デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ
パナの他機種に比べて、この機種は圧倒的に書き込みが少ないですが、やはり人気ないんですかね??
今、G3、GX1を使用していますが、時々動画を撮るためにG5の追加購入を検討中です。
最終的にXレンズセットが「¥55,000前後」になったら・・・と思ってますが、GW前くらいには安くなりますかね?
書込番号:15643583
3点
まあ…
ミラーレスなのにかさ張る一眼レフの猿真似デザインであるうえに
安っぽい質感…
所有欲を満たすには物足りないのかな?
こういった実用一辺倒の機種こそ
箱型でかさ張らないのがよいのかもしれませんね
個人的にはGシリーズの利点はバリアングル液晶機が安いってくらいかなあ
まあG5は高いけど(笑)
書込番号:15643636
3点
G5は圧倒的に人気ありません!(笑)
概観がよくないからでしょうか…。
でも実際使ってみるとG5は相当よくできたカメラであることが分かります。
・EVFや背面モニタは表示画素数が増え、G3やGX1&LVF2より相当綺麗ですし、
EVFの見え方はGH3よりはるかに優れます。(というかGH3のEVFが設計ミスなんでしょうけど…)
・アイセンサーによるEVF、背面モニタの自動切換えは便利です。
・電子水準器による水平出しも便利です。
・動画がセンサ出力60コマ/秒になって、動きが滑らかになりました。
・噂ではGH2のセンサを改良したものらしく、
DxOMarkのセンサテストでもG3やGX1よりダイナミックレンジが1段広くなっています。
いろいろ使ってみて、私はG5をメインカメラにすることに決めました。
使ってみたら、このカメラの良さが分かると思いますよ。
書込番号:15644032
7点
マイクロフォーサーズはレフ機のサブで使っています。
レフ機メインの動画に重点を置かない方は、
サブのLumixをわざわざG5にアップするメリットを感じていないのでは。
高感度耐性アップもサブ使いですとメリットになり辛い。外形サイズが大きくなったのも痛いです。
で、価格が二人前では、レフ機のレンズを追加しようと考えます。
良いのは重々分かっていますが、
サブ機使いの私のようなユーザにとっては、その良さがメリット(価値)になっていないのです。
書込番号:15644240
1点
使ってみれば小型・軽量でライブビューのAFも速いし、バリアングル液晶も便利ですが
コンデジからの移行という点では、EVFは必要なく、さらに小型のGF5等に人気が集まるのでしょうね?
書込番号:15644512
0点
まあ、GシリーズのベストはG3と思うなああ
小型軽量でスマートなデザイン
各パーツ的には一眼レフの猿真似な配置ではあるけども
その中では一眼レフからは一番遠いデザインなのもまあ許せるところ
とか常々思っていたのだけども
さっき中古の外付けEVF買うくらいの値段でG3ホワイトが売ってて
ぽちってしまった…
レンズ交換式としては初のバリアングル液晶なので
いろいろ試してみたいと思います♪
書込番号:15645148
2点
>・噂ではGH2のセンサを改良したものらしく、
ヨドバシでパナの説明員さんに確認したことあります。
センサーはGH2の改良版でダイナミックレンジと高感度が進化しています。
そして、エンジンはGH3と同じなんですよ。
だから写る画は最近雑誌で高評価を得ている通りなんですよ。(見た目が原因でか、売れてないですが・・・)
メニュー構成やファンクションボタンの割り当て、クイックメニューなど、操作性もミラーレスではバツグンなんですがね。
見た目だけで損している機種といったところでしょうか?
書込番号:15645205 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
悩める40代おやじさん
>最終的にXレンズセットが「¥55,000前後」になったら・・・
私と同じ考えの人がいたと思いました(^_^)
私はGF5を最初に買い、写真にはまりました。
今は電子水準器とファインダーがついている当機種が欲しいと思っているのですが、価格が高くて・・・
GX1の後継機にも期待しているのですが噂もあまりないのでゆっくり待つことにしています。
書込番号:15645541
1点
DMC-G5は総合的には良いカメラだと思います。
ただ、コレだ!という売りがない。
カタログでも「家族カメラ」なんて扱いです。
これじゃ無理。
旦那が欲しいと思わないもん。
独身男性はさらに購買意欲が失せます(苦笑)
さらにライバル機が強力。
EVF有りだとオリンパスのOM-DとかSONYのNEX6とか…
EVFなしのOLYMPUS PEN Liteも画質はOM-D譲りですから。
自分もこのカメラを購入候補にしていましたが、OLYMPUSからEVF付きのm4/3機が
出ると聞いて購入を保留しています。
パナソニックは売り方を間違えたような気がします。
もうちょっと独身男性やマニアを意識したほうがよかったんじゃないかなぁ?
逆にGX1は男性ウケしそうなデザインなのにEVFが無いのが弱みに思えます。
GH3とG5の隙間を埋める製品があれば、もっともっとヒットしたかも?
書込番号:15646495
3点
皆様、色々とご意見いただきありがとうございます。
G5は良いカメラだと云うことは充分理解しているのですが、正直デザインがイマイチな気がして購買意欲が湧かないんです。
ただ、GH3までは必要ではないとすると“やはりG5”となってしまう訳でして・・・。
しかし、G5は今までのパナ製カメラと比較すると値落ちが遅い気がします。
まだ年明けて直ぐだし、無理な値引き合戦を避けたいと云う気がしてなりません。
そんなに急いでいる訳ではではないので、“購入目標金額:¥55,000”まで待つことにします!
書込番号:15646774
0点
これまでパナ機は、ドカーンと値下がってきましたが、どうやら
戦法を変えたのではないでしょうか。
あの下げ方には、クレームもあったものと想像します。オープン
とは言え、メーカーの強い意向があるのでは?
G5はGH3を買う前には第一候補でした。それがGH3に変りました^^;
G5はバランス的に優れたカメラだと思います。デザインも好き
です。
G5に人気がないのは、パナのCM、PRが下手だからだと思います。
上で指摘されているように、家族カメラでは売れないですね。
デザインからすると、本格的なのでもっと硬派にPRすべきでしょう。
書込番号:15647906
3点
ユーザーですが、今までのGシリーズでは、最高の出来かと思います。
正直、これ以上の画質向上は、近年において、むずかしいのでは?
機能的にもほぼ満足しています。
そもそも、画質上、GH3と区別ができません。
むしろ、レンズの差の方が大きいです。
噂のG7なのですが、G5とは、どのような差異が発生するのでしょうか?
少なくとも、GH3未満の機種になるのは間違いないと思いますので、
おおよそのスペック予想は成り立ちます
書込番号:15648220
6点
G5は画質も機能もEVFの見え具合も使い勝手も優れているのに、ダサすぎるデザインと
安っぽい質感がすべてを帳消しにしているのだと思います。
動画だけが売りで呆れるほど重くて高いGH3よりはるかに優等生なのにもったいないです。
それにパナの得意技である価格大暴落がG5に関してはまるで発生しないのですから売れるわけがありません。
パナはG5もLX7も売れ筋戦略を加味した製品になっていないので、このままではジリ貧になっちゃうような気がします。
書込番号:15649428
4点
私もシルバーのダブルズームが欲しいのですが、皆さんのおっしゃるように何故か価格維持してますね。
このデザインでパパママ一眼を称するパナのマーケティングが理解不能です。
しかしながら機能はG3の欠点を無くし、個人的にあのソリッドなシルバーは今後出そうにないので惹かれてます。
もうこの価格帯から少しでも交渉して買おうと決めて行ったヤマダ博多本店ではホワイトのダブルズームしか在庫がありませんでした。
結果的にはパナの価格維持戦略?が成功した例になるのですかねえ、それともいきなりE-PL3のようにドカーンと来るのか。
迷います。
書込番号:15651808 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
GH2とE-M5持ちの身からすると、G5が今一つ魅力に欠けるのは事実です。
これでGH3が失った「真のマルチアスペクト」を隠し持ってたりすると、GH2からの乗り換え需要もあると思うんですけど。
ただ、G1にあったような赤や青ボディがあったりすると、サブ機としてコロっと買ってしまったかもしれません(^_^;;
書込番号:15654074
0点
ポジションが中途半端だから人気はあまりないんでしょうね。
サブとして持つ人はファインダー無しのコンパクトなミラーレスかGHなどのハイエンド機。
入門カメラ女子などのライト層もコンパクトなファインダー無しのPENなどのモデルを選ぶでしょう。
本格的に入門したい層や女子が武骨な一眼を持つことにあこがれるカメラ女子層は
選択肢も多い安いミラーレスではない一眼を買うでしょうしね。
自分はコンデジよりも画質が良いものをということでハイエンドコンデジを候補にしましたが
我慢できずレンズ交換に移行するだろうと思い最初はファインダー無しミラーレスに。
そこからファインダーの必要性を感じG2へという感じです。
ミラーレスをメイン機にと頭から考えてる人以外はなかなか候補にあげないでしょうね。
ちなみに自分もG2からG5に移行したく、ボディの値下がり待ちです。
書込番号:15655826
2点
確かに、この価格維持は合点がいきませんが、
まあ、これは、はっきり言いまして、
メーカーサイドの思惑なのは間違いありません。
それにしても、仮称 G7が登場するとして、
どのようなスペックがあるのでしょうか?
GH3 > G7 でしょう? やはり・・・
まさか、驚愕の「隠し玉機能」とか? あるのでしょうか?
書込番号:15656427
1点
自分はいろいろ検討した結果、H-PS14042 14-42mmズームレンズ付きで500g以下で出っ張りが少ないってところに一番惹かれました。
G5の前はビデオカメラで写真を撮ってたところからのステップアップなので、いきなり1眼レフではなく、ミラーレスで楽しんでみる予定。
kci76さん仰る通り、ミラーレスという中でのみ探していたらG5にたどり着きました。レンズの種類も一通りそろっており、撮りたい対象によりレンズが選べるというところも気に入りました。 このモデルから写真の勉強も始め、面白さが判ったらよいなと思っております。
1月にG7の発表があればもっと価格が落ちていたかもしれませんね。 しかし自分にとってこれ以上の機能も使いこなせないと思っているので購入して満足してます。
書込番号:15656716
2点
本当にG7が近々登場なんですかね〜
業績不振の会社が新機種を乱発って、末期症状の典型って感じで却って不安になります。
ありきたりの機能追加だけではこの状況を変えられないと思いますが、それでもパナは相変わらずダサ路線で行きそうな気が‥。
書込番号:15663082
0点
G7が出るとしてもGH3を上回る豪華さにしてしまったらあれなんで、G5にWi-Fi載っけるくらいでしょうね。
欲しい時が買い時なのはわかってますが、この機種だけ動きがさっぱり読めないので踏ん切つきません。
書込番号:15663304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様、色々な意見ありがとうございます。
正直、こんなにスレが伸びると思ってなかったので少しビックリしてます。
今日、改めて秋葉原ヨドバシにてG5を触ってきましたが“やはり購入しよう!”と云う気持ちになりました。
ですが、勿論“¥55、000での購入”が目標ですが・・・
花火撮影がメインなので、今夏まで値下がるまで我慢です!(^O^)
書込番号:15666013
5点
G3は良い機種ですよ。ひとつだけ不満はありますけど(ISOボタンをうっかり押しやすい)。
ただ、G3はすでに市場から消滅しているので、G5買うしかないでしょう。
電子水平はあまり必要ないかなとは思ってます。グリッド表示ができれば十分。
ライブビューとEVFでは使い勝手がかなり違う。ライブビュー撮影の時は、
三脚を使用するのが基本にしています。EVFにめがねを押しつけると、
3点固定にできるので、安定感、手ぶれがまるで違います。ゴムが大きいの
でガラスに接触するわけではないので、めがねも傷まない。
他人にG5を勧めるとしたら、ISOボタンがどうなったか知りたいです。
カメラ2台で走り回っていると、いつの間にかG3のISO変更ボタンが
押されていて、200で撮っているつもりが5000になっていたことが
何回かあります。200の時に、横ボタンを一回押すだけで5000にな
るんですよ。せめて320くらいになっているのであれば許容できま
すが・・・。
書込番号:15667438
2点
>G7は夏発表、秋発売ぐらいなんじゃないの?
デジカメinfoでは3月〜4月に発表という噂の記事を紹介していましたね。
自分も夏〜秋発表が順当だと思うのですが…
G-5は自分もはじめ見たときは現物の安っぽさとファミリー的なカタログでこれは無いなと思いました。でもよく調べるとなかなか良い(一眼レフは必要ないが写真を趣味としてさらに深くしたいためコンデジからのステップアップを考えている自分に丁度良い)かなと思い始めていました。
そんな時、このスレッドで皆さんのG-5の評価を見てやはり「良いじゃん」と確信しました。
買うかはまだ迷い中ですが…
書込番号:15676372
1点
悩める40代おやじさん、アキバに行かれるってことは、都内ですかね?
私もAkibaヨドバシにはちょこちょこ出入りする40代のおじさんですが(笑)
えーと、中野のフジヤカメラさんですが、なんか中古美品がいっぱい出てますよ。(なんでですかね?)
ボディとレンズ別々ですが、合わせて6万円しません…マップさんの中古と比べると格安と思ったので、一応書き込みます…
ってか、私も興味がわいて困ってますので、早く売れちゃわないかな(笑)
書込番号:15725466
2点
不比等 さん
素敵な情報ありがとうございます
値下がりするのをずーっと待っていたんです
フジヤカメラ店のオンラインショップを覗いてみましたよ
G5のAランク品(本体)が38850円でした
えっ・・・どうしてこんなにお安いのかしら???
う〜ん・・・ 何故? と思ったけど
思わずポチッと注文してしまいました〜
書込番号:15726101
1点
不比等様
harbcookey様
レンズ抜いただけの商品なんでしょうか?
安いのでポチりそうなのですが、元箱無しっていうのが気になります。
書込番号:15726168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おはようございます。
横レス失礼します。
>>harbcookeyさん
役に立ってよかったです。
私はたくさんカメラ持っていて娘しか撮らないので、これ以上の機材は必要ないのですが(汗)
マップさんとフジヤさんの中古商品はチラホラ覗いてるんですよ。
個人的には一眼でのAVCHD動画とファインダーでのタッチパッドAFに魅かれる機種ですが…
NEXなんかと比べると、新品はちょっと割高感ありますよねぇ。
>>katanafishさん
>レンズ抜いただけの商品なんでしょうか?
>安いのでポチりそうなのですが、元箱無しっていうのが気になります。
私には分かりませんが、フジヤさんは基本的に箱ナシなんですよ。
これまでレンズを数本買ってますが、いまのところ不具合はゼロです。
まあ確かに、この商品はわざわざ箱ナシって書いてあるのと、ここにだけG5がずらーっと並んでいるので、経緯を知りたくなりますよね。
書込番号:15729019
0点
ほんとは、1台でなんでもできるいいカメラだと思います。
ただ、購入意欲をかき立てられるかというと、そうじゃない。
わたしは、スタイルなんか気にしないほうだけけど、それでも、その気になりません。
1眼レフもどきの格好がダメなのかなあ。
EM5もそうですが、あれは、どんなスタイルでも性能的に欲しくなるカメラです。
それはそうと、他の板に、ディスコンとありました。
EVF搭載のGX2発売に向けてのことならいいのですけど……
書込番号:15730225
0点
皆さん、引き続きありがとうございます。まさかこんなに書き込みが多くなると予想していなかったので、ただただビックリしています。
不比等さん、良い情報をありがとうございます。
自分はさいたま市在住です。普段は大宮のビックカメラが多いのですが、寄り道程度に秋葉原には行きます。
確かにフジヤカメラさんの中古は気になります。
ただ、仮にG5を購入するとこの後は暫く多機種の購入予定がないので、自分なりに真剣に検討しているところです。(G5は動画オンリーの予定です)
新品で購入すれば延長保証など付けれますが、中古だと半年保証しかないところに引っ掛かってます・・・。
既に「G3、GX1」を所持しているためこれ以上は要りませんので、もう少し自分と欲求と葛藤します(笑)
書込番号:15731952
1点
不比等さん
今日フジヤカメラから代引でG5が届きました
箱を開けてみた所
傷や汚れも全くなく充電もされていなかったので
中古というよりも、もしかして未使用品なのかも?と思いました
動作確認もしましたが全く問題なかったです
送料も代引手数料も請求され無かったので38850円でお買い物できましたよ^^
書込番号:15734279
6点
>>harbcookeyさん
おめでとうございます。
レビューを楽しみにしております。
さて、ブログも拝見させていただいた。
私、(名前からアレですが)平城の都には所縁のある者でして、今後もご更新を楽しみにしております。(近藤豆腐店のお料理、美味いですよね)
娘の七五三(今秋)は、春日大社に行く予定です♪
書込番号:15734337
1点
harbcookey様
まさに本日間も無く私にもそれが届きます。
代引き手数料無料は少し嬉しかったですね
ソリッドシルバーにしました。
綺麗なダンボールで更にダンボールWですか
(^_^;)
元箱付けてくれればいいのにい
しかし未使用っぽくて良かったですね
私のも同じのが届きますように (>人<;)
書込番号:15737564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
harbcookey様
今、到着しました
残念ながら私のは美品ながらも説明書、付属品、本体共に使用感がありました…
いや、元々中古と謳ってる訳ですからそれが普通ですけどね(^_^;)
店舗購入可能なかたは未使用か中古かを確認出来るから羨ましい限りです。
しかしこの価格で美品ですのでこれから弄りまくろうと思ってます。
書込番号:15738236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2024/08/29 6:49:17 | |
| 8 | 2024/06/13 17:17:17 | |
| 4 | 2017/07/22 2:15:43 | |
| 22 | 2017/03/20 21:18:59 | |
| 10 | 2017/02/11 13:11:18 | |
| 28 | 2016/12/07 8:23:23 | |
| 14 | 2016/11/08 13:18:45 | |
| 0 | 2016/08/23 14:11:30 | |
| 7 | 2016/07/18 23:53:34 | |
| 11 | 2015/07/28 12:41:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












