D7000 18-200 VR II レンズキット
D7000と高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II」のキットモデル
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 18-105 VR レンズキット
- 18-200 VR II レンズキット
- 18-300 VR スーパーズームキット



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-200 VR II レンズキット
デジイチデビューをしたい素人です。
60DとD7000で悩んでいたのですが、先ほど直接どちらも触ってみて、D7000がしっくり来ました!
重さやバリアングル等の難点はありつつも、シャッターを押した時の感覚が良かったです。
質問ですが、仮にD7000を買う場合はこのレンズキットだけ購入すれば、大体の撮影は行けますか?全くの素人なので、レンズ等の良し悪しもわかりませんし、お金もたくさんはかけられません。誰か1番いい方法を教えて下さいませ。
書込番号:13616791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どんな状況にも対応できるわけではありませんが、無難な選択だと思います。
風景やスナップには悪くないと思います。(全ての撮影条件に対応できるわけではありません)
これで対応できない撮影条件が多くなったら、情熱と費用を天秤に掛けて機材の追加を検討してください。
書込番号:13616849
3点

高倍率ズームレンズですから、切れ味抜群、明るさ十分とはいきませんが、便利用途で使えます。
普通は、レンズを何本か持って行く程のことがない小旅行とか、小規模の運動会とか、
とにかく記録的に写真を残したい場合に好適です。
どちらかと言えば、サブレンズの感じでしょうか。
書込番号:13616874
2点

バブキャン☆さん こんばんは。
一眼レフはレンズ交換出来るところが最大のメリットです。
通常のコンデジ感覚の撮影はキットレンズで足りると思いますが、ニコンにはこういう物を撮りたいと思った時それにふさわしいレンズが沢山ありますので、キットで不満が出た場合は徐々にレンズを検討されればいいと思います。
書込番号:13616888
1点

室内以外なら、ほとんど使えると思います。
フラッシュなしでの室内撮影は苦しいのではないでしょうか?
書込番号:13616895
2点

こんにちは♪
私も4年前・・・D80というD7000の2世代前のカメラとVR18-200mm(旧)でデジイチデビューしました♪
そーですね〜〜
およそ、昼間の屋外に限って言えば・・・オールマイティー♪と言って良いと思います。
室内や夜景となると・・・色々と道具が必要かも??^_^;
外部ストロボや三脚が有ると・・・ほぼオールマイティになりますかね??
室内&子供&ノーフラッシュ撮影に憧れているなら・・・
35mmF1.8Gと言う単焦点レンズも同時購入した方が良いと思います♪
コンデジでマクロ(チューリップマーク=接写)が好きだったなら・・・マクロ(マイクロ)レンズ・・・40mmF2.8マイクロレンズを同時購入するのも楽しいかも?
まあ・・・そもそもコンデジと違って。。。
一眼レフカメラは、1台で何でもこなすっていうコンセプトの道具では無いです^_^;
その撮影目的に合ったレンズを選択して、交換できるってのが、最大の売りでして♪
レンズやストロボ、三脚等・・・撮影システムを構築して楽しむと言うのが、一眼レフ最大の醍醐味だったりしますので・・・
レンズも1本で何でもオールマイティーにこなすってのは、中々難しいかも知れませんが・・・
強いてあげれば・・・やっぱりVR18-200mmの様な、通称「高倍率ズーム」というのが、市場ノーるマイティである事は確かだと思います。
ご参考まで
書込番号:13616903
2点

スイマセンm(__)m
誤字の訂正です。
>市場ノーるマイティである事は確かだと思います。(誤
>一番オールマイティである事は確かだと思います。(正
スンゴイ変換ミスorz
書込番号:13616924
0点

これ1本しか無いのであれば問題無く使えるでしょう。
他にレンズが増えて見比べると残念ながら使わなく為ると思いますよ。
書込番号:13616949
1点

早速の返事をたくさんありがとうございます。
皆様のアドバイスは凄く参考になります。
レンズキットは屋外では問題なさそうですね。私は室内や夜景もキレイに撮りたい気持ちはあります。となるとレンズキットだけでは寂しい感じはしますよね?
60Dと悩んでいた時に低価格で良いレンズ(EF50oF1.8)というレンズも一緒に買うといいですよと進めて頂いた事がありました。
Nikonでもお手頃で、室内や夜景、結婚式等に向くレンズはあるのでしょうか?
書込番号:13616950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再びこんばんは♪
キヤノンの50mmF1.8GUは・・・通称「撒き餌レンズ」と呼ばれる位コストパフォーマンスの良いレンズで・・・
1万円でお釣りが来ちゃう・・・あまりにも安いので気軽に買って見ると、その写りの良さにビックリして・・・さらに評判の良い高級なレンズ(Lレンズとか?)が欲しくなってしまい・・・レンズ沼へと落ちてゆくと言う。。。(笑
キヤノンユーザーの特権レンズでもあります^_^;
ニコンでは・・・
先ほど紹介したDX35mmF1.8Gが2.5万円位
50mmF1.8Gが2.0万円位
この二つのレンズがキヤノン50mmF1.8GUに対抗するレンズですが・・・
価格は2倍以上違いますかね^_^;。。。
※写り(画質)は、決して引けを取らないモノですけどね。。。
本来のカメラと言う道具の使い方から言えば・・・
1)室内はフラッシュ撮影するのが当たり前で・・・
2)夜景は三脚にカメラを固定して撮影するのが当たり前・・・
になります。
明るいレンズで絞りを開けて、ISO感度を上げて撮影すると言うのは・・・邪道とまでは言いませんけど・・・どちらかと言えば「特殊」な撮影技法になります。
基本的には、「人物」が写っている場合にのみ有効な「撮影技法」と言えなくありません。
モチロン、夜景も明るいレンズでISO感度を上げれば撮れなくは無いのですが・・・
他人様に見せて褒めていただけるような写真にはならないと思います。
いわゆる「記念写真」等、個人や身内で「記録」として楽しむ分には十分ですし・・・
コンデジに比べれば、雲泥の出来栄えで撮影できるかもしれませんが・・・
本格的に撮影するなら・・・明るいレンズでISO感度を上げると言う撮影技法では撮れない写真も沢山あります。
ご参考まで
書込番号:13617174
2点

普通に使うなら18-105mmレンズキットで充分ですよ。
そのうちココの住人のように普通じゃなくなり、色んなレンズに手を出すようになりますから。
書込番号:13617944
3点

高倍率レンズは、便利なレンズであるものの、万能レンズではありません。
写りはそこそこ、AFスピードもそこそこ。
満足できるかは、主観が入ります。
旅行などで1本で済ませたい時にはいいレンズだと思います。
書込番号:13618004
0点

> Nikonでもお手頃で、室内や夜景、結婚式等に向くレンズはあるのでしょうか?
標準レンズで撮り始めて、不満に思う頃に追加すればよいと思います。
「何を撮るか」や「どんな風に撮りたいか」が重要です。
その前提で、ご質問に対する回答としては、室内では35mmf1.8が定番かと思います。
私は主に子供撮り(7歳と2歳)ですが、50mmは室内ではちょっと長すぎで使いづらく、外での使用は35mmが主です。
値段の割に結構良いレンズだと思います。
結婚式は、18-105mm(もしくは18-200mm)+スピードライトがよいのではないでしょうか。
今年私も友人の結婚式に出てこの組み合わせで撮影しましたが、実に綺麗な写真が撮れ、喜ばれました。
キャノンもニコンも、レンズラインナップはよく似ていますし、豊富ですので、
どちらを選ばれても、不満を感じることは無いと思います。
お好きな方をご選択ください。
ちなみに・・・。
標準レンズ、35mm単焦点、スピードライトときて、その次買うなら、マクロレンズがお勧めです。
さらにその次が望遠ですかね。
それらのレンズに悩む頃には、きっとここで誰かに回答するほどお詳しくなっていると思いますよ。
よい写真ライフを。
書込番号:13618199
1点

見ました。
ウッカリ、書き込みます。
DX35mmF1.8G が初めてで低予算なら最適でしょう。
50mmでは、85mm相当の画角になってしまうので、
オールラウンドではやりにくいでしょう。
ズームは、暗くて使いにくいはずですが、
そのファインダーでは実感しにくいと思います。
まずは、明るくシャープに撮れる35mmで、
写りの素晴らしさに感動してやる気に燃えてから、
ズームに移行しては!!。
書込番号:13618264
1点

#4001さん
二度もご返事ありがとうございます。
参考どころか、物凄く為になってます。
単焦点レンズのオススメだと、Nikonは倍以上になりますね。
でも、それは欲しいです。
レンズキット+単焦点レンズが良さそうですね。
ちなみに、先ほど家電量販店にてレンズの話をした際にすべて取り寄せになるとの事でした。レンズが豊富にあるお店とかはカメラ専門店ぐらいですよね?
書込番号:13618486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結論から言えば、使えます。
ちなみに、私は一時期、D200(以前のニコンの中級機)+18-200VRという組み合わせで使っていました。現在、D700+28-300VRに買い換えていますが、撮像素子の面積の違いから、写る範囲はほぼ同じです。
書込番号:13619192
1点

>60Dと悩んでいた時に低価格で良いレンズ(EF50oF1.8)というレンズも一緒に買うと
>いいですよと進めて頂いた事がありました。
>Nikonでもお手頃で、室内や夜景、結婚式等に向くレンズはあるのでしょうか?
とりあえず、レンズキットから始めてください。
画質を望むのであれば18−105mmがいいかもしれません。
100mm以上って普通のスナップではまり使いませんので、そのような撮影の時には
70-300などの望遠レンズをチョイスしたほうが画質はいいです。
APS−Cカメラの場合、焦点距離で32mmぐらいが人が見た感じと同じ範囲で撮影できます。
50mmと言うのは35mmFXカメラでの標準レンズでAPS−Cでは狭い(望遠過ぎる)と思います。D7000では、35mmぐらいのレンズがスナップ向けでいいですね。
室内や夜景は色々テクニックがありますから、レンズキットで色々試されて状況が
判ってから、次の機材に行くほうがいいと思います。
「50mmの明るいレンズじゃ」などのじいさま伝説にまどわされないようにしてください。
子供なら50mmレンズでは離れないと全身が入らないので撮り難いと思います。
バッグや手入れ道具なども必要でしょうし、まずはレンズキットで初めて下さい。
書込番号:13619404
1点

とりあえずレンズキットを買えば撮影出来ます。手ブレ補正も付いているので暗いシーンも撮影出来る可能性は増えます。
その後広角が物足りなければ広角レンズ、望遠が足りなければ望遠レンズを購入されれば良いと思います。
D7000は銀塩時代のAFレンズも(DかGを推奨)普通に使えるので、中古でレンズを増やすのも良いと思います。
もし室内撮影用に加えるとしたらDX35mmF1.8Gですね。これは写真の基本を学ぶ事も出来るレンズです。
書込番号:13619770
2点

コンパクトデジカメ等ではマクロ機能から望遠機能まで全部いり、みたいなものがありますが一眼レフタイプになると各々の特徴が各レンズに散ります。
そのため必要な撮影シーンによってレンズを変えるということが必要であり、なおかつレンズ交換式のカメラの楽しみでもあるわけですね。
キットレンズで日常的な撮影シーンで困ることはほとんどないと思いますが、
もっと寄って大きく撮りたいとかもっとシャープに撮りたいなどとなってからでもレンズの買い足しは遅くないと思います。
18-200mmのレンズで、もし弱点だとすれば近くの物を撮影するときにはあまり寄れないくらいでしょうか。
書込番号:13619956
1点


最初は、レンズキットのみで良いと思います。18-105mmでも18-200mmでもお好きなほうをどうぞ、という感じです。まず、最初はD7000自体に慣れること、これが一番重要なことです。
AFの被写体ごとの設定、露出の調整等、覚えることはいっぱいあります。そして、撮っているうちに自分が本当に撮りたい被写体が決まっていきます。レンズ購入はそれからでも遅くはありません。
18-200mmは高倍率ズームなので、写りが悪い、そういう論調も多いですが、決してそんなことはありませんよw。思うとおりに撮れないのを、レンズのせいにしていちゃ、ダメだと思います。うまく撮れなかったら、そこでじっくり考えて工夫するしかありません。高倍率ズームの典型で、写りが悪いと言われているTamron 18-270mm(B008)の作例をアップしておきます。
さて、スレ主には申し訳ないのですが、作例紹介のニコン板を立ち上げました。これからニコンユーザーになる方、そして、現ニコンユーザーの交流の場になれば良いかな、と思っています。作例アップ、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13597118/
書込番号:13620018
1点

こんにちは。
室内撮影ではDX35mmF1.8が使いやすいと思いますよ。
書込番号:13635616
1点

Green。さん
お久しぶりです。成る程です。F1.8だと室内でもフラッシュ無しでもある程度は綺麗に撮れるのですか?
後、先日アドバイスして頂いた「解決済み」の件はまだわからずです(涙)
書込番号:13635633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お久しぶりです(笑)
D7000はゲットされましたか?
F1.8は室内などでフラッシュ無しでいい雰囲気に撮れますよ。
友人のニコンユーザーにオススメして、大変喜ばれました。
上(私の名前の右側)の「フォト蔵」をクリックしてみてください
メーカーは違いますがF値の少ない作例が見ることができますよ。
「解決済み」はここ(↓)を参考にされてくださいね。(違うURLだったらすみません)
http://kakaku.com/help/faq.asp?FaqCD=159
書込番号:13635874
1点

こんにちは。
D7000 + 18-105mmF3.5-5.6 のレンズキットはオールマイティ度、大きさ、重さ、コストパフォーマンス的にバランスが良いレンズかと思います。まずは最初のセット、というのにはいいのではないかと思います。
もっとオールマイティ度を上げたければニコンの18-200mmズーム、タムロンの18-270mmズームなどがありますが価格、大きさ重さが上昇し、画質は少し下がるようです。またそこまでいくならダブルズームキットの方が良くないかという検討も必要です。
室内撮影は18-105mmズームでも十分撮れます。
カメラの設定でISOというのを上げればOK。またストロボを使ってしっかりきれいに写すという方法もあります。
夜景撮影を本格的に撮りたくなったら50mmレンズよりはしっかりした三脚とレリーズの導入を考えて下さい。
結婚式にもいろいろな撮り方がありますが、使用シチュエーションが非常に限られる単焦点を買い足すよりはクリップオンストロボ(SB-700,SB-900)の方が撮影範囲が広がりますのでお勧めです。
レンズはたくさん種類があって、しかもそうそう安いものではないので、広角側が望遠側か、単焦点か、マクロか、もっと高倍率か、撮り始めてご自身の趣味興味がある程度決まってから考えられることをお勧めします。
なお撮影目的によってはレンズを買い足すより、しっかりした三脚やある程度のクリップオンストロボ、縦グリップ、ライティングセットなどの方を優先した方が良い場合もあります。
いろんな沼がありますからどの沼にはまるかはいろいろな沼を知ってからで遅くはないと思います(笑)。
書込番号:13635913
1点

ゆったりDさん
コメントをありがとうございます。
凄く参考になります。素人の質問なので、聞いて頂けたら有難いのですが、ズームの効く18-200の方がお得感があるように感じてしまうのですが、写りや色々踏まえてどうなのでしょうか?
書込番号:13636990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Green。さん
色々と丁寧にありがとうございます。
D7000はまだです。涙
セットで購入するレンズキットで悩んでいまして。
室内撮りにはまた別にオススメのレンズを考えてます。
あと、解決済みの件ですが、やっっっとわかりました!本当に助かりました!
書込番号:13637022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

社外品になりますが、明るいズームも便利ですよ。
SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF]
http://kakaku.com/item/K0000056127/
多少感度を上げれば、室内もフラッシュ無しで撮影する事も可能です。
書込番号:13637090
1点

それでしたら、この(18-200)レンズキットがいいと思いますよ。
ほとんどの撮影がこなせますし、自分がよく使う焦点距離(何mm)も把握できますから。
室内も高感度撮影で対応し、どうしても高感度ノイズが気になるようになってから
必要な画角で明るい(F値の少ない)レンズを検討されるといいと思います。
書込番号:13637110
1点

成る程!
やはりこのら18-200がオススメですか。
実際に家電量販店で触った時もこのレンズを装着していました。
なかなか良かったです。
かなり近い距離になると弱いのですよね?
マクロレンズとか必要になるのですか?
ちなみに、近くのコジマ電気でこのセットが168000円でしたが、やはり価格.comが安く買えますかね?アフターサービスを考えたら店頭で買うべきですか?
書込番号:13637219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その他のレンズは必要を感じてからでいいと思いますよ。
それまではレンズ貯金を…(笑)
私個人としてはネット通販は苦手ですので
ご自分のご判断でお願いします。
書込番号:13637587
1点

バブキャン☆さん
どうもです。
バブキャン☆さんは始めからD7000に興味をお持ちでしたので、60Dよりも良いのではと感じておりました。D7000にされるようで良かったと思います。
18-200mmが接写に弱いと言っても、200mmで50cmまで近寄れますから、さすがにコンデジ並みとは行きませんが、通常の撮影で不自由することは少ないと思います(レンズは違っていますがattyan☆さんのレスにあるような写真までは撮影できます。)
Nikonの場合、現像ソフトが必要になりますが、
NikonのCapture NX でもよろしいが、silkypixやLightroomを使ってられる方も多いようです。私はDxO Optics proというソフトで現像して、レタッチが必要なときはLightroomを使っています。
DxOはノイズを始め基本的な現像処理を行い、後のレタッチは別のソフトで行うと言うことが基本的な考えのソフトです。DxOの最も良いところは、高倍率ズームには結構歪み収差がありますが(直線が、樽形に膨らんだり、糸巻き状にへこんだりと曲がる)、各レンズデータの実測データをベースに直線に修正してくれることです。ノイズ除去他の基本的な処理も優れていますので、通常はこのソフトで現像した結果で十分満足できるものとなります。また、レタッチが必要なときはDxOソフトから直接Lightroomを立ち上げて修正することが出来ます(14bit rawで撮影し、DxOで現像して、必要ならLightroomでレタッチするというのが最もおすすめのやり方です)。
多くのソフトは、ダウンロードして30日程度は無償で使えますから、検討されることをおすすめします。
書込番号:13639441
1点

こんにちは。
ニコン18-105mm, 18-200mm, tamron18-270mmの比較
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000183010.K0000049475
新発売のシグマ18-200mm
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503512019.K0000183010.K0000049475
私がニコンに入ったときは18-105mm買いました。その後Fマウントレンズも拡充していきましたが今も18-105mmは手頃な標準ズームとしてときおり使ってます。
ニコン18-200mmは他のニコンズームよりは少々画質が落ちるかもしれません。また少しだけ重くなります。値段も高くなります。それでも良ければ18-105mmより便利さは上でしょう。
あまり悩んでいてもなんなんで、18-105mmか18-200mmのどちらかをエイヤで選んで早く一眼レフを楽しむことをお勧めします。
書込番号:13641713
1点

seresciさん
ご返信ありがとうございます。
じっくり読ませて参考にさせて頂きました。
以前他の方がおっしゃっていたのですが、Canonに比べNikonはソフトが…みたいな事をおっしゃってました。
簡単に言うとどういう事なのですか?
素人ならCanonのソフトが使いやすいとかですか?
書込番号:13648026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゆったりDさん
ご返事ありがとうございます。
Nikonの18-200は多少画質が粗くなるのですね。
なかなかそこまでは考えていなかったです。私素人にもわかるレベルなのでしょうか?
書込番号:13648034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バブキャン☆さん
>Nikonの18-200は多少画質が粗くなるのですね。
>なかなかそこまでは考えていなかったです。私素人にもわかるレベルなのでしょうか?
わからないと思います。
というか、バブキャン☆さんだけでなく、このスレに参加している人でも18-105mmと18-200mmで撮った写真を
パッと見ただけで見分けられる人などいないのではないでしょうか。
書込番号:13648177
2点

こんばんは。
カメラ選びで悩むのも楽しいですが
早くカメラを買って撮影するほうが
もっと楽しいですよ!
書込番号:13653428
2点

バブキャン☆さん
現像ソフトの件ですが、
一つ前のスレにも書きましたように、素人にはCanonがとか、Nikonの方がとかという問題ではありません。
カメラに付属のViewNXについてお話しすると、
ViewNX(Ver.1)は(Windowsの場合)マイピクチャに画像がたまるにつれて(Rawファイルだけでなく、写真以外の全ての画像)ソフトの立ち上がりが非常に遅くなり、プレビューが2−3分はゆうにかかるようになります。また、画像の選択も緩慢に。
最新のViewNX(Ver.2)になり、大幅に改善されていますが、CanonのDPPと比較してどうかは分かりません。
NikonのCaptureNXも同じような症状で、使いにくいとおっしゃっているのではないかと思われます(Ver.2になってかなり改善されたと報告されています)。
当面は、付属のViewNXで何とかなりますので、カメラを購入されてから、色々なソフトを試されて、使いやすいものを購入されると良いと思います。
NikonのCaptureNX、AdobeのLightroom、Photoshop Element、Photoshop、市川ソフトラボのSilkypixなどを使われている方が多いようです。これらのソフト及び私の使っているDxO Optics Pro 全て、30日程度は無償で使えます。
書込番号:13653653
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D7000 18-200 VR II レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/06/19 21:43:43 |
![]() ![]() |
20 | 2025/03/20 10:05:26 |
![]() ![]() |
9 | 2023/10/16 10:48:59 |
![]() ![]() |
14 | 2023/02/26 1:20:02 |
![]() ![]() |
12 | 2022/09/23 23:09:57 |
![]() ![]() |
21 | 2022/04/09 2:42:50 |
![]() ![]() |
1 | 2021/06/26 3:56:07 |
![]() ![]() |
6 | 2021/03/28 18:26:40 |
![]() ![]() |
7 | 2021/02/10 20:25:48 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/19 22:45:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





