『IvyBridgeかSandy Bridge』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

『IvyBridgeかSandy Bridge』 のクチコミ掲示板

RSS


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 IvyBridgeかSandy Bridge

2011/12/25 10:14(1年以上前)


CPU

スレ主 ZP879880Qさん
クチコミ投稿数:48件

自作PCを組もうと思います。

そこで皆さんに質問なんですが、IvyBridgeかSandy Bridgeどちらがよいですか?

Sandy Bridgeならi5-2500K

Ivy Bridgeならi5-3570Kを狙っています。

価格がCore i5 3570K・・・$225なのでi5-2500Kとそれほど変わらないと思います。

Ivy Bridgeの発売が4月か5月になるで迷います。

性能の差はそれほど変わらないのでしょうか?

i7-2600Kとi5-2500Kではどちらの方がコストパフォーマンスがよいでしょうか?

自分的には、Celeron G530とかでIvy Bridge発売まで繋ごうかと思います。(金銭的にi5-2500Kでは繋げません)

皆さんのご意見お待ちしております。よろしくお願いします。


書込番号:13938573

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/12/25 10:21(1年以上前)

用途がわからないので、なんとも・・・
待てるなら、IvyBridgeの方が良いですy
処理能力も省電力も内蔵GPUでも

書込番号:13938590

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/12/25 10:22(1年以上前)

あなたならどうするか、という話であれば私なら待ちます。
というか待っている状態です。
待っている間、特に困らないからでもありますけど。

Ivy BridgeだとTDPが若干低くなるので、今年同様に節電しなければならなくなる来年の夏も、冷房をあまり使わなくてもCPUクーラーのファンの回転数を抑えられないかなあ、という期待も込めての話です。

書込番号:13938599

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZP879880Qさん
クチコミ投稿数:48件

2011/12/25 10:30(1年以上前)

@パーシモン1w

用途はゲームですね。

書込番号:13938621

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZP879880Qさん
クチコミ投稿数:48件

2011/12/25 10:33(1年以上前)

@ツノが付いてる赤いヤツ

性能の差はどうなんでしょう?

書込番号:13938628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/12/25 10:36(1年以上前)

パーシモン1wさん のような親切な方を呼び捨てにするような奴にこたえたいとは思わない。
だいたいググればわかるようなことだし。
リーク情報以上のことを現時点でわかる人なんて、一般人にはいるわけないし。

書込番号:13938642

ナイスクチコミ!9


スレ主 ZP879880Qさん
クチコミ投稿数:48件

2011/12/25 10:41(1年以上前)

@ツノが付いてる赤いヤツさん

怒らしてしまい申し訳ありませんでした。

でも、[奴}とか言われる筋合いは有りません。

今後、言葉ずかいには気をつけます。

書込番号:13938667

ナイスクチコミ!0


qpcomさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:103件

2011/12/25 10:52(1年以上前)

出てから考えたらいいんじゃないかな。
そのうちレビューなり何なり出てくるし。
人柱をやるつもりなら是非レビューを。
G530繋ぎにするくらいなら無駄使いせずに貯めておけば。
言葉「づかい」は気をつけよう。

書込番号:13938711

ナイスクチコミ!3


130番さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/25 12:27(1年以上前)

今のところのリーク情報では、性能について下記のように分類すると
1.処理能力についてはほとんど向上しない
2.省電力についてはかなり向上する
3.内蔵GPUについてはかなり向上する

1については、sandyのときと違い、今は対抗であるAMDが死に体ですので絞っていると見るむきもありますが、所詮はsandyの延長線上にあるので仕方ないとも言えます。
個人的には処理能力のみに重きを置いているので残念です。
2については22nmで製造されるので想定通りです。
3について、戦略的にインテルはここにかなり力を注いでるように感じます。短期的にはAMDのAPUを叩いて、長期的にはラデとゲフォを叩く気なのではないかと。
まぁPCゲーム市場はどんどん縮小化路線ですので今後どうなるかはわかりませんが。

書込番号:13939074

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40472件Goodアンサー獲得:5696件

2011/12/25 15:20(1年以上前)

処理能力は5%ほどUPですね。TBの倍率でなんとでもという感じです。

消費電力については、Sandyより下がるけど、思ったより高いという話も出ています。TDPでは、95Wから77Wですね(2/3の二乗倍)。…測定条件が不明なので。私はあまり期待していませんが。
そもそも、Sandyの段階でアイドル時の消費電力は十分低いので、CPUだけ下がってもたかがしれていますし。負荷時の消費電力にしても、常に最高負荷という使い方も、エンコードくらいのなので。運用電力としてどの程度下がるかは微妙ですね。

GPU性能は60%アップという話が出ています。…ただ、Intelのグラフィックドライバの出来が…。当然ながら、ビデオカードを積むのなら、意味がありません。
エンコード用として注目したいところもありますが。そもそも対応したエンコードソフトが限られるのが難点です。

というところで。
ビデオカードを積むのなら、Sandyをさっさと買っても良いかと思いますし。Ivyが出たからと言って買い換えるほどでも無いと思います。


>i7-2600Kとi5-2500Kではどちらの方がコストパフォーマンスがよいでしょうか?
CPU性能については、さんざんベンチが出ていますが。問題は「使わない性能はただの無駄」ということです。この辺は、まず用途に適したCPUの条件から考えるべきでしょう。
2100では駄目なのか…あたりで。ゲーム用なら、CPUを2100にして、浮いた予算をビデオカードに回した方が、全体性能は良いです。

書込番号:13939666

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング