『アルカスイス雲台とRRSクランプ』のクチコミ掲示板

D800 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,000 (23製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800 ボディ の後に発売された製品D800 ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

D800 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

『アルカスイス雲台とRRSクランプ』 のクチコミ掲示板

RSS


「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ36

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

アルカスイス雲台とRRSクランプ

2012/10/19 01:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:11件

初めて書きこみをします。
現在D800(BGなし)、24-70、70-200VRUを所有しています。
今回、三脚(GITZO3542LS)と合わせて評判の良いアルカスイスz-1、RRSのクランプ(ノブ)&Lプレート&レンズプレートの導入を考えています。
しかしHP等で確認しましたが英語が苦手なため、購入する商品が所有機材に合っているのか不安です...。
そこでご存知の方にお伺いしたいのですが、下記で間違いありませんでしょうか?

Really Right Stuff
クランプ ・B2-Pro II with Metric 6 scew
Lプレート ・BD800-L
レンズプレート ・LCF-10

また、LCF-10はボディプレートがあればとりあえずいらないよ等、アドバイスがあればいただきたいと思います。
D800をお使いの方はこの辺にも詳しい方が多いと思いこちらに質問させていただきました。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:15223336

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4

2012/10/19 03:04(1年以上前)

ぶっちゃけこのシステムなら何処の雲台も対して変わらないですよ
正直ベルボンなどの2WAY雲台で十分だと思います

書込番号:15223483

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 昔ライダー 

2012/10/19 03:45(1年以上前)

はじめまして 昔ライダーと申します (*^_^*)

ネットで「スタジオ jin」という処を
調べたら解り安いですよ・・・(*^_^*)

私は一脚使用の為、z-1では無くてマンフロットの
小さめの雲台を使ってますが・・・

乗せてる機材は、D4 + 70-200 です。

書込番号:15223512

ナイスクチコミ!3


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2012/10/19 05:07(1年以上前)

ゴール裏芸人さん、

 三脚は一つ前の型番の3541とArca SwissのZ1、D700のL-Plateを使用しています。LensPlateはLCF-10を使って、70-200/2.8 VRに取り付けています。レンズプレートやカメラプレートは、B2-40LR Clamp with Metric6でホールドしています。ゴール裏芸人さんはB2-Pro II Metric 6ですが、何の問題も無く取り付け可能です。
 Metric 6はご承知とは思いますが、クランプと雲台Z1を止めるためのネジです。
 私が買った時はZ1に元から付いていたクランプを外すときに6角ソケットレンチを使いました。これはホームセンターで1個200円ぐらいで買った記憶があります。Z1にクランプがついていないものなら、クランプに付属している6角レンチで取り付けられます。
 
 三脚に関することは、この板よりむしろ三脚板で質問された方が、いろんな情報が入ってくると思いますよ。
  http://kakaku.com/item/K0000002528/

 

 

書込番号:15223553

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件

2012/10/19 06:54(1年以上前)

D800とRRSのシステムを使用しています。
雲台は、RRSのBH-40PCLです。パノラマ撮影をするので便利です。
アルカスイスZ-1もいいですが、300/2.8までならBH-40がコンパクトでいいですよ。
強度も十分にあります。難点は、ノブが角度によってプレートに引っかかることです。
これは、使い慣れれば、上手く回避できるようになります。
レンズプレート ・LCF-10も使用していますが、快適です。
70-200を使用する際は、絶対にお勧めです。
RRSの製品は、ドイツ製かと思うほどの精度でできていて、すばらしいです。
円高のうちに、私ももっと買い揃えようと考えています。


書込番号:15223670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:167件

2012/10/19 08:04(1年以上前)

スレ主さん おはようございます。

 私も「スタジオ jin」お勧めです。
 いろいろとアドバイスしてくれます。
 一度電話してみたらいかがですか。

書込番号:15223804

ナイスクチコミ!3


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/10/19 08:47(1年以上前)

スタジオJINさんに相談してみる、に1票。

http://www.rakuten.co.jp/studio-jin/

書込番号:15223909

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/19 09:18(1年以上前)

こんにちは
Really Right Stuffのサイトは、右上に言語選択があり日本語を選択できますので日本語で見られたら良いです。
例えば…
http://reallyrightstuff.com/ProductDesc.aspx?code=BD800-L

書込番号:15223992

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/19 09:36(1年以上前)

追伸
LCF-10は、後からで良いと思いますが、100ドル程ですから一緒に買われたらどうでしょうか。
着けて、悪くなる事は無いでしょう。

書込番号:15224039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2012/10/19 09:51(1年以上前)

俺も

スタジオJINさんに相談してみる、に1票。

スタジオJIN代表者 親切丁寧な方です。電話して相談されると良いと思います。

書込番号:15224093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件

2012/10/19 10:46(1年以上前)

GT2531,Markins Q10 NQ,KIRK QRC-2位でも止まりそうですが。
重さを苦にしないならお考えの組合せは十分な固定力を発揮するかと思います。
ただレンズプレートは使うとかえってプレ易くなるかも知れませんので、ボディプレートで固定した方が良さそうですが、この辺は利便性と一長一短ですかね。

書込番号:15224261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2012/10/19 11:58(1年以上前)

みなさま早速の返信ありがとうございます。

餃子定食さん
やはりオーバースペックでしょうか。
この先D4や328、またそれ以上は買えないのは分かっているのですが...。
価格コムを中心に色々調べているなかで相当評判が良かったので、正直憧れの部分が大きいです。
ただご意見をいただき少し冷静になれましたので、もう少し視野を広げて検討してみようと思います。

昔ライダーさん
アッラーニコンさん
藍月さん
ちゃびん2さん
スタジオJINさんが信頼されている会社というのが伝わりました。
改めてHPを拝見したところ、RRSとの比較等参考になる部分がたくさんありました。
今後スタジオJINさんに相談に伺うかもしれません。

Macinikonさん
検討中のものに近い機材をお使いの方からのアドバイス大変参考になります。
1番気になっていたのが太ネジ、細ネジ?の選択でしたので、Metric 6でOKと確認でき安心しました。
z-1はクランプ交換前提で一番安いやつを考えていましたので、ソケットレンチは不要ということでしょうか。

551dutamanさん
雲台もRRSオススメですか。レンズフットもあった方がいいのですね。
アルカは実際触ったら凄くて気に入ったので、RRSもどこかで実物をいじれるといいのですが。

robot2さん
日本語見れますね。
「本当に正しいスタッフ。」「で私達を郵送」等あやしい部分もありますが、そこはご愛嬌。
送料等もかかるのでまとめて購入がベストですね。

関東の社会人が書込みしてみたよさん
車での移動を前提にしていますが、やはり持運びやすいに越したことはないですね。
レンズプレートによるブレの可能性というのは知りませんでしたので、そこら辺もう少し勉強しようと思います。

書込番号:15224469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/10/19 12:53(1年以上前)

海外通販お考えなら

アルカスイスZ1はアメリカのB&Hがお得ですね。
http://www.bhphotovideo.com/c/product/469923-REG/Arca_Swiss_801104_Monoball_Z1_sp_with.html
 フィリップロックタイプで409米ドル

RRSでは無いですが B&Hで扱い有るKIRK なら
ニコンD800Lブラケット(アルカスイスコンパーチブルタイプ)
http://www.bhphotovideo.com/c/product/853813-REG/Kirk_BL_D800_BL_D800_L_Bracket_for_Nikon.html
     135米ドル

ニコン 70−200 レンズフット
http://www.bhphotovideo.com/c/product/586141-REG/Kirk_LP_45_LP_45_Replacement_Arca_Type_Quick.html
      80米ドル
 の計 624米ドルに成りますね。

これに送料と通関時の消費税が掛かりますが
 お得だと思いますが?? 如何でしょう。

B&HならKIRK に成りますが ARCA SWISS を纏めれば 送料も1つに出来ますし
如何ですかね??

 

書込番号:15224663

ナイスクチコミ!0


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2012/10/19 16:00(1年以上前)

Really Right Stuff
クランプ ・B2-Pro II with Metric 6 scew
Lプレート ・BD800-L
レンズプレート ・LCF-10

アルカスイス Z1

で問題ないですよ。

誰もが通る道ですが、Z1のクランプを外す六角レンチがなかなかみつけられません。元々ついているネジロックも凄く硬い。。。

私はクランプを買い間違えてM6ネジじゃない方を買ったので自分で皿十字ネジを買って付けてます。ちょっとかっこわるいですね。

RRSのモノボールは評判がイマイチだったので、私はアルカスイス買いました。
輸入の評判イマイチのものと、日本で買える評判のいいもので比較してアルカスイスって決断でしたね。
比較してるサイトも少ないのでどっちがいいか不明です。

GITZO3542LSは70−200でここまでいるかな?
とも思いますが、いずれ328とサイドキックを買うんでしょうね。笑


書込番号:15225151

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/10/19 17:21(1年以上前)

キヤノンの5DIIを一緒に買ったので、あまり定かではなくなってしまい
ましたが、

B2 AS II clamp with 1/4-20 screwBD800-L
L-Plate for Nikon D800/800E

だと思います。

プレートはLと平型がありますので注意してください。
バッテリーグリップに付けるタイプと付けないタイプがあるので、そこは注意です。

クランプは大型のほうが安定していいです。小型のものもありますが見ればわかります。
スクリューサイズの違いがあると思いますが、私も三脚はZitzoなので、
大丈夫だと思います。

すでに書かれていますが、Z1のスクリューははずしにくいです。ブログにでている
ものでははずせませんでした。Z1のスクリューはいくつか種類があるようです。
交換式のネジ外しではずせました。どれかではずせますよ。

三脚は現在のレンズやボディで選んでは駄目です。カメラに対して良すぎるのではない
かという意見が時々出ますが、レンズを将来追加購入する可能性もあるし、高級すぎて
困ることはないと思います。

Z1は、安定して水平に回るので好きです。RRSのボールはどうかなと思うのですが、ほとんど
情報がないので、Z1のほうが安全だと思います。

クランプは、アルカスイスのものより、RRSのほうが圧倒的につけはずしが楽だし、圧倒的にがっちり
しています。

RRSの製品は、アメリカ製とは思えないほど精度が良くおすすめです。

ネジが心配で購入しましたが、結局必要ありませんでした。心配だったら、一セットくらい
買っておいたほうが良いでしょう。

送料が結構高いので、追加購入しないで済むようにしたほうが良いです。そんなにいろんな
種類があるわけではないし、慎重にやれば大丈夫ですよ。

それから、私の場合、欠品がひとつありました。5DII用とD800用のクランプを購入したのですが、
ひとつしかありませんでした。メールでクレームつけたら、即座に無料で送ってくれました。あたりまえ
ですけど。

配送業者は、普通郵便とUPSがあり、選択するようになってますが、UPSが4日、普通郵便が7日
くらいで届きます。費用も大差ないですが。

ついでに書きますが、三脚ケースは、Zitzo純正がおすすめです。外付けの肩紐タイプのストラップ
はつけはずしが面倒くさく、専用ケースのほうがおすすめです。私は、組立の練習相当積みました
が、現在、袋に入れた状態からセッティングが終了するまで約20秒です。ケースから出すところと
しまうところが一番時間がかかりますが、ストラップのつけはずしより断然速いと思います。

書込番号:15225380

ナイスクチコミ!0


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2012/10/19 17:53(1年以上前)

Z-1側ネジはM6ですよ。
1/4-20 screwはとりつかないハズ。
まあ、1/4-20 screwを買って、M6ネジをホームセンターで買う人もいますけど、、、

私はホームセンターにZ-1持って行って外せるレンチで外してから、そのレンチ買いましたよ。

書込番号:15225471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/10/19 18:13(1年以上前)

流離の料理人さん
確かにB&Hがお得ですね。しかし、今回現金ではなく大手量販店の商品券をなるべく使って購入したい事情があります。よって割高なのは承知のうえ、通販直売限定のRRS3点以外は量販店にモノがあればそちらで購入予定です。
三脚、z-1、ベンロ、SIRUI等はありましたが、KIRK、Markins等はないんですね〜。

Sweptさん
明確なご回答ありがとうございます。
私もブログやこのサイトの情報を読み漁りましたが、やはり皆さん通る道ですか。
そうそう、私もいずれ328とサイドキックを買うんでしょうね。いやいやいや!無理です笑

デジタル系さん
デジタル系さんもお使いでしたか。経験談は非常に参考になります。
三脚ケースはちょうど今ジッツォのキャンペーン中で、対象商品+望遠レンズの写真を送ると無料でもらえるようですのでラッキーでした。


価格コムへの書込みは初めてでしたが、実はデジ一を始めて5年程こちらの書込みはしょっちゅう見てきました。
知っているHNの方々から実際にアドバイスをたくさんいただき、感激しております!
週末にもう一度よく検討し、来週にも購入しようと思います。

書込番号:15225534

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2012/10/19 19:20(1年以上前)

また出てきました。
雲台はRSSより、Arca Swissを強くお勧めします。とにかく買って後悔しません。
ネジはM6で、インチネジではありません。
最近のZ1のクランプ取り付けは変わったのでしょうか。私の時は、六角ソケットレンチを別途購入しました。
この取り外しが難しいとの書き込みを見ますが、私の時はいとも簡単でした。
購入前に、私はRSSにメールで問い合わせしました。そしたら、親切に工具(六角ソケットレンチ)の規格を教えてくれたのです。
今B&HのArcaSwissのMonoball Z1 with sp Quick Releaseをみたら、私が買ったものと同じように見えます。もしこれを買われるならソケットレンチ(肉薄タイプ)が必要です。
昔私が質問した書き込みを見つけました。
参考にしてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7992014/
Good Luck!


書込番号:15225760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:23件

2012/10/19 21:05(1年以上前)

別機種

Zー1を買ってクランプをRRSの製品に変える訳がよくわかりません?
最初から Z-1Rクイックシューベース付を買えば安くつくと思いますが・・・

Zー1良いですよ、望遠レンズで使っても大丈夫です
大砲レンズはビデオ雲台を使う人が多いのですが
私は軽くてコンパクトなのでZ−1を使っています
検討されているシステムはほとんどのシーンに対応できる最適なシステムだと思います

写真、止まってますがこの状態で力を加えれば自由に動きます

書込番号:15226211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/10/20 12:27(1年以上前)

>Z-1側ネジはM6ですよ。
>1/4-20 screwはとりつかないハズ。

もう細かいことは忘れましたが、発注したのは間違いなく、この製品です。ネジも
追加購入したのですが、使わなくて済んだ記憶があります。なんか、ネジの向きを
逆にしたら付いたような・・・あるいは、変換ネジを使ったかもしれませんが・・
いずれにしても、RRSから購入した製品だけで問題なく使えています。

レンズプレートについて書くのを忘れましたが、大型レンズは当然そちらをクランプ
に載せるので、それ用のプレートは必須です。

>Zー1を買ってクランプをRRSの製品に変える訳がよくわかりません?

アルカスイスのクランプはネジを抑えるようにしてはずさなくてはならないので面倒だと
思います。それと、RRSに比べると華奢ですね。RRSという会社を作った人は、アルカスイス
のクランプに非常に不満を持っていて互換製品の会社を作った経緯があります。

ただ、最近、超大型レンズは、ボールじゃないほうがいいかな、という気はしています。
200mm程度でも、シャッターにほんのちょっと触っただけで揺れますね。Z1って、
どこまで締めたらいいのか良くわからないので、もしかしたら締め付けが足りないのか
もしれませんけど。





書込番号:15228645

ナイスクチコミ!0


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2012/10/20 16:04(1年以上前)

デジタル系さん

私の買ったZ-1はM6でしたよ。つい最近の八月の出来事です。
私が間違えて、1/4-20 screw付きを買って、取り付かずM6ネジをホームセンターで買って取り付けたんですから。笑
だから私のは六角ではなくて十字。笑

Z-1のボール部分に刺さってるネジは、ボール側がM6ネジ、取付側がインチネジだったと思います。

Z-1のモノポール側のネジがM6と1/4-20の両方があるのかもしれませんが。。。

RRSには1/4-20とM6x25両方付けてくれればいいのにと思いますね。

書込番号:15229350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/10/20 20:51(1年以上前)

機種不明

すいません。1/4-20 スクリューは一緒に頼んだハスキーヘッド用でした。

申し訳ないです。

Z1用はM6スクリューが正しいです。訂正してください。

書込番号:15230458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/10/20 22:15(1年以上前)

Macinikonさん
以前にクランプ交換について同じようにご質問をされていたんですね。
雲台はおすすめのアルカスイスで決まりそうです。

カラスアゲハさん
大砲かっこいいですね!
クランプ交換についてですが、調べているなかでz-1のクイックは2段になっていて若干使いづらいという意見をいくつか見つけたもので。でもそれも改善されたという情報も...。その辺はよく分かりません

デジタル系さん
レンズフットですが、70-200もLプレート(ボディプレート)だけで済まそうかなと一瞬考えたりもしました。
でもやっぱりバランス悪いでしょうし、あとから欲しくなったら送料もったいないので一緒に買おうと思います。
ネジの件もありがとうございました。

Sweptさん
8月というとつい最近ですね。
外すの大変みたいですし、私もホームセンターの世話になるかもしれません。

書込番号:15230927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2012/10/21 21:39(1年以上前)

別機種

Z1フリップロック

ゴール裏芸人さん&みなさん、こんばんは♪

 アルカスイスZ1のクランプ交換方法は、以前に質問を受けて答えたものがありますので、そちらを参考になさって下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000167736/SortID=14814587/

 ちなみに、現行のアルカスイスZ1のクイックリリース付きモデルは、3mmの六角レンチで固定ボルト(M6です)を外す事が出来ます。 私の場合(フリップロック)は、ネジロックも使用されておらず、簡単に緩める事が出来ました。

 クイックリリース付き以外のモデルは、従来通り、11mmのソケットレンチを使ってボルトを緩めてあげます。

 さてクイックリリースについてですが…RRSの製品はアルカスイスの雲台に合わせて裏面に回転防止の溝が切ってありますが、Kirkの製品にはそれがありません。 ですので、KirkのクイックリリースをZ1に付けようとする場合は、スタジオJinさん等でクランプの加工を行ってもらう必要があります。

 どちらが良いかは好みの部分もありますので、はっきりとは言えませんが…私は購入したものを自分で簡単に付け替えられるRRSの方が好きです。

 以上、ご参考まで(^-^)ノ゛

書込番号:15235037

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/10/22 18:46(1年以上前)

そらに夢中さん
検討をはじめてからずっと、過去の書込みにて勉強させていただいておりました。これからも色々教えて下さい。
ところで、師匠はオーシャンにいかれるんですか?

書込番号:15238259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2012/10/22 20:05(1年以上前)

ゴール裏芸人さん&みなさん、こんばんは♪

 こちらこそ、よろしくお願いします(^^♪

>ところで、師匠はオーシャンにいかれるんですか?

 ウッ、痛いところを…www。 既に魅力的な値段(詳細はまだ話せません)は引き出しているのですが…金策をどうしようかと、まだ悩んでいます(^-^;)ノ゛

書込番号:15238544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/10/23 16:02(1年以上前)

皆さんアドバイスをたくさんいただき、ありがとうございました。
無事RRSにてクランプ、Lプレート、レンズフット(70-200用)の三点を注文致しました。おかげさまで、あっという間にできました。
今まで手持ちのみでしたが、キチンとブレを抑えることでD800のポテンシャルをもう少しは引き出せると思います。いまは到着が楽しみです!
三脚&雲台はこれからですが、取り急ぎご報告まで。

そらに夢中さん
以前の書込み『Really Right Stuffでの購入方法』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8079741/
にて、またまたお世話になってしまいました。
ありがとうございました。
オーシャンシステマティックの使用レポート、楽しみにしております^^

書込番号:15241927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2012/10/24 01:50(1年以上前)

ゴール裏芸人さん&みなさん、こんばんわ。
ご購入おめでとうございます。
到着が楽しみですね。
私も早くLプレート手に入れたいのですが、やっぱり金策が (-ω-;)ウーン

別スレのGT3542LSテストレポートですが、思わぬ失敗をしていましたので、再テストしてレポートし直します。
ごめんなさ━━━━(´・ω・`;)━━━━い。。。

>さてクイックリリースについてですが…
>RRSの製品はアルカスイスの雲台に合わせて裏面に回転防止の溝が切ってありますが、Kirkの製品にはそれがありません。 
>ですので、KirkのクイックリリースをZ1に付けようとする場合は、スタジオJinさん等でクランプの加工を行ってもらう必要があります。

たぶんこれ間違いだと思うのですが。
そらに夢中さんにしては珍しいが…
Kirkのクランプにはユニバーサルモデルとスペシャルモデルがあり、スペシャルモデルにアルカスイス専用のものがあります。
写真を見るとユニバーサルモデルにはない回転防止用の溝が切ってあり、スタジオJINの説明にもそのことが書かれています。
http://item.rakuten.co.jp/studio-jin/sqrcarca/

書込番号:15244156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2012/10/24 21:00(1年以上前)

ゴール裏芸人さん&みなさん、こんばんは♪

 ご購入、おめでとうございます(*^。^*)

 私もオーシャンシステマティックを欲しい気持ちは山々なのですが…RRSのレベリングベースも欲しいので、どうしようか迷っているところです。
http://reallyrightstuff.com/ProductDesc.aspx?code=TA-3-LC-HK&type=4&eq=TA3LCHK&desc=TA-3-LC-HK%3a-Versa-3-LB-with-Clamp-%26-Hook&key=ait

○たいくつな午後さん

 確かにKirkのスペシャルモデルの中にアルカスイス用がありますよね。 私も昨夜この事に気が付いたのですが、訂正の書き込みをする気力が残っていなかったものですから…(^_^;)
http://www.kirkphoto.com/SQRC-Arca_Arca_Swiss_Quick_Release_Clamp.html

 しかし、Kirkには、アルカスイスに対応したクランプはこの1種類しか存在せず…例えば、4インチ幅のクランプを取り付けようとすると、ユニバーサルモデルを選ぶしかなく、加工が必要となります。 この辺りに、ほとんど全てのクランプがアルカスイスに対応しているRRS(RRSの雲台自体がアルカスイスの回転防止規格をそっくりコピーしているのも一因ですが)とは、設計思想の違いを感じますね。

書込番号:15247163

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D800 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D800 ボディ
ニコン

D800 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

D800 ボディをお気に入り製品に追加する <1559

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング