


昨年震災の為、開催がお流れとなり 2年ぶりの催しとなった今年の東京モーターサイクルショー でした。
そのせいか2年分のエキスが凝縮したのかは分りませんが、いつもよりも本気で欲しいと思わせる車種が多く有ったように
感じました。
特にキムコ、SYM のスクーターの進化は素晴らしくて 250cc以下ではもはや日本車は太刀打ちできないな・・・ と感じた次第
大型クラスでも今年からBMWから C600Sport&C600GT が発売されるようですし、アプリリアからは実質ジレラ GP800ieと
同じものをSRV850として発売するようで、日本車が性能で3番目に食い込めるかは微妙です。
※こちらの大型も手ごろでいいですが⇒ http://www.goobike.com/bike/stock_8800584B30101031001/
今回のモーターサイクルショー で特に 印象に残ったものをあげると ・・
@ KYMCO RACING KING 180
シグナスX同等 128kgの車重に倒立フォークに大型Wディスク でハイパワーなエンジンは本気で買いたいと思わせる
ものでした。
A Husqvarna×BMWのコラボレーションモデルとして開発された NUDA900R
問答無用で凄すぎます。(金額はNUDA900Rで149万円だそうで廉価版のNUDA900で129万)
B SYM New Fighter 150 ZR
サスペンションが実に良く動きます。これが実売価格30万以下になるそうですから、最近買った新古車のアドレスV125(K5)
を買ったのを少々早まったかな・・
と結構後悔かも・・
http://www.sym-jp.com/source/info/
GT125も質感が大変良く、サスの動きはスズキ車とは雲泥の差がありました。
C PIAGGIO Beverly 500
新型だそうですが、500ccのエンジンに国産250よりもスリムでコンパクトな車体は街中でも使い勝手が良さそうです。
などなどスクーターばかりが目白押しですが、特にキムコのエンジンはスクーターとしては凄いと思うところで、エンジンは
110〜125ccでもホンダのCBR250RR同様 ローラーロッカアームが採用されてるものが普通になりましたし、性能や
フィーリングにもそれが反映されてるようです。
これまで原付2種クラスの小型スクーターと言えばアドレスV125やシグナスXなどのインジェクションモデルが性能面で
2強として主役の座についてましたが、内容的に見るとキムコ VJR125i や SYM GT125 が素晴らしく良くできているので
部品が入手し易く販売拠点が多いいとかのメリットを除いた 車両だけの魅力やクォリテイ、性能だけでいったら完全に
日本車を凌駕してるな感が強く、特にサスペンション、ブレーキなど足周りは良く動き乗り心地の良さそうなキムコ
SYMの車両に完全に`分がありそうです。
(殆どがインジェクション化してる今、燃費面でもかなり日本車に肉薄してるんじゃないかな? と推察されます)
東京モーターサイクルショー 2012 は まさにスクーター新世紀
書込番号:14353588
1点

それと忘れてはならないのがSYMのシティコム125ですね。
PCXも今年中に150ccが出ると解説員が言ってましたが、日常乗るならバイク版貨物車のこちらのが魅力ありそうです。
書込番号:14353686
0点

一方こちらはホンダ版 CITY COM.のBENLY110
書込番号:14353732
0点

Nuda900シリーズはF800GSのフレームでF800Rを作っただけで開発費然程かかってないんですからもう少し廉価設定でも良さそう…部品がBMWと殆ど共用だからブランドイメージ的に安く出来ないんでしょうけど…BMWも子会社がコレ出すんだからF800Rをカタログから落としてF800Sを残せば良かったのにと思いますがF800RとNuda900Rとどちらが売れるか競わせてみたいんですかねぇ…
個人的にはG650GSのHusqvarna版Strada早く観てみたいです実車^^
書込番号:14354145
0点

いずれにしても今最も楽しい 旬なバイクのエンジンは ロータックス製になりますね。
ホンダも NC700S なんて試乗する気すら起こさせない ゆるいエンジンのバイク作ってないでNSRのような
どうしても乗ってみたくなるようなバイクをまた産み出して欲しいところです。
それとライダースランドYOYOで近いうちにNUDA900Rの試乗車が用意されるとハスクバーナ・ジャパン の人が言ってました。
http://www.rlyoyo.co.jp/husq/husqvarna-new-model-nuda900r.html
書込番号:14357102
1点

レーシングキングもファイターZRもほんと魅力的ですよね
装備や作りには台湾車マジで凄いと感心しきりです
VJRも大きさ的には近いV125と比較しても作り、値段、完全に上ですよね
バイク屋で眺めてても「はーこれいいなー」とため息がでますが
日本車で眺めてて「いいなー」と思うものは1台もありません
特に中国ホンダやヤマハの燃ポン騒動、スズキのリコール嵐
(もちろんリコールにしてくれるだけマシですが)などなど
日本車も海外生産になってから、不具合多くて正直どれ買ってもリスクは
同じかなあ、と最近思います、だったらこれ「すげえ」って思える
台湾車が欲しくなってくるんですよねえ
NC700も実燃費たいした事ないし、あれならKTM690DUKEの方が
全然いいじゃん、って思いますね
書込番号:14357347
2点

自由道さま
情報ありがとうございます。買う予定が無いというか買うゆとりが無いというか…なので世話になっているディーラーに試乗車が来たら乗ってみるかそれこそRental819に登場したら借りてみますNuda900R^^
愉しいのが何かはそれこそ人それぞれ…例えばNuda900R…プロモーションビデオなんか観ますとマックスターンしてたり派手な演出ばかり目立ちますけれどF800Rのボアアップ版…前衛的なボディパネルをまとっていていかにも攻撃的な走りをしたくなりそうなものですがF800Rが廻せば暴れ馬おとなしく走れば初心者にも優しいってことを考えるとまぁサーキットに持ち込んで全開走行でもしませんと公道で品行方正に走っているぶんにはつまらないかも知れません…
このモデルやっぱりカッコいい!乗ってみたい!って思う若者を取り込んで跨り系市場を拡大するのに貢献してくれたら良いなぁと…MVAgustaJapanには余程頑張って貰わないと前例に照らしたら新型初期ロット日本に100台も入って来ませんからね…バンバン売りまくってどんどん輸入台数増やして貰いませんと…そのためにもR抜き上代百万切って出せたんじゃないかと少々残念に思います…
で〜ロータックスのエンヂンって扱い易くて可もなく不可もなく…面白みが有るかと問われればつまらない部類に属します私見…BMWはFもGも良く出来てますけど買うならやっぱり癖の強いR…ってことで走行中に分解するんじゃないかとハラハラドキドキのHusqvarnaオリジナルエンヂンTE630治せなくなるまで乗り続けたいなと…
個人的に乗ってただただ愉しいのはKTMですかね〜言葉通りのジャジャ馬馴らし…おとなしく走れなくないこともないですけど急き立てられるのが好きな人にはたまらない魅力だと思います…Ducatiが乗り易い仕上がりにして来てるので尚更…
NC700シリーズDCTのは見た目がチョッとで乗る気起こりませんけれどX乗ってみた感じではアレはアレでアリ…バイクらしくないと思いますけど〜今の若者ゲームに興じてばかりでリアルバイクに関心薄いですからね…スクーターみたいにメットイントランクが有って便利で〜重いのに低重心で軽く感じて〜マニュアル車なのに3速オートマみたいな手軽で維持費の安い大型二輪で市場拡大出来るか試したいって本田の新戦略に期待…とにかくリアルバイク乗りが増えてくれれば何でもアリです^^
書込番号:14357505
0点

はらへったにょーさんありがとうございます。
まったくその通りなんですよ。
売れないから やる気が ないのか? やる気が ないから 売れないのか? いずれにせよコストダウン第一で
ユーザーからの過去信頼の上に胡坐をかいて 無難でつまらないスクーターしか出さないホンダ、ヤマハ、スズキが
停滞しているうちに キムコや SYMはどんどん先に進んでますね。
このままでは 過去の自民党や今のの政治同様、ユーザーから総スカンされる日も近いような気がします。
ViveLaBibendumさん
BMWがロータックスエンジンを使うとマージンタップリの耐久性重視のつまらいパッケージングになりますけど
同じエンジンをKTMなど面白さ重視の料理人が味付けすると KWASAKI ZX-10並にギリギリまで圧縮比 を上げた
激辛なスパイス効かせたいかにもおいしそうな仕上がりになりますね。
ホンダのエンジンもKTMに預けて鍛え直してもらったら少しはマシになるかもしれないです・・
書込番号:14357530
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バイク(本体) > キムコ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/10/31 14:51:27 |
![]() ![]() |
2 | 2024/01/15 15:05:59 |
![]() ![]() |
1 | 2023/11/28 0:17:49 |
![]() ![]() |
12 | 2023/08/13 7:46:01 |
![]() ![]() |
0 | 2023/08/02 12:42:20 |
![]() ![]() |
0 | 2023/02/13 22:57:23 |
![]() ![]() |
0 | 2022/10/30 7:10:17 |
![]() ![]() |
7 | 2022/10/30 14:12:20 |
![]() ![]() |
4 | 2022/07/09 20:09:26 |
![]() ![]() |
5 | 2022/10/14 20:20:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





