『Phenom II X6 1055T から A10-7850Kへの乗り換えは、吉か?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

『Phenom II X6 1055T から A10-7850Kへの乗り換えは、吉か?』 のクチコミ掲示板

RSS


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU

クチコミ投稿数:74件

Phenom II X6 1055T (6コア、2.8GHz)の動画編集マシンを組んで3年が経過しました
老朽更新をして、Win8.1化を急がねばならない状況にあります
1月14日AMDから A10-7850Kが発売となりましたのでBIOSアップデート済みマザー込みで早速注文しました

ところが、この新型CPUでは元のPhenom II X6 1055Tと比べ、性能向上が期待できないとの指摘がありました
事実であれば、至急キャンセルの上、i7-4770Kに変更しないといけません

どなたかご教授いただけませんでしょうか

上記事情で、急いでおります

書込番号:17072548

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/14 20:16(1年以上前)

A10-7850KへのアップグレードではPhenom II X6 1055Tからの劇的な性能アップにならないでしょう。

Phenom II X6 1055T → Core i7 4770K ならOCなしでも1.6〜1.8倍の動画エンコード速度が期待できます。

キャンセル!キャンセル!

書込番号:17072585

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2014/01/14 21:11(1年以上前)

どうやら、性能向上はないようです
代引きなので、支払わないと商品を受け取れませんが、ショップ(ツクモさん)に悪いので、早々にキャンセルします

ありがとうございました

書込番号:17072865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/01/14 21:51(1年以上前)

前スレで解決・・?

書込番号:17073060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2014/01/14 22:03(1年以上前)

前スレでAMD A10-7850Kが良さげな書き込みが有ありましたので、AMD党としては多少性能がINTELより落ちてもAMDということで、AMDの副社長が過去最高のAPUというA10-7850Kにかけたのですね

しかし、ショップにざっくり聞いてみても、歯切れが悪い
Phenom II X6 1055T より大幅な性能の向上はなさそうで、キャンセルして代わりにCore i5を薦められてしまいました

こりゃだめですね、元に戻って週末 Core i7 4770KでPC組むことにしました
マザー以外の候補パーツはほぼ決まってます
マザーの選定作業に入りました

すでに、ZOTAC GeForce GTX 760 4GB ZT-70406-10Pを買ってます。
パーツが揃うまではPhenom II X6 1055T機でまずCUDAのチェックをするつもりです

書込番号:17073135

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2014/01/14 22:33(1年以上前)

>しかし、ショップにざっくり聞いてみても、歯切れが悪い
>Phenom II X6 1055T より大幅な性能の向上はなさそうで、キャンセルして代わりにCore i5を薦められてしまいました
FX-4100でもPhenomIIX6の倍以上の速さで動画のエンコードできるのにもったいない話ですね。
店員の話を鵜呑みにしちゃったのね。
A10-7850KはFX-4100よりもだいぶ性能が向上しているのに洗脳は恐ろしいですね。

書込番号:17073317

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2014/01/14 23:39(1年以上前)

うんうん。今現在性能重視なら、Intelで組むほうが無難でしょうね。無難。難が無い。
新型APUもすぐには本気出せないみたいだし…

ただ、Kaveriのほうがワクワク感は高いですね。
なんせ、今まではホモだけのパーティーだったのが、同じ会場に女の子が大量投入されるみたいなアーキテクチャなのですから!

…よう分からんか?

しかし、ワクワク感も高かったが、値段も高かったので、今日は買えませんでした。
20000円以内だったら買おうと思ってたら(財布に20000円入ってたので)、21000円超と!高し!

アスロックの赤いヤツか、MSIの赤いマザーが出たら一緒に買おうかと思います。
買ったら自慢するので、見てくださいね(ハート

書込番号:17073676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2014/01/14 23:51(1年以上前)

i7-4770Kであれば別に無難なチョイスで問題ないと思います。
マザー新規更新+グラボ購入済みで無理にA10-7850Kを選ぶメリットは少ないと思うのですが...。

A10-7850Kは今後に期待出来る面白いAPUと思うので期待して様子を見ようと思います。

>A10-7850KはFX-4100よりもだいぶ性能が向上しているのに洗脳は恐ろしいですね
洗脳はちょっと乱暴、言い過ぎですよ。

書込番号:17073730

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/15 00:02(1年以上前)

FX-4100でPhenom II X6の倍ってことは無いですよ(x264でエンコードすると)。

Phenom II X6 1055TはCore i5 3450S(2.8Ghz)にやや劣るくらいのエンコード速度があったので、そうなるとFX-4100がCore i7 4770Kと同等かそれ以上になっちゃいます。

書込番号:17073769

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2014/01/15 00:36(1年以上前)

HandBrakeで30分の動画をmp4に変換する時の速さに限っての話ですね。
私がテストする限りFX-4100がPhenomIIX6に圧勝しました。
ゲームなどベンチマークの話ではありません。
私の中ではPhenomIIは過去のプロセッサーになりました。
所詮すべてのベンチマークの結果が全てで無いことを悟りました。

書込番号:17073879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:21件

2014/01/15 00:48(1年以上前)

CINEBENCH R11.5で比較すると
【PhenomU X6 1055T】CPU:5.04pts
【FX-4100】CPU:2.88pts
【A10-7850K】CPU:3.62pts
【Core i7-4770K】CPU:8.18pts

これから比べるとdGPUなら4770KまたはそのままでないとCPUの性能は落ちますね
やはりCPUで性能求めるとIntelしかなさそうですね

書込番号:17073907

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/15 00:54(1年以上前)

>>HandBrake

AviUtlでx264guiExでエンコードしてます。
Athlon II X4 635とCore i3 2100が大体同じ速度でした。
Athlon II X4とCore 2 Quadの場合は若干Athlon II X4の方が性能が低かったです。

エンコードの結果の数値ではないですが、どちらかというとxやがみxさんの数値に近いかと思います。
Core i7 4770K以上を求める場合はCore i7でも6コアのLGA2011を選ばないといけません。

書込番号:17073924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:110件

2014/01/15 00:56(1年以上前)

http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/amd-fx-8120-6100-4100_7.html
ここのx264でのエンコード速度のグラフを見る限り、1055TからならFX8コアかi5以上にしないと性能アップは見込めないでしょう。

書込番号:17073932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2014/01/15 08:16(1年以上前)

CPUの性能比較表2014年版
http://matari23.blog.fc2.com/blog-entry-1957.html

ぴったり同じCPUがありませんが、類似のもので見れば...

Phenom II X6 1075T 3.00Ghz TDP 125W 6コア 6スレッド スコア=約5400

A10-6800K 4.10Ghz TDP 100W 4コア 4スレッド  スコア=約5100
AMD FX-4300 3.80Ghz TDP 95W 4コア 4スレッド  スコア=約4800
Core i3 4130 3.40Ghz TDP 54W 2コア 4スレッド スコア=約5000

以上が、Phenom II X6 1055Tと同等の能力のCPUと思われますね

Core i5 4570K 3.20Ghz TDP 84W 4コア 4スレッド スコア=7100
AMD FX-8350 4.00Ghz TDP 125W 8コア 8スレッド  スコア=約9100
AMD FX-9370 4.40Ghz TDP 220W 8コア 8スレッド  スコア=約9700
Core i7 4770K 3.50Ghz TDP 84W 4コア 8スレッド スコア=約10100

性能を期待するなら、AMD FX-8350またはi7 4770Kという選択肢に読み取れます

Adobe Premiere Elements や HandBrakeを使いますが、これらはGPGPUに対応せず、コア数が多い方が有利なソフトになります。
従って、FX-8350は8コアなので意外に良い結果を出すかもしれません


ちなみに、AMD FX-8300 3.30Ghz TDP 95W 8コア 8スレッド スコア=約7500でレビューを見ると



----------引用開始-----------

FX-8300 BOX レビュー・評価
http://review.kakaku.com/review/K0000458453/#tab


●Kai7さん

 3年振り位に更新。
 【処理速度】Phenom II X6 1055T BOXからの更新だけど…
  想像以上に期待外れ。
  最近のCPUの進化スピードは亀なのか?

 Phenom II X6 1055TクラスのCPU使ってる普通の人の場合、残念ながら更新の意味はあまり無いようです

●何時でも昼寝さん

オーバークロックの目標値を4.2GHz常用として余分な電圧を削ってチューニングします。
成功条件はOCCT1時間クリアとし、CINEBENCHで先代1065Tを上回ることも盛り込みました(スコア6.88以上、ダメなら更にオーバークロック)。

中略

CINEBENCHスコア7.24で見事に先代1065Tを上回りました!!

----------引用終了-----------

FX-8300では、Phenom II X6 1055Tを大きく上回る体感速度向上はないようです

書込番号:17074362

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/15 10:29(1年以上前)

Phenom II X6 1055TのアップグレードにFX-8350(TDP 125W)やFX-9590(TDP 220W)でも良いですが、何せintelのCore i7 4770Kより、とんでもなく消費電力が大きいので電気代のコストの面ではあまりエコではないですね。

書込番号:17074606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2014/01/15 13:40(1年以上前)

>Phenom II X6 1055TのアップグレードにFX-8350(TDP 125W)やFX-9590(TDP 220W)でも良いですが

FX-9590(TDP 220W)は論外でしょう。
電気のバカ食いもさることながら、発熱が怖そうです
昔、AMDのCPUでPC電源入れたまま寝てしまったら、マザーボードが溶けて、CPUがぶら下がっていたことがあります。
AMDの発熱問題は昔からの業病です

更にAMD愛好家が、完膚なきまでに叩きのめされる記事がありました

---------------------------------------------------

■AMD「FX-8350」は低予算自作に革命を起こすか?
 (2012年10月23日ASCII記事)

 http://ascii.jp/elem/000/000/738/738028/index-2.html

 ●FX-8350は、ベンチで勝ち、アプリで負ける

 マルチコアテストのスコアは、FX-8350の8コアのパワーが炸裂しCore i5-3570Kを少し上回った。

 しかし、実際に動画ソフト(TMPGEnc Video Mastering Works 5)で負荷をかけると、FX-8350のは、Core i5-3570Kをはるかに下回り、Core i3-3225同等の処理能力しかない事が明らかになった

 PCMark7での総合ベンチマークを見ても結果は散々で、どう見てもCore i3-3225同等かやや上といった様子

-----------------------------------------------------

TMPGEnc Video Mastering Works 5 も、よく使うソフトですのでこの結果は、衝撃的です

厳しいですね、AMD

書込番号:17075078

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/15 13:47(1年以上前)

Phenom II X6とかAthlon II X4は良かった・・・
そのあとのCPUが燃費悪すぎ。まるで走りながらガソリンが漏れているようかのです。

ちょっとだけゲームするならA10-7850Kが良いのではと・・・(RADEON HD 6670に負けたり勝ったりするくらいだけど)。
動画のエンコードにはあまり向いてないですね。

書込番号:17075097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2014/01/15 14:03(1年以上前)

3年前に、AMDの4コアから6コアに変えて加速しただけに、i7-4770Kで4コアに逆戻りといのは、結構抵抗があります
かといって、i7の6コアは、さすがに高過ぎ

4770Kかなぁ?

こちらもOCすると発熱がひどいらしいので、定格の4771でもいいような気もしますが

書込番号:17075135

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/15 14:50(1年以上前)

Hyper-Threading Technologyで2割増しにパワーアップするので、4.8コアくらいの性能になります。

冬のボーナスを突っ込んで8コア16スレッドのXeonをおススメします。

インテル
Xeon E5-2687W v2 BOX \229,739
http://kakaku.com/specsearch/0510/

書込番号:17075257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:110件

2014/01/15 17:00(1年以上前)

FX-8350でのx264エンコは、こっちのほうが信頼できるかと…
http://blog.goo.ne.jp/krmmk3/e/e4ba3fed3de06f43e15f53193f06a758
http://blog.goo.ne.jp/krmmk3/e/b2b2691acf58f0a94c916179f046272d

まあ、今更FXにする必要は無いと思いますが。

書込番号:17075586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2014/01/16 08:49(1年以上前)

>ブッキースネジャさん

何が真実なのかわからなくなる内容ですね
しかし、伝えられているほどFX-8350の性能は低くないが、Intelと同じ土俵に上がれるレベルにない....つまり比較対象にならないレベルと言う事実は変わらないようですね

どちらかと言うとAMDに惹かれる私としては、残念なのですが

今回発売の、A10-7850K Kaveri メディアレビューをみても、大きくパワーアップされてもおらず、FX-6800をぶっちぎるほどのものではないようです
ゲーマーにはそれなりの性能が期待できるようですが、画像・動画編集用途には、疑問符が付きます

27インチディスプレイとGeForce GTX 760 4GB をすでに購入してますので、CUDA編集能力、動画表示機能のパワーアップはすでに終えている状態です

Phenom II X6 1055T機をSSD切り替えでWIN8デュアル起動機にして、暫定稼動し、しばらくAMDの動向を見るのもいいかな?という気にもなりつつありますが

書込番号:17077856

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2014/01/16 13:37(1年以上前)

CUDAに頼るハードウェア構成にするなら、それこそCPU更新の意味も薄いんじゃ…

そして、もし選ぶんだったらIntelのCPUです。

FXを選んでもミドルハイクラス以上のGeFoceの性能は引き出せないし、APU+GeFoceではiGPUを活用できず、コンセプトの旨味が味わえない。
今後のGPGPUの進展を期待するなら、APU+RadeonでOpen CLだと思いますけど、まあ、まだソフト環境が整ってるとは言い難いし、すでにGeFoceを選んでいるなら、AMDのCPUを組み合わせる意義も薄いでしょう。

LGA2011プラットフォームで、大量のメモリを実装し、画質優先のソフトウェアエンコのために6コアのCore i7にしといたほうが良いと思います。金はかかるが長く使える。

書込番号:17078504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2014/01/16 15:44(1年以上前)

>CUDAに頼るハードウェア構成にするなら、それこそCPU更新の意味も薄いんじゃ…

CUDA頼りではありません

CUDAのみでどんどん動画編集できるわけもないでしょうに

言いがかりはやめて下さいな

書込番号:17078799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2014/01/16 15:56(1年以上前)

ご報告します

CPU   Core i7 4770k
MB   ASRock Z87 Extreme4
MM   Team TED316G1600C11DC [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
ビデオカード  ZOTAC GeForce GTX 760 4GB ZT-70406-10P [PCIExp 4GB](購入済み)
クーラー  Thermaltake Water 3.0 Performer 水冷CPUクーラー IO1591 CLW0222
電源  FSP RAIDER RA-750"
ケース ZALMAN MID CASE MS800 PLUS

手持ち Windows8.0、SSD、HD、DVD-D

以上の構成に決めて、注文作業中です

回答を頂いた皆様、お世話になりました

書込番号:17078820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2014/01/16 16:00(1年以上前)

ハードウエアの更新の次は、ソフトウエアの更新(win7対応版からwin8対応版)になります

こちらも結構な出費になりますが、win8環境が必要な状況にあるため止む終えないですね

使えなくなるツールも多々出ることと思います

書込番号:17078835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/18 03:09(1年以上前)

得手不得手があるのでAMDの方が一概にintelより性能が低いとは思えません。A10 7850KはHSAとmantle対応が目玉ですので動画エンコードは??って感じですかね
 次世代CPUってとこでしょうか やはりエンコードに関しては他の方のおっしゃる通り LGA2011しかないかと

書込番号:17084200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング