円、Photoshop
はVer.4で250.000円、プリンターはA3ノビまでの機器で最低価格が99800円と云う時代で
した。

 今では、MacもWinも最新型ですが、あの高価なMacでも上から2番目、27inchモニター付き、
メモリーは16GB装着して20万円一寸です。Win機は自分で組み立てていましたが、最近は、面倒
なのでDellに自分なりの機能を装着させて使っています。
 が、圧倒的にMacintosh の出番が多い。しかし、機能的には両者の差はありません。

 プリンターだって安くなりました。デジカメだってSONYのおかげで安くなりました。

 で、どのような金銭的な配分をすればいいかと云えば、と、云うより何から買ったら良いかと
聞かれたら、最初にPCとPhotoshop(Photoshopも今ではVer12で9万円前後、Verアップ版なら
25.000円)を、次はデジカメとプリンターですが・・・何れにしても、その3つのどれでも一番上
か、その次のランクくらいのものであれば、数年は使えます。(場合によっては10年くらいは・・)

 デジタルカメラだって、新型がどうのこうの騒いでいますが、10年前のものと最新のものの差な
んて、センサー解像度の違いを除けば、基本的にはほとんど変わっていないと断言出来ます。

 画像は、PCがどれくらい出来るかで決まって来るのです。強いて云えば、PCでどうすることも
出来ないのは、やはり、センサーサイズと解像度ですかね・・・・。

 フルサイズとAPS-C機との比較になりますが、メーカーには申し訳ないが、2.000万画素超のフル
サイズ2機種ならば、どちらを買っても、あと5年間は買い換えの必要は無いと思います。

 

書込番号:13211397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2011/07/04 00:40(1年以上前)

私はプリントのほとんどすべてを自分のプリンターで印刷していますが、ラボでプリントした以上の高品質にプリントできています。

結論からいうとカメラの背面モニターはあくまでも目安で、撮影画像はきちんとキャリブレートされたモニターで見ない限り良否は判断できません。 RAWを現像するにしてもまず良いモニターです。 ノートPCのモニターは一部の例外を除いて色域が狭くて写真を見るには適しません。 ノートPCの場合は外付けのモニターを接続してマルチモニターとし、キャリブレートすれば良くなります。
良いモニターを準備したら、きちんとした画像に仕上げるため、Photoshopなどの画像処理ソフトやRAW現像ソフトを準備し、また画像処理の基本を覚える必要があります。
きちんとしたモニターできれいに見える画像なら、ラボにプリントを依頼しても、自分のプリンターで印刷してもそこそこのレベルのプリントは可能のはずです。 
但しモニターで見た通りの色合いで、深みの高品位のプリントすることは至難の業で、私の場合はプリンターのドライバーを調整するなど何年も試行錯誤を繰り返し、最終的にプリンターのプロファイルを自作することでやっと解決しました。

どす黒い色合いとか輪郭がにじんだプリントになる画像は、露出やWB不良、レンズの倍率収差やパープルフリンジの発生、ピンボケ手振れなどNG写真である可能性が高いと思います。
まずはきちんとしたモニターで画像をチェックしてみてください。 

書込番号:13211798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2011/07/04 11:49(1年以上前)

皆さん事細かく説明ありがとうございますm(_ _)m
PCについて説明してくれた方々、
すみません自分はPCを持ってないため、PCでの確認ができないのです(T_T)
大きい画面での確認だけなら、一応Wiiを使ってTVで確認してます←
なるべく近い内にPCを買いたいと思ってますm(_ _)m

まずはいろんな店にプリントをお願いすることから始めてみますm(_ _)m
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:13212926

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング