EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
EOS 60Dと高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S18-55 IS レンズキット
- EF-S18-135 IS レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
一眼カメラを欲しくなり検討しています。
価格的に7Dか60Dにしようと思います。
数店の量販店に行きましたが60Dしか展示品がありませんでした。
60Dを少し試し撮りとかしたのですが、
物体A(物体Bよりも奥)にピントを合わせ連射している最中に、
物体B(物体Aよりも手前)に向けてみたのですがピントが合わないままシャッタが下りていました。
60Dでは動く物体を撮るのには向いていないのでしょうか?
それとも標準レンズがこの様な用途に対応していなかったのでしょうか?
書込番号:14064590
1点

フォーカスの設定がワンショットになっていたのでは?
AIサーボモードに変更すればご希望通りの動作をすると思いますよ。
書込番号:14064665 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんばんは。
ワンショットAFを使われていたのだと思います。
AIサーボAFを使うと大丈夫ですよ。
書込番号:14064689
0点

すれ主さん、こんにちは。
AFモードをOne ShotではなくAi Focusとかにしとけば、ちゃんと追ってくれると思いますよ。
レンズのせいではないと思います。ただし、超音波モーター搭載レンズの方が、反応は早いかもしれませんが。
追う性能で7Dが60Dより上だというのは、確かです。(どちらも、使ったことがあります。)
ただし、値段が違う上に、7Dは5D系並みにボディが重くなります。
そこをどう考えるかですね。
書込番号:14064704
0点

星々の国からさん
まず、60Dの展示品を試し撮りする時に視度調整を行ったでしょうか?
もし行っていなかったら視度調整をしっかりしてから連写(・・・not連射)を試す事をお勧めします。
連写以前にファインダーを覗いた世界が違って見えます。
展示品は(これは個人差ですが)視度調整同様いろいろな設定に変えられている場合があるので、
カメラの設定を初期化してから試し撮りをして見ましょう。
なおカメラの初期化はMENUボタンより選択してできるのですが、
手っ取り早くは店員さんに教えてもらうのが早いです。それからAF方式の変更も・・・。
7Dは良いカメラとは思いますが、本体に加えて購入予定のレンズ(15-85mm等)を装着して
その重さに納得してからが良いです・・・理想はLレンズですがかなり重くなります。
書込番号:14064909
0点

皆さんご指摘のように、設定の問題だと思います。
展示品は設定を色々替えられてる可能性が高いですから、機能も少し調べておく必要がると思います。AIフォーカスなら良かったのでは?
動体撮影は7Dの方が向いていると思います。ただ、AFスピードはレンズに依存する面もあるので、拘るならレンズにも気を使うべきでしょう。
動体撮影メインであれば7D、バリアングルに魅力を感じるなら60Dで、あとは持った感じや重さで判断すればよいかと。まあ、お子さんの運動会くらいなら60Dでも結構いけるとは思います。
書込番号:14064950
1点

次回お店に行ったらカメラ右上の表示パネルの一番左にAFのボタンがありますので
ONE SHOTになっていればAISERVOに変えて見て下さい。
液晶モニターならQボタンを押してワンショット所でSETボタンで変更
AISERVOは、ONE SHOTと違って赤く光りませんので
お試し下さい。
書込番号:14065289
0点

こんにちは
60Dユーザーです。AFをAIサーボ設定に切り換えて下さい。「スッ」と変ります。
>60Dでは動く物体を撮るのには向いていないのでしょうか?
実際に60Dを使って撮影してますが、そんなこと無いですよ。
でも7Dと「比べたら」7Dの方が動体の撮影には向いているのは事実です。
ガンガン動体撮影をやりたいのなら、重くても最初から7Dを選ぶと後悔しないでしょう。
しかし動体の撮影以外もやりますよね?
動体の撮影では7Dが上だけど、それ以外の一般の撮影には60Dが色々便利なことが多いので
個人的にはそこが意外と重要な問題になると思います。
動体の撮影といっても、どんな撮影なのか? 難易度の高い撮影なのか?
もう少し詳しく書かれると、より精度の高い回答がされると思います。
書込番号:14065305
0点

おはようございます。星々の国からさん
AIサーボに設定すれば動く被写体にもしっかり追従してくれますよ。
僕もこの設定で猫さんを撮影しています。
書込番号:14065465
0点

動きものはX5よりは60D、60Dよりは7D、7Dよりは1D系と上を見たら切りがありません
7Dが買えるのなら7Dが良いとは思いますが、60DのAFの追従性もかなり良いと思うので予算に合わせて買われれば良いと思います
また静止物に対してはAFモードはワンショット、動きものはAIサーボです
AIフォーカスはカメラが判断してワンショット、AIサーボに自動で切り替える優れもの?ですが、悪く言えば中途半端、どっちつかずですから、ご自分でどちらかに切り替えるのが確実だと思います
書込番号:14065517
0点

???
どーでもいーけど、動いてるもの連射してる最中に、手前を横切った異物にAFが移るの排除するほーが、移動物体への追従性いーんでないの?
>物体A(物体Bよりも奥)にピントを合わせ連射している最中に、
>物体B(物体Aよりも手前)に向けてみたのですが
物体B無視してAを追いかけるのがただしいよ〜な?
・・・まぁこれだけ常連さんが集ってるんだから、俺の勘違いなんだろーけど
うーむ????????
書込番号:14065522
0点

自分でも何書いてるのかわかりにくいなw
書き直してみよう。
ファインダーの中でAを捉えて連射開始、Aがファインダーの中で移動していき画面中央に近場のBが入ってくる・・・・ってシチュで、A追うのをあきらめて突如BにAFが合うって、フツーは動体追従性が屑とかゴミとかのAF性能じゃね?
60Dとか7Dとかってのは、Bに気移りするのがフツーのダメダメカメラなのが正しい姿なんか???
・・・と、こんな感じか?
書込番号:14065553
0点

連写中に スレ主さんが行ったことをすると
one shotは言うに及ばず
AIサーボでも AFはAからBへ飛び難いでしょう。
追従するわけではないですから。
連写中というのが 曲者です。
追従の粘りを調整できる7Dの方が AIサーボ時の追従確率は上がりますね。
あくまで 追従しないと 意味がない ということですね。
だから スレ主さんのやっていることは 実運用で起こってはダメになります。
スレ主さんが行ったことは 動画撮影での AFと同じ感覚でしょう。
書込番号:14065817
0点

こんにちは
お店で、カメラを実際に試写する場合は、その結果がこうなんだと言う事に成りますよね。
しかし 実際は、設定の問題かも知れない!そんな事がよくあります。
キヤノンサイトに、使用説明書が有りますから、ざっと読んでからお店に行くのが最良です。
特に、比較しての購入の場合は、両方の説明書を読まれた方が良いです。
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/
書込番号:14065986
1点

>AIサーボでも AFはAからBへ飛び難いでしょう。
>追従するわけではないですから。
だよなぁ、なんで俺の前の回答陣はBに飛ぶのがフツーって言いてるんだ?
・・・と思ったら、
>だから スレ主さんのやっていることは 実運用で起こってはダメになります。
はぁ?
「スレ主さんのやっていること」は起こってしかるべきことで「スレ主さんの言っていること」はおこっちゃいけないことなんではないの?
なんで突然文章の途中で意見が正反対になるんだ???
さっぱりわかんね。
書込番号:14066043
0点

フォーカスフォローのために 追従するのではなく
同じ被写体に付いて行くのが 目的だから。
勝手に飛んでは 本来の意味がない・・・ということです。
民生ビデオカメラの AFが便利だから それと同じ感覚では?
ということを言いたいのです。
書込番号:14066075
0点

そうか
>起こってはダメ
の部分が あってなならない に受け取れるのね。
日本語は難しい(苦笑)
書込番号:14066120
0点

横槍申し訳ないですが、
「スレ主さんのやっていること」=物体Aにフォーカスがあったままになっていること
「スレ主さんの言っていること」=物体Bにフォーカスをあわせたいこと
で、「やっている」[言っている]の表現が問題になっているような気がしますな。
私も胴体撮影でのフォーカスの移動はちょっと???なところがあるので勉強になります。
書込番号:14066235
0点

わたしは物体Bに向けた時に、Aはフレーム外だと思いこんでいました。
フレーム内に残っているならデグニードルさんのおっしゃる通りです。
書込番号:14067211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/05/07 6:48:16 |
![]() ![]() |
9 | 2025/03/25 21:36:24 |
![]() ![]() |
4 | 2023/12/08 22:28:32 |
![]() ![]() |
6 | 2023/12/08 16:22:26 |
![]() ![]() |
14 | 2023/01/04 5:17:13 |
![]() ![]() |
7 | 2022/12/31 7:36:09 |
![]() ![]() |
12 | 2022/05/30 18:07:00 |
![]() ![]() |
46 | 2022/02/01 16:17:25 |
![]() ![]() |
13 | 2021/12/12 21:42:34 |
![]() ![]() |
11 | 2021/05/20 11:56:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





