


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
ぼやけた感じの写真@ |
マニュアルフォーカスで、ファインダーではきれいに合ってたと思います(右奥の船) |
手ぶれなんでしょうか、それともカメラの不具合? |
AFはちゃんとしていると思うのですが(ネジにピントが合ってると思います) |
こんにちは!
とうとう私も、S5PROを購入しました。
シャッター4000回で9万円ほど、まあまあ良いものかなと思っておりました。
早速、公園へ行き写真を500枚ほど撮影してきました。
色々なフィルムモード、AFのCとSの切り替え、マニュアルフォーカスなどと色々な写真を撮って来ました。
帰宅後、パソコンで画像を見たところ
とても残念なのですが、ほぼ全滅の状態でした。。。
画像添付しますが、これって皆さんのS5もどれも使いこなしができないとほぼ全部このような画像になってしまうものでしょうか。
それか、メンテナンスが必要なのでしょうか。
又は、手ぶれによるもの?
もし画像から判断頂けるようでしたら、返信頂ければ幸いです。
カメラ内部が、汚れてしまっているのでしょうか?
AFは中央重点で、レンズはD40にキットで付いていた AF-S 18-55 GU です。
書込番号:14000724
1点

ごめんなさい
3枚目の写真で、船は右奥ではなく、中央下ですね
失礼しました
書込番号:14000735
0点

このレンズはどの焦点距離でも、F8あたりが解像のピークなので、
F22やF27は絞りすぎなのではないでしょうか。4枚目はISO3200に
よる画質低下じゃないでしょうか。
書込番号:14000782
5点

ちょっと一枚お借りしてみていますが一枚目ジャスピンあとは後ピンです
F22とか29に絞る必要があったのでしょうか?これだとスローシャッターになると思いますが
ネジのものは通常の絞りのようですが?
JPEGでも素晴らしいモノがありますがRAWでさつえいされてJPEGに現像するとシャキッとします
私はめんどくさいのでJPEGとって出しです
書込番号:14000826
2点

こんにちは
風景は 基本感度で絞ってもF11までで、今一度テスト撮影されたら良いです。
ピントチェックも、された方が良いです。
ゴミが 付いていますので、清掃が必要ですね。
書込番号:14000897
4点

追18−55レンズ私も持っていますが
あまりパッとしません可もなく不可も無くプラスチックマウントなので。75−300シグマ
50−1.4単焦点マニアルレンズなどを使っています
日中ならISOー100に固定していろいろいらわずPで撮影してみてください
又ISO3200に上げる必要もなくこの場合ネジは近いのでフラッシュをたかれたほうがいいでしょう、いじりすぎです
撮像素子にはいっぱいゴミがついていますが。画質とは関係ありません
適正な感度と絞りシャッタースピードでおお撮りになることが第一番です
露出計も何もなかった頃は
フィルムのASAとデジカメのISO感度が同等であれば
ISO-100で晴天の日絞りF-11シャッタースピード250分の一秒です
フィルムの場合低感度と好感度の層に塗ってあり、少々違っていてもフィルムがカバーしてくれていましたが、デジカメの場合。明るすぎても暗すぎてもダメ
S5の場合フィルムに近い構造になっていますが
スレ主さんの設定は余りにもかけ離れていますもう一度いじらずに撮影してみてください
ISO100でPにすれば適正露出とシャッタースピードになります
きっと素晴らしい絵が取れると思いますよ
書込番号:14000978
2点

一部は絞りすぎの弊害、一部はISO上げでノイズ混濁とリダクション副作用。
それとED18-55mmは私の個体では、
D40との相性は良いですが、他機ではワイド側で甘めの結果になっています。
断言はできませんが、S5機体の不具合はないように見えます。
書込番号:14001038
1点


CIVIC_SIさん、こんにちは m(_ _)m
下のスレでボディの不具合あげているものです (^_^;
CIVIC_SIさんのは絞り過ぎとISO上げ過ぎで解像してない気がしますね (^_^;
4枚目の写真でAFは来てると思われますので。
AF合わなくなると設定正しくても(正しいかはわかりませんが)どこかにピントいってしまいますw
下スレに画像貼ってないのでここにでも (^_^;
一枚目はSIGMA18-50mmF2.8、2、3枚目はNikkor85mmF1.8D、4枚目はSIGMA50-150F2.8ですがどれも完全に後ピンです。
全てのレンズでこの傾向なのでこの場合はボディです (^_^;
もう一度適正露出で撮ってみるときっとしゃきっとした絵になると思いますよ (^_^)
書込番号:14001087
1点

こんばんは!
短い時間にたくさんの返信、本当にありがとうございました!
コンデジを使っている時からのくせで、絞る癖もありました。
ちなみにこの間まで使用していたコンデジはNikonのP7000でした。
D40だと、確かにそれでも良く撮れていたように思います。
今度は絞って撮ってみるのと、あと単焦点のレンズも持っていますので
(AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G)
そちらも使ってみます。
ISO感度も、昼間は下げて撮影してみようと思います。
本当に、たくさんの書き込みを頂いてびっくりしています。
S5 PROへのユーザーの方々の愛情の強さを垣間見た思いです^^
そして、機器の不具合ではなさそうと知り、少し安心しました!
これからも先輩方の御助言、宜しくお願い致します。
書込番号:14001931
2点

CIVIC_SIさん
4000ショットですか、いい個体を入手されましたね。
4枚の画像を拝見した限り、僕もカメラに支障はなさそうな気がします。
でも、D40をお持ちで綺麗な写真を撮っているのに、S5では500枚がほぼ全滅というのでは、どうも心配ですよね。レンズの故障はなかったかどうか、もう一度D40につけて確認してみましょう。他のレンズはありませんか?
おそらく、すべてご存知の内容だと思いますが、一つずつ確認していきましょう。
程度はよくても、一応中古ですから、マウントとレンズの接点を綺麗な布で磨いてみてください。
ピンずれや手振れとは関係ないですが、まず初期設定にリセットしてください。初期設定にしても戻らない設定もありますので、マニュアルを見て戻してください。
センサーの掃除をしましょう。レンズの絞りをF16〜22くらいにして、ISOを下げ、シャッタースピードを遅めにして、明るい白っぽい壁とか紙をわざと大きく手振れするように3〜4枚写してください。ピントは合わせなくてかまいませんが、それだと初期設定ではシャッターがおりませんから、マニュアルがいいです。ただし、適正露出にしてください。これでPCのモニターで、ボツボツとしたセンサーのゴミが確認できます。カメラの開口部を下に向け、使用説明書を参考にして、クリーニング用ミラーアップをして、センサーのゴミをブロアーで吹き飛ばしてください。バッテリー切れでブロアーをはさまれると大事になりますので注意です。もう一度センサーのゴミ探し画を数枚撮って綺麗になったかを確認してください。センサーにブラシの先などを当ててはいけないことはご存知だと思います。
>AFは中央重点で・・・
まさかこれはAEの間違いだと思いますが、もしAFエリアも中央のみ使っているのならば、ピントを合わせた後にカメラを振ってませんか? ピントのあっている参考画像は中央に目的被写体がきていますが、ピントが抜けているのは、目的被写体が中央からずれていようなので、コサイン誤差の可能性はありませんか?
メガネを使用してる方ですか? マニュアルフォーカスのとき、ファインダーの視度調整は済ませてましたか? AFしたときに、もちろんMFでも、ファインダー内左下のピント表示ダイオードは点灯してましたか?
上記を身近な平面、たとえばカレンダーとか新聞紙の文字とかで確認し、手振れしないようにカメラを固定して、いろいろの焦点距離と被写体距離で確認しながら撮ってみて下さい。シングルサーボとシングルエリアを選び、そのつど、ピントを一度大きく外すようにしてみてください。 絞りは開放から一段だけ入れたくらいがよく確認できます。
ド素人の発想で申し訳ありませんが、上記を注意してやってみて、まだ疑問が残るようなら、もう一度その経過を参考画像を添えて教えてください。
書込番号:14002175
0点

南米猫又さん
いえいえ、ほとんど知らないというか実践していない内容でしたので、ありがとうございました!
お恥ずかしいお話なのですが。。。
一つずつ、確認していこうと思います。
よろしければ、また相談に乗って頂ければ幸いです。
視度調整は、このカメラの場合は気にしていなかったのですがピント表示ダイオードは確かに点灯していました。
コサイン誤差、知らなかったので検索しました。
これは心当たりがあります!
中央でピントを合わせてからずらす、というのは、私は多用しています。
過去の撮影も含めて、私、これはたくさん失敗してきたように思います。
初めての撮影は大失敗でしたが、何枚か比較的まともな画像を見直してみますと、S5 PROの色は素晴らしいように思いました。
これからも使いこなし、D40との2台体制を楽しんでいきたいと思います!
書込番号:14002743
2点

ごめんなさい、一部訂正を
今後は絞って撮ってみる→今度は絞りを開いて撮ってみる
正反対でした、すみません!
書込番号:14003508
0点

CIVIC_SIさん、
こいつは癖の強いカメラで、それを狙って選んだのですから、その癖をどっぷり信頼できないと、つまんないですよね。
ふつう初期設定では、初級機はくっきり見栄えのする絵が、高級機はつまんない地味な絵が出てきますよね。高級機はしっかりした「素材」を提供し、あとはオーナーが自分で求める絵を設定してくださいということなんでしょう。 先日D700の猫ちゃんの元画を出しましたが、そのままだとあんなもんです。D40は初期設定で綺麗な絵を出してきますが、それだってコンデジの安物機よりはかなり地味な気がします。 S5 のフィルムシミュレーションは優秀なので、いろいろやってみてください。
P7000は手放してしまったのですか? 僕はまだNIKON COOL PIX L 15 なんて古生代の生き残りで我慢してます。極限の安物コンデジなので、D40まっ蒼のキラキラお描きをしてくれます。 安物ほど派手に写るっていう証拠の画像を挙げときますね。 L15 はさんざん酷使してカツオ節みたいになりましたが、自動日付が壊れただけ。単三電池使用なので、あと20年使うつもり。ニコンは故障知らずです。女の子に貸したら、だって良く撮れるんだもん、とか言って絶対返さない。もう一年経つ。今週は羽交い絞めをしてでもカツオ節を取り戻してきます。
コンデジの場合、絞りは開放に近いほどシャープに写るように設計されてるらしいですよ。 一眼用の単焦点だと F5.6-8 くらいが収差が抑えられて良好な画が出るようです。ズームは少しばらつきます。
35mmF1.8 G持ってるんですね。この明るいレンズの開放で、近接した文字などにドンピシャとピンがくるようならカメラは心配ないと思います。もしAFで前ピン後ピンの問題があれば、メーカー調整ですね。
花の写真、きれいですね。 面倒でもハレ切りしたらもっときれいになりますよ。標準ズームのフード効果は弱いです。人間三脚を片手でやる必要がある状況はでてきます。マクロも一本そろえたら楽しいですよ。ボケがいらないならコンデジのが被写界深度が深いので全体がシャッキリ写ります。
あと、僕のS5 は、レンズと光の色合いによっては、オートだとホワイトバランスが崩れてしまい修正が効かず、故意に余計へんな色に仕立てて遊ばざるを得ないことがあります。白昼は綺麗に撮れてたのが、陽がちょっと傾いたら、なんとも不可思議な色になったりします。レンズに因るみたいなんですが、各個体の癖など覚えきれず、そんなこと気にして撮ってらんないから、ここ一番の時は自作のグレーカードでWBを合わせます。 特に、女の子の肌、花の色などで勝負するときは、グレーカード使ったほうがいいです。簡単にできます。
S5はD40より、やや眠い絵を出しますが、特性ですから異常ではありません。その代わり、絵にコクがあります。それと、ノイズリダクションは、ISO 800 くらいまでなら、ORG のほうがシャープに写るそうで、これは僕もちょっとやってみました。けっこう違います。女の子を撮るのに、わざとノイズリダクションをかけて柔らかく撮る人もいるみたいです。
一度どなたかベテランの方が、この板に、S5 の独特の癖とその使い方を、箇条にまとめてくださると僕たち助かるんですけどね。
長々すいませんでした。
書込番号:14004983
1点

スレ主さんへ
こんにちは。
ゴミが着いている以外は不具合は無いように感じられます。
S5はレンズを選びますね。ソコのところが要点ですね。
カメラ設定はオートでカメラマカセが良いと思いますよ。
なまじ設定をなにやかやとイジラナイ方がよろしいかと、、、。
シボリは特に8以上絞るのはオヤメになった方が無難です。
ISO感度は200を基準で撮りましょう。
感度を上げるのはいろいろ解ってきてからで十分です。
まずはカメラ任せのオートで慣れてください。
フィルムシミュレーションも私的にはスタンダードとF1bの風景用を多用しております。
ポートレートなどはレフやライティングが可能な環境ではF1が使えます。
イイS5ライフを楽しんでください。
できればDX17-55mmF2.8あたりの最適な相性のレンズで試されたら、、、、、と思います。
アップシタ1枚目がキレに関しては参考になりそうなのでアップしました。
定番のレンズです。シボリはF5に開けておりますがキレコミは自分では十分だと思っております。
もうすでに陽は山影に沈み残照での撮影です。
ふつうは撮影する明るさではないのですが、ビジュアル参考資料としてこんなものも撮り溜めております中の一枚です。
撮り方も影響するとは思いますが、S5はレンズの影響がはなはだ大きいカメラですね。
色描写も多大に影響を受けますね。
書込番号:14005073
1点

GasGas PROさん
ありがとうございます。
まず、オートで試してみます。
一眼は初心者で、レンズを2本しか持っていないのです。
DX17-55mmF2.8はS5 PROの開発時に使っていたレンズなんでしょうか。
他スレにそのように書かれていたようで。。。
アップして頂いた画像、素晴らしいですね。
色だけでなく、影と明の表現も素晴らしい組み合わせなのだとか
心底欲しいのですが、夏のボーナスまでは無理かなあ。。。
それと、私は持病で、手が震えがちなので、できればVR付きレンズも欲しいのです。
(D40にも使うという事で)
DX17-55mmがまだ購入できないですが、DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6Gを、とりあえず
入手したいと思うのですが相性的にいかがなものでしょうか。
確か他スレには、写りも良いし悪くない組み合わせ、と書かれていたと思います。
あと、私が持っている単焦点の35mmF1.8 GとS5 PROの相性って、どうなんで
しょうか。
もし御存知でしたら、御教授頂ければ幸いです。
書込番号:14013161
1点

南米猫又さん
本当に色々、ありがとうございます!
なるほど、確かにP7000は、絞るときれいに撮れました。
でも、今プロパティで見直して見ると、f値小さいけどなんでだろう。。。
確かになるべく絞って、ボケが出ないように撮影したはずなんだけど、コンデジとデジイチって値が何か違うんでしょうか?
残念ながらP7000はレンズの開閉カバーが壊れまして
それと、ネットで有名ですがAFがダメで
マニュアルフォーカスで時間かけて撮影していたら、足の筋を酷く痛めてしまったんですww
そんなわけでP7000は、修理に出したあとで姪っ子にプレゼントする事になりました。
コンデジでしか撮れない絵も、あるって事なんですね!参考になりました。
ハレギリ、挑戦してみます!
それからグレーカードの件、詳しく知りたいです。きっとネットで検索したら情報が出てますよね。自分でも調べてみます。
これからも花の写真をたくさん撮影したいので、このホワイトバランスはきっと撮影の肝ですね!
有意義な情報を、本当にたくさん、ありがとうございます!
書込番号:14014218
1点

ごめんなさい、単焦点「AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G」使ったレポートは、他スレにありましたね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490211071/SortID=9200972/
深夜にようやく見つけました。。。
まだ全部は読めていないのですが、半分ほど読みました。
かなり相性、良いようですね!
次回の試し撮りには、この単焦点装着していこうと思います。
書込番号:14016072
0点

CIVIC_SIさん、こんばんは はじめまして
>単焦点「AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G」使ったレポートは、他スレにありましたね
のスレでスレ主をやった者ですm(_ _)m
このレンズをお持ちであれば、他のレンズを購入する前に、とりあえずお試しになってみたら如何でしょうか?
換算約50mmですから、絞りの調整で望遠風から広角風まで色々試せると思いますヨ^^
画質も通常のズームよりは良いと思います。
私自身はあのスレッドを建てたあと、子供とTDLに行った時に一度持ち出しただけで、
今はキヤノンに身を寄せています。
先般発表されたX−Pro1がFujiに戻る切っ掛けを与えてくれそうな今日この頃^^
>半分ほど読みました
後半はボディとレンズの相性のことはほとんど書かれていないので、
途中で切り上げてください^^;
>次回の試し撮りには、この単焦点装着していこうと思います
こちらの板で懇意にさせていただいた方々と”縁側”をやっています。
よろしければ作例を持って気軽に遊びにいらしてくださいm(_ _)m
書込番号:14016139
1点

sharaさん
ありがとうございます!
スレ、勉強になりました。
2009年発売ですか。新しい設計のレンズだったのですね!
D40を購入したところ、ある方から、この単焦点レンズ「AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G」を勧められて。。。
よく知らないままに、購入したのです。
まだ全然、その良さを引き出すほどには使い込んでいないのですが
撮影してみると、何となく確かにいいなあ、って思います。
S5 PROでの試し撮りが楽しみです!
書込番号:14019595
1点

CIVIC_SIさん こんばんは
拙いレポートが参考になったのであれば幸いでした^^
>D40を購入したところ、ある方から、この単焦点レンズ「AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G」を勧められて
勧めた方は”D40でもAFが効くし、標準域の単焦点は構図等の勉強になるから”という
意図があったんでしょうネ。
色々試して楽しんでください^^
件のスレの後半に書いてありますが、開放でのボケは少々煩いというのは確かなので、
マクロ風に写す時は、なるべくシンプルな背景を選んで撮ってくださいネ。
作例が投稿されましたら拝見させて頂きますm(_ _)m
それでは・・・・・・・。
書込番号:14019665
1点

やはりCCDにゴミはついていました。
恥ずかしながら、ブロアーを持っていないので、買ってきます!
それから、ピントのチェックをしてみました。
5枚中3枚が前ピン、1枚はジャスピン(少し前ピン気味)、1枚は少し後ピンでした。
このレベルだとどうなんでしょうか。要調整レベル、でしょうか。。。
単焦点レンズ「AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G」でテストしました。
書込番号:14021665
1点

CIVIC_SIさん、こんにちは m(_ _)m
テストは手持ちでしょうか?しっかりやる場合は三脚固定でレリーズで撮影しないと微妙なズレが生じます。
同じレンズで前ピン、後ピン両方になる事はないので、多分ちょっとしたブレだと思われます。
それと、センターはセンターなのですが、ピント合い易い所に引っ張られた可能性のありますが (^_^;A
もし前ピン後ピン両方出るなら明らかにAFセンサーの異常になるので (^_^;
見る限り調整の必要ない物だと思われますよ (^_^)
自分の場合は数本のレンズを数回同条件でテストして明らかに全て後ピンだったので (^_^;
もしこのレンズだけって言うのならレンズが悪いです。
遠景での開放は殆どどこにピントがいってるのか分からない眠たい写真になりますよ!
そこまで離れた塔ならまずこうなると思います (^_^;
とりあえず塔のてっぺん辺りにピントが合ってそうな部分が見えます (^_^;
書込番号:14021706
1点

あと、色々御教授頂きありがとうございました!
本日、試し撮りに行ってきました。
単焦点レンズ「AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G」を使い、あとオートで撮影しました。
これからもっと慣れて、このカメラを使いこなしていきたいです。
落ち着いた、しっとりとした色合いがこのカメラの持ち味なんでしょうか。
あと、ここに載せない失敗例から、やはりホワイトバランスの調整はこれからしっかりやっていきたいと思いました。
書込番号:14021723
1点

なんとなくこじお2さん
コメント、ありがとうございました!
カメラを机の上に固定、カレンダーも机の上に置いて撮影しました。
あと今日も公園へ試し撮りで、花にピントが合わずに失敗となった写真が大量に出たもので、少し心配になってきました。。。
ピントが合ってる写真もあるんですが
なんとなくこじお2さんは、調整までは必要ないと思われるのですね。
いましばらく、様子を見てみようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:14021771
1点

結構近接撮影なのですが、ピント合わせた後構図変えてますか?
コサイン誤差も少し出ている様な気もします (^_^;
あと、検索すると色々出てきますが、ピントチェック表ダウンロードしてそれを使ってしっかりチェックした方がいいですよ〜!
ある程度の角度からチェックしてくださいね〜!
書込番号:14021782
1点

CIVIC_SIさん
ちょっと忙しくて、今戻ってきました。
これはこれは綺麗な花の写真ですね。
最初の2枚はフードが効いてるのか、ハレ切りしてるのか、逆行気味なのにフレアーが抑えられてます。フレアーは開放側に近いと出やすいので、F2.2でこれだけスッキリすれば、前とは格段の向上ですね。
失敗写真のほうは、右下の葉の様子から、前ピンに見えます。1/800秒ですから、ゆるい風なら被写体ぶれは少ないでしょうが、もしAFロックないし半押しシャッターでピントを合わせた後、全押しするまでの間に躊躇があったりすると、体位が崩れたり、風で被写体位置がずれたりする可能性は考えられます。コサイン誤差の場合は、コンパスで絵を描いてみるとわかると思いますが、後ピンになるはずです。
僕は最初から引っ掛かっていることがあります。控えめに話されておられますが、初心者ではなく、D40では普通に撮ってたのに、S5で失敗が量産される点です。S5は確かに気難しい面を持つカメラですが、D40よりピンボケを量産するカメラではありません。もし撮影に何らかの落ち度があったとしても、同じ撮影者でD40との差がそれほど大きく出ることはないのではないでしょうか?
精神衛生上好ましくないので、一度疑問点をできるだけ詳しく説明してメーカーに見てもらったほうがいいと思いますね。
ベテランのなんとなくこじお2さんが勧められているようなピントチェックは必要ですが、素人のピントチェックはけっこう微妙な難題が付きまといます。変な判断を下してしまわないように、一度メーカーでチェックしてもらうことが安心に繋がると思いますよ。
カレンダーを近く真正面から撮ったときは問題ありませんか? 開放だと多少ピントを外すこともありますが、D40の精度と何回も比べてみてください。こんなことで正確な判断は下せませんが、これでピントを外してくる確立が高ければ問題あります。S5はD40より、ミラーショックが激しいのでしっかり固定しましょう。
書込番号:14024071
1点

おはようございます m(_ _)m
南米猫又さん、補足ありがとうございます m(_ _)m
当方ベテランでもなんでもありませんが (^_^;
そう言えば自分もS5持った時は今一度構え方からやり直した気がします。
CIVIC_SIさん
天気の良い日か、明るい所で一度三脚でしっかり固定して、レリーズ持っていればミラーアップで、なければセルフタイマーで中景から2m前後の物を絞り開放で撮影してみてください。そしてピントを大きく外し、もう一度合わせてください。何枚か撮影すると詳しく傾向がわかります。ついでに中遠景で絞り8で撮影してみて下さい。ボディおかしいと眠い写真量産しますんで。
チャート表でも良いのですが、結構難しいのと条件でずれる事があるので…。
自分もしっかりした撮影する場合は殆どミラーアップします。特に望遠(100mm)超えた辺りから三脚使用している場合は必ずミラーアップするようにしてます。
S5Proは意外と周辺にピント持って行かれる事が多いので自分はAF後、ファインダー内でピント合ってるか確認してから全押ししてます。その時にためらってピント外す時が多々ですけどね (^_^;A
教えられる立場でもありませんが参考までに (^_^;
書込番号:14024187
1点

こんばんは!
南米猫又さん
実は、フード無し、ハレ切り無しなんです。
まだハレ切りに挑戦してなくて。。。
そうすると、この単焦点レンズって、逆行にも強いのかもしれないですね!
そしてお恥ずかしい事に、「ミラーショック」というものも、知らなかったのです。
ネットで調べて、知りました。
なんとなくこじお2さん
本当にありがとうございます!
後日、試してみようと思います。
それかやはり、(給料日の後に。。。)メンテナンスに出そうかなとも考えています。
「ミラーショック」について調べて、ちょっと新しいフジのミラーレスにも心が動きましたが。。。
雲がきれいに撮れるこのカメラ、これからも大切に使いたいです。
ところで、
ミラーをアップして0.4秒後にシャッターが降りる機能があるのですね!
シーンにもよると思いますが、けっこうこれって有効なんでしょうか?
(露出ディレーモードと言うのですね)
書込番号:14026904
1点

南米猫又さん
>当方ベテランでもなんでもありませんが(^_^;
まあ僕よりはずっとベテランのはずですので…
そう言えば自分がS5初めて買ったときは、フィルムを入れる裏蓋が見つからなくて焦りました。 (^-^
CIVIC_SIさん
ネコちゃん見ました。ならもう少し長いレンズが欲しいですね。16−85 Gは景色にはよさそうですが、ギンギンで僕の趣味じゃないので、タムロンのA001N2を狙ってます。
>実は、フード無し、ハレ切り無しなんです。
>そうすると、この単焦点レンズって、逆行にも強いのかもしれないですね!
僕は逆光に強いのはきっと一本も持ってません。フレアーが好きなのでやたら旧いレンズばかり抱えており、逆光に強いのがどうしても要る時があるのでうらやましいです。 ひどいと馬鹿にされているレンズを開放で使い、ボヨ〜ンと甘い女の絵を撮るのが好きです。(例-3) わざとピンを外したり、手振れさせたりもします。ちょっと大袈裟にやらないと誤解されます。(例-2)
と言っても、気分しだいで、どぎつい派手な写真も大好きなので、コントラストとシャープネスを上げますが、白や黒などがやばいです。(L15のコントラストとシャープネスを上げた。 例-1)
好き勝手なことをしてますが、趣味ですからあんまり人の評価を気にしないので、生涯初心者で終わります。
書込番号:14028689
1点

↑
誤 南米猫又さん
正 なんとなくこじお2さん
心配になって自分の脳の重さを量ってみたら、35g でした。 なるほど、だからネコと相互理解が成立するのですね。
書込番号:14028716
0点

南米猫又さん
甘くソフトな感じも素敵なのですが
また美しい女性ですねえ〜^^
奥サマ。。。?
タムロンのA001N2の価格com、見に行ってみました。
すごい、きれいな色の花の画像がたくさんあって、それにきれいなボケというのはこういうものなのかと驚きました。
このレンズで、夏に睡蓮や蓮を撮ったら、いいだろうなあ
レンズのあれこれを考えるのも、楽しみですね
何しろまだ私は、キットレンズと単焦点の2本しか持っていませんから、あれこれ妄想したり迷ったりする楽しみはたっぷりです^^
でも何となく、一気に物量作戦に出るよりも(予算無いから、無理なんですが)
この2本のレンズと、D40とS5 PROで当分いろいろ学んだり試したり
するのもいいかな、などと考えています。
しかしS5 PROに単焦点装着すると、本当に軽いですね!
これだと持ち歩きに、苦にならないです。
書込番号:14031138
1点

南米猫又さん、こんばんは m(_ _)m
いや?所有歴はα7000からなので本当に写真歴浅いです (^_^;
本格的に勉強し始めたのはD40からなので…それまではPモードかオートモードでしたから (^_^;
D40、D300でどっぷりとレンズ沼に浸かって今にいたりますから(笑)
一応師匠は職業カメラマンですが。
CIVIC_SIさん、こんばんは m(_ _)m
白薔薇良いですね?。パンジーもいい感じですね♪
ピントもだいたいこんなもんだと思いますが (^_^;最初にどこに持っていくかですね (^_^;
露出ディレーモードは三脚使用時にミラーショック抑える為の設定ですね。ちょっと重たいレンズだと時間短すぎるかな?ぐらいです。
自分はレリーズも使用するので基本的にはミラーアップで数秒待って切ります。
自分は中古のMFレンズいろいろと試してますよ?♪
高価なレンズも良いですが、昔のレンズも名玉あるので結構楽しいです♪
書込番号:14031879
1点

CIVIC_SIさん、
ボヨ〜ンを気に入っていただきありがとうございます。 友達です。 僕は駄目な男だって、けなしに遊びにくるんです。 女の子はどこを撮ってもサマになるので部分描写も楽しいです。(^-^
白と紫のパンジー、群れた葉の質感、これぞS5 という感じで堪能させてもらいました。 実物が目の前にあるみたいだ!
なんとなくこじお2さん、
おっ、ゲイジュツ派!
彼岸花の色、ハイキーのコスモス。 シクラメンはフレーミングがきまってます。
書込番号:14036115
0点

ところで、突然なのですが
シグマの17-50mm F2.8 EX DC OS HSM って、相性的にはどうなのでしょうか?
今ヤフオクで、輸入新品が4万8千円で出品されているので、どんなもんだろうかと興味が沸いたのです。
S5 PROのレンズとの相性スレに名前が無いという事は、いまいちなのでしょうか。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490211071/SortID=7632841/
流れを無視するようで、すみません!
書込番号:14036779
0点

なんとなくこじお2さん こんにちは!
ニッコールのレンズも中古でたくさん種類があるようで、選びがいがありますね。
ところで、ピントのチャート、確認してみましたのですが
いかがでしょうか?
どうも、先日の撮影と違って、後ピンの傾向が見られるようなのですが。。。
露出ディレーモードで
絞りは解放
単焦点レンズで
だいたい50センチくらい離して?
3脚固定で、セルフタイマーで撮影しました。
同じレンズで、D40でも撮ってみようと思います。
書込番号:14040873
2点


CIVIC_SIさん、こんにちはm(__)m
ん〜その感じだとやっぱり分かりかねますね〜(^_^;)
そのチャート表だとしっかり立てて、角度だして(確か45度でしたっけ?)真正面からセンター狙って撮影して参考にします。
ピントそれなりにきてると言えばきてますし、ちょっと撮影場所が暗いので明るめの場所の方がいいですかね(^_^;)
D40での結果もちょっと後ピン傾向といえばそうみたいですね。
こうなるとレンズの原因の方になるので、今後メインで使用するボディとセットでニコンに送って調整してもらうと良いです。
ただ、もう一方のカメラでピンずれになる可能性もありますが(^_^;)
ちなみにレンズがまだ保障期間内なら無料です!
S5Proは保障切れてますか?もし切れていないなら保障で点検してもらっても良いと思います。
ちょっと面倒ですが、こうやってカメラと向き合うのも勉強だなと思って自分はやってます♪
書込番号:14040961
1点

なんとなくこじお2さん
すみません、すぐに返信頂き、本当にありがとうございました!
なかなか、難しいですね。
それで、風が吹いていて大変だったのですが、外で撮影してみました。
だいたい45度からの角度で、やってみました。
あいにく曇りで、ちょっと暗かったのですが。
私が見ると、やはりD40よりも後ピンが強く見えるのですが、どんなものでしょうか。
それと、カメラの調整というのは、レンズも一緒に出すものなのでしょうか。
やった事がないものですから、すみません!
S5 PROを調整、となるとフジフィルムに、ですよね。
中古で購入しまして、カメラにもレンズにも、保障は付いていないのです。。。
書込番号:14041145
1点

ん〜もうちょっとしっかりと固定したいですね〜(^_^;)
このチャートはあくまでも参考なので(^_^;)
近景と中遠景ではもっと違った結果になるので。。
ボディ側の後ピンと判断するには一本のレンズでは判断できないので(^_^;)
ボディを調整して、実はレンズでしたとなると他のレンズ全てがピンずれ起こしてしまいますので(^_^;)
今まで使用してきたD40が問題なくピント合っていたのなら、D40と35mmをしっかり調整してもらうのが良いと思います。100%ジャスピンになる事はまずまれで、条件でもピント持っていかれるのこともありますので。その為に上位機種にはレンズ別にピント微調整出来る機能持たせています。
自分の場合は同じチャートでもチェックしましたが完全にターゲットの部分がぼやけてしまって、5の辺りにピントが持っているAFレンズ全てに出ましたので(^_^;)
レンズ側の調整ならそれほどの金額にはならないと思います。
S5の調整で保障がないとレンズ調整以上の金額になると思います。チェック、調整部分が多いので。
ちなみにニコンにレンズ調整送る時は所有のボディの焦点に調整するので、ボディとレンズ送ることになります。
富士に送る時はこのレンズにどうしてもって事がない限り調整は富士にある専用レンズで調整するのでボディのみの送付になります。
なんか話がややこしくなってすみません(^_^;)
書込番号:14041186
1点

CIVIC_SI さんの、こんにちは。
シャッター数の少ない「FinePix S5 Pro」ご購入おめでとうございます。
ピントについてだいぶ悩まれていらっしゃるようなので、私のチェック方法ですが参考になればと思い書き込みします。
まず自然光の届く室内でテストします。屋外ですと風邪の影響とかが考えられます。
またご使用されているチェックシートですが、印刷されたままでご使用されているようですが、裏側に厚紙等で補強されて印刷面が波立たないようにされたほうがよろしいと思います。
私の場合は、エンビ板をカットし貼り付け補強しています。
後はチェックシートのみでは参考程度だと思っていますので、人形でチェックしたり屋外で風の影響を受けないようなものでチェックしています。
私のピントチェック方法なので、スレ主様に満足していただけるか分かりませんが・・・
書込番号:14041372
1点

なんとなくこじお2さん、prime1409さん
ありがとうございます!
チャートを、固定しないといけないのですね。
それにしても、せっかく今日は特別休暇をもらえたのでピントチェックができると
思ったのに、40何日ぶりの曇り〜雨なんて、本当ついてないですww
>富士に送る時はこのレンズにどうしてもって事がない限り調整は富士にある専用レンズで調整するのでボディのみの送付になります。
と教えて頂いたので
まず富士で専用レンズで調整してもらうのが、一番良いのかなと思いました。
それに合わせて、これから使ったり購入するレンズを合わせていくべきかと。
調整に出す順序を考えたのですが
@まず富士にS5のボディーを出す
A調整済みのS5のボディーで単焦点レンズを試し、変だったらS5に単焦点を装着した
状態でニコンへレンズ調整に出す
B調整済みの単焦点レンズでD40を試し、変だったらD40に単焦点を装着した
状態でニコンへボディー調整に出す
こんな順番にしようと思っています。
もちろん、富士にボディー調整、だけで後は何もしなくて済むのが、良いのですが。
確か別スレで、富士に調整に出すとCCDが斜めに取り付けられたりする事もあるとか
書いてあったようにも記憶しているので、その辺りは少し不安もあるんだけれど。。。
結局、調整に出すにしても色々なチェック方法は身に付けないといけないですね。
情報を色々教えて下さり、心から感謝します。
ありがとうございます!
それにしても、明日も雨との事
土曜日か日曜日が晴れて、いい状況でピントチェックができるといいんですが。。。
もう一回、念のためにやってみようと思うのものですから。
書込番号:14041962
0点

CIVIC_SIさん、こんばんは m(_ _)m
なんか悩ませてしまった様で申し訳ないです (^_^;
調整する時は先にサポセンと話して金額確認してくださいね〜。
さもないととんでもない請求される事もあるかもしれませんので (^_^;
3のD40ももし調整する時はボディ側の調整お願いしますと付け加えてください!さもないとD40ベースでレンズ調整しますから (^_^;
ただ、そこまでしなくても良い様な気もしますが。やり過ぎてこれから購入するレンズ全て調整となってしまう可能性もありますので (^_^;あまり参考にならなくて申し訳ないです m(_ _)m
ただ、昨日はS2メインで撮影していたのですが、やはりフジのセンサーはAF癖がでかいです ^_^;
大量のピンぼけ写真作ってきました (^_^;
ブログに昨日の写真ありますが、遠景以外最後はマニュアル調整しています (ー_ー;)
書込番号:14041998
0点

なんとなくこじお2さん
いえいえ、何度も本当にありがとうございます!
けっこうピント癖があるのだという事も、やはり先輩方からお聞きしないと、わからない事ですし
たくさん勉強になります。
それから、先日突然レンズについて質問させて頂いたのですが、それとは別のレンズ、シグマの DC 17-70mm F2.8-4.5 MACRO HSM とS5との相性について書かれているスレを見つけました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490211071/SortID=9020209/
このように、たくさんの情報が得られ、嬉しく思います。
このレンズと、あと先日南米猫又さんも狙っているとおっしゃっていた、色もボケもとてもきれいなタムロンのA001N2があれば、色々撮れるだろうな。。。
などと、楽しい想像をしています^^
このスレも、すっかり長くなってしまったようです。
スレ立て、あまりやった事がなかったのですが
私が次回ピントチェックをしたタイミングくらいで、解決済みとした方が宜しいでしょうかね。
ベストアンサーは、皆さんとても親切な方ばかりで、とても決められそうにないのですが
頂いた全ての回答が、みんなベストアンサーだと思います!
書込番号:14042105
0点

CIVIC_SIさん,こんばんわ。
ナゴンと申します。よろしくお願いします。
CIVIC_SIさんは浜松ですか?ワタシは三方原辺りに潜伏してます。
機会があれば一度ワタシのS5使ってみますか?
シグマの17−70HSM・OSもあります。
比べてみればスッキリするかも。。。
書込番号:14043546
1点

おはようございますm(__)m
お〜!ヴァナゴンさんが出てきてくれましたか〜(^^♪
助かりますm(__)m
書込番号:14044035
0点

VWヴァナゴンさん
こんばんは、初めまして!
御親切に、ありがとうございます。
私は、浜松の東の方に住んでおります。
お写真、見事な桜は浜松城でしょうか?
一枚目の光線も、素晴らしいですね!
もし機会がありましたら、お借りできればとても嬉しいです!
と申しましても、明日と明後日の土日は、どうも雨、曇りのようですね。。。
そして次の土日は、私は名古屋行きで。
でもいつか、お会いしてお借りできれば嬉しく存じます。
私の病気は、化学物質過敏症(病状としては一歩手前くらい)でして
人と会うのが、難しいのです。
おタバコは吸われる方でしょうか?もしそうでしたら、お会いするのはできなくて
それから使われているシャンプー、リンス、整髪料や家庭・車の消臭剤などの種類
によっては、わずかの量の成分でも私は発作を起こす事があるので、相手の方によ
ってはごく短い時間しかお会いできないのです。
そんなわけで、いつも加療も兼ねて出かける事ができるのは、公園では浜名湖ガーデ
ンパークくらい(あとは名古屋の白鳥庭園とか)
浜松城公園は、とても入れないので、お写真うらやましく、また私は直接見る事が
できないので桜の写真を拝見でき嬉しく思います。
そんなわけでして、もしお会いできてもお話ができるかどうか、はわからないので
すが(症状が軽くなってきましたので、ふだん喫煙されていない方でしたらかなり
の方とお話ができるようになりましたが)
いつかお会いできれば、嬉しいです。
色々な方々の写真を拝見しておりますと、私が普段は行く事ができないところの風景
が見れますので
それがとても楽しいです。
特に花見の季節と場所は、私は近寄れないので。。。
それから
昨日、私は投稿してから後で、シグマの17−70HSM・OSを注文しました!
新品で、それに3年間の保障延長を付けて
多分、明日かあさってには到着すると思います。
先日も書いたのですが、病気のせいで私は手の震えがあり
しっかりとポーズをとっているつもりでも、常にファインダーは震えているもので
すから
手振れ補正つきのレンズ、到着が楽しみです。
書込番号:14045974
1点

もう一点
GasGas PROさんが「まずはカメラ任せのオートで慣れてください。」とおっしゃっていて
それから、星ももじろうさんも「ISO100でPにすれば適正露出とシャッタースピードになります」とおっしゃって下さっていたのに
恥ずかしながら、公園へ行って、オートは「A」と勘違いして
おかしいとは思ったんですが。。。
オートは、「P」でしたね!
今度は、Pモードで撮影してみます。
そこから、慣れていくようにしていきたいと思います。
本当にたくさんの親切なアドバイス、ありがとうございます。
それだけ、S5 PROがたくさんのファンに愛されているのですね!
書込番号:14046136
0点

CIVIC_SIさん
こんばんは m(_ _)m
病気をお持ちと聞き、その努力には頭がさがります m(_ _)m
かなり良い感じの写真になってきましたね (^_^)
今回の画像見る限りレンズ、カメラ共に問題はないような気もします♪
ただ絞りは余程の状況がないかぎり絞り8までにしておいた方がもっとしゃきっとした感じにしあがると思います (^_^)
あと、三脚では持ち運び大変な事もあると思いますので、一脚なんかおすすめします。
安いのでも結構なので、手持ちよりしっかり固定できるし、持ち運びも苦にならないと思います (*´∀`*)
PS センサーに大きなゴミが付いているのでいちどCCDクリーニングした方がいいです (^_^;
書込番号:14046355
1点

あ!ちなみにこのレンズはCIVIC_SIさん購入の17-70と同系列のシグマ18-50F2.8HSMです。
ちょっと違う点もありますが、色乗りなんかは同系になると思います。
書込番号:14046372
0点

CIVIC_SIさん、こんばんわ。
なるほどわかりました。
とりあえずワタシはタバコは吸いませんが、たたくとアチコチから色〜んな埃が出るので
お会いしないほうが健康のためかと思います。。。バキッ!
なんこじさんがワタシのアドレスを知ってますので(たぶん・・・)
気が向いたらなんこじさん経由でワタシのアドレスを聞いてください。
なんこじさん、その時はよろしくお願いします。
なんこじさん=なんとなくこじお2さん
たぶん同一人物だと思います。。。
書込番号:14046395
1点

ヴァナゴンさん(TдT)
Macクラッシュした時にアドレス紛失です〜 (>_<)
もう一度送ってくれたらたすかります〜 m(_ _)m
なんこじ=なんとなくこじお=なんとなくこじお2です(笑)
書込番号:14046414
0点

CIVIC_SIさん
ちょっとデータひっくり返してたS5+35mmF1.8の画像出てきました。
結婚式依頼品の為編集かけてありますが、室内なんかでもいい感じに撮れるレンズですよ?。
持ってて間違いないです♪
当方今30mmF1.4に化けてますが (^_^;
書込番号:14046466
1点

CIVIC_SIさん
過敏症の件、そのご苦労お察しします。
軽くなって、桜をご自分で撮れる日が早く来ると良いですね。
書込番号:14048107
0点

CIVIC_SI さん、おはようございます。
〉昨日、私は投稿してから後で、シグマの17−70HSM・OSを注文しました!
新品で、それに3年間の保障延長を付けて
多分、明日かあさってには到着すると思います。
ご購入おめでとうございます。
私も自分へのお年玉として購入しました。私は中古でしたが、新塗装タイプのものでピンともバッチリでした。簡易マクロとしても使えますから、お気軽散歩時にレンズ1本で出かけるときは重宝しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000079512/SortID=13977241/
書込番号:14048133
0点

本当に親切に書き込み頂き、ありがとうございます!
なんとなくこじお2さん、VWヴァナゴンさん
レンズによる作例、本当にありがとうございます!
シグマのは、色が薄め?で透明感がある画像かなあ、と感じました。
こちらの橋、母が、これは島田にあるものでは?と言ってました。
そして35mmF1.8、このように撮影できるのですね!これからの使いこなしが楽しみです。
ところで、今日は昼間ちょっと外が明るくなりましたので、また浜名湖ガーデンパークへ出かけ、写真を撮って来ました。
写りのテストはもっと明るい日、と思っていましたので今日はそのつもりは無かったのですが
こちらの方々の書き込みを参考にしたところ、今までと比べてずっと良い写りの写真が撮れました。
Pモード任せできれいな写真が撮れるのには驚きました。
次回には、ホワイトバランスの調整方法を頭に入れて撮影に行きたいと思います。
それから、アマゾンでブロワー注文したのですが、評判が良いようでしたのでシリコンの物にしました。
残念なのは、花の接写で
後ピンらしき画像で、ほぼ全滅でした。。。
暗いから合いにくかった、のかも知れないですよね?
三脚固定で同じ構図で何枚か寒椿の写真も撮ったのですが全て後ろの葉にピンが行っているようでした。
また、晴れの日に様子を見たほうがよいですよね。
コサイン誤差が出ないように、構図は動かしていません。
ちなみに、今日はシグマの17−70HSM・OSが届いたのですが
その前に、公園へ出かけてしまったので
今日は35mmF1.8単焦点で撮りました。
シグマでの撮影も、楽しみです^^
書込番号:14051878
0点

南米猫又さん
本当に、ありがとうございます!
花見に、参加できるようになると嬉しいです。
今は、桜を見るとなると人混みを避けて、人が少ない時間に、行っています。
となると、やっぱり浜名湖ガーデンパークの桜を、見に行く事になるんですけどね^^
桜の「並木」は無いので、花見は行われないので
「普賢象」っていう、素晴らしい色あいの八重桜もありますので、これは是非S5 PROで収めたいです!
あと、杏(あんず)の花がとても好きなのでそれも楽しみで
これは花の時期が短いから、今年は撮影出来るかな。。。
prime1409さん
ありがとうございます!今後、使いこなしがとても楽しみです。
他のスレに、確かD40との相性も良いって書いてあったと思うので
そちらの使いこなしも、とても楽しみです^^
書込番号:14052029
0点

CIVIC_SIさん
フゲンゾウは八重としては色が淡く幻想的ですね。きれいですよねえ。東京の実家の庭にあった八重桜は色がやたら濃かったのを想いだしました。若葉とともに咲くのでよけい鮮やかに見えました。
花は種類にもよりますが、しべも花弁も立体的に錯綜していて、AFだと何処にピントを持っていかれるかわかりません。特に花びらは一色単調で、花弁の端が斜めに交差し合いますから、AFじゃ無理です。MFでファインダーだけが頼りです。マクロレンズ開放で近接すると被写界深度は1mmもないです。三脚もスライダーも微風にさえ勝てない。一瞬の停止を待ち、カメラを上半身で数ミリスライドさせながら連射で対応する手もありますが、S5もD40ものろ〜いですもんね〜。 僕は目はよくないですが、AFよりはMFのがぜんぜん確実です。手の震えがちょっとした工夫で克服できるといいのですが?
花の径が5ミリにも満たないのがけっこうあり、風の影響を受け易く、大きく数センチの幅で揺れます。ところがこういう目立たない花ほど撮りたくなるんです。下手糞な例を出しときます。蚊を拳銃で撃ち落す気分で撮ります。
あと何処にピントを合わせたらいいのかわかんない植物がある。しべの先端にというのはあくまでも無難な話であって、ルール無視したくなるし、しべが見えないのや、ないのさえある。ウツボカズラなんか困ります。
動物好きなので鯉や冬鴨の写真が気に入りましたが、こんな時こそPL使いたいですね! 景色用にもPLはそろえたほうが空の濃淡が俄然冴えますよ。僕は女をガラス越しに撮る道具だと思ってます。まだフィルム時代の旧いのくっつけてます。2枚持ってると可変NDの代用になります。
新しいシグマー17-70は快調ですか?
今日は3歳のペルシャ猫を一匹もらいました。ベッドの下に隠れたまま出てきません。もう一匹と仲良くなるのに1〜2週間かかるかも。CIVIC_SIさんはきっと長毛の猫を胸に抱くとかはまずいのでしょうね。 早く過敏症がよくなってくれるようお祈りしています。
書込番号:14052849
0点


南米猫又さん
ありがとうございます!
作例、本当にすごいですね。
どの写真もびっくりなのですが、特に後から貼って頂いたのが印象に残りました。
新しいシグマー17-70、なのですが
実は、ピント問題が解決してしまった、かも知れないです。
家の庭や屋内で撮影してみて、びっくりしました。
だいたい、指定したピントの場所に、きちんと合います。
まだ、D40や単焦点レンズも含めて、様子を見ますが。。。
でも、やはりMFは習得しないといけないですね
やはり、花によってAFが合わない物があるはずですよね(単色の花をアップで撮る時とか。。。)
自分の意図する場所にピントが持っていけるようにしたいです。
PLというのは、偏光フィルターなのですね。
是非入手し、活用していきます!
それにしても、今まで使って来たカメラやレンズの中で、S5 PRO+シグマー17-70の組み合わせは、一番重いです。
もっと皆さん、重いレンズをお持ちなのでしょうね。
私は幸いな事に、化学物質過敏症を発症しましたが、アレルギーとの併発をしなかったのです。
これは、本当に助かりました。食物、花粉、ペット、のアレルギーが無いんです。
だからネコも犬も、抱くの大丈夫です〜
ただ、シャンプーしたばかりのペットは、長時間は近くに居れないかな。。。
ペルシャネコ、早く慣れてくれるといいですね。目の色は、ブルーでしたっけ?
写真、見てみたいなあ
花粉アレルギー発症していたら、浜名湖ガーデンパークは春の季節には入れなかったかも。。。
うまくいくと、カメラの調整無しで、「解決済み!」できるかも知れないです^^
書込番号:14055841
1点

CIVIC_SI さん、おはようございます。
早速 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM で楽しんでおられるようで。
〉うまくいくと、カメラの調整無しで、「解決済み!」できるかも知れないです^^
うまくいくといいですね。
ピント問題はあせらずじっくり確認されたほうがいいと思います。
どんどん撮影を楽しんでください。
私は風邪が治らず、本日は有給休暇です。撮影には出かけられません。残念です。
在庫からアップさせていただきます。
書込番号:14057701
0点

CIVIC_SIさん
17−70だとピント合うんですか? 謎。
蝋梅の艶やかな色、金柑の水滴、庭全体の色、水仙のしべ。
僕のインチキ写真よりぜんぜんいいですね!
僕はバッテリーが手に入らないのでエネループ用にグリップつけてます。
旧い金属のレンズ使いますから2kg近いかな。
ホワイトバランスとか、偏光フィルターとか面倒臭いけど、料理と同じで、ひとつ手をかけるごとに確実によくなります。
どこまでやるか、どこまで手を抜くか、ですね。
ペット抱けるんですね! 過敏症とアレルギーの違いを知りませんでした。
猫がベッドの下から出てきて、新しい家の探索を始めました。 二匹ともお互いに用心して近づきません。 根気が要ります。
書込番号:14057962
0点

prime1409さん ありがとうございます!
色々撮って、確認していきたいです。
今のところ、今まで使ったデジカメの中では一番、ピントがきちんと合うような印象で。。。
風邪、早く治りますように。寒い日が続くようですので、暖かくして御養生下さい。
南米猫又さん
いえいえ、私の写真は、フォトショで暗部すごく持ち上げていて、元の画像は・・・
それに、まだまだピントなど修行中です〜
そちらだと、電池が手に入らないのですね。2kg、聞いただけでもすごい感じです!
ケーキの写真を、撮ってみました!
書込番号:14063591
1点

CIVIC_SIさん
こんばんは m(_ _)m
いい感じに撮れていますね♪ピントも問題ない様な気がします (^_^)
こちらも下で書いてありますが、無事にS5が戻ってきました♪
写真はシグマ30mmF1.4HSMです。
修理前だと多分耳の後ろ辺りにピントが行ってました。
と…今度は先日S5のスペアに購入したD300Sが全てのレンズで前ピンに…。
こちらも昨日修理に行ってしまいました (T-T)
相性の良い組み合わせなので頑張って写真楽しんでください♪
書込番号:14063635
0点

こんばんは!
本当にたくさんの書き込み、ありがとうございました。
あれから2、3度撮影に行っていますが、やっぱりジャスピンのようなのです。
それから、P(プログラムオート)で撮っていますが、このカメラのPはすごく優秀な感じがしています。
教えて頂いた通り、Pモードで慣れましたらまた色々やってみたいです!
南米猫又さん
たくさん御教授いただき、勉強になる事ばかりでした。
PL、調べて見ましたら、方向性があるのですね。サングラスのように、はめれば即効果がある、というわけではなくて。
南米猫又さんの撮る写真は、本当に幅があるというか、いろいろな撮影ができる方なのですね。私もいつかカメラをもっと使いこなしていきたいです。
ペルシャネコ、その後元気でしょうか?
なんとなくこじお2さん
カメラ調整が無料でできて、幸いでしたね!でもそれで、D300Sとの相性が出てきたんですね。
もしかしたら私の方も、これからD40と何かあるのかも。。。
そして「写遊館」を見に行きました。石川県の画像がたくさんで。
私は去年11月末に、兼六園へ家族で行ってきたのです!素晴らしい紅葉でした。
その時はまだ、このS5 PROを持っていなかったので。。。
次回行くときが、楽しみです!
prime1409さん
風邪の方は、治られたのでしょうか?お大事に、お過ごし下さい。
じっくりと、これからピント含め様子を見ていこうと思っています。
そして、ここの方々から教えて頂いたとおりに「P」モードで撮影するようにしたところ、このカメラは慣れると本当に使いやすいのだと思えるようになってきました。
本当に、JPEGを少しフォトショでいじるくらいで、きれいな画像が手に入るんですね。
一旦、このスレを「解決済み」とさせて頂きたいと思います。
まだ、シグマのレンズとD40とのピント確認などしていないのですが。。。
これからじっくり、確認していこうと思います。
そして、ベストアンサーは、書き込んで下さった方々全てとさせて頂きます!
たくさんの方々に愛され続けているこの「S5 PRO」をこれからも長く使っていきたいです。
そして、何か疑問が出てきたらまたスレを立てるか、またはスレ以外の場にお邪魔するかも知れないですが、その時はまた色々教えて頂けると、うれしいです!
VWヴァナゴンさん、sharaさん、GasGas PROさん、ブローニングさん、うさらネットさん、星ももじろうさん、robot2さん、hirappaさん
本当に、親切に丁寧に、たくさんの情報を教えて頂き、ありがとうございました!!
書込番号:14104214
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2024/05/15 20:05:03 |
![]() ![]() |
9 | 2024/01/08 13:29:54 |
![]() ![]() |
18 | 2022/12/18 13:50:56 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/11 8:37:35 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/10 22:23:49 |
![]() ![]() |
21 | 2022/03/16 20:39:16 |
![]() ![]() |
23 | 2022/01/30 1:10:16 |
![]() ![]() |
2 | 2021/11/19 17:23:39 |
![]() ![]() |
1 | 2021/08/20 15:40:18 |
![]() ![]() |
6 | 2021/04/21 23:19:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





