『PCの新調を考えています。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『PCの新調を考えています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

PCの新調を考えています。

2013/05/22 23:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:740件

キヤノンとオリンパスユーザーです。

今使用しているPC
http://kakaku.com/item/K0000063696/
Athlon X2 Dual-Core 3250e メモリー容量:4GB


Adobe Lightroom4で主にRAW現像しているのですが
動作が重く、書き出し時にエラーが出ることもしばしばです。
1000万画素の40Dと2100万画素の5D2では雲泥の差なのでファイルサイズが原因だと思われます)

そこで快適に作業できるようにPCの新調を考えているのですが何分PC関係のことが
さっぱりなのでアドバイスを頂戴したく質問させてもらいました。

現在PCは現像作業の他に地デジTV観賞とネットとメールくらいしか使ってません。
キャリブレーションの重要性も重々承知してますが予算もないので
最低限、現像作業が快適にできる環境のPCを探したいと思ってます。



予算 5〜10万円
内蔵or外付け地デジは必須(予算含む)
ノート/デスクトップは問いませんが可能なら省スペースなもの
コスパ優先なので型落ちしたモデルでも無問題



できればオススメのPCをチョイスしていただければ幸いですが
そろそろ勉強しなきゃとも思うので選ぶポイントなども教えてもらえると助かります。



(PCにも詳しい方が多数おられるのでカメラのカテガリで質問させてもらいました。)

書込番号:16164971

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/05/22 23:35(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000436019/pricehistory/
もう少し前だったら、↑コレが爆安だったんですけどねえ。
箱は大きいので敬遠されるかもですが。

ちょっとパソコンは他の人に譲って。

http://kakaku.com/pc/pc-1seg/
チューナーは↑。
http://kakaku.com/item/K0000258775/
見るだけならこれ↑でも良いかも。
http://kakaku.com/item/K0000426631/images/page=ka_1/
私はコレ↑ですが。

書込番号:16165121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:34件

2013/05/23 00:54(1年以上前)

先日友人二人に組み立てた
CPUに組み込まれた内臓GPUが優れていてグラフィックボード不用のAMD A10を使うBTO機でしょうね
マザーボード:ASUSTeK『F2A85-M PRO』(AMD A85)
信頼のBTO (自力組立が無理そうなので)
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/139/139970/
Adobe Lightroom4は、メモリーを喰うので最低でも16GB
もちろんSSDで高速(20秒〜程度)起動でしょう
インテル SSD 335シリーズ 240GB SATA6Gb/s (MLC) [ +\17,600 ]

購入した後に追加で
リムーバブルケース
http://kakaku.com/item/K0000335213/
HDD(使い易い交換データー容量:大容量HDDで潰れることは避けるべし)
http://kakaku.com/item/K0000280722/
Segate Disk Wizardソフト(ミラー複製)が使えてとても便利です。
※OSのSSDドライブをHDDに丸ごと複製しておくと、いつでも頼らずに復旧できます(^^)
チューナー
http://kakaku.com/item/K0000353640/

★Adobe Lightroom4を作業ドライブRAM-Disk4GB使用で高速に
Dataram RAMDisk
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20120914_559767.html

書込番号:16165446

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/23 02:05(1年以上前)

梱包、輸送ほか問題無いです。
ドスパラ
三菱のモニター付きです。
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=3848&sn=1423&vn=1&lf=0
CPU:なるべく高速なもの。
SSD:出来れば。
メモリ:16Gの方が良いです。
追加HDD:外付けでも良い。
USB3.0
多少の、予算超過は許すようにして、欲しいのをスペックダウンしてはいけません。

書込番号:16165585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2013/05/23 06:13(1年以上前)

Lightroom4はたいしてメモリー食いません。ブラウザー程度。
アプリが食うのは1.2GBとかそんなもん。タスクマネージャ見れば一発でわかることなんですけどねぇ、、、
ただし4GBだとさすがにブラウザーも併用できないので、8GB以上推奨ですけどね。(Vista以降のOSは0.5GB以上の空きメモリーがないとまともな性能が出ません。)

グラフィックも関係有りません。Intel付属で十分。操作感はなんら変化なし。
それよりCPU性能がモノをいうのでAMDは避けたほうがいいです。

ハイパースレッドは効きません。3770は必要なくて3570でもレスポンスは変わりません(ストップウオッチで測ってます)。6コアはちょっとわからないけど。

できたら3570KをOCしたいところです。NEXのRAW(24MB)ですが、読み込みが5秒→4秒とかになります。

ディスク関係は、起動の他、プレビューキャッシュを消さないで保存できる大容量のSSDがあるとサムネイル表示がとても高速にスクロールできるようになります。寿命が短いと言われてるTLC (サムスン840等) でも問題ありません。基本的に書き換えない使い方なので容量優先でOK。
RAWからキャッシュを作るのにCPUを食うので、スイッチ切るたびに消える、容量の少ないRAMディスクは無意味です。

TVはわからないので具体的な機種はパスしますけど、お金掛けて意味があるスペックはこういった辺りです。

後付チューナならIOはお勧めしません。メーカにちゃんとデバッグする気がないのと、リアルタイムの試聴に向いてない作りだったりするので。

書込番号:16165806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/05/23 07:53(1年以上前)

Robot2さんが書かれているのがリーズナブル、つまり妥当な気がします。

ドスパラ含めて自作系が安定してて安いということになります。
ある程度の融通もききますしね。

メーカー品が良いのであれば、Sony スタイルでは、型落ちのアウトレットが格安で買えたり、仕様をカスタマイズ、つまり、速いCPUにしたりとかのイージーオーダができますのでお勧め。

アベノミクスの影響で、パソコン、パーツ関連が値上がりしています。

値段が下がってから買うとかは、無理っぽいですね。

ご購入はお早めに。


書込番号:16165981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件

2013/05/23 09:53(1年以上前)

返信ありがとうございます。
用語があまりわからないので検索しながら返信を読ませてもらってます。

5〜10万程度の予算で快適に作業できるPCは少ないのでしょうか。
「快適」という言葉がPC通の方と定義が違うのかもしれません。
サクサク動くというより予算が予算なのである程度ストレスなく使えれば十分です。

現状では書き出しに1枚2分以上、補正する度ににCPUは100%を振り切ります。
メモリは通常で50〜60%、書き出し時で70%以上です(CPUメーターで)


素人丸出しで安易にセットものを
CPUとメモリだけでチョイスしたのですがこれらはどうでしょう。

i5/メモリ8GB 約65000円
http://kakaku.com/item/K0000504671/

i3/メモリ8GB 約60000円
http://kakaku.com/item/K0000504670/

書込番号:16166320

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/05/23 10:29(1年以上前)

CPUはi7ですが理想です。

メモリーは8Gは必要ですね。

勿論64bitです。

編集にはデスクトップですね。

HDDは1Tまたは2T。プラスバックアップ用の外付けHDDもあると良いですネ。

予算もありますが、あまり妥協出来ないものもあると思います。

プライベートでの背負うならMacのiMac等も良いと思います。

書込番号:16166412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:56件 へたれキャンプッ 

2013/05/23 12:57(1年以上前)

さわるらさん

今日は!

ご自身で探されたマウスコンピューターでしたら、i7搭載の

http://kakaku.com/item/K0000504672/

が宜しいかと思います。
このモデルで、少々心配なのが

1.HDDの容量(500GBは少なすぎる)→外付けHDDで対応?(でも読み込み書き出しに時間がかかる)
2.地デジを視聴したいのなら、オンボードのグラフィックチップでは難しいかも?

の2点です。
地デジの視聴が絶対条件なら、

http://kakaku.com/item/K0000505839/

の方が良いかもしれません。
地デジチューナーは相性が強くありますので、マウスコンピューターでオプションとして同時に購入されることを強くお勧めします。(トラブルがあった時に対応してもらえます。まともに映るのが当たり前だと思っていると、痛い目にあう可能性が高いです。)

ちなみに私のPCは、ドスパラで購入しました。

書込番号:16166862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/05/23 13:11(1年以上前)

マウスコンピュータは品質に問題があるという書き込みを何処かで見たことがあります。

よく調べられたほうがいいと思います。

書込番号:16166910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/05/23 13:12(1年以上前)

それと言い忘れましたが、i3はお勧めしません。

書込番号:16166914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件

2013/05/24 20:05(1年以上前)

自分自身にもうちょっと知識が必要のようですね。
頑張って色々調べてみます。


直接的な解決はなりませんでしたが
色々勉強になりました。
返信くださった方、ありがとうございました。

書込番号:16171998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:34件

2013/05/25 00:09(1年以上前)

SSDも、HDDも、将来的に必ず壊れます。
大容量HDDでなく手軽な容量のデーターストレージHDD交換でリスクを軽減し
旧PCのHDDも利用してOSドライブの複製バックアップに使いたいですね。

今時、OSがHDDじゃ・・かったるいと思いますよ。
ブラウザ等の一時ファイルをRAMDiskに割り当ててSSD寿命を延ばします。
Adobe Lightroom4の作業ファイルもRAMDiskに割り当て高速化するのが普通です。

AMD派は、コスパ優先です。
安物マザーボードや、古いマザーボードを避けるのが賢明ですね。

書込番号:16173190

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2013/05/29 04:16(1年以上前)

キャリブレーションしていないディスプレイの場合、同じ写真データを表示しても、ディスプレイ次第で様々な色に表示される。
http://onthewillow.web.fc2.com/Color.html

CPUやメモリなどに金をかけ、サクサク作業ができるようになっても、狂ったディスプレイに合わせてデータを狂わせているだけで、いずれディスプレイが変わった際に唖然とすることになるかもしれない。

工場でキャリブレーションを行ってから出荷しているディスプレイがある。
メーカーによっては、工場でキャリブレーション済であることをセールスポイントとしてウェブページに明示している。
EIZOや三菱などは、明示していなくても、キャリブレーションを行ってから出荷している。
最も安いのはLG製EA63V-Pシリーズで、21.5インチが15,999円、23インチが17,900円(価格.com最安価格)。
http://www.lg.com/jp/monitor/lg-22EA63V-P
更に高い製品になるほど、発色精度が更に高くなったり、画面がより大きく高解像度になったり、AdobeRGBをほぼ表示できるようになったり、ムラ補正や輝度安定化機能が付いたりする。
更にこだわる人は、キャリブレーション用の測色器セットを買い、経年変化を正しながら使っていく。
「キャリブレーションの重要性も重々承知してますが予算もないので最低限、現像作業が快適にできる環境のPCを探したいと思ってます。」とのことなので、そこまでする気は当然ないのだろうが、せめて工場でキャリブレーション済のディスプレイを買うことをお薦めしたい。
最底辺のEA63V-Pシリーズであっても、未キャリブレーションのディスプレイとでは、かなり表示が違う。
予算が許せば、EIZO FORIS FS2333辺り。

書込番号:16189707

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング