『悩んでます』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q ダブルレンズキット の後に発売された製品PENTAX Q ダブルレンズキットとPENTAX Q10 ダブルズームキットを比較する

PENTAX Q10 ダブルズームキット
PENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキット

PENTAX Q10 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q ダブルレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのオークション

PENTAX Q ダブルレンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年 9月15日

  • PENTAX Q ダブルレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのオークション


「PENTAX Q ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q ダブルレンズキットを新規書き込みPENTAX Q ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ55

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 悩んでます

2012/08/31 11:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:8件

初めてカメラを買う高一です。

このカメラを初めて見たときから一目惚れしてしまったんですがやはり初心者なので最初はある程度倍率のあるコンデジなどのほうがいいんでしょうか?

風景などを撮ろうと思ってます。

書込番号:15002877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/08/31 11:45(1年以上前)

こんにちは。

一目惚れしたのならば買うしかないでしょう。

お気に入りのカメラを使ったほうが撮影テンションも上がり、楽しめますよ。

書込番号:15002890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


P.Oさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:14件 村人A’のなんとかかんとか 

2012/08/31 11:55(1年以上前)

別に単焦点や低倍率機で初めてもいいと思うよ
ズーム使うのは動くのが面倒な時、物理的に難しい時、被写体が逃げてしまう時。
これに当てはまらないであろう風景なら問題ないんじゃ無いかな。

書込番号:15002923

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/08/31 11:56(1年以上前)

私もそう思います。
気に入ったカメラの方がよく使うと思いますよ。

書込番号:15002926

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/31 12:02(1年以上前)

ちたんださん、こんにちは

撮像素子の大きさからいえば、このカメラの撮像素子は他のミラーレス機より小さく一般的なコンデジと同じサイズでレンズ交換が可能ということがセールスポイントですね

どちらのカメラが合うかは使う方次第ですからどっちが良いとはいえませんが
一目ぼれしたのなら一目ぼれしたカメラを買われた方が幸せ度は上だと思います

書込番号:15002947

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:12件

2012/08/31 12:37(1年以上前)

ちたんださん

一目惚れなら、買っても良いと思いますが、機会があるなら現物を一度は触ってからの方が良いと思います。
私は、当初買うつもりがあまり無かったのですが、店頭でお触りをして気に入り、購入を決めました。

そういえば、昔行きつけになっていたカメラ屋さんで、メーカーやスペックとかで選ぶのも良いかもしれないけど、使うものだから手にして気に入ったカメラにしなさいと、聡されました(笑)

書込番号:15003063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/08/31 12:47(1年以上前)

高校生に一目惚れはつきものです♪
惚れたら誰が何と言おうが関係ないっす!突っ走れ〜(*^^)v
ちょっぴりクセがあったりする方があばたもえくぼ!
それにやばいくらいにキュート♪だから許せちゃう
いつか一眼レフに行く事になってもかなり良い練習になりますし、サブシステム的には高価でうらやましいですよ(^O^)

書込番号:15003109

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/31 12:56(1年以上前)

見ただけで一目ぼれは有りますが、カメラは他の選択肢が種々有ります。
こちらに、人気、注目度、売れ筋ランキングが掲載されていますので、予算の範囲の機種の仕様を見る、
サンプル画像を見る、その機種の書き込みを参考にする、メーカーサイトに有る使用説明書読むとかして、
先ずは比較の為のベースに成る機種を選び、これとQを比較されたら良いです。
勿論、同じようにQも説明書も読んだりして比較します。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/
留意点
ファインダーの有無。
コントラストAF方式か、位相差AF方式か。
光学ファインダーか、液晶ファインダーか。
最高シャッタースピード、連写スピード。
撮像素子の大きさ:画質、高感度ノイズの出方に影響。
画素数:解像度、ダイナミックレンジほかに影響。
画像サンプル。
ボタン、ダイヤルの数:操作性。
上位機の有無:欲しく成る事が有ります。
用意されているレンズ群。
価格.comの書き込みの雰囲気。
アフターサービスの評判。

書込番号:15003145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/08/31 13:12(1年以上前)

すみません時間がないんで個々に返信できないんですがみなさんありがとうございます(*^^*)

買う決心がつきました( >_<)

当店などでもう触っているので大丈夫です(*^^*)

また買ったら報告させていただきます(*'▽'*)

いろいろな意見ありがとうございました(*^^*)

書込番号:15003197

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/31 14:09(1年以上前)

よい選択をされましたね

センサーは一般的なコンデジと同じですが
単焦点レンズにペンタックスの優秀な画像処理で
コンデジより画質はいいです

風景だと広角にトイレンズしかないのがちょっと気になりますが
意外に画質がよいのでMFで問題なければよいかもですね


個人的にはC、CS、Dマウント遊び用にするつもりで買いました(笑)
(*´ω`)ノ

書込番号:15003370

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/31 20:12(1年以上前)

初心者だったらよけい単焦点の方がいいと思います。いろいろ勉強になります。最初からズームレンズで撮影するよりも単焦点で基礎を学ぶ方が自分のためになりますよ。楽しく頑張って!

書込番号:15004438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/08/31 20:18(1年以上前)

クエン酸パワーさんアドバイスありがとうございます(*^^*)

レンズキットを買うことになりました(*゚▽゚)ノ
勉強しながらバシャバシャ撮ろうと思います(*^^*)

書込番号:15004463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/31 20:19(1年以上前)

ひとつ書き忘れました。『先にズームレンズなんか使ったら単焦点レンズを使えなくなりますよ』

書込番号:15004474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/08/31 20:28(1年以上前)

クエン酸パワーさんそうだったんですか( >_<)

ありがとうございます( >_<)

書込番号:15004512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/31 20:56(1年以上前)

最初の基本、*『シャッター速度』 *『絞り』の組み合わせを覚えれば、大丈夫です。わからなければ、わかりやすい本も出ていますので、それを買うのもいいと思いますよ。オートで撮れば誰でも撮れますからその時にシャッター速度と絞りの数値を頭の隅にでも入れとくといいかもしれません。大丈夫です。ゆっくりまったり楽しみましょ。紅葉の時にはいい写真が撮れると思います。

書込番号:15004637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/08/31 21:10(1年以上前)

クエン酸パワーさん本当にいろいろ教えていただきありがとうございます(*^^*)
ゆっくり楽しんで行きたいです(*^^*)

紅葉たのしみですね(*'▽'*)

書込番号:15004705

ナイスクチコミ!0


Actplexさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/01 00:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これは100均の三脚を使った

こんにちは。

自分は全くこのカメラに関心が無かったのですが、そんな人間でも買わせてしまう存在だと思います。
他社がマネもしない、所詮コンデジにレンズ交換できるだけ等、揶揄(やゆ)されても惚れるだけの意味を持っていると思います。(振り仮名ふって失礼だね。)

一目惚れのinspirationは、大切。色々勉強して、最後は感性でシャッターを切れますよ。
まぁ、論より証拠で、厨房のおいらでも最低限これくらいの写真は撮れたのをうpするよ。
(Jpeg撮って出し、80%圧縮のみ)

風景が撮りたいと書かれているので、それを入れておきます。
レンズは、全て01standard。今まで、このレンズしか使ったことが無い。

楽しみが減ったらゴメンだけど、何か撮影したら記念にうpしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:15005677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2012/09/01 13:32(1年以上前)


いい写真が撮れてますね(*'▽'*)

参考写真ありがとうございます(*^^*)
楽しみがなくなったというより更に楽しみになってきましたヾ(≧∇≦)

写真とったらupしようと思います(*^^*)

書込番号:15007697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Actplexさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/01 19:03(1年以上前)

当機種
当機種

楽しみが増えて何よりです。
この板には、もっと素敵な作例がありますので目を肥やして下さい。
これが本物のQの写真をお待ちしております。

で、チョロ乗りバイク乗って写真を撮ってきたのでうpしておきます。

書込番号:15008922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/09/01 20:20(1年以上前)

他のメーカーが真似しないカメラですが
この大きさデザインが個性があって持つ喜びが感じられる
いいカメラだと思います。

書込番号:15009243

ナイスクチコミ!2


Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件Goodアンサー獲得:41件

2012/09/02 00:48(1年以上前)

> 『先にズームレンズなんか使ったら単焦点レンズを使えなくなりますよ』

これもまた、固定概念と思うなあ。
私は、十年くらい前は、ズームメインでしたが、気がついたら、今は単焦点の方が多くなりました。
ズームも、単焦点もとらわれずに、自由に楽しく使いましょう!

書込番号:15010344

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/02 23:35(1年以上前)

『素人』でしたら単焦点レンズで慣れたあとズームレンズが好ましいです。あくまでも個人的な意見です。最初は単焦点で自分が動いてズームレンズになればいいと思います。そしてそこで何かを得たあと自分が欲しいと思えばズームレンズや広角を買えばいいと思います。何事も素人でしたら基本が大事ですよ。

書込番号:15014913

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q ダブルレンズキット
ペンタックス

PENTAX Q ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

PENTAX Q ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <457

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング