『楽しいレンズなのですが…知らなかった自分が悪です』のクチコミ掲示板

2010年12月20日 発売

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]

新AF駆動方式「PZD」や手ブレ補正機構「VC」を備えた高倍率ズームレンズ(ニコン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,800 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥80,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜270mm 最大径x長さ:74.4x88mm 重量:450g 対応マウント:ニコンFマウント系 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]の価格比較
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]の中古価格比較
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]の買取価格
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のスペック・仕様
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のレビュー
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のクチコミ
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]の画像・動画
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のピックアップリスト
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のオークション

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年12月20日

  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]の価格比較
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]の中古価格比較
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]の買取価格
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のスペック・仕様
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のレビュー
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のクチコミ
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]の画像・動画
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のピックアップリスト
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]

『楽しいレンズなのですが…知らなかった自分が悪です』 のクチコミ掲示板

RSS


「18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]を新規書き込み18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ112

返信70

お気に入りに追加

標準

レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]

クチコミ投稿数:3127件 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のオーナー18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]の満足度5

このレンズで写した写真の270mmにブレが多いのを発見!!
自分が下手だからだと思っていましたが、どうやらミラーショックのせいでした(^_^;)

タムの70-300を使っていた時はレンズの重さもあってかブレ写真はほとんど無かったと思うのですが、このレンズ軽くて便利じゃないですか♪
そこに落とし穴があったんですね(T_T)

D7000は特にミラーショックが大きくブレ写真を大量発生
解決法は簡単でした
シャッタースピードを速くする
Q(静かな)シャッターで撮る
ライブビューで撮る
露出ディレーモードで撮る
です。
シャッタースピードを速く出来ればいいのですが、望遠側のf値が暗い為できない時があり今のところQシャッターで撮っています
シャッター音も好きな一つなのに楽しみが少し奪われた感じです

と、D7000はOKになったのですが、私の散歩メイン機D40&D60コンビです(^_^;)
どれもこれも付いてないぞ!!!
いくらミラーショックが小さいと言ってもブレますorz
もちろんシャッタースピードが稼げる時は最高に楽しく撮れますが
散歩様に購入したのに残念す

もしD40&D60でミラーショック回避の仕方があればご教授下さいませ<(_ _)>

私同様に知らなく買ってしまい後悔しては困るので(悪)にしましたが、最新の静音撮影が出来ればブレない最高の散歩&旅行レンズです♪



書込番号:14698071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2012/06/19 05:02(1年以上前)

一般論ですが、感度を上げることですかね。小刻みに上げて…上限800あたりを目安ですかね。
それと、200ミリ域を手持ちギリギリ上限にすることだと思います。
このレンズは使っています。僕も好きなんですが、確かに暗いんですよね。シャッター速度がギリギリになり、手ブレは補正できてもカメラブレは…高倍率ズームの盲点ですね。
素晴らしく愉しいレンズなんですが…。

書込番号:14698217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/06/19 08:25(1年以上前)

ブレるってのは三脚につけての話ですか?

それとも手持ちでの話・・・?

書込番号:14698528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/06/19 08:38(1年以上前)

ニコイッチーさん おはようございます。

わたしもNIKONのミラーショックには悩みました
夜景を撮影している時に なんか変! と気づき
原因がミラーアップの振動で微震が発生するのではと・・・

日中(高速SS)は、問題ないのですが低速SSになると
上下の微ブレが発生しやすく 夜景撮影には向かないな〜 と感じ
NIKONを諦め他社に移行しました。

高速でシャッターが切れる環境を整えることで
この問題は解決できるのではと思います。

ISOのUP F値の小さいレンズを使うなど ・・・

いろいろ経験して わかることが あると思いますが
頑張って研究してください。

書込番号:14698556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件

2012/06/19 15:20(1年以上前)

VCはシャッターボタン半押しで画面がピタッと止まりますが、レリーズの瞬間のブレ防止効果が弱いですね。 VRやISの方はレリーズの瞬間によく効くので、上りの画像に効果が出ます。

書込番号:14699581

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のオーナー18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]の満足度5

2012/06/19 20:31(1年以上前)

機種不明

ニコイッチーさん はじめまして 
いつも書き込みを楽しく読ませていただいてます。写歴3カ月のrubensと申します。実は私もこのレンズとD7000を使っています。おまけに、はっきり言って下手くそです。しかし、270mm付近でも手振れのようなことは起きていません。ピントが甘いことはよくありますが、それは購入前から聞いていました。

技術的な話をする気は毛頭なく(できるわけもなく)、ただ一つ気になったのが、ちょっと前のニコイッチーさんの書き込みでレンズ修理に出されてますね。もしかしたら、原因はそこにあるんじゃないかと思い、進言させていただきました。余計なお世話だったかもしれませんが…

写真は先日、同レンズ同カメラで撮った月です(トリミングしてます)。散歩がてら手持ちの練習のために撮影したものです。今のところ私の手振れの限界時間は1/60秒ですが、これは1/180秒ですので少し余裕があったかもしれません。きっとニコイッチーさんなら踊りながらもっと素晴らしい月を撮れたことでしょう。やはりレンズかボディのトラブルではないですかね?

書込番号:14700692

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2012/06/19 20:55(1年以上前)

どの程度のシャッタースピードでブレが発生していたのか気になりますね。

カメラの保持が悪いということはないですよね。

書込番号:14700791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のオーナー18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]の満足度5

2012/06/20 01:44(1年以上前)

ただいまー\(^o^)/皆さんあざーす♪<(_ _)>

松永弾正さんあざーす♪
やっぱりこのレンズ好きですよね〜♪

オミナリオさんあざーす♪オミナリオさんだー(*^。^*)よろしくお願いします
手持ちだったんで今度三脚使って試してみますね

霧G☆彡。さんあざーす♪
ニャコンを諦め他社に移行しました(T_T)残念
でも霧G☆彡。さんは作品作んなきゃいけないからしかたないっす
私は最初D7000を触った時ミラーショックがすごいので驚きましたが、何となくこれぞ一眼レフッって感じで結構好きなんですバシャバシャバシャ♪

ザイデルの5収差さんあざーす♪
そうだったのですか!となるとやっぱり純正がいいんですねー当たり前でも高くって…


rubens2012さんあざーす♪のはじめまして<(_ _)>
自分も一瞬疑ったのですが、Qですんごい綺麗に撮れるのでレンズじゃないと思うんですよねー
書き忘れてましたが270mm開放での縦ブレになりまする
お月さん綺麗ですね〜私もこのレンズとD60で月を撮った後嬉しくて小躍りしました(^_^;)

okiomaさんあざーす♪
カメラの保持(^_^;)ドキッ!しばらくD40&D60ばっかり持ち出していたのでD7000がすねたかも


色々試した時に、二階から7mぐらい先の日陰に止まっている被写体(スクーターのライト)を、開放でシャッタースピード1/200でブレました
あれ?としっかり構えなおして撮ってもダメで
ISO上げて1/1000で撮ったら良くなったのですがノイズが増えてしまったのか微妙に…
試しにQシャッターでISO100に戻し1/200で撮ったら何という事でしょう!これぞジャスピンみたいな綺麗な写真が撮れているではないですか
でこれがミラーショックブレかーと納得してデーター消しちゃったんですよね(^_^;)
過去画もブレているのはドンドン削除しちゃってて(^_^;)
これじゃクレーマー君みたいなので、晴れたらまた色々やってみます

書込番号:14702049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のオーナー18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]の満足度5

2012/06/20 12:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

単車を単射で

行ってQ

手持ちで今撮りです
Qシャッターだとくっきり綺麗♪
スクーターのフロントの白い所にピントです
スクーターを撮るならねとか言われそうですが、あくまでも実験ですので(^_^;)

書込番号:14703070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のオーナー18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]の満足度5

2012/06/20 12:27(1年以上前)

等倍切り出ししないとわかりづらいですよね(^_^;)
でもやり方が(^_^;)
いつもは何となくぶれてるな。俺ってダメダメと感じながらもL版プリントだったのであきらめていたのですが
Qシャッターすご〜い\(^o^)/

D7000優先レンズにして
D40&D60はシャッタースピード気にして使う事にします

書込番号:14703113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2012/06/21 18:12(1年以上前)

ナノクリ70-200mmF2.8Gをローン組んででも新品購入されたら、ムダなレンズ出費がなくなると思いますよ。 不満の出ないレンズですから。

書込番号:14708061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のオーナー18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]の満足度5

2012/06/22 06:30(1年以上前)

ナノクリ135/2.0Gさんあざーす♪
70-200mmF2.8Gですかーいいですねー♪ローン組める体になりたい(T_T)

書込番号:14710163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/06/22 08:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

2007年 D80にて撮影

D80

D80

ニコイッチーさん あざーす♪

2012/06/20 12:12 [14703070]
この写真を見比べると はっきり違いが解かりますね!
私のカメラは、D80なんでQシャッタが無かったような・・・???
マクロ撮影専用で使っていましたが良いカメラでしたよ(今もありますけど 笑)

当時、このカメラで撮影していた へたくそな 写真を掲載しておきます。

書込番号:14710423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/06/22 09:06(1年以上前)

三脚につけた上での事であればわかりますが、万力のような固定力のある人とか指先でつまんで持ってるとか
じゃない限り、手持ちでミラーショックの影響なんてそうそう量れるものではないとおもいます
出たとしても、等倍で見てやっと「ああ、ブレてるね」くらいじゃないでしょうか。

いまどき、観賞レベルで違いがわかるほど大きくブレるようなミラーショックの激しいカメラもないような。
バランサーのない昔のMF機や、ミラーのでかい中判じゃあるまいし・・・


スクーターの写真は確かにぶれてますが、ミラーショックのブレにしてはあまりにもブレ過ぎに感じます。

270mmでスクーターがこの大きさで写る距離、1/160secも出てますから、手ぶれ補正なしでも慣れた方なら
ほとんどブレずに撮る事は可能なシーンだと思います。


1,2枚目の結果から察するに、VCが安定しないうちにシャッターを切ってるような感じがします。
18-270はニコンでB003を使ったきりですが、半押しで作動開始してから像が安定するまで一拍の間があります。
効いてしまえばとてもよく効くのですが。
VCは作動開始か像が安定するまでは逆にブレが大きくなりますので、レリーズを一気に押し込むような使い方だと
安定が間に合わずかえってブレブレになる事があります。

また、B003のブレ制御の傾向ですけど「限界までピターーッと止めて、限界が来たらガクッと大きくブレる」と
いう感じの制御です。この「ガクッ」のところでレリーズしてもやはりブレブレになります。

「Qシャッターならブレない」という点については、Qシャッター?というものを使った事がないので私には理由が
わかりませんが、もしレリーズタイムラグが大きくなるような動作の仕方なのであれば、ラグの間にVCが安定する
ためにブレずに撮れているのかも。


いずれにせよVCに係わる件ならば、半押しでしっかりVCを作動させてから像が安定している状態でレリーズする
ようにすればブレは止まると思います。

もっともレンズの不具合でVCが誤動作(タイミングがずれるとか)している可能性があるかもしれませんので
上記を試してみてやはりダメなら、一度メーカーで見てもらった方がいいと思います。

書込番号:14710442

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3127件 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のオーナー18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]の満足度5

2012/06/22 09:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

名前知らない

これしか咲いてなかった

霧G☆彡。さん素敵な画あざーす♪

D80憧れのカメラでした♪
お花はとても綺麗ですね。うっとり
蝶は二匹で50mmなんてすごいですね

また色々試したのですが、Mがミラーショックブレが大きくAだと綺麗に撮れました
んー設定は同じにしたつもりなんですが(-_-;)

花は昨日散歩がてらQで撮影してみました♪

書込番号:14710539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のオーナー18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]の満足度5

2012/06/22 10:11(1年以上前)

オミナリオさんあざーす♪
レンズが悪より自分のM撮影が悪い可能性が高くなってきました(^_^;)

Qシャッターは、撮影後レリーズボタンから指をはずすまでミラーが戻らなく、任意の場所でミラーを戻せるのでシャッター音が静かになります

また色々試してみます<(_ _)>

書込番号:14710593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のオーナー18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]の満足度5

2012/06/22 10:37(1年以上前)

<(_ _)>Aモードも偶然だったみたいです
Mでも決まる時は決まります
かなりがっちり構えているつもりなのですが…
これはD7000で相談した方がいいですね(^_^;)

書込番号:14710663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/06/22 11:56(1年以上前)

Qシャッターは、撮影後レリーズボタンから指をはずすまでミラーが戻らなく、任意の場所でミラーを戻せる

面白い シーケンス ですね。

露出前に ミラーアップ して シャッターボタンを 離すまで ミラーが戻らない シーケンスでしょうかね〜
と言うことは シャッターチャンスを見逃がすことになりますね。

書込番号:14710894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のオーナー18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]の満足度5

2012/06/22 12:36(1年以上前)

霧G☆彡。さんあざーす♪

シャッターを押すまでは通常なんですよ。で押したままならミラーは戻らないのです
撮った後、指を戻すまで視界は真っ暗なので違和感はありますが、液晶には綺麗に写っているのです。
それだとブレないのですが、普通の一連の動作だとダメなんです

シャッタースピードが1/1000ならなんとか大丈夫でした

書込番号:14711044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/06/22 12:52(1年以上前)

なるほど

シャッター幕が 閉まってから ミラーが シャッターボタンを離してから ミラーが降りて
意味があるのでしょうかね〜

なんとなく ミラーアップしてから 振動がなくなってから シャッター幕が開くような
気がしますが、どうでしょうね!

超音波式時計の秒針を撮影するとレスポンスの違いが解るかもしれませんね!

書込番号:14711096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のオーナー18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]の満足度5

2012/06/22 13:09(1年以上前)

寝顔の撮影の時に、子供の部屋を出てから戻す事で静かに撮れる機能だそうです
こんな役に立つ機能ではなかったはずなのですが(^_^;)

超音波式時計の秒針を撮影ですか…デジタルか腕時計しかないですorz


今日も頑張って稼いで来ま〜す

書込番号:14711145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2012/06/22 13:38(1年以上前)

D7000などの巻き上げモードダイアルにあるQ(静音)モードは、F3などのミラーアップ撮影ではなく、シャッター幕動作の作動音とシャッターチャージ音を分離させ、撮影時に カシャ と小さな音で撮影できるモードです。 押し込んでいるレリーズボタンを緩めるとレリーズ時よりやや大きいシャッターチャージ音が鳴ります。 簡単に言えば1カットで出る作動音を分離させて小さくしているだけです。 このQ(静音)モードで撮影するとシャッターの走りだしが遅く、鏡割りや表彰状の授与には使えません。 私の感覚ではワンテンポおいてシャッターが切れますから、かえってブレやすいと感じます。 レリーズ時の作動音を気になさる環境でなければ、Q(静音)モードを使用されずに上記の方のアドバイスのようにVCのクセを把握されて、撮影された方がブレないと思いますよ。 肩の力を抜き、両肘を絞め、カメラはデコと鼻側に引きつけて固定し、息を止めて、レリーズボタンは切れるギリギリまで押し込み、人指し指の先端方向にスライドさせるように軽く押し込んでくださいね。 練習あるのみ。

書込番号:14711218

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のオーナー18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]の満足度5

2012/06/22 23:39(1年以上前)

花だと綺麗に撮れていますね(^'^)試しに単車の横におねーさん立たせたらどうでしょう?脚のきれいな…

書込番号:14713266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件

2012/06/23 00:49(1年以上前)

自分が起ってしまうでしょう。

書込番号:14713581

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3127件 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のオーナー18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]の満足度5

2012/06/23 02:06(1年以上前)

ナノクリ135/2.0Gさん、rubens2012さんあざーす♪のただいまー\(^o^)/

肩の力を抜き、両肘を絞め、!なるほど肩の力は抜くんですね
両脇を絞めは雑誌とかで読んではいたので、動かさないように肩もガチガチにしてました(^_^;)
何だかゴルフみたいですね〜
たぶんガチガチなのでQシャッターの方が良かったのかもしれません

なるほど脚の綺麗なおねーさん立たせて自分が三脚になればブレないぞと





できるかー!!!

明日から肩の力を抜く練習を始めます。可能ならツンツン伸ばす練習も…
ありがとうございました<(_ _)>


書込番号:14713737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件

2012/06/23 07:46(1年以上前)

もう1本伸ばして 人間三脚 になればイイだけです。

書込番号:14714104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/06/23 08:09(1年以上前)

たぶん捕まります>人間三脚

書込番号:14714171

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3127件 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のオーナー18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]の満足度5

2012/06/23 11:57(1年以上前)

機種不明

ナノクリ135/2.0Gさん、オミナリオさんあざーす♪
おっしゃられる様に三脚にならなきゃと肩もガチガチだったのが原因の一つでした
さらに
ザイデルの5収差さんの、VCはシャッターボタン半押しで画面がピタッと止まりますが、レリーズの瞬間のブレ防止効果が弱いですね
が見事にそうでした。
270mmを止めるにはなまはんぱな構えではダメなんだと今回とても勉強になりました
やはり持つべき友は価格コムのカメラ諸先輩方です<(_ _)>
肩の力が抜けただけでかなりの確率でピタッときました
もーみんなにチューしたい♪
あざーす♪あざーす♪あざーす♪

もし当店ご利用のさいは「価格コムのニコイッチーの紹介で来た」とお伝えください
安くしときます(^O^)

書込番号:14714862

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:231件

2012/06/23 23:15(1年以上前)

ブレてまんがな。

書込番号:14717501

ナイスクチコミ!2


ROCTさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:49件

2012/06/24 00:51(1年以上前)

SSが1/250でブレブレだと、まだ撮り方がおかしいような・・・。
それとも、壊れてる?

書込番号:14717915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のオーナー18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]の満足度5

2012/06/24 01:57(1年以上前)

機種不明

こっち

ナノクリ135/2.0Gさん、ROCTさんあざーす♪のただいまー
んー画像間違えたみたい(^_^;)

書込番号:14718072

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:231件

2012/06/24 15:50(1年以上前)

よし、合格(笑)

書込番号:14719933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のオーナー18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]の満足度5

2012/06/25 03:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ナノクリ135/2.0Gさんあざーす♪あざーす♪あざーす♪
合格もらったの限定解除以来(T_T)うれしいす
便利で好きだったレンズもミラーショックの大きいD7000も大好きになりました\(^o^)/

皆さんのファンにさせてください
これからもよろしくお願いします<(_ _)>

書込番号:14722472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件

2012/06/25 23:47(1年以上前)

ニコンFM3に比べたら、レリーズショックはナイに等しい。

書込番号:14726096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のオーナー18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]の満足度5

2012/06/26 03:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

ナノクリ135/2.0Gさんただいまーのあざーす♪
私はフイルム時代は写るんですオンリーでしたから(T_T)
やっぱかっこいいデザインですね♪いぶし銀
なんかペンタで似た?同じ様な画像があったんですがOEMみたいな感じなんでしょうか
どっちにしても美しい(^v^)

書込番号:14726591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件

2012/06/26 12:21(1年以上前)

FM3Aは売ってしまっていちばん後悔している銀塩カメラです。 ぺンタプリズムの金型を造るためOB社員さんにお願いしたと当時のアサヒカメラで読んだことがあります。 在庫生産だったのか、1-2年くらいで製造中止になりました。 

書込番号:14727506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件

2012/06/26 12:24(1年以上前)

たぶんニコンの売れ残りをペンタが購入してロゴだけ入れたのかもしれません。 全く同じデザインですね。

書込番号:14727516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のオーナー18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]の満足度5

2012/06/26 13:13(1年以上前)

ナノクリ135/2.0Gさんあざーす♪
思いだしました。あのペンタは霧G☆彡。さんが作ったオリジナル画像でした(^_^;)
デザインかっこいいーって保存しておいたんですが、元画はニャコンFM3だったんですね♪
壊れていてもいいからインテリアとして欲しいかもー(^O^)

今日も稼ぎに行ってまいります

書込番号:14727682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2012/06/26 15:28(1年以上前)

ペンタックスマウントにそのままニッコール45mmF2.8Pが装着されているのが失敗。 装着レンズはペンタックスレンズにすり替えて欲しかった。

書込番号:14727981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件

2012/06/26 15:33(1年以上前)

FM3Aは、絞り優先も使える縦走りのレリーズショック(ミラーショック+レりーズ金属幕作動ショック)が最高峰の銀塩カメラでした。

書込番号:14727992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のオーナー18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]の満足度5

2012/06/27 03:15(1年以上前)

ナノクリ135/2.0Gさんただいまーのあざーす♪
FM3Aって2001年発売なんですね。比較的新しいんでビックリです
その当時は携帯のカメラで喜んでいたと思います
でもビデオカメラは持ってました♪
男の憧れソニーのナイトショットで〜す

書込番号:14730555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/06/27 05:21(1年以上前)

おはようございます。

自分で作った画像を見て、笑いが とまりましぇーん。

話は、反れますが 名古屋場所(相撲)が始まり お相撲さんがアチコチ姿を見せてますが
今日は、お散歩で九重親方のお稽古場の様子を見てきます。

書込番号:14730612

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3127件 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のオーナー18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]の満足度5

2012/06/27 13:32(1年以上前)

霧G☆彡。さんおはようございますのあざーす♪
お相撲さんすか〜良い被写体ですね♪
今日は私も休みなんですが、仕事が終わってなくて(T_T)
デリでも休日に仕事があるんですねー(^_^;)
でもちょっとだけスナップしにアウトレットまで行ってきまーす

書込番号:14731791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件

2012/06/27 14:43(1年以上前)

デリの送迎カーを運転されているのですか。

書込番号:14731954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件

2012/06/27 15:01(1年以上前)

学生時代からアサヒカメラを30年くらい読んでいますが、ニコンFM3Aとロゴ違いのカメラをペンタが発売したなんて聞いたことない...と思いました。 ニコンFE2と同じ感覚の 絞り優先 で使えたイイ銀塩カメラでした。 ニコンF6は、単体ボデーで100%ファインダー撮影をエンジョイしたかったから発売スグに新品購しました。 しかし電池残量満タンから、いきなりミラーアップして電源ダウン。 123リチウム乾電池の特性に残量表示が付いていけないとニコンは言い訳。 デジタル時代に登場するなら D90の充電池と残量5段階表示 で手抜きのない F6 であって欲しかったですね。

書込番号:14732003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のオーナー18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]の満足度5

2012/06/27 18:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

那須ガーデンアウトレット

ナノクリ135/2.0Gさん、rubens2012さんあざーす♪
今は送迎が多いですかねー(^O^)

学生時代からアサヒカメラを30年くらい読んでいますが、
おー大先輩ですね。ニコイッチーは永遠の高校二年生!愛読書は「750ライダー」です♪

ニコンF6も持ってるんですか!!
フイルムはいいなーとは思うけど、撮ったらすぐ見たいから私には無理ですorz
今はいい時代ですよねー♪素人の私でも一眼レフが簡単に扱えるんですから
今ちょこっと私用で行ってきた那須ガーデンアウトレットでーす
そして簡単にUP出来る♪

書込番号:14732509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件

2012/06/28 00:03(1年以上前)

私は、神戸のニコンアウトレット三田が離れていますが最寄です。

書込番号:14734248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件

2012/06/28 00:10(1年以上前)

ISO100 1/500秒 f11にマニュアル設定して撮影しましょう。 撮影データーがメチャメチャでんがな。

書込番号:14734288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のオーナー18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]の満足度5

2012/06/28 00:26(1年以上前)

ナノクリ135/2.0Gさんあざーす♪
ほんとだISO感度下げるの忘れてましたorz
普段100〜1600で自動に設定してて、先日夜間に影になった花撮るのに上げたの忘れてました(T_T)

アウトレットにニコンがはいってるんですかいいなー
神戸って被写体に困らなそうでいいですね(^O^)

書込番号:14734331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件

2012/06/28 01:13(1年以上前)

神戸は隣の県です。 たまに海風を感じに行く私です。

書込番号:14734468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のオーナー18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]の満足度5

2012/06/29 01:44(1年以上前)

機種不明

DSC-HX100V

ナノクリ135/2.0Gさんただいまーのあざーす♪
海風を感じに!!!かっこいい
栃木県は海ナシ県だから淋しいですよorz

アウトレットは荷物持ちだったんで、サイバーショット DSC-HX100Vでいいやって思ってたら一枚撮ったらバッテリーが(-_-;)
さらに予備忘れた…
でD7000の出番になっちゃったんですが、操作してられないからPでいいやと(^_^;)
天気良かったのに失敗したなー

書込番号:14738438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件

2012/06/29 09:45(1年以上前)

APSより小さな画像センサーですからf2.8でも被写界深度が異常に深いですね。 垂直もキチンと出ています。 C-MOSセンサー歴30年のSONYの画像センサーはクリアーで発色が自然です。 キヤノンのC-MOSセンサーは加工しないと甘々で 好きじゃないですね。 特にD7000に搭載されているSONY製の1600万画素センサーは素の性能が高そうな感じがします。 初代よりカラーバランスと階調が良くなり、秀抜な エクスピード2 とのコラボで秀抜な D7000画像 が誕生しています。

書込番号:14739150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件

2012/06/29 20:57(1年以上前)

U字工事のドチラかが栃木県だったような。 長野県駅前と茨城県日立市と群馬県桐生は、仕事で約20年前に行きました。

書込番号:14741092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件

2012/06/29 23:34(1年以上前)

富山県砺波群も学生時代の友人の田舎で、泊めてもらいました。

書込番号:14741933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のオーナー18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]の満足度5

2012/06/30 04:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ナノクリ135/2.0Gさんただいまーのあざーす♪
なぜ顔が違うんだ(-_-;)人の事は言えないが

DSC-HX100Vはプレミアムオートで撮ったらこうなりました

U字工事は二人とも大田原高校卒業ですね。確か男子校だったかと←男子校に興味無し(~_~;)
工事車両って結構好きです

書込番号:14742674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件

2012/06/30 23:55(1年以上前)

栃木ではスターなんですね。 工事つながり。

書込番号:14746604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のオーナー18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]の満足度5

2012/07/01 04:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ナノクリ135/2.0Gさんただいまーのあざーす♪
栃木で有名人は今だと大島優子ちゅぁんですよ(*^。^*)
でもここから近場だと大島は大島でも森三中の方ですがorz

今日はD60持ち出しの車中撮りですが、上手く撮れずViewNX 2でいじりました
やはり時間の無い時はDSC-HX100Vの方が楽ですね

書込番号:14747210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件

2012/07/01 16:17(1年以上前)

D60はCCDセンサーの豊な階調がすばらしいカメラです。 しかし現実撮影は映画のように撮影カメラのラチチュードに入るような多灯ライティングをしている訳ではありません。 ですからアクティブDライティング(強-より強い)は太陽1灯撮影では必要でーす。

書込番号:14749231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のオーナー18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]の満足度5

2012/07/01 21:22(1年以上前)

機種不明

ナノクリ135/2.0Gさんただいまーのあざーす♪
アクティブDライティング(強-より強い)は太陽1灯撮影では必要φ(..)メモメモ
なるほどー
ナノクリ135/2.0GさんD3000も同じ傾向でしょうか?
D60があるのにただ今悩んでおりまして(^_^;)

書込番号:14750600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件

2012/07/01 22:35(1年以上前)

D3000 D3100 D3200と新品購入しました。 D3200だけは2400万画素で、階調が元から豊かですからアクティブDライティングはオフで撮影したりもします。 D7000の太陽1灯撮影では、必ずADL(強い-より強い)をオンにしています。 ようはシャドウの絞め具合を調整するために使用します。 真夏の炎天下での撮影ならISO100でADL(より強い)で、最大限にシャドウの締りを緩めます(黒をグレーにする)。

書込番号:14751043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件

2012/07/01 22:43(1年以上前)

D3200に行かれた方が、シャープさ劇的。 もっと新品販売価格が下がれば買いましょう。 背面液晶の解像度は92万ドットが必要ですね。 ルーペ拡大4回でピントの芯が確認できます。

書込番号:14751094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のオーナー18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]の満足度5

2012/07/01 22:59(1年以上前)

ナノクリ135/2.0Gさんあざーす♪
ADLって便利なんですね。今までRAWで後処理でいいかーって感じでした
D3000が特価なんです(^_^;)
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/133283
液晶は確かに…なんですよねー
D3200そんなに良いんすね♪腕磨かないと宝の持ち腐れですorz

書込番号:14751195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件

2012/07/01 23:24(1年以上前)

デジタルは最新型を新品購入する。 それが基本です(笑)

書込番号:14751328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のオーナー18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]の満足度5

2012/07/02 01:10(1年以上前)

ナノクリ135/2.0Gさんあざーす♪
デジタルは最新型を新品購入する。 それが基本です(笑)
確かに(^O^)
でもナノクリ135/2.0Gさんはそうゆう環境なのでしょ羨ましいですよ
貧乏一般人がそこそこ楽しむには安かろう悪かろうでも愛着しかないですもん
まあD3000は多分買えないですけどね
D60を褒めるナノクリ135/2.0GさんがD300は褒めないって事は、D60のが満足度が高いって事でしょうし
\(^o^)/

書込番号:14751798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件

2012/07/02 02:17(1年以上前)

初代D300はスグに新品購入して上面液晶が点滅し、いっさいの操作を受付ないフリーズばかりが出たもんね。 東京送りの修理に出したが3か月で、また発生。 幸いD90がその頃に発売され、完成度とフリーズのなさに2台目を新品購入。 D90のどちらも10万回シャッターを切った頃にD7000が発売され、これまた快調に作動するので、2台目を新品購入して現在に至る。

書込番号:14751959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件

2012/07/02 02:18(1年以上前)

D60の階調は素晴らしい。

書込番号:14751961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のオーナー18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]の満足度5

2012/07/02 02:32(1年以上前)

機種不明

迫力があったので

ナノクリ135/2.0Gさんあざーす♪
ごめんなさい<(_ _)>D3000です
もーわかってる く せ に (*^。^*)
シャッター回数も半端ないっすね〜
やっぱり持っているカメラ褒められると嬉しいっす〜

書込番号:14751985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件

2012/07/02 18:39(1年以上前)

天空は遠方ですから、絞りf11で撮影された方がイイらしいです。

書込番号:14753987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のオーナー18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]の満足度5

2012/07/03 02:18(1年以上前)

ナノクリ135/2.0Gさんただいまーのあざーす♪
f11で良かったんすか〜風景はf11〜f16でって書いてあったんで、適当に使ってました(^_^;)

書込番号:14755958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件

2012/07/03 17:23(1年以上前)

デジタル撮影の定説によるとf11以上に絞ると、絞り羽根を通過した光が絞り羽根の前側に回り込んでくる回折減少で解像度が落ちるそうです。 ですからニコンホームページのD3200の作例画像は、全てf11以上の絞り込みをしていません。 4×5レンズは最終絞りがf64ですからf32-45は当たり前ですが。

書込番号:14758034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のオーナー18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]の満足度5

2012/07/04 03:08(1年以上前)

ナノクリ135/2.0Gさんあざーす♪
そうだったんですか、f11以上は使わないようにしま〜す

書込番号:14760618

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
D40x 6 2019/09/30 17:52:06
pentax mz-7 フィルム一眼レフカメラ 5 2019/06/20 22:06:32
シャープな写真を撮るには 28 2017/05/16 16:28:01
Amazonで20%引きクーポン 0 2017/05/09 13:08:47
使えますか 8 2017/01/24 14:54:19
ニコンのD7100に使用可否 5 2017/01/17 14:48:39
ズームされない? 9 2016/10/03 19:10:06
次のステップなら、どのレンズ 26 2016/04/16 19:24:53
これはNIKONのFXフォーマットに対応してますか? 6 2016/03/10 17:22:38
お得でしょうか? 12 2016/01/04 11:11:48

「TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]」のクチコミを見る(全 1198件)

この製品の最安価格を見る

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]
TAMRON

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年12月20日

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]をお気に入り製品に追加する <660

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング