新車価格帯(メーカー希望価格)
ホンダ PCXのコンテンツ



バッテリーを店で購入した場合は、店で処理してくれるかと思いますが、ネットなどで購入した場合、バッテリーの廃棄はどのようにするのでしょうか?
ネットで調べていたら、「ホームセンターで無料で引き取ってくれる」「ガソリンスタンドで500〜1000円で引き取ってくれる」などがありましたが、実際、ネットで購入した方は、どのうにしてバッテリーを廃棄しているのでしょうか?
また、コストパフォーマンスが良いorトータルコストが安くて使いやすい、バッテリーがあれば教えて下さい。
以上、宜しくお願い致します。
書込番号:14585806
3点

廃品回収車が「廃バッテリー」と叫んでいたので、引き取ってもらいました。
鉛をリサイクルするので回収業者さんの廻っている市町村は多いのではないでしょうか。
回収して無いか、うまく出会わない場合は、送料だけ負担すれば無料で引き取ってくれるところがあります。
一例↓
http://www.nanshin.net/service/haibattery.html
書込番号:14585933
3点

ネットで購入した場合も引き取りを法律で拒否出来ない様になってますので店で引き取って貰えます。
但し、送料はこちら持ちになりますね。
無料で処分したかったら、ツキサムanパンさんが書かれている様に回収業者さんも引き取ってくれますよ。
書込番号:14586051
3点

皆さん書かれてますが、廃品回収業者が持って行ってくれたり、持って行く事が無料なので手軽。
鉛が高騰してますからね
バッテリー値上がり前とかは廃品回収も安いわ希硫酸うっとおしいとかでお断りだったけど、今は喜んで持っていきます
うちも廃品業者に持って行った
コストのいいバッテリー
台湾ユアサとか無難かつ安くていいと思います。
けど、PCXは小型高性能(同じ容量でも小型)バッテリー使ってるんでGSYUASAが無難かもしれません。
初期が多くの車種が台湾YUASAとか使ってるけどPCXはGSYUASAのはず
でも、GSYUASAでも長持ちしないなら台湾YUASAとかでいいかもしれません^^;
書込番号:14586142
4点

近所のイエローハットやオートバックスに電話で確認したら、
無料で引き取ってくれると言うことでした。
最終的には、ついでの用事があったので、馴染みのトヨタディーラーで、
無料で処分してもらいましたが。
書込番号:14586542
4点

お住まいの自治体のクリーンセンターなら、無料で引き取ってくれませんかね?。
電話して聞いてみてください。
書込番号:14586917
2点

自動車用のバッテリーだと500円くらいで売れた時もありましたけど、バイク用はどうでしょう?
書込番号:14587718
4点

現在、古い鉛バッテリーは売れる時代です。
キャラバンの整備・車検をしてもらった、知り合いの整備工場の事務所には、B19型やB24型などのガソリン車用バッテリーは\700で、D26型やD31型などディーゼル車に多く使われているサイズなら\1,000で、F51型などの大型バッテリーは別途相談で引き取るという、回収業者のチラシがありました。
購入店やバッテリー販売店でなくても、お近くの自動車整備工場やバイク屋でも、無償でなら、喜んで引き取ってもらえると思いますョ。
書込番号:14587822
3点

車用やバイク用はカー用品店で無料で引き取って頂けましたが、
ボートに使うマリンバッテリーは業者さんに1個1,000円で売れましたね。
書込番号:14588438
1点

皆様、沢山の情報有り難う御座いますm(_ _)m
無料で引き取ってくれると言う情報が多く、多種多様な引き取り情報が知れて良かったです(≧∀≦)
書込番号:14588673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに、GSYUASA、台湾GSYUASA以外のバッテリーを使用している方はいますでしょうか?
いましたら、是非インプレお願い致しますm(_ _)m
書込番号:14588773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちなみに、GSYUASA、台湾GSYUASA以外のバッテリーを使用している方はいますでしょうか?
私はPCXではありませんが、現在乗っているヤマハ・タウンメイト(T80DX)、以前乗っていたスズキ・ST-250Eやホンダ・ゴリラには、下記扱いのバッテリーを乗せました。
http://www.loft-japan.co.jp/bike_battery.html
T80DXは2年半、他もその程度以下しか使っていませんが、問題は起きていません。
また、YBR125(2台所有)には、”統一”というブランドの中国製開放型バッテリーが使われていますが、3年間の使用で、自分のメンテ不足で液が無くなりかけた為の始動不良は有りましたが、補充液(精製水)を入れ、再充電した結果、現在は問題なく使っています。(中国製品も、品質が良くなったと感じています。)
また、秋月電子通商でも、バイク用バッテリーの扱いがあります。
http://akizukidenshi.com/catalog/c/cpb12va/
上記の秋月電子は、電子工作をする人々にとっては、高い信頼が有るお店です。
PCX用バッテリーのサイズは分かりませんが、たぶん扱っているでしょう。
もし私が新規に購入するなら、ロフトジャパン社ではなく、秋月電子から購入すると思います。
例え、同一規格品を比べて、価格が高価であってもです。
バイク用バッテリーの購入実績があり、その商品に不具合は起きていないロフトジャパン社扱い品より、バイク用バッテリーは未購入ながら、それでもここから買いたいと思わせるほど、私の中で絶対的な信頼が有るのが秋月電子です。
通信機器用シールド型鉛バッテリー(バイク用と同一ブランド)は幾つも買っていて、取扱不良(過放電)でダメにした品以外、3年以上使っているバッテリーもあります。
書込番号:14589403
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > PCX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 2025/10/05 8:41:54 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/27 19:42:49 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/10 19:31:32 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/17 22:29:56 |
![]() ![]() |
17 | 2025/07/16 11:52:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/01 18:21:47 |
![]() ![]() |
5 | 2025/06/25 17:03:33 |
![]() ![]() |
9 | 2025/06/30 19:13:01 |
![]() ![]() |
33 | 2025/07/12 1:48:08 |
![]() ![]() |
29 | 2025/06/28 17:59:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





