『カメラとレンズ探してます』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『カメラとレンズ探してます』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ89

返信86

お気に入りに追加

標準

カメラとレンズ探してます

2014/02/17 22:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

もう、15年位前になるんですが、
学校の先生にお借りした一眼レフカメラ(当時フィルム)で撮影した写真の
色調が美しいのを思い出し、それと同じような美しい色調の
デジタルの一眼レフカメラを探しています。

当時はコンデジや使い捨てカメラ等、カメラの種類を選ばない撮影をしていて
気に入っている写真はコンデジでもあったりするんですが、
(あくまで趣味の範囲で、でお考え下さい。)
その中でもやはりフィルム一眼レフカメラがよかったです。

お借りしたカメラでも良いくらいなので中古でもいいかなと思っています。
レンズ込みで8〜15万円位で考えています。

参考画像も当時、お店でプリントして頂いたものをスキャンして用意しました。
ちょっと画像の状態があまりよくないのと、ここに掲載するのも恥ずかしいなと思ったので
とりあえず文章だけで質問させて頂こうと思いましたが、あえて載せさせて頂きました。
たいした写真ではありませんのと、白い粉がついていて、申し訳ありません。
(スキャンした時に付着しました。)

ひょっとしてAPS-Cよりフルサイズカメラのほうが美しい画像が得られますか?
とすると、予算が少し足りないかもしれません。

書込番号:17205376

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/02/17 23:14(1年以上前)

>>お店でプリントして頂いたものをスキャンして用意しました

フィルム時代は特にそうだったんですが、
現像プリントする人の技術で、ぐっと奇麗にプリントされるものなのですよ。
だから、
カメラがどんなに良くても、その
「学校の先生にお借りした一眼レフカメラ(当時フィルム)で撮影した写真の色調が美しい」と同じになる可能性は低いです。
 
むしろ、どちらのお店でプリントしましたか、と聞いておくべきでしたね。

書込番号:17205472

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件

2014/02/17 23:18(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん

ひょっとしてその可能性はあるかも、と思いましたが、、、。

お店は今もあるかもわかりませんが学校の近くにありました。

書込番号:17205495

ナイスクチコミ!0


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2014/02/17 23:22(1年以上前)

いっそのこと、フィルムカメラでどうですか?
手焼き現像してるところが、少ないですがまだあるはずです。

昔の名機が中古で安価に転がってます。

個人的には、コンデジですがGRをお勧めします。
色合いやら、好みかなと。アップされた写真を見て思いました。

書込番号:17205511

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:45件

2014/02/17 23:23(1年以上前)

あれ?でも、同じお店でコンデジ等の写真も
焼いてもらっていましたが
一眼レフのでよいのがありました。

書込番号:17205514

ナイスクチコミ!0


velvia100さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:14件

2014/02/17 23:29(1年以上前)

フィルムの色調は、フィルムでしか味わえないです。

ぜひ、フィルムの世界へ。。。

書込番号:17205549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21817件Goodアンサー獲得:2960件

2014/02/17 23:31(1年以上前)

作例はフジのカラーネガですか(。´・ω・)?

私もフィルムカメラの方が良いかな。。と思います。

デジタルでも良いですが、両方買ってみるとか(;^ω^)
NIKON、CANON、PENTAXならデジイチ+レンズ買って、
更にフィルムのボディを中古で買うと両方使えますよ。

NIKONとCANONは、フィルムとデジタル両方使ってます(*^▽^*)

書込番号:17205560

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2014/02/17 23:36(1年以上前)

ryo78さん
velvia100さん

フィルムは保存・管理が大変なのと
現像がお金がかかってしまうのでデジタルがいいなと考えています。

現像が出来上がるが楽しみだったりするんですし、
蜷川実花さんは、作品写真は今でもフィルムらしいですけどね。

GRのデジタルは8年位前に使ったことがありますが
水没させてしまいました。
昔お借りして撮ったカメラのような色は出ませんでした。
デジタルだからでしょうか?

書込番号:17205593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/02/17 23:39(1年以上前)

フィルムの写真の色調が良かったというのは理解できる気もします。
ただ、それは一眼レフだからというよりも、フィルムの持つ独特の粒状感やコントラスト、発色などの要素が大きかったのでしょうね。これらの要素はカメラの種別というよりも、フィルム(ネガ・リバーサルを問わず)の特性によるものだったと思います。

デジタル時代になって、RAW現像すれば現像段階でいかようにも調整できますが、なかなかフィルムの味を出すのは難しいと感じています。(デジタルの現像はPCで行います)

その中でも、フジ機はベルビア・プロビア・アスティアなどのフィルムシミュレーションモードがあります。他社機では簡単に出せないような色合いを一発で出すことができるようです。一眼レフは作っておらず、ミラーレス機になりますが、店頭でお試しになっては?
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_ma=29

書込番号:17205608

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/02/17 23:44(1年以上前)

中古でしか買えませんが富士フイルムのS5Proはどうでしょうか?
フィルムシミュレーションが充実しているので、お気に入りの画像が撮れるかもしれません。
ニコンレンズがほぼすべて使える点も魅力です。

書込番号:17205631

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2014/02/17 23:52(1年以上前)

出来合いの色等に拘るのでしたら、町の写真屋さんよりも、ラボに持ち込んだ方が良いと思いますよ。
紙も厚手で仕上がりも綺麗です。その分高いですが。

書込番号:17205677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2014/02/17 23:58(1年以上前)

MA★RSさん

う〜ん、散歩などで1ヶ月に36枚撮りを1本使うとかだったら
楽しいかもしれない、と思いました。

フィルムは多分フジでしょうね、ちょっと覚えてないです、、、

書くのを忘れてしまいましたが、
お借りしたカメラなので、どこのメーカーでどの型番だったのか、
というのは全く覚えていなくて、、、(ToT)

書込番号:17205702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2014/02/18 00:03(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん

ベルビア・プロビア、、、舌をかんでしまいそうですが、
フジフィルムにそんな機能があるんですね^^

舌をかみながら店頭に行ってみようと思います^^

書込番号:17205727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2014/02/18 00:08(1年以上前)

アナスチグマートさん

S5Proですね?
調べましたところ、フジの最後の一眼レフですね^^

大手の中古カメラ店で在庫を調べたところ
ないみたいですね。

手に取ってみてみたかったけれど、、、。

書込番号:17205770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2014/02/18 00:11(1年以上前)

娘にメロメロのお父さんさん

勝負写真が出来たら行ってみようと思います^^
整理をしたところ、いらない写真が大量にある一方で、
念のためデジタル化して取っておきたいのも出て来ました。

こういう写真もプリントラボに行ったほうが良さそうですね^^

書込番号:17205780

ナイスクチコミ!0


neophilieさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:10件

2014/02/18 00:52(1年以上前)

みなさんのアドバイスを全く否定する機はありません。

で、ちょっと視点を変えてみての提案ですが、Photoshopで色や質感を作り込んでいくという方法もありますよ。
レタッチとPhotoshopの狭間で「どこまでが写真でどこまでがCGなのか?」という議論もあると思いますがね。(僕も悩んでいます)

書込番号:17205933

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/02/18 01:21(1年以上前)

今さらフィルムには戻れないでしょう。

フィルム自体種類が少なくなっちゃってるし・・・

現像で対応するのがベター。

こんなのもあります。現像ソフトDXO用のフィルムパッケージ。

http://www.dxo.com/jp/%E8%A3%BD%E5%93%81%E6%83%85%E5%A0%B1%EF%BC%88%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%EF%BC%89/dxo-filmpack

書込番号:17205990

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2014/02/18 01:22(1年以上前)

こんばんは。

う〜む、FUJI独自の色合いはレタッチなんかの後加工では出ないかも。
いくら似せることはできても、味わいまでは出ないでしょう。

現代でも印刷することまでを想定しての発色傾向であり、写真館などのその手の人達の絶大な信頼を集めていたのはダテではなく、色味・風合いというのは独特の趣がありますよね。

ミラーレスのXシリーズばかりになってしまいましたが、その中から店頭で良いと思ったもの1台をお選びいただくのが良いかもですね。
S5Proは、そうそうに出てこないでしょうし、程度のわりには価格は高めになるでしょう。
また、後補正は微妙なさじ加減がモノをいい、練度を要するものだったりします。
故に、腕の覚えのある人には、タマらない機種だったりするようですが………

書込番号:17205996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2014/02/18 01:57(1年以上前)

コストを考えずに撮るなら、高価ですが、お金を溜めてフルサイズのデジカメしかないですな。
フィルムの質感を出すのは難しいですが。

枚数を取らないのであれば、中古の中判カメラなんかも大変綺麗でお勧めなんですがね・・・。

書込番号:17206042

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21817件Goodアンサー獲得:2960件

2014/02/18 02:09(1年以上前)

ZEISS IKON NETTAR 518/16+フジ PRO400N

NIKON F4+KODAK SUPER GOLD400

Praktica SUPER TL+フジ X-TRA400

オリンパス E-300

KODAKのGOLDだとISO200が1本200円位
ISO400で10本3000円(1本300円位)

http://www.biccamera.co.jp/shopguide/service/photo/film_print/index.html
ビックカメラでも、最安ではないですが、
同時プリント+CDで1000円でできます。

現像+インデックスにして、気に入ったのだけ、
手焼きしてもらう。。という手もありますし。

予算8〜15万円位なら、カメラとレンズを2万位で買えば、
残りを現像+プリントにあてるのもありかも(;^ω^)
中古選びは、あたりはずれもありますので、
難しい面もあるかもですが(;^ω^)


トピ主さんのサンプルと対極にありそうな写真を3枚
探してみました(;^ω^)
デジタルカメラで撮ってもあまりかわりなさそうな
写真です。

トピ主さんの好きな写真は、いかにもフィルムって
感じに見えます。そういう意味で、デジタルより
フィルムの方が良いのかな。。と思ったり。

トピ主さんの作品1、2枚目はコダックセンサーの
色に似てる気もしますので、E-300の写真を探して
みたのですが、どうでしょうかね('◇')ゞ
今更買う機種ではないですが、標準ズームがついて
中古で1.5万しないと思います(´▽`*)
フィルム機とレンズの共有はできませんけど。

書込番号:17206058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/02/18 04:57(1年以上前)

色を近づけるにはCCD機が楽かも知れませんね。
ニコンD3000が最後のCCD一眼レフ機だったかな?
新品はアウトレットでも在庫がないかも知れませんが、中古ではあるでしょう。

あと、レフ機ならペンタックスのK−5U(18−135mm)が良いのではないでしょうか?
ファインダーも見易いしね。
レンズはキットレンズ以外に 単焦点がおすすめです。

http://kakaku.com/item/K0000416048/

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-5-2/

書込番号:17206170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/02/18 06:28(1年以上前)

アップルパイが食べたいさん
こんにちは(^-^ゞ

今更無い機種ばかり言ってもしょうがないので・・・(+_+)

現行の機種で、求めるのは
自然な発色かつ
三枚目のファンタ写真の様なボケ感と柔らかさ、
それから、階調性ですよね・・・
それらを求めるのであれば、
フルサイズ機かなと・・・思います^^

取り敢えず予算を越えてしまいますが
CANON EOS 6D EF24-105L IS USM レンズキット
http://s.kakaku.com/item/K0000418140/
は、どうでしょうか?

サンプル
http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-eos-6d/order/popular/

そらから、キヤノンのカメラだと
かなり高度な画像編集現像ソフトも
同梱されているので、自由に好みの色に
編集するのも簡単デス(*^^*)

一度お考えを!(^∇^)

書込番号:17206250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/02/18 09:14(1年以上前)

k−7使ってあえて高感度で撮影。けっこう評判。

書込番号:17206561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2014/02/18 12:22(1年以上前)

neophilieさん

画像ソフトを使用してみるという手もありましたね。

PCで暗室作業をするようなものでしょうから、
じっくり取り組んでみるのもよいかもしれません。

書込番号:17207029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2014/02/18 12:24(1年以上前)

デジタル系さん

関心のあるソフトです!
そういえば、昔、フジフィルムのフィルムが発色がよいので
気合いの入っている時はそれにこだわって購入していたような気が…
(あれ?気のせいかな…)

無料体験版を試してみようかと検討しています。

書込番号:17207038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2014/02/18 12:26(1年以上前)

Hinami4さん

レタッチは、無料体験ができるので
まずちょっとやってみようかと思っています。

ミラーレスは視野に入っていなかったのですが、
機能を伺って魅力を感じました!

お店で実際手にとってみたいです^^

書込番号:17207046

ナイスクチコミ!0


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/02/18 12:27(1年以上前)

フィルム的な色の出方にこだわりがおありでしたら、フジフィルムのカメラが一番近いところにいるのではないでしょうか。彼らもそこに力を入れて開発しているので同じ方向を向いてますよ。
予算があるならEVFつきの上位機種が間違いないと思います。

書込番号:17207056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2014/02/18 12:30(1年以上前)

ryo78さん

手数は結構多い方かもしれません。
フィルムになったらなったで
じっくり構えて撮るようになるかもしれませんが…

中判カメラ…見たことはありますが、手にとったことはまだないです。

フルサイズと仰る方もいればミラーレスと仰る方もいて驚いています。

書込番号:17207073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2014/02/18 12:41(1年以上前)

MA★RSさん

画像ありがとうございます^^4枚目の感じが好きです

1、2枚目はいかにもフィルムという感じなんですね。

E-300というのはオリンパスのカメラのことでしょうか?

もしフィルムを再び手にするなら、念のためレンズは共有できるのがよいな〜と思っています。

書込番号:17207122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2014/02/18 12:45(1年以上前)

EOS-M

EOS 5DII

アップルパイが食べたいさん

15年前のそれは良い思い出ですね。
記憶の中の理想を求める欲求は、これから撮られる写真に生かされると思います。
3枚の写真も素敵です。特に月が写っている木の写真が良いなと思いました。

デジタルカメラの場合、色はあとで調整出来ますし、これが自分で出来るというのは独特の面白さだと思います。
添付の写真は、ネガフィルムってこんな色だったかなぁと思い出しながら調整してみました。
利用したソフトはキャノンのカメラに付いてくるソフトです。
レンズはどちらも安い物です。

どうぞ写真が楽しめますように。

書込番号:17207145

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/02/18 16:17(1年以上前)

>フルサイズと仰る方もいればミラーレスと仰る方もいて驚いています

一眼レフも35mm判(いわゆるフルサイズ)とやや小さめのAPS-Cサイズ、ミラーレスも35mm判・APS-C・m4/3・1型・1/1.7型・1/2.3型とセンサーサイズはまちまちです。センサーサイズについてはこちらを。
http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera87.html

あまりセンサーサイズにこだわらないほうがよろしいかと思います。むしろ描写はレンズの性能によるところが大きいですし、発色はメーカーごとの思想の違いがかなりのウェイトを占めます。例えばニコン機やペンタックスはSONY製のセンサーを使っていますが、それぞれかなり違う発色です。

横レス失礼します。
>ネオパン400さん
いい感じですね♪ ちょっぴりマゼンタを乗せて、コントラストを上げられているのでしょうか? 間違っていたらご免なさい。

書込番号:17207703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2014/02/18 17:39(1年以上前)

リコーのGRには、ポジフィルム調というモードがあります。
必ずしもフィルムと同じというわけではありませんが、
気軽に、それに近い色調で撮れます。

書込番号:17207963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2014/02/18 22:16(1年以上前)

さすらいの「M」さん

D3000ですか!価格が安くていいですね^^
ただ、画素が低いのがちょっと違うかも、、、

大きいサイズに引き延ばしても大丈夫でしょうか?
K-5Uをお店で見てみようと思います!

書込番号:17209067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2014/02/18 22:24(1年以上前)

うちの4姉妹さん

予算外です!!
予算外ですが、この撮影例とか、すごくほしくなりますね。
好みの写真がありました。

こうやって何にしようかあれこれ考えるのも楽しいですね^^

書込番号:17209110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2014/02/18 22:28(1年以上前)

arenbeさん

フィルムライクなカメラと読み、関心を持ちましたが
中古屋にも在庫がないという、、、

書込番号:17209126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2014/02/18 22:31(1年以上前)

美濃守さん

今日フジフィルム見て来ました。
フィルムシミュレーションが思ったより選べなのが残念でしたが、
今度はEVFも見てこようと思います^^

書込番号:17209138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2014/02/18 22:35(1年以上前)

ネオパン400さん

手前のスクーター?が外国のようなお洒落な雰囲気ですね^^

何を選んでも楽しむことを忘れてはいけないと思いました!

書込番号:17209158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2014/02/18 22:39(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん

あ、大変な誤解をしていました。

センサーサイズは一眼レフもミラーレスも共通なんですね。

そして、センサーサイズよりレンズとは、、、!

この価格コム、写真の情報を見れるのは便利ですが、
レンズの情報も見れたらいいのになと思います。

書込番号:17209175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2014/02/18 22:40(1年以上前)

ポポーノキさん

GRにそんな機能があったとは!
最近ついた機能でしょうか?
店頭へ行ってみてみようと思います♪

書込番号:17209181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2014/02/18 22:51(1年以上前)

みなさま

PHOTOHITOの撮影サンプルを見てみたんですが
K-5U、X-E1、6D、5DUが気になってます。

書込番号:17209248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/02/18 23:06(1年以上前)

一眼レフのほうが画質が良いというわけではないことをご理解いただけたようですね。

一眼レフとミラーレスの大きな違いは
○ファインダー 一眼レフには光学ファインダーが必ず付いているけど、ミラーレスはEVF(電子ビューファインダー)が付いているもの・別売りで付けられるもの・取り付けできないものの3種類があります。

光学ファインダーとEVF、双方ともに良い面と良くない面がありますが、激しく動く被写体を撮らないのであればどちらでも構わないでしょう。ただ、日中屋外での液晶の見づらさや被写体に集中できるという意味で、私はファインダー必須派です。

○AF方式 一眼レフは位相差検出AF方式といって動きものにピントを合わせ続ける能力が高く、一般的な(例外もありますが)ミラーレスはコントラスト検出方式AFといって動きものには比較的弱いのですがピント精度そのものは高いという特徴があります。

○ミラーショック 一眼レフは当然のことながらミラーを内蔵しており、撮影時にミラーが反転しますのでけっこうショックがあります。ミラーレスにはこれがないのですが、シャッター方式そのものは一眼レフと同じことからそれなりの音とショックはあります。

レンズの情報については、価格comの表示規格に合っているレンズなら情報が表示されます。例えばネオパン400さん(勝手にお名前をお借りして申し訳ありません)の作例の1枚目はレンズ名欄に「EF-M18-55mm f/3.5-5.6 IS STM」、2枚目はレンズ名の表示がなく絞り数値がF0とありますので、AFレンズではなくMFレンズをマウントアダプターを介してお撮りになったものと思われます。慣れてくればだいたい判断できるようになりますよ。

なお、EOS MはキヤノンのAPS-C機ですので、18−55mmのレンズで焦点距離35mmで撮られていますが、画角は35mm判に換算すると約1.6倍、つまり28.8−88mm相当のレンズで56mm相当ということになります。

書込番号:17209326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/02/18 23:26(1年以上前)

その4機種のなかでは5DUしか持っていませんが‥
こんな感じです。レンズはあまり評判の芳しくないEF24-105mmF4LISですが(苦笑)

4枚目は6年前に発売されたペンタックスのAPS-C機のK-m(CCDセンサー・1000万画素)でレンズはタムロンの18−250mmです。1000万画素もあればA4プリント程度なら余裕でこなせますよ。

4枚とも撮って出しで何もいじっていません。もちろん、レタッチ次第でかなり印象が変わりますが‥

書込番号:17209448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2014/02/19 00:18(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん

激しく動くものを撮る予定は今のところないので
ミラーレスでも良さそうです^^

イメージ的にコンパクトカメラとサイズが似ているので
撮れる画も似てるのかしら、とちょっと思うところもありました、、、
(ミラーレスがコンパクトカメラと変わらないと言っている店員さんもいました。)

フジのA-X1も気になったんですが、ファインダーがあれば〜!

書込番号:17209686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2014/02/19 00:26(1年以上前)

元画像

フィルター使用

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-5-2/feature/02.html

スキャン画像を見た印象では、今の富士の機種の様にホワイトバランスをクールにする感じではなく、
どこか暖色系の発色を思わせる感じの印象ですので、ペンタックスなどで、
リンク先のカスタムイメージ機能で「リバーサルフィルム」「銀残し」などを使うと近いかもしれません。
またホワイトバランスを補正しすぎないCTEやデジタルフィルターを使えば再生時に雰囲気がだせると思います。

写真はペンタックスの安いコンデジで一眼とは差が大きいですが、フィルター自体は同じだと思います(^^;…

書込番号:17209725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2014/02/19 00:31(1年以上前)

よく知っている知人だったら志向を知っているから
「この人はミラーレスが似合うな」
「一眼レフが似合っている!」
とかわかるけれど自分を客観的にみるのはなかなか難しいですね

書込番号:17209745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2014/02/19 01:17(1年以上前)

ねねここさん

フジフィルムはそういう側面もあるんですね。
研究?しなくちゃ、、、

ぐっとくるフィルターですね。
と思ったらK-5 Uのメーカーさん!^^

書込番号:17209842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2014/02/19 01:28(1年以上前)

候補に浮上しているカメラの中には、
予算内に収まらないのでは?というものもありますが、
おすすめのレンズはありますか?

このレンズを使いたいからこのボディを買う、という買い方がよい、
というか、ある、という事を聞いたことがあります。

画角は広角18mmなのか、標準?の50mmか、、、
お借りたカメラだったのでカメラのメーカーはもちろんのこと型番、どういう画角かわかっていなくて^^;

まだまだ店頭に足を運ぶことになりそうです^^

書込番号:17209855

ナイスクチコミ!0


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2014/02/19 01:34(1年以上前)

K-5Usを使用しています。
今はK-5UもK-5Usも底値なので、ある意味買いですよ。質感も、バッテリーの持ちもいいです。

センサーは同じ一眼レフでもAPS-Cとフルサイズより小さいのですが、
手軽に持ち出せるぎりぎりの大きさだと思います。

ペンタは、小さな単焦点がそろってるので、ちょいと撮るには楽しいです。
昔のフィルム機も同じKマウントで安価に使用できるのも面白いですよ。

書込番号:17209867

ナイスクチコミ!0


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2014/02/19 01:48(1年以上前)

MZ-3 FA43mmF1.9 solaris

作例です。

書込番号:17209885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2014/02/19 02:12(1年以上前)

最初の2枚を見た印象ではパースが弱いので35mm〜50mm程度のレンズかもしれませんね。

個人的にはペンタックスデジタル一眼の初期型しか持ってませんが、レンズ的な参考です。
色は今とは違う色合いです。また、APS-Cサイズだとレンズ表示より1.5倍程度狭くなる場合があります。
また、アルバムの画像が小さいサイズで甘く見えますが、表示の枠を写真より小さくすれば
表示が少しシャープに見えて元に近くなります。

★24mmレンズ(35mm換算36mm程度)
http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/10003250036a0136874ce131842ffab118c63f430/396126313421375511

★35mmレンズ(35mm換算52.5mm程度)
http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/10003250036a0136874ce131842ffab118c63f430/961821413613515611

★上の35mmレンズで夜の写真
http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/10003250036a0136874ce131842ffab118c63f430/793610411823127911

★90mmのレンズ(35mm換算135mm程度)
http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/10003250036a0136874ce131842ffab118c63f430/496239613670060711

ご参考に…

書込番号:17209925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/02/19 08:36(1年以上前)

おはようございます。

>イメージ的にコンパクトカメラとサイズが似ているので撮れる画も似てるのかしら、とちょっと思うところもありました
(ミラーレスがコンパクトカメラと変わらないと言っている店員さんもいました。)

あはは、その店員さんがどういう意味で言ったのかわかりませんが、もし写り(画質という言い方はあまり好きではないので)のことを言っているのだとしたら、ずいぶんと大ざっぱな表現ですね(苦笑) 何だか一眼レフ至上主義者みたいな‥ もし相談するのなら、ヨドバシやビック、キタムラなどで、その店舗のロゴの入ったベストを着ている店員さんに相談してください。カメラメーカーのロゴの入ったベストの人はメーカーの応援販売員なので、自社製品ばかり勧めたり他社製品の悪口を言ったりすることもありますから。

先に申し上げたように、写りはレンズとメーカーの思想によるところが大きく、センサーサイズというものはその次になります。35mm判でないと出せない雰囲気というものは確かにありますが、相応のレンズを使う必要がありますし、大きく高価なものが多いですね。小さなm4/3機でも描写に優れた単焦点レンズを使えばけっして見劣りしない写真が撮れますよ。

AX-1、たぶんX-A1のことだと思いますが、ファインダーが必要ならお手頃価格になったX-E1レンズキットはいかがでしょうか。浮いた予算で単焦点レンズを購入することもできます。
http://kakaku.com/item/J0000002796/spec/#tab

最近発売された一眼レフスタイルのX-T1が注目を集めているようですが、X-E1は発売からやや時間が経っているとはいえ、ISO12800などの超高感度さえ求めなければ必要十分な写りと機能を持っていると思いますよ。店頭で探すのはちょっと難しいかもしれませんが。

またフジのキットズームは他社と同じ18−55mmですが、F値が2.8−4と1段明るいものです(他社はF3.5-5.6)。これだけを見てもフジはこのレンズに自信があるんでしょうね。なお、一眼レフにしろミラーレスにしろ、レンズキットで購入することをお勧めします。ご自分の好みの焦点距離が把握できているのなら別ですが、まずズームレンズを使いこなしてから単焦点レンズを検討するのが一番無駄がない方法だと思います。価格差もズームレンズ単体で購入するよりもはるかに安価ですし。

老婆心からですが、店頭でそれぞれのカメラの液晶同士で写りを比較するのは何の意味もありません。同じメーカーのカメラ同士でも液晶の色合い・画素数などによって見え具合が違いますし、異なるメーカーならなおさらです。SDカードを持参して店員さんの許可をもらい、同じ条件で撮り比べ、持ち帰ってご自宅の環境でじっくりと比較、できればプリントしてみるのが一番です。ただ、店内の照明で撮ることになるので、限界はありますが。

また、それぞれのカメラのメーカーサンプル画像をダウンロードしてプリントしてみるのもひとつの手です。レタッチ済みのものもあるので参考程度に考えたほうが無難ですけど。

私も含めて何人かの方がフジ機をお勧めするのは、最終出力がプリントを想定しているからです。やはりフィルムを長年作り続けてきたメーカーならではの色・光などについての技術の蓄積は他メーカーの追随を許さないところがあります。もしPCのディスプレィ鑑賞がメインであれば、むしろキヤノンやペンタックスのほうが向いているかもしれません。

書込番号:17210387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2014/02/19 10:06(1年以上前)

>>ネオパン400さん
>いい感じですね♪ ちょっぴりマゼンタを乗せて、コントラストを上げられているのでしょうか? 間違っていたらご免なさい。

大体そんな感じです。
ピクチャースタイルはキャノン提供のCLEAR、ホワイトバランス日陰、彩度とコントラスト-3、シャープネス0
RGB同時のトーンカーブ調整後、Rのみさらに調整

…って書くと長くてアップルパイが食べたいさんには引かれそうですが、実際の作業は全然大変なものでは無くて、感覚としてはレシピの最後によくある一文、塩コショウで味を調える、くらいです。

書込番号:17210637

ナイスクチコミ!2


towns1972さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/19 10:36(1年以上前)

あまり詳しくないですが、なんと無く分かります。
http://photohito.com/camera/brands/minolta/model/tc-1/order/popular/

カメラ店に展示されている中版カメラの内側見ると非常に暗いしレンズも業務用のものは作り自体が違うような

フィルムからデジタルの過渡期に作られたデジタル一眼レフ s1pro
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500810115/SortID=16901359/ImageID=1746613/
色が濃い写真が撮れますが、300万画素の機械。
600万画素になった s2pro は明暗差の激しい所では、前機種同じ様な色にはならないです
カメラの作りのよさ、絵作り、フィルム(撮像素子)
に関連していると思いますが、絵作りが一世を風靡するそれはあるかも

書込番号:17210727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2014/02/19 12:21(1年以上前)

>フィルムからデジタルの過渡期に作られたデジタル一眼レフ s1pro

S1proの他の写真も見ましたがまさにフィルム写真的で色がいいですね。
今の富士はどこかポジフィルム的ですが、S1proにはネガフィルムの深さを感じます。
同じ雰囲気なら知り合いのカメラマンさんが使ってたコダック一眼DCS Pro 14nが良かったです。
同じ過渡期に作られた*istD持ちとしては気になります(^^;…

書込番号:17210976

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45227件Goodアンサー獲得:7618件

2014/02/19 12:40(1年以上前)

デジカメ GRDUで撮影

フィルムカメラGRsで撮影

コンデジでフィルムのように仕上げてみました

アップルパイが食べたいさん こんにちは

>ひょっとしてAPS-Cよりフルサイズカメラのほうが美しい画像が得られますか?

今回の写真に写りこんでいるゴミが白いので ネガでの撮影だと思いますが 最近のデジカメ 画質が良すぎるので センサーサイズが大きくなるほど デジタルっぽい写真になっていくように見えます。

逆に コンデジで コントラスト上げ 渋い発色にしたほうが フィルムっぽい写真になるような気がします。

前 フィルムとデジタル撮り比べた写真ありますので 貼って置きます。

書込番号:17211027

ナイスクチコミ!4


towns1972さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/19 14:06(1年以上前)

その場の雰囲気を感じ、思い起こさせるような写真が撮れるのは
その為にカメラやレンズを作ったからだと自分は思います、ただ綺麗に写ると言うだけではない何かがあることはじぶんも感じてました

書込番号:17211292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:5件

2014/02/19 15:16(1年以上前)

皆さんお詳しいですね。
見ていて為になって楽しいです。
皆さんの意見は素晴らしいですね。
私もフジフィルムのフィルムシミュレーションが気になっていましたが、予算の都合でSONYのα57にしてしまいました。

スレ主さんにはフジフィルムが良さそうですが、あえてシグマを勧めようかな。
Foveonセンサーがフィルムの原理と近いので、後の加工でよりフィルムっぽくなるかなと。
まぁ、デザイン、重さ、使い勝手は他のメーカーに劣りますが。

http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_ma=311

書込番号:17211473

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2014/02/19 16:39(1年以上前)

銀塩一眼レフの場合 画質や色合いは、カメラより使用フィルム、レンズ依存ですからね。
このレンズを使いたいからこのメーカーのカメラを選ぶなんてありました.

とりあえずデジ一眼を購入 RAWで撮って画像処理して気に入った設定を探すのも良いかも知れません。

書込番号:17211695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2014/02/19 20:44(1年以上前)

ryo78さん
めちゃめちゃ美味しそうなラーメンですね^^
食べたくなってしましました

K−5U撮影してみました^^
めちゃめちゃ綺麗にとれました!
撮った後できると言われましたがフィルターが面白かったです。

青空も撮ってみたいな

書込番号:17212613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2014/02/19 21:41(1年以上前)

ねねここさん

いろんな会社のカメラを試されてるんですね

アルバム拝見しました!

正直なところ、画角の違いが実感できなかったです。

カメラ失格?!かもしれない(⌒-⌒; )

書込番号:17212897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2014/02/19 21:54(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん

カメラの名前間違えてごめんなさい!

今日、ざっくりためしてきました。

それで思ったんですが、
造花ではなく、本物の花を撮ってプリントしたいということです。
特別な写真が撮れたらプリントしたいと思ってます。
ついでに言うと空も撮りたいと思ったんですが、
お店に花束を持って行って撮ったらご迷惑でしょうか、、、。
失敗したくないのでできればそうしたいのですが、、、。

お店の人にも相談してみますね。

X-E1まだ売ってました^ - ^

書込番号:17212978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2014/02/19 21:58(1年以上前)

ネオパン400さん

いえ〜^ ^さまざまな創意工夫をされてるんだな、と思いました。

私もわかるようになりたいです。

書込番号:17213003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2014/02/19 22:07(1年以上前)

towns1972さん

中版カメラ!!
素敵な写真がいっぱいでした

書込番号:17213057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2014/02/19 22:19(1年以上前)

もとラボマン2さん

今日お店の人に聞いてみたら
高級コンデジはフィルムぽく撮れるのもあるとのことでしたが、
GRは違うのかな、、、。
最新機種はどうなってるんですかね。

書込番号:17213122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/02/19 22:25(1年以上前)

m4/3

m4/3

コンデジ

コンデジ

花束ですか!
小さな花束ならお店の人もoKしてくれるかもしれませんね♪

ただ、店内ですと蛍光灯照明がほとんどでしょうから、カメラ本来の色が出せるかどうか微妙ですが。

参考までにセンサーサイズが小さいm4/3やコンデジでもこれくらいは撮れます。アップルパイが食べたいさんがイメージしておられる写真とちょっと違うかもしれませんが‥

書込番号:17213155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/02/19 22:36(1年以上前)

上下をカットしたものです

キヤノンのニュートラルだと 薄めに出るかな。
ペンタックスにはイロイロあるので面白いでしょうね。
K−5Uで、18−135mmWRはモーターも比較的静かですから、
使い易いと思います。

書込番号:17213215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2014/02/19 22:37(1年以上前)

towns1972さん

深い、味わいのある言葉だなと思いました^^

書込番号:17213221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2014/02/19 22:46(1年以上前)

モッツァレラ・デ・ブーファラさん

カメラメーカーとしては聞いたことがありませんでした。

デビュー時の価格が70万(!)というものもあり驚きました、、、。

α57がむしろ気になりますw

書込番号:17213267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2014/02/19 22:48(1年以上前)

LE-8Tさん

最終的に使ってみないとわからないかもしれないんですが、
レンズを買ったりするとかなりの価格がなるので
早く購入したい気もしますが、まだまだ調べたいなと思っております。

書込番号:17213282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2014/02/19 22:54(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん

そうでした〜照明が!
質感がとれるか試してみたいですね
m4/3、、、だいぶ小さいみたいですが
綺麗に撮れるんですね^^

書込番号:17213305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2014/02/19 22:57(1年以上前)

さすらいの「M」さん

ペンタックスと、、、
6Dは試してみました^^

6D(高い!)は画がねむいように感じたんですが、どうですか?

レンズがいけないのかな?高いレンズのようでしたが、、、

書込番号:17213315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/02/20 11:18(1年以上前)

>6D(高い!)は画がねむいように感じたんですが、どうですか?

えっと、6Dは35mm判センサー機としては格安なのですが‥
センサーサイズが大きいカメラほど、後処理がしやすいようにデフォルトではややおとなしめの画作りになっている傾向があります。少し手を加えるだけで見違えるような画になりますよ。

安いコンデジのほうがビシッとした目が覚めるような画ですね。でも、そういう画はちょっとレタッチすると簡単に破綻します。

書込番号:17214752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2014/02/20 12:12(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん


少し手を加えると…というのはどの段階で加えるのでしょうか?

撮影時ですか、レタッチ時ですか?

そういえば……と、昨夜知り合いのプロカメラマンに何を使用されているか聞いてみたところ、
中版カメラや5D2・5D3、散歩用はFUJIのミラーレスでした^^

書込番号:17214897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2014/02/20 12:21(1年以上前)

ねねここさん

もう一度アルバム見てみました^^
50mmのほうが見える範囲が当然かもしれないですが狭そうですね

書込番号:17214927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/02/20 15:09(1年以上前)

手を加えるのはRAW現像時及びレタッチ時です。
撮影時は被写体と光の状況(これが一番大事かと)に集中したいので、RAWで撮ります。

RAAWというと何だか面倒そうですが、やってみるとそんなに難しいものではありませんし、ホワイトバランス・コントラスト・彩度・シャープネスなどのパラメータを画質を劣化させることなく調整することができるので便利です。露出補正だけはRAWといえども慎重に行う必要がありますが、経験上±1くらいなら大丈夫です。

お知り合いにプロカメラマンがおられるのなら、その方にアドバイスを受けるのが一番確実でしょうね。価格comの常連さんの中にはハイアマチュアもおられますが、やはり写真でお金を稼いでいる方はきちんとした知識と経験を持っています。

お仕事用の場合はクライアントさんへのはったり(失礼)やプロとしての威厳も示す必要があるでしょうから、中判(645Dあたりでしょうか?)や5DU・5DVをお使いになっているんでしょうが、お散歩用にフジ機を使っているというのは、やはりフィルムを知り尽くしたフジならではの発色に魅力を感じておられるのかもしれませんね。

書込番号:17215379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2014/02/20 15:51(1年以上前)

50mmだとやはり狭い感じで広い風景は難しかったりします。
そのかわり高い建物や電柱などが斜めにならず、目で見てる感じで撮れ、柔らかいボケには有効です。
24mmや28mmだと広い風景や狭い場所で便利ですが、建物などがやや斜めになりやすく、
ボケではマクロ撮影じゃないと効果が薄いかもしれません。

単焦点レンズは使ってみないと好みかどうかわかりませんので、セット標準ズームレンズで試して、
お好きなレンズを見つけてもいいかと思います。

プロカメラマンさんと言っても大抵は「商業カメラマン」だと思いますので、
解像度とピント、光の当たり方などがメインの撮り方で、商業印刷では後工程で印刷所などがレタッチする事が多く、
最終画像を仕上げるところまでかかわらない仕事も多いし、撮る場合も露出をやや低めにして数枚撮るのが基本で、
レタッチ向けに撮影する事が多いはずですから、「アマチュア写真家」的な感覚とは違う場合があると思います。
アマチュア写真家とすればなんでもありで、ビビッときた自分に合いそうなカメラが一番だと思います(^^;…

書込番号:17215480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2014/02/21 12:26(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん

RAW現像、考え方によっては楽しいかもしれないですね^^

はい、参考に聞いてみました。
その方が使っていらしたカメラ(すごくおススメだとか!)の
価格コムのレビューを見たら「使い手を選ぶ」と書いている人もおられ、
それもそうだね…と思いました。

週末にペンタックスとキャノンのショールームに小さい花束を持って行って
じっくり撮ってプリントもしてみようと思います。出れたら一瞬でいいから外も…

フジはショールームがなく、借りられる機会が来月末なのに
X-E1のシルバーが売り切れそうでちょっとハラハラしています。
(普通のレンズキットのシルバーは売り切れた…)
ギャラリーはいっぱいあるけれど、ギャラリーにカメラの展示もあるといいのにな。

あれ?ニコンは行かなくていいの?という感じですが、ニコンとソニーもいけたらいこうかな…

はじめのほうにフィルムカメラもやるなら
ニコンかキャノンがいいというご意見があり、
そういう可能性も残す方向性もあるかな、と思ったので…

色々行ってみて決めようかな、と、、、。

書込番号:17218526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2014/02/21 12:29(1年以上前)

ねねここさん

そのカメラマンさんのプライベートの写真、ご紹介できず残念ですがすごく素敵なんです^^

もちろん、センスとスキルが異なるため同じ機材を使えば同じように撮れるわけでは
ないので、週末に各社ショールームへ行き、じっくり検討してみたいと思います♪

ビビッとくるカメラとの出会いがあるといいな〜^^

書込番号:17218539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/02/21 15:28(1年以上前)

うーん、先週末まで横浜でCP+が開かれていたので、行かれれば良かったですね。各メーカーの現行機種のほとんどが並べられて撮影も自由だったのですが。

>価格コムのレビューを見たら「使い手を選ぶ」と書いている人もおられ
そんなことを言ったら、ほとんどのカメラがそうですよ(苦笑) 価格comにはカメラに詳しい方もたくさんおられますが、思い込みの強い方もいます。情報に踊らされるのではなく、ご自分の感性を信じてください。

私はSONYを除くほとんどのメーカーの一眼レフ・ミラーレス・コンデジを持っています。その上で、勝手な思い込みですが(汗)、キヤノンは何でもきれいにしちゃう系・ペンタックスはこってり系・ニコンはあっさり系・パナは大人の感じ・オリンパスはややペンタックスに似た感じという印象です。あくまで思い込みですが‥

なんといっても、ご自分が気に入られたカメラが一番です。どんなに機能面で優れていようと、高感度性能が素晴らしかろうと、感性がマッチしなければ使う気にはなりません。

なお、フィルムというのは基本的にデーライト(晴天日中用)でした。なので、まともな色を出すためには曇天や蛍光灯下では特殊なフィルターを使う必要があったのですが、デジタル時代になって色温度(色にも温度というものがあるんです)をある程度自在にコントロールできるようになりました。これがホワイトバランス調整機能で、RAWで撮るとかなり調整範囲が広がりますよ。

書込番号:17219011

ナイスクチコミ!1


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件

2014/02/22 05:28(1年以上前)

D3200で撮影。こちらもお勧めです!(^^)

D3200で撮影。花

D5300で撮影 米国モニュメントバレー

D7100+50mmF1.8で撮影。ガラス細工。質感はいかがでしょう?

アップルパイが食べたいさん

こんにちは。いろいろなご意見がありますが、あまりニコンがまだお勧めされていないようですので、一応ニコンファンとして、ニコンもお勧めもしておきますね(^^)。

私は1年前にニコンのD3200という機種(ダブルズームで5万円程度でお買い得です)で一眼レフデビューしましたが、2400万画素センサーが作り出す圧倒的な描写や、コンデジと比べて背景をぼかしやすく簡単にプロみたいな雰囲気の写真が撮れることにとても驚き、感動しました!!(^^)。

なので、ハンドルネームもそのとおりにしています(笑)。それ以降、カメラにはまり、今はニコンD7100とD5300の2台を使っています(^^)。メインは3人の子供撮りですが、最近は花、風景、鳥などなんでも撮ります(^^)。もう、楽しくて楽しくて仕方ないですね!

ニコンの一眼レフカメラはセンサーサイズがAPS-Cのものとしては、D3000系、D5000系、D7000系の3種類あります。お勧めは

1)D5200+標準ズーム(18−55o)+マイクロレンズキット(40oF2.8マイクロレンズ) 71,800円
http://kakaku.com/item/K0000475388/

2)D5300+18−140oレンズキット(94,519円) に、35oF1.8か、40oF2.8マイクロレンズか、50oF1.8レンズを追加する、
http://kakaku.com/item/J0000010854/

3)D7100+18−105oレンズキット(107,489円) に、35oF1.8か、40oF2.8マイクロレンズか、50oF1.8レンズを追加する、
http://kakaku.com/item/K0000471669/

といった感じでしょうか。40oF2.8マイクロレンズか、50oF1.8レンズはいずれも2万円台前半ですので、手頃に購入できる単焦点レンズです。ニコンは、このように手頃な価格で、光学設計も新しく、評価も良い単焦点レンズが豊富にあるところがいいところですね(^^)。もちろん、他メーカーにもいろいろといいレンズはあると思いますが・・・。

http://kakaku.com/item/K0000271170/
http://kakaku.com/item/K0000247292/

35oF1.8についてはニコンは2種類あって、ひとつは「DX」とついてるレンズ(AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G)、これは22700円。もうひとつは最近出たフルサイズでも使えるAF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED というレンズ(DXとついていない)、これは52700円程度ですね。予算に余裕があれば、後者がお勧めです。

http://kakaku.com/item/K0000019618/
http://kakaku.com/item/K0000610338/

私は標準ズームとして18−105o、それと50oF1.8の日本でスタートしましたが、単焦点レンズを持っていると、世界が広がると思います。ボケ味も出しやすいです。なので、このようにお勧めしました。

で、ボディですが、D5000系はD7000系よりは小さいことと、バリアングル液晶があることが特徴です。一眼レフカメラを始めるのであればD5000系の機種が大変お勧めです。ただ、これからしっかりと趣味でやっていきたいというのであれば、機能が充実しているD7100がお勧めとなります(^^)。

それと、ニコンというメーカーはプロの方もたくさん使われていますが、会社としても以下のような特徴があります。

1.とにかくレンズが豊富(手頃な単焦点、マイクロレンズ、ズームレンズ、広角、望遠、どれも豊富です)
2.外付けストロボ関連がとても優秀
3.ニコンサービスの評判が良い

ということで、ニコンもとてもお勧めです!!(^^)

最後になりますが、できればお店で手にとってシャッターを押した時の感触やファインダーの見え方とかを確かめてみてくださいなお、色合いについては最近のデジタルカメラは後からいくらでもレタッチできますので、そんなに気にしなくてもいいかと思います。

私は経験歴1年のど素人ですが、ど素人でも簡単にこんな感じの写真が撮れます、という参考まで、何枚か貼っておきますね(^^)。

書込番号:17221323

ナイスクチコミ!1


TDM007さん
クチコミ投稿数:1件

2014/02/23 19:44(1年以上前)

ペンタックス党なので偏った情報になりますが(苦笑)、K-3が発売になり、K-5IIが投げ売りになっている店があります。チェックするには今がチャンスかもです。
自分は現在、いまだにK100D(600万画素)を使っていますが、特に大きな不満が無いので買い替えはまだ先になるかもです。
強いて問題を挙げれば、フィルムの(特にネガ)に比べてラチチュードが狭いということですね。
EV調整をちゃんとやっておかないと、簡単に白飛びや黒つぶれが起こります。
上位機種では、擬似的にダイナミックレンジを広げる機能を持つものがあるので、それは魅力に思えます。
自分はフィルム時はZ-1を使っていて、ハイパー・モードが非常に便利だったので、最近のペンタックス機には似たような機能が付いているので羨ましいです。
ボケ味などは、レンズのキャラクターなので、好みのレンズが見つかるといいですね。
色調は色々な方が仰るように、多少面倒ですが撮影後のデータをPCで手を加えるのが宜しいかと(デジタルでは、その行為を『現像』と言ったりするようです)。
参考になれば幸いです。

書込番号:17228593

ナイスクチコミ!1


るつぼさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件 画像のるつぼ 

2014/02/23 22:17(1年以上前)

K-30 タムロン90mm リーバサルモード

K-30 DAL18-55mm リバーサルか風景モード

アップルパイが食べたい さん

Pentaxのカメラだと、カスタムイメージに「リバーサルフィルム」モードがあります。
そちらを使うと緑が濃く出るので、神社やお寺のパンフのような色調が
好みでしたら、ペンタックスのカメラも良いかとおもいます。

書込番号:17229408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2014/02/25 12:40(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん

う〜ん、タイミング悪かったですかね〜(^^;)

フジのX-E1にしようか?どうしようかというところで
ストップしてしましました、、、
ワークショップがもっと早くにあればいいのに・・・

書込番号:17235312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2014/02/25 12:42(1年以上前)

d3200wow!さん

素敵な写真もありがとうございます。
D3200は安いですね!
気になってます。
なかなか決められないけれど…^^;

書込番号:17235328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2014/02/25 12:44(1年以上前)

TDM007さん

たしかにコストパフォーマンスはすごくいいかもしれないですね^^

どうしようか悩んじゃいます!

書込番号:17235337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2014/02/25 12:45(1年以上前)

るつぼさん

すごい、これ日本ですか?
綿毛の細かい描写がいいですね、悩んでます

書込番号:17235342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2014/03/04 23:18(1年以上前)

フジフィルムのX-E1かX-M1にしようかと
思案しています。ペンタックスも気になるけど、、、
EVFがあったほうが良いのはなぜでしょうか?

書込番号:17265750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
軽さ安さは正義です 0 2025/10/18 23:44:19
ファインダー内の表示点滅 2 2025/10/18 21:24:34
初めて撮影 2 2025/10/18 22:20:12
出るぞ!Z版D500 6 2025/10/18 21:54:15
AF-C時のオートフォーカスについて 4 2025/10/18 16:49:30
露出が変わらない 17 2025/10/18 19:23:58
充電について 12 2025/10/18 22:47:26
レンズについてご教授下さい 10 2025/10/18 22:15:00
たまに突然電源が入らなくなることがある 8 2025/10/18 20:09:02
Raw 現像での階調 6 2025/10/18 16:25:01

「デジタル一眼カメラ」のクチコミを見る(全 4312885件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング