『α77とα55の動画撮り比べ』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『α77とα55の動画撮り比べ』 のクチコミ掲示板

RSS


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

α77とα55の動画撮り比べ

2011/12/10 09:29(1年以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:3060件

α77の広角側の遠景の解像度について知るためにα55と撮り比べました。
レンズは、タムロンのB008とソニーのキットレンズのSAL1855です。

A77 B008 F.8 ISO 400
http://dl.dropbox.com/u/37671875/a77b008.MTS

A77 SAL1855 F.8 ISO 400
http://dl.dropbox.com/u/37671875/a77dt.MTS

A55 SAL1855 撮影条件 オート(ISO400)
http://dl.dropbox.com/u/37671875/a55dt.MTS

A55 B008 撮影条件 オート(ISO400)
http://dl.dropbox.com/u/37671875/a55b008.MTS

以上の結果から、明らかにA55の方がA77より解像度が高いことがわかります。
レンズの違いは、B008よりSAL1855の方が解像感があり、A77での比較てもB008よりはSAL1855の方が解像感が多少感じられます。でも、レンズの違い以上にA77の解像感の悪さの原因は、電子手ブレ補正のために画角がクロップされており、たとえ、手ぶれ補正を切っても画角はそのままで、要するにデジタルズームが少し効いた状態でその分、解像度が落ちているのでしょうか?十分に動画有効画素があれば、それぐらいは、カバーできるのでしょうが、その辺がよくわかりません。あと、ドットピッチが狭くなっているのもレンズの違いがシビアになっているのかもしれません?次回は、HX5Vとの解像度比べをしたいと思います。ひょっとしたら、コンデジより解像度が悪いかもしれないです?

書込番号:13872890

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/12/10 10:10(1年以上前)

candypapa2000さん

テスト条件は同じ条件の方が良いですよ。B008比較
55は60iインターレース
77は60pです。

それと焦点距離も同じにしてください。

書込番号:13873014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3060件

2011/12/10 11:06(1年以上前)

いえ、あえて60pを使ってます。それでも、A55の60iに負けています。焦点距離は、どちらも18ミリですが、A77はクロップされているのでその分、画角が狭くなっています。

書込番号:13873182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件

2011/12/10 11:13(1年以上前)

今度は、HX5Vとα77を撮り比べて見ました。

A77 B008 F5.6 ISO100
http://dl.dropbox.com/u/37671875/a77iso100.MTS

HX5V オート
http://dl.dropbox.com/u/37671875/hx5v.MTS

今回は、A77は、ISO100でF5.6にしましたが、前回より多少、解像感があるように感じられます。
HX5Vとの比較ですが、解像度だけでは微妙な感じで、色に関しては、光の条件が悪いのにさすが、A77はよく出ています。

書込番号:13873204

ナイスクチコミ!0


OLDパーさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件

2011/12/10 19:54(1年以上前)

比較お疲れ様です。

α55でも解像に不満がありました。GH2 HX9V未満、HX5Vと同程度でした。
α77がそれ以下となると、辛いですね。

電子式手ブレ補正への変更
画素数が上がったのに、読み出す画素数が変わらず、間隔が離れてしまったのか?という疑いさえ持ってしまいます。
御指摘のように高感度画質が良くないのは、画素ピッチが狭くなったせいもあるでしょうね。

60iと60Pに解像の違いが感じられないのも、今回のソニーのデジイチ動画の特徴みたいですね。
HX9Vでも、60iでなく60Pで撮る画質的メリットは、ほとんどない感じです。

α9xを狙っているのですが、このような解像感のない動画ならα9xを見送りか、VG20に変更するかと悩んでいるところです。

書込番号:13874967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件

2011/12/10 20:54(1年以上前)

OLDパーさん コメントありがとうございます。

いつも、OLDパーさんの鋭いレポートを参考にさせて頂いております。

それにしても、今回のA77の解像度の低さにがっくりしました。
多分、NEX7は、同じセンサーを使っていてもここまで酷くないような気がしています。

今のところ、動画に関しては、やはり、ソニーのデジ1中では、VG20が一番まともなような気がします。

A77は、動画はイマイチですが、静止画は、狭いドットピッチ内にブレを確実に抑えれば、低感度では、すばらしく高解像度な写真が撮れますが、わずかでもぶれると、解像度は著しく劣化する印象を持っています。やはり、ドットピッチが狭く高画素の宿命なのかもしれません。

A77の動画は、センサーの画素が増えても、動画有効画素が、センサー出力60Pにしたため、BIONSの処理速度の関係で、あまり増やせなかったのと、電子手ブレ補正を採用したため、デジタルズームがはいったのが、解像度を大きく劣化させたのかもしれませんね?せめて、手ぶれ補正を切ると、ハンディカムのように、画角を元に戻して欲しいと思いました。

せめて、、BIONSのチューニングで、もう少し、マシにして欲しいと思います。

書込番号:13875251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/12/10 22:20(1年以上前)

ありがとうございます。お疲れ様でした。

やはりA55の方が良かったようですね。
嫌な予感は的中してしまいました。

A77は動画では完全に近接撮影用にしようと思っています。
手ぶれ補正もなかなかよく効きますので、このような使い方であればばっちりO.K.…のはず。

書込番号:13875681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件

2011/12/10 23:15(1年以上前)

確かに予感はしていたのですが、実際にためしてみるとその通りになるとは、ちょっと残念です。一度、どなたか解像度チャートでテストしていただければ、有難いです。


こういうのってソニーに言っても仕様ですと言われてしまうかもしれないですね?

書込番号:13875993

ナイスクチコミ!0


OLDパーさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件

2011/12/11 09:15(1年以上前)

透過ミラー 電子式手ブレ補正のαと、ミラーレス レンズシフト補正のNEXでは、解像に違いが出てくるんでしょうね。

これからの課題として、4K 2K動画の時代も近いでしょうから、動画読み出し画素数の増加とBIONSの進化も欠かせませんね。
4K2K記録になって初めて、フルHDの1080本の解像度がやっと満たされるのかもしれません。

この辺の見通しは、山ねずみRCさん(ベイダーRCさん)が幅広い情報と見識で語ってくれました。
RCさんが今書き込みを休まれていることは、我我にとって大きな喪失感のようなものを感じます。
別のことでお忙しいかもしれませんが、気が向いた時にでも、時々レスして頂ければ嬉しいですね。

書込番号:13877320

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ビデオカメラ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング