


オーディオ初心者です。10年間使用していたコンポ(当時5万円クラスのkenwwodのMD・CD対応のコンポです)が壊れてからの2年間、2千円のCDラジカセを使用していました。オーディオは聞けたらいいという主義でした・・・
今年はじめに、なにげに量販店をひやかしにオーディオコーナーで2万クラスのコンポを視聴したところ、今のコンポの音の良さに感動しました(なにせ、2千円のオーディオですから、何でも音の良さに感動してしまうのですが・・・)。そこから、スピーカーとCDアンプを5万円くらいの予算でオーディオ購入の為に1ヶ月かけて色々視聴し、購入したのがkenwoodのk805です。直感的に、音の深みや滑らかさ等、予算オーバーですが購入したいと思ったのです。
話はそれましたが、視聴した時のスピーカーはk901でしたので、当然k901を購入しようと考えてました(k805が予算オーバーでしたので、お金を貯めて2ヶ月後に購入予定です)が、daliという高評価のスピーカーやクリプシュというロックに向いているスピーカーがあると分かりました。
当方、メインはハードロックやロックを好んで聴きます。スピーカーをクリプシュの61の数字の入ったスピーカーかdaliのゼンソール3(すみません・・無知でして・・・)にすると、もっと音が良くなるのか?と欲が入ってきまして、気になってます。やはり、無難に視聴どおりのk901にしたほうがよいのか?ロックに向いていると皆様が記載しているクリプシュのスピーカーだとk805の良さを生かしつつ元気な音楽を聴けるのか?daliのスピーカーでk901よりも全体的に良い音を奏でる音楽を聴けるのか?と悩んでいます。
希望は、k805の音の深みや自然な音楽の表現はそのままに、低音のパンチの効いた音楽が聴けたら一番なのですが・・・
この金額で、なにを贅沢なことを言ってるんだ!と思われるかもしれませんが、スピーカー選びのアドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
書込番号:17404181
0点

よこあごさん こんばんは。 予算内で現物を視聴されて決められてはいかが?
他人の意見より第一印象が決め手になるかも知れません。
一点豪華主義作戦なら、スピーカーだけ良い物を。
追加はお金貯めてから。
書込番号:17404222
0点

brd様
ありがとうございます。たしかにそうですね!大阪在住でヨドバシで視聴しているのですが、お店でk805にdaliとクリプシュとk901を繋げて聴き比べができるのかな?・・・と思っておりまして。本当はできたらそれが一番なのですが^^
書込番号:17404239
0点

アンプとの相性もございますが、スピーカーの音質が
体感に大きな要素を占めますので、まずはスピーカーを
試聴されることをお薦めいたします。
以下にご参考までに候補のスピーカーのテスト動画を
張っておきます。
<DALI ZENSOR3>
http://www.youtube.com/watch?v=BtHOYhOx7jE
<Klipsch Reference RB-61 II>
http://www.youtube.com/watch?v=ItA0vKswVaE
<LS-K901-M>※開発インタビュー
http://www.youtube.com/watch?v=JZnfRJBadOk
ご参考になれば幸いです。
書込番号:17404310
2点

よこあごさん、こんにちは。
ちなみに予算はおいくらでしょう?
(それが重要です。以下、ご説明します)
>視聴した時のスピーカーはk901でしたので、当然k901を購入しようと考えてました
ケンウッドの「LS-K901」(以下URL)は実売「2万円台」ですが、予算は2万円くらいでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000584919/
もしそうだとすれば、希望されているスピーカー2機種は以下の通り、予算オーバーです(どちらも実売「5万円台」です)
■DALI ZENSOR3
http://kakaku.com/item/K0000566457/
■クリプシュ(Klipsch) RB-61 II
http://kakaku.com/item/K0000306553/
もしご予算が2万円台なら、以下のスピーカーあたりおすすめします。
(どんな音かは、以下リンク先をお読みください)
■DALI ZENSOR1
http://review.kakaku.com/review/K0000264759/ReviewCD=681388/#tab
書込番号:17404712
0点

失礼しました。
動画のリンクがZENSOR1になっておりました。
以下が正しいZENSOR3です。
<DALI ZENSOR3>
http://www.youtube.com/watch?v=dTNB-AZiukI
ご参考になれば幸いです。
書込番号:17404748
1点

よこあごさん お早うございます。
『k805の音の深みや自然な音楽の表現はそのままに、低音のパンチの効いた音楽が聴けたら一番なのですが・・・』
と言う事でありましたら、あくまでも個人的な見解と、一応逃げ道は用意しておいてと(笑)
センソール3ではなく、センソール1との比較ですが、低音の豊富さを求めるならKEFのQ100が良いかな〜と。
センソール3であれば、1よりは豊穣と思うものの、一度KEFのQ100もしくはQ300を聴いて頂ければなあと思います。
書込番号:17404758
3点


YouTube、ありがとうございました。早速拝見しました!どちらも、良いですね!素人ながら、高音がすばらしいです。ますます悩みますが、嬉しい悩みです(^_^ゞ
書込番号:17404847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。予算は、三万以内だったんですが、いい音が聴けるなら5万ぐらいでも大丈夫です。
ネットレビューでは、daliは評価高いですね。みんなが認めるスピーカーなんでしょうか。
書込番号:17404858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他のスピーカーをご紹介ありがとうございました。早速、ネットで調べましたが、いいスピーカーのようですね!試聴できるなら、試聴したいと思います!
書込番号:17404866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よこあこさん、こんにちは。
>ネットレビューでは、daliは評価高いですね。みんなが認めるスピーカーなんでしょうか。
理由はいくつかあります。
たとえばDALIの輸入代理店は、デノン系の潟fィーアンドエムホールディングスという会社です。デノンは販売力がありショップに対する力も強いので、どこのショップへ行ってもデノン製品は必ずありますよね。
つまりそういう会社が扱っているために、DALIはそれだけ「人の目にふれやすい」→「評判にのぼりやすい」というのも大きな理由のひとつです。ただし、もちろんDALIのよさが認められているというのもあります。
>いい音が聴けるなら5万ぐらいでも大丈夫です。
5万クラスなら、上にあげたDALI ZENSOR3はおすすめの一番手ですが、スレ主さんのようにハードロックやロックをメインで聴くなら、クリプシュのほうが向いているかもしれません。クリプシュは、上にあげた機種より下のクラスもおすすめです。予算に合わせるなら、たとえば実売4万円台の以下あたりです。
■クリプシュ(Klipsch) RB-51 II
http://kakaku.com/item/K0000306555/
なお、この掲示板は「その書き込みは誰あてか?」がわからない形式になっています。ですので、だれかに返事なさる場合は、書き込みの頭に「○○さん その機種は◎◎ですよね〜」などのように、相手の名前をお書きください(いちおう掲示板ルールでもそうなっています)。
好みのスピーカーが見つかるといいですね。ではでは。
書込番号:17404966
1点

Dyna-udiaさま
なるほど。そういった意味で、みなさんの評価が高いのですね。ただ、みなさんの評価が高いのは、やはり品質ありきで高い評価だと思うので、クリプシュと並んで第一候補にします。
ご指摘ありがとうございました。すみません。たしかに、返信が誰にしたか分からないですね。私にアドバイスいただけた方々、すみませんでした。
もうちょっと、悩んで決めたいと思います!
書込番号:17405071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
CDばかりじゃなく、SD,USBなど新しいメデアの再生もでき、25W×2のデジタルアンプ搭載のTEAC C-H260i 24.500円
とベリンガーの8.75インチ(21.4センチ)ウーハーのTRUTH 2031P が12.378円であります。
これなら低域のパンチはお手の物です。
http://kakaku.com/item/K0000453643/
書込番号:17405363
2点

ベリンガーのURLです。
http://www.offpricegakki.com/shop/g/g021341/
プロ用スタジオモニターなので、デザインはご勘弁ください。
書込番号:17405378
2点

最近、スピーカー等の機材紹介に、YouTubeを使う人が多いんだけど、これって意味があるのかな。
新品もいいけど、中古も視野に入れたらと思いましたが、ここは、価格ドットコム、そんな話題をしたら・・・・・
(価格コム、そして、日本オーディオ会においてのオーソリティである、ディナウディア様曰く、中古はリスキーでだめだそうです。
ハードロック系をお聞きになるとのことですが、ロック系で人気があるのが、JBL、クリプッシュですね。
スピーカーは、重要なアイテムですから、長い時間をかけて視聴をしてみてください。
書込番号:17405407
6点

T2Aさん
>価格コム、そして、日本オーディオ会においてのオーソリティである・・・
僕はこれはちょっと言い過ぎだと思う。
この人のスレはたくさん見てきたけど、単にオーディオの経験や知識が豊富なだけでそれ以上でもそれ以下でもないよ。
だから、この人がこう言っているから〜なんて気にする必要ないと思う。
T2Aさんには堂々とご自分の意見を述べて欲しいな。
まあ、僕個人の考えだけどね。
書込番号:17405565
6点

youtubeでの2機種or3機種の音質比較は、参考になりますけどね。
書込番号:17405642
4点

そうなんですよね。
同じく動画なんて意味あるのかと考えてました。
ですが、ちょっと前までは動画で音の傾向確認なんて夢のまた夢でしたが、
最近では技術の進歩で、店頭での視聴比較までとはいきませんが、スピーカ
の傾向程度は把握できるようになりました。
初心者の方には「テキストで音を表現する」よりも「百見は一聴にしかず」と
いうことでわかりやすいようです。
実際には組み合わせの相性がございますので、店頭で機器を組み合わせた視聴
は外せませんが、地方に在住の方で近隣にショップがない場合には有効な試聴
手段として使えそうです。
今後ますます動画での投稿が増えてくれば、動画試聴も楽しくなりそうです。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:17405701
2点

里いもさんへ
まったく同じ状態での比較なら、参考になるかもしれませんが、でもその録音したデータをいじっていない証拠もないわけです。
マイク位置を少し変えてもずいぶん音の印象は変わりますよ。
要するにだ、まあ、いくらでもバイアスをかけられるような情報をみて、判断するってのが、そもそもおかしいんだよって話しですね。
ただ、音ではなく、デザインを動画でみるのはありかな。
書込番号:17405704
2点

ご指摘の通りですね。
マイクセッティングによっても音は変わりますし、録音状態によっても音は
変わります。すべての動画が捏造とは言い切れませんので、動画の場合は
同じ機種の複数の動画を見て、音質傾向を把握する必要があるかもしれません。
いずれにしても、テキストによる音の傾向表現だけでなく、動画のような
わかりやすい媒体で視聴できる時代が到来したことは歓迎したいと感じています。
なお、動画はスピーカーを自宅にセッティングした時の大きさの感じや、部屋
への調和性を見る分には最適な媒体だと思います。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:17405752
4点

>YouTubeを使う人が多いんだけど、これって意味があるのかな。
>動画なんて意味あるのかと考えてました。
これの答えですが
●YouTube動画をスピーカーのベンチテストと考えてるなら意味はありませんのでスルー
○エンタティーメントと考えるなら面白い
グルメ番組で 旨い不味い言ってんの見て 本当に美味いかは分かりませんけど 面白いから 視聴率が取れてるのと
同じですな
またいじられていたとしても化粧した美人の モデル、芸能人見てるのと一緒で 時たま 「こいつ本当はブスだな・・」
と思ったりはしますが どう思おうが 各人の自由です。
AVノスタルジーさんみたいに化粧美人を本当に美人だと言い切ってしまうと違うと思いますが・・
書込番号:17405824
3点

それは店頭で生での試聴にはかないませんが、録音機器まで明記しているものもあり、比較して分かる違いがあれば参考になります。
書込番号:17405881
4点

皆さま、ありがとうございます!お一人づつ返信すべきですが、ご容赦ください。
今日試聴してきました。daliの○○ター2とb&wの685です。どれを聴いても、いい音だなーと感動したしだいです(^_^ゞ 両方、高音が透き通るように聞こえました。
K805のレシーバーにこのような高級スピーカーを合わせても大丈夫なんでしょうか?
試聴に合わせてるアンプが10万以上のものばかりで、高級スピーカーは高級レシーバーに合わせないと、生かされないのでは?と思ったしだいです。
書込番号:17405956 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スピーカーは音の出口ですので、コストの影響が一番大きくなります。
スピーカーには一番お金をかけるのが良いと思います。
極端な話、スピーカー9 アンプ1の費用配分でも良いくらいと思います。
もちろん、高級スピーカーは高級アンプと組み合わせればさらに能力を
発揮するとは思いますが、ご自身の耳で違いが大きく体感できる差があるか
どうかの点と費用対効果の問題だと想定されます。
限られたコストの中で、ご自身のお部屋でもっともご自身が気持ちよく
音楽を聴けるかどうかが重要ですので、試聴されてもっともフィーリング
の合ったスピーカーを選択されることをお薦めいたします。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:17406054
1点

どんなシステムを組もうが、ユーザーの自由ですから、気に入った物を買えばいいと思いますよ。
K805は、そこそこの性能を持っていますし、スピーカーは最終的に音を決定する部分ですから、いい物を買ったほうがいいでしょうね。
たぶん、明日にでも、オーソリティーの方々が色々アドバイスしてくれると思うので、まあ、その話しを聞いてみてくださいw
書込番号:17406137
1点

皆さま、ありがとうございます。お一人づつ返信すべきですが、ご容赦くださいませ。
今日、試聴に行って来ました。
B&w685とdaliの○○2→品番忘れました(*_*)、を聴けたのですが、いい音だなーと感動しました!
ただ、試聴コーナーで合わせてるのが10万以上のアンプのものばかりで、k805に合わせても大丈夫なんでしょうか?と、思っていたら、k805もそこそこのレシーバーで、ちゃんとしたスピーカー合わせたほうがよいって聞いて安心しました。
書込番号:17406230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メーカーを問わず 予算内に収まる機種を色々と試聴比較するのが良いかとは思います。
比較用に思ってるクラスの2〜3上の暮らすのSPの音を覚えておくのも良いかと思います。
また、高価なアンプで駆動されたSPの音を覚えておくと今後のアンプのグレードアップの指標になるでしょう。
潜在能力の高いSP(価格関係無く)は、アンプが良くなるにつれよい音で鳴ってくれる筈ですから。
世間の評価に惑わされず好みの音を出してくれるSPを探し出す事が一番ですね。(一応世間の評価も選択肢に入れておけば探し易くはなります)
書込番号:17406758
1点

T2Aさん
>中古も視野に入れたらと思いましたが、ここは、価格ドットコム、そんな話題をしたら・・・・・
>ディナウディア様曰く、中古はリスキーでだめだそうです。
価格.comのHPには、新品の価格も見れますが、オークションページにもリンク出来るようになってますから、別に中古の話題は厳禁って訳ではないと思いますよ。
T2Aさんは、そんなに気にされなくても、もし不適格なことがあれば、事務局が勝手に削除しますしメール等連絡があると思いますよ。
ただ、私も初心者が中古購入するのはあまり賛同出来ない部分は有ります。
理由は、下記にスレで書いてありますが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000352602/SortID=17392593/?lid=myp_notice_comm#17393155
例えばですが、オークションでなくてオーディオユニオンさんみたいな専門ショップで購入するにしても、意外と中古品より価格.comショップの最安値で購入した方が安い場合があります。
要は、相場が分かってないと逆に高く付く場合もありますから、慣れてない初心者には無難な新品の方が良いかと思います。
色々、偉そうに書きましたが私の体験談です(笑)
書込番号:17406779
3点

よこあこさん、こんばんは。
>K805のレシーバーにこのような高級スピーカーを合わせても大丈夫なんでしょうか?
特に気にする必要はありません。「b&wの685」といえば実売5万クラスですし。(ただアンプは「いいに越したことはない」ということはいえます)
>試聴に合わせてるアンプが10万以上のものばかりで、
>高級スピーカーは高級レシーバーに合わせないと、生かされないのでは?と思ったしだいです。
それもまた真なり、ですね。ある程度グレードが上のアンプで鳴らせば、もちろんそのぶんスピーカーは存分に能力を発揮してよく鳴ります。スピーカやアンプなど各機器の価格バランスについては、いろんな人がいろんなことを言いますが、こればっかりは自分でいろいろ組み合わせているうちに「自分だけのセオリー」がわかってきます。
たとえば実際にショップで同じスピーカーを使い、(1)K805クラスの機器と(2)高級アンプにそれぞれつないで聴きくらべてみてください。そうすればアンプのクラスが上だと、スピーカーがどの程度うまく鳴るか? が「自分のカラダで体感」できます。
こうした掲示板で文字のやりとりをしているより、ショップで実際にいろんな機器を組み合わせて自分の耳で音を聴いたほうがよほど得るものがあります。ではがんばってください。
書込番号:17407106
1点

逸品館の新しくレポに挙がっているアクティブスピーカーなんか個人的には面白いかな?と思います。アンプ内蔵だから安いし。もちろん聴いたことはないけど。
書込番号:17408683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



いじるZ様、いきなり、どうして、アクティブスピーカーの話しに・・・・・・
個人的には、アクティブスピーカーは大好きなんですよね。
アンプ内蔵で、気楽に使えるしプリアンプか、簡単なコントローラーさえあればシステムが完結しちゃうし。
タンノイのアクティブもいいですが、DYNAUDIOやGENELECといったプロの現場でも使われるモノもありますし、JBLもヒビノ扱いのLSRシリーズとか、安価で小型なのに低音バキバキなKRK VXTシリーズ、本当に安価だけど結構使えるALESIS や、Boehringer、M-AUDIOなんかもありますね。
所謂、ピュアオーディオとは違う分野の製品達ですし、こういう製品をお勧めにあげると、「業務用機器は云々」とかいう輩が必ず出てくるんでめんどくさいんですけどねw
というわけで、スレ主さま、超脱線してすいませんでした。
書込番号:17409482
1点

ああアンプは購入済みだったのですね。。すみません、良く読まないのが悪い癖で。。。個人的にアクティブ試してみたいと思っていたところなので、つい^^; 少し予算オーバーたけどJBLのスタジオ570とかどうかな?
書込番号:17410457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/10/05 12:07:34 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/04 12:56:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/03 20:34:19 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/03 20:23:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/03 20:08:03 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/05 11:19:52 |
![]() ![]() |
12 | 2025/10/03 12:47:38 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/02 6:30:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 12:53:41 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/28 6:10:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





