『ドライブ レコーダーの「取り付け位置」に関して』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『ドライブ レコーダーの「取り付け位置」に関して』 のクチコミ掲示板

RSS


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ78

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー

写真@

写真A

今晩は

「TranscendのDrive Pro 200」を取り付けようかな、と思っているのですが
さて、良さそうな取り付け位置が解りません

パッと考えれば「ルーム ミラーの真後ろ」かな、と思ったのですが、それでは
「液晶画面」が見えませんから、常時、果たして「録画」出来ているのかどう
か?解らない為、不安です

と、なれば「ルーム ミラーの左辺り・・・貼付写真@」は、どうでしょうか?

ちなみに、この機種を選んだ理由は「朝チャン」とかいうニュース番組で取り
上げられたそうなので、選んだだけの事です^^;

また「この位置がお勧めだ!」という場所があるようでしたら、貼付写真Aの
方に自由に書いて頂ければ幸いです

実際に取り付けておられる方、御意見をお願い致しますm(__)m


「Trancscend Drive Pro 200」

http://jp.transcend-info.com/Products/No-498

書込番号:18731168

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2015/04/29 21:11(1年以上前)

皆さんよろしくさん

こんばんは。

↓はDrive Pro 200の設置実例ですが、やはりルームミラーの左側が一番多いですが、ルームミラーの後ろという方も結構いらっしゃいます。

http://minkara.carview.co.jp/partsreview/default.aspx?kw=Drive+Pro+200&pn=1

書込番号:18731224

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3338件

2015/04/29 21:41(1年以上前)

あら!「ルームミラーの左側が一番多い」んですか!これは知らなかった。

ところでアルテッツァさんは、確か、ミラー式のドライブ レコーダーを
着けてたんじゃなかったでしたっけ?違うかな?

実際に使ったところ、どんな所が大事ですかね?「録画時間」とか?
解像度とか?

そうそうこんな事を聞いた事があります。事故るでしょ、で、普通は
焦ってしまって、暫くの間、車のエンジンを掛けたままにしておいた
ものだから、事故ったシーンを「上書き」してしまって大失敗!

だから「録画時間」は、長い方が良い!2時間ぐらいはあった方が良いとか


どうでしょうかね、参考になるようなネタ?がありましたら、お願いします/

書込番号:18731375

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/04/29 21:49(1年以上前)

皆さんよろしくさん こんにちは。

やはり、ミラーの裏、ミラー軸の左側ってのが無難でしょうか。
液晶って、一旦取り付けて本格運用すれば見ることはほとんどないと思いますよ。
しかも、夜にも煌々と録画画面が光っていると視界の妨げになるので、普通なら画面は消えている設定にしていると思います。
さらに、これはスマホでも確認できるみたいなので、より一層画面が見えない不自由は軽減されると思うのですが。

録画時間に関しては、もし、今私がこれを買うとして、32GBのメモリーカードを買うと思います。
32GBでも2000円程度で購入可能ですし、280分程度の録画が出来るそうです。

書込番号:18731404

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2015/04/29 21:53(1年以上前)

皆さんよろしくさん

先日↓のND-DVR1を取り付けました。

http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab

このND-DVR1を選択したポイントは2点あります。

1点目はセキュリティ機能で駐車中に振動を感知して録画出来る事です。

2点目はアイサイトのカメラに悪影響を与えないコンパクトなサイズである事です。

因みに、このND-DVR1ならカメラにモニターが付いていませんので、設置位置を気にする必要はありません。

ただ、ナビ等のモニターがある機器に必ず接続する必要があります。

書込番号:18731409

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3338件

2015/04/29 22:49(1年以上前)

□ぼーーんさん


>やはり、ミラーの裏、ミラー軸の左側ってのが無難でしょうか。
液晶って、一旦取り付けて本格運用すれば見ることはほとんどないと思いますよ

やはり「ミラーの左裏ですか」そこだと画面は見えませんが、でも、それでも
普段は、それほど見ない、って事でしょうね

スマホは・・・持ってません(苦笑)

後、メモリーカード云々は参考になりました、です


□スーパーアルテッツァさん

「コンパクト」ってのは鬱陶しくなくて良いですね、ただ私の場合は、どうしてもね
タマに?画面を見なければ不安な気がしてしょうがないんですね

セキュリティーが関係あるとか?何だか、色々と複雑ですね、参考になりました、です




お陰様で、大体の感じは解って来たように思うんですが、もう暫くの間、お待ちしたく
思います

書込番号:18731635

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:33件

2015/04/29 23:20(1年以上前)

皆さんよろしくさん こんばんは

ぼーーんさんと逆をオススメします 運転席から見てミラーの右軸です。
理由としては、手動保護録画ボタンが左ハンドル仕様で助手席側にあり左に取り付けると
尚更 使いにくくなるからです ルームミラーが大きめですから尚のこと。
体を動かさずスイッチ類が見える事が重要です。3分でモニターを消す設定です。
microsdが簡単に外せるのも右側の良い点。
軽自動車は大きい車検シールなので、写真@の赤枠の部分に移動をオススメします。
フロントガラスなら何処でも良いシールなので

書込番号:18731753

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2015/04/30 12:44(1年以上前)

ミラー右側の直ぐ後ろに付けてます。

・画面常時点灯してるとウザったいので設定可能な最短時間で消灯する設定にしている。
・ミラー左側の裏だと、自動防眩ミラーのセンサー部に被る。
ので。

書込番号:18733093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3338件

2015/04/30 20:57(1年以上前)

□流れ星 見たことなーいさん

>運転席から見てミラーの右軸です

「操作関係」で右側ですか、それも一理ありますね

今日、気付いたんですが、後から付けているルーム 
ミラーですが、少し左右に動かせるんですね

ですから、それを少し左に動かして、右側に取り付けても
良いかもしれませんね


□ナイトウォッチさん

>ミラー右側の直ぐ後ろに付けてます

これだと画面は見えませんが、それでOKという事なんでしょうね
それもありかな、ちょっとした事でも難しいものですね^^;

書込番号:18734277

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:9件

2015/04/30 21:20(1年以上前)

皆よろさん、こんばんは!
トピックスから来ました。

私が現在、気になっているのはワイパーの通り道に付けなければ良かった(冬に雪が付着してると見えません、雨の日も見えづらいです)
事故の後に上書きの件は電源を取る場所にもよると思いますが、シガーソケットからなら引き抜いてしまえば上書きはされないはずです。
後は落ち着いてから見直せばいいかと思います。
そして、セキュリティ機能は欲しかったですね。

書込番号:18734393

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3338件

2015/04/30 21:29(1年以上前)

あらまっ!ぷりんさん、有り難う御座いまっす♪

>気になっているのはワイパーの通り道に付けなければ良かった
(冬に雪が付着してると見えません、雨の日も見えづらいです)

「あ〜そうだ!」正にそうですね!いや、これは気が付かなかった!
いや、これって実際に使ってみなければ解らないでしょうね

後、電源の件も解りましたが、セキュリティ機能も結構大事なんですね
これはちょっと意外でしたね

兎にも角にもアリガトさんでした!

書込番号:18734422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:9件

2015/04/30 22:05(1年以上前)

ごめんなさい、ワイパーの通り道じゃなくてワイパーの通り道以外でした。
水や雪を拭き取れないと画面が見づらいです。
逆でした。
すいません。

書込番号:18734575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3338件

2015/04/30 22:08(1年以上前)

>ワイパーの通り道以外でした。

いえいえ、解ってますよ、わざわざ、有り難う御座います!

書込番号:18734587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/01 16:36(1年以上前)

皆さんドライブレコーダーってガラスに取り付けているのですね

私は車内の中央付近に取り付けています。
ドライブレコーダーに録画される映像が
ちょうどスレ主さんが2枚目に挙げた画像と同じような構図になります
(画像と反対でやや助手席側から)

事故直前のハンドル操作とかも映るかと。

書込番号:18736643

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3338件

2015/05/01 20:41(1年以上前)

□ゼロゼロのシノさん

>私は車内の中央付近に取り付けています

「はぁ〜?車内前後の中・中・中・中央!!!」

でも、何でまた?洒落とか?じゃないね
あっ!「左右」が見えて有利とか?

う〜ん、驚きましたが、でも、これで、ミラーの「右・左」
それに車内の中央、と3点揃いましたね

実は、もう大体の感じが解りましたから、閉じようかな
と思ってたんですが、興味が湧いて来ましたね^^;

って、事で、もう少しお待ちしたく思います

書込番号:18737258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:33件

2015/05/02 09:43(1年以上前)

皆さんよろしくさん おはようございます

ご丁寧に返信ありがとうございます。
面白いですから半年程、取付やめたら(笑)

書込番号:18738724

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3338件

2015/05/02 23:24(1年以上前)

>面白いですから半年程、取付やめたら(笑)


「なるほど〜!それ良いかもしれないね!」

・・・って何でやねん(笑)

で、流れ星さん、仰るようにミラーの右側の
ようで、操作性はとても良いでしょうね

ところで、その置き場所ですが「ダッシュ ボード上」
の真ん中辺りってのはどうだろう?

ここだとワイパーで雨を拭き取ってくれるし

あ〜!でも取り付ける部品がないだろうな、駄目だ
却下!

しかし、色々、あるね、で、ここら辺で、ゼロゼロ
のシンさん辺りが返信してくれると面白いかもしれ
ないな/

書込番号:18740863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/04 07:51(1年以上前)

ぇ、面白さに期待されるとは思いもしませんでした

写真のダッシュボードならポータブルナビ固定用の部品流用で
どうにでもなりそうな気がしますが。

でもどのみち多少のDIYは必要です


ちなみに私の取付位置は
巷にドライブレコーダーなるものが出てくるより前から
「サーキット練習走行記録用にビデオカメラを搭載しよう」
という発想から始めたものの名残です

当時は天吊り・ヘッドレストのアームに固定・ロールケージに固定など、様々に方が居りましたが
視界の邪魔になるフロントにティッシュペーパーの箱ほどもあるテープ式ビデオカメラを
設置するという発想は誰もありませんでした。


今の製品を調べるとほぼ全てがガラス設置用に設計されているようですね

ということで私の設置場所はDIYしない一般人には非現実的なので
忘れていただいて結構です。

書込番号:18743968

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/04 08:01(1年以上前)

そういえば屋根の上(車外)に設置という強者もいましたね

(公道では違法かもしれません)

書込番号:18743993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3338件

2015/05/04 20:15(1年以上前)

>「サーキット練習走行記録用にビデオカメラを搭載しよう」


なるほど、ハンドル操作も解る等の理由なのかな、道理で
違う筈ですね

「ポータブルナビ固定用の部品流用」DIYすれば何とかイケル
かな、だと良いかもしれないね


でと、お陰様で大体の所は解りましたし、実は色々と忙しいもの
ですから、この辺にて本スレを閉じたく思います

尚、グッド アンサーですが、皆さんへ差し上げたいのは山々ですが
3人限定との事ですので、御了承の程、願いますm(__)m

どうも有り難う御座いました、また、お会い出来れば幸いです

書込番号:18745736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:20件

2015/05/06 08:10(1年以上前)

上書きについては、Gセンサーが衝突の衝撃を感知して、衝突前10秒と後50秒を
緊急録画して上書きされないようにします。
ファイル数は15個までで、超えると古い純から上書きされるようです。
センサー感度が弱いとすぐ上書きされそうですね。
取り付けは出来ればセンターに近い右よりです。
右側通行なので対向車線の方にも視野角を若干振り分ける為です。

書込番号:18750012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件

2015/05/06 21:35(1年以上前)

□k図電気高田さん


ひょっとしてケーズ電器店の方ですか、私、量販店の中ではケーズ電器が
大好きなんですよ!

従業員の雰囲気が良い上に、購入後のサービスが良い!だから、ケーズ
電器でしか購入しません、ホントですよ!

で、上書きは衝突が含まれるデータは消さないって事ですね、でも安い
のだと駄目かもしれませんね、良く知りませんが

>取り付けは出来ればセンターに近い右よりです。
右側通行なので対向車線の方にも視野角を若干振り分ける為です

なるほど、対向車線が右側ですから、取り付け位置は、運転席から見て
若干、右側が良いかもしれませんね

有り難う御座いました

書込番号:18752317

ナイスクチコミ!1


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2015/05/07 12:22(1年以上前)

ドラレコはPAPAGO!Pro2を取り付けています。

以前は数千円の安物をつけていましたが、Gセンサーがないので手動で保護ボタンを押さないと上書きされてしまう

、本体で再生できない(PCが必要)などで変えました。

速度制限標識を音声で言います(40Km以上)車速を速度違反だと、スピードオーバーも言います。

レーンキーパー、車間距離警告、停止時は発進ガイダンスなどあります。

オプションの吸盤キットでミラー横の運転席側に取り付けています。


取り付けて、約1年でスピーカー不調で言ってる内容が聞き取れなくなったので、外付けスピーカーをつけました。

(電線を基板から引き出してつけています)

書込番号:18753824

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ドライブレコーダー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング