こんばんは。
いつもお世話になっています。
初スピーカーの購入を検討しています。
あまり失敗したくないので初めは安いもので
オンキョーのD-112EXTにしようと思っています。
おかしな話ですが、このスピーカーはオーテクのW5000のような10万クラスのヘッドホンと比べて
音質的には劣っているのでしょうか?
よく無伴奏ヴァイオリンやチェロを聴くのですが
音が前方定位して音像が実際の生演奏と同じくらいの大きさになることが理想的です。
高級ヘッドホンと比べること自体がナンセンスかと思われますが
よろしくお願いします。
書込番号:19057614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コスパ厨さん こんばんは
>10万クラスのヘッドホンと比べて
音の『質』と言う意味ではヘッドホンに部があると思いますが、スピーカーにはステレオスピーカーでしか味わえないよさがありますよ。
もしヘッドホンに近い感覚を求めてるなら、50cm 〜100cmくらいの至近距離でリスニングする事をお勧めします。
あと似たような質問を以前もしているのですが、まだコスパ厨さんは 絶対に失敗したくない、などの心に迷いがあるんですね?
この先オーディオを趣味にして行こうと思ったら 失敗や苦労をしないで 前に進もうと思うのは絶対無理です。 なぜならスピーカーがヘッドホンと違って難しいところは、部屋に入れてみないと わからないと言うところです。
私はまだ素人ですが、たぶん何十年オーディオを趣味にしてる人でも スピーカーを入れ替える時は ドキドキだと思いますよ。
コスパ厨さんが良いスピーカーと巡り会える事をお祈りします。
では では。
書込番号:19057680 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こんにちは
同じONKYOなら、聴き比べると歴然だけどD-212EXがいいでしょう。
コスパだけを考えると、音質は比べられなくなっちゃいます、まして10万のヘッドホンとでしたら尚更です。
考えてみてください、ヘッドホンは、ボックスもなければ、ウーハーもありません、ツイーター位のユニットがあるだけです。
10万のヘッドホンに比べるなら、30-50万のスピーカーでしょう、もっと上かも。
しかし、ヘッドホンが頭の中で聞こえる音に対し、スピーカーは体全体で空間(室内)から聞こえてくるので、その違いは大きいと
思います。
書込番号:19057938
1点
>音が前方定位して音像が実際の生演奏と
>同じくらいの大きさになることが理想的
それは無理です。
だいたい、元の音楽ソースが「音像を実際の生演奏と同等にする」ように録られていないケースも多々ありますから、機器選定の動機を「原音再生」みたいなものに限定させるのは合理的ではありません。
>D-112EXTにしようと思っています
D-112EXTを聴いたことはありますか? また御承知のことかと思いますが、スピーカーだけでは音は鳴りません。アンプとプレーヤー部はすでにお持ちなのでしょうか。それとも、スピーカーと同時購入ですか?
個人的にはONKYOのスピーカーでクラシックを聴こうとは思いませんが、音の好みは人それぞれですから、我々外野が「これが良い!」と断定することは出来ません。
まずはショップであれこれ聴いてみることから始めた方が良いです。掲示板をいくら眺めても実際の「音」は聴こえてきません。
主なショップの一覧は、以下のURLを参考にして下さい。家電量販店は多くの場合試聴環境がとても良くないので、専門ディーラーに足を運んだ方が良いですね。
http://www.esoteric.jp/support/store/
http://www.triode.co.jp/sales/index.html
http://dynaudio.jp/?page_id=51
http://www.kef.jp/dealer.html
もちろん、店に行く前には先方に連絡を取って、トピ主さんが購入対象にしている価格帯の製品が試聴可能かどうか確かめた方がベターです。しかし、たとえ店にお目当ての商品が無くても、あらゆるグレードの機器を聴いてみて、トピ主さんの理想とする音がどの程度のクラスで実現するのか(あるいは、実現しないのか)、そういうことを確認するだけでも有意義かと思います。
もちろん、ヘッドフォンとスピーカーとの鳴り方の違いも、実際に聴いてみれば分かると思います。
それから、スピーカーは買った後の「使いこなし(セッティングなど)」も大切です。まともなショップならば、スタッフがそのあたりもアドバイスしてくれるはずです。
書込番号:19058303
1点
コスパ厨さん こんばんは。
>このスピーカーはオーテクのW5000のような10万クラスのヘッドホンと比べて
>高級ヘッドホンと比べること自体がナンセンスかと思われますが
中々、難しい問題だと思いますよ。
まずスピーカー板だとW5000を知ってる人は少ないと思いますし(ヘッドフォンに詳しい人が少ない)、W5000を持ってる人がいてもこのクラスのスピーカーを使っていないと思います。
>あまり失敗したくないので初めは安いもので
これは、スピーカーでもヘッドフォンでも言えますが、高いから安いから問題でなく、人の意見を聞くより色々なスピーカーの試聴を繰り返すことが大切ではないでしょうか?
百の言葉より一の試聴の方が何倍も説得力があります。
ヘッドフォンでもスピーカーでもレビューで点数低い人を見ると、試聴もしないで評判良くて購入したら失敗した人をチラホラ見かけますが。
>音質的には劣っているのでしょうか?
>音が前方定位して音像が実際の生演奏と同じくらいの大きさになることが理想的です。
これは、コスパ厨さんが判断する話だと思いますし、スピーカーの大きさと価格を考えたら納得出来るかも知れないですし、全然妥協出来ない場合もあるかと思います。
コスパ厨さんは、あんまりスピーカーで音楽を聞いた事ないみたいですから、あまり感覚的に理解されていない気がします。
どうしても失敗したくなくお試ししたいなら、ヤクオフでもハードオフでも構わないので数千円でスピーカーを買って試してみたら如何でしょうか?
とりあえずここで質問しても堂々巡りしかしないと思います。
失敗したくないなら、頭で考えてネットの意見に振り回されるより、足を使って試聴を繰り返すしか成功はないかと思います。
正直、この質問をコスパ厨さんに納得出来る回答は出てこないと思いますよ。
私も納得させる回答を持ち合わせいないです。
ところで何故このスピーカーを選んだでしょうか?
人の評判だけ言うならなら、昔からクラシックはタンノイと相場が決まっていますよ。
http://kakaku.com/item/K0000575093/
書込番号:19058496
2点
おはようございます。
私は時々、相田みつをの詩集を読みますね。
考えがリセットされて良いですよ。おすすめです。
ではでは。
書込番号:19058811 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スレ主様こんにちは。
元・副会長様もおっしゃっている通り「セッティング」は重要です。まずは中古のスピーカーでも買って、それなりのテクニックを磨かれてもいいのかと思います。
ご参考までに。
書込番号:19058973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様、沢山のお返事有り難うございます。
実はこの書き込みのすぐ後にハードオフでd-112extを購入しました。(新品未使用品)
まだセットはしてません。
プレイヤーはオンキョーのものが家にあります。
アンプは無いです。
これから楽しみです。
>wadapapaさん
こんにちは。
wadapapaさんにはこれまでも本当にお世話になりました。
感謝しております。
実はこの短期間でヘッドホンにおいてかなりの「失敗」を経験しまして
貯蓄がゼロになってしまいましたw
もちろん毎日のようにお店で試聴を繰り返してからの購入ですが、
結局あとになって更に好みのものが見つかるんだよなぁーw
(とはいえ、ここのオーディオマニアの方々の損失額に比べたら可愛いものでしょうけどw)
もう懲り懲りして正直オーディオをやめようかとも考えましたが、
人間欲深いもので、スピーカーならどうなんだろう?と
最後の一手(?)のつもりで試してみることにしました。
もう金銭的には本当に虫の息でして
格安のスピーカーしか買えませんけどね。
今までヘッドホン類に消化した金額はとても言えませんが
staxのsr-009(駆動アンプ込み)+HD800が買えるくらいの額が消えましたw
いやはや、ヘッドホン沼は恐ろしいですね。
時間の都合がつけば他の方々にも逐次返信致します。
皆様有り難うございました。
書込番号:19059478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コスパ厨さん
スランプと言うか、迷走中なんですね。たぶん どんなベテランさんでもあると思いますよ。
因みに 私は日々 迷走中です(笑
コスパ厨さんに効果的な方法か、わかりませんが、コスパ厨さんも縁側をはじめてみたらいかがですか?
自分の 考え方や感じた事、それと疑問に思った事 などなど、ズラズラと独り言でも良いので、書き込みすれば少しは 心の中のモヤモヤがとれてスッキリするかも!?
私は そうしてますが(笑
では では。
書込番号:19059563 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
トピ主曰く
>この書き込みのすぐ後にハードオフで
>D-112EXTを購入しました
そうであるならば、すぐに書き込みの削除を依頼するか、または「すでに買いました」ということを付け加えるべきである。ある程度のレスが付いた段階で質問の内容をひっくり返すといういい加減な態度では、回答する側も一斉にソッポを向く。
いずれにしても、試聴を経ていない「テキトーな買い物」では、当初の目的を達成出来るとはとても思えない。聞けばトピ主はヘッドフォンの導入ではさんざん苦労したらしいが、たぶんスピーカーにおいても同じ事の繰り返しだろう。
書込番号:19060263
4点
元・副会長さん
スレ主さんの態度は普通だと思いますよ。むしろ副会長さんの態度に違和感ありますよ。
そんなに威張ることないと思いますけど。オーディオの深みに入った人ってのは気難しくなっちゃうんですな。
書込番号:19060359
15点
ハードオフで新品未使用があったのですか!?
それでしたら新品でも比較的安く購入できたのですね。良かったですね。
スピーカーも、50cmくらいから1mくらいの比較的近い距離で聴いたり、
2m以上離れて朗々とならしてみたり色々と楽しみがあると思います。
アンプは、とりあえず数千円のデジタルアンプでもいいのではないかな。
っと思います。スピーカー楽しみですね。
私は、スピーカーを生まれて初めて購入したとき、正直ひどい音しかでませんでした。
なので、常識にとらわれないで、スピーカーのセッティングをしてみてください。
スピーカーのセッティングでいくらでも音は変わりますから、
色々と試してみたらたのしいかと思います。
ある程度セッティングのコツや、聴き方を固めてから、
スピーカーをグレードアップする方が堅実ですよね。
私は「音が悪いのはスピーカーとせいだ」と思ってすぐに売ってしまいました。
もったいなかったです。
これも勉強代です。
きっと私は勉強代の方が多いです。
書込番号:19060372
1点
これは私の自論ですが、
試聴が正義ではないと思います。私の場合はヘッドホンになるのですが、自分が試聴して買ったものも、様々な情報収集から買ったヘッドホンも、どっちが良かったのかははっきり言えません。今持っているヘッドホンで一番お気に入りのものは試聴せずに買ったモノです。
必ずしも試聴しないと失敗するとは言えないです。
書込番号:19060392
7点
kaigu氏曰く
>スレ主さんの態度は普通だと思いますよ
どこがですか?
では、アナタは知り合いが「こういうモノを買いたいと思うんだが、導入に際して意見を聞きたい」と相談された時、(わざわざ時間を割いて)さんざん自己の見解を述べてやった後に、相手から「スマン、キミに相談した直後に買っちゃった」などと、涼しい顔して答えても、何とも思わないのかな。
少なくとも、ビジネスの場で今回のトピ主みたいなことをすると、信用無くすと思う(注:「ネット上の話とビジネスの場とは違う」などという言い訳じみた話は却下だ)。
要するに、トピ主は最初から他人に対して意見を募る気は全然無く、ただ「漠然とした感想」を垂れ流しているに過ぎない。
こういう具合に、トピ主は常識や自分のポリシーというものをシッカリ持っていないから、無駄にカネを浪費することしか出来ないのだ。
>必ずしも試聴しないと失敗するとは言えない
それは、ウソです。
「試聴しなくて買ったけど、結果オーライで満足だ」とかいったレビューをここのサイトでも目にするが、それは「試聴したら、もっと良い物を手に入れられたかもしれない」という可能性を自ら放棄しているということだ。
前に別のスレッドでも書いたが、「自分で見て触って、気に入ったモノを購入する」という買い物の基本姿勢をスッ飛ばしている例が散見されるのには脱力する。
もちろん私だってケーブルなどのアクセサリー類は現物を確かめずにネット通販を利用することがあるが、それは通販でしか扱っていない商品の場合であり、なおかつ店頭に置いてあったとしても試聴が難しいからである。そして当然、通販は「バクチ」だという覚悟の上でやっている。
対してトピ主は、現物に触れることが可能であるにも関わらず、それをスルーして(しかも、他の者達からのアドバイスも無視して)「バクチ」に走っている。
これでは失敗しても仕方が無いと思うな。
書込番号:19060487
2点
>では、アナタは知り合いが「こういうモノを買いたいと思うんだが、導入に際して意見を聞きたい」と相談された時、(わざわざ時間を割いて)さんざん自己の見解を述べてやった後に、相手から「スマン、キミに相談した直後に買っちゃった」などと、涼しい顔して答えても、何とも思わないのか
そらイラッとくるけど、ココの掲示板でそんなに労力使ってないでしょ。今回の件だったらそうなんだぐらいで流しますけど。
>少なくとも、ビジネスの場で今回のトピ主みたいなことをすると、信用無くすと思う(注:「ネット上の話とビジネスの場とは違う」などという言い訳じみた話は却下だ)。
要するに、トピ主は最初から他人に対して意見を募る気は全然無く、ただ「漠然とした感想」を垂れ流しているに過ぎない。
少なくともここはビジネスの場ではなく、ただの意見交換の場でございます。そして、やはり気難しすぎるね。
>>必ずしも試聴しないと失敗するとは言えない
それは、ウソです。
前もって自論ですがと付け加えておりますよ。自論をもうちょっと述べます。
ヘッドホンは使い込んでみないと自分好みかどうかわかりません。1か月以上使ってみて、まだ飽きずに使っていれば当たりです。1か月でも短いかも。
数回の試聴ではそこまでわからない。それにアンプの組み合わせで化けることも全然ある。そこまで試聴で見分けるのは至難の業です。ただ、ヘッドホンでの経験が長い人は見分けられるかもしれませんね。
それだけの試聴をするのにどれだけの時間がかかりますか。労力に見合うものが見つかればイイですけどね。
書込番号:19060564
11点
初心者マークついてるし。
>やさしく、丁寧な表現、説明で返信いただきますよう、ご協力お願いいたします
こんな注意書きもあるし。
それとも副アカとかでベテランさんなのかな?
書込番号:19060629
0点
セッティングや再生音量とか色々と調整してみて最適と思える環境が作れると良いですね。
私も112EXT使ってますが重低音こそ出ませんが気に入っています。ここのレビューも書いてます。
掲示板に質問したけど自分の判断で購入したのが何が悪いんですかね?提示した選択肢から選んでもいるし。ましてや新古品なんて一期一会ですからいつになるかわからない他人様の反応なんて待ってられませんよ。
レス付ける側だってスレ主さんのタイミングで動いてるわけじゃないんだから、スレ主さんだってレスくれた人の気に入るタイミングで動く必要なんてないですよ。
頼まれて相談時間をさいたってケースとは全く違います。たまたま時間があって気ままに反応したものに対して購入タイミングで礼節やらをうんぬん求めるとか何様なんでしょう。
自分のタイミングで購入したのが非礼ならここに相談など出来ません。
書込番号:19060730 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
私の不手際のせいで騒ぎを招いてしまい、申し訳ございません。
>元・副会長さん
仰るとおりです。言われてから、はっとしました。
皆さんは私がまだスピーカーを買っていないということを前提に色々とご親切にアドバイスして頂いたのに
翌日になってから「昨日買いました」ではさすがにお粗末ですね。
せめて購入後すぐに一言書いておくべきでした。
元・副会長さん、皆様、誠に申し訳ございませんでした。
ネットでのやりとりだとその辺がどうも疎かになってしまうのが怖いところです。
今後は充分に気をつけたいと思います。
ご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。
書込番号:19060827
1点
>コスパ厨さん
こんばんは
ドンマイです。
元・会長さんsaid
>試聴を経ていない「テキトーな買い物」
試聴したところで、家に買って帰っても違う音が出るからw。
書込番号:19060917
3点
蛇足ですが、前途したとおり今まで購入したヘッドフォンに関しては事前に必ず試聴しています。
衝動買いというのもほとんどないですね。
自分のお気に入りのCDを持参して何日も試聴してからの購入です。なにしろ、額が額ですから。
それでも他の製品に目が移ってしまう原因は、自分の内面にあるような気がします。
隣の芝は青く見える、とは本当によく言ったもので
購入後しばらくは満足してもすぐに別の機種が良さそうに見えて気になってしまいます。
ちょっと私の場合、そのレベルが他人と比べても普通ではないのでしょう。友人に指摘されたこともあります。
この問題は、いくら入念に試聴しようが、理想的な製品に出逢おうが、一向に解決できない私の内面の問題ですね。
それと今回購入したスピーカーに限っては試聴しておりません。
理由は至って単純ですが、未開封品だったからです。
勿論、他の量販店で事前に試聴するべきだったのかも知れませんが
昨日を逃すと後は1週間先になりますからね。
閉店間際まで悩みましたが、このサイトでの人気の高さから前から気になっていた機種ですし
値段も安かったので半分くらいは失敗覚悟で購入に踏み切りました。
で、肝心のスピーカーですがまだセットしておりません。
というのも、家族から「また買ったのか」と呆れられるのが怖いので車内に置いたままなのですw
とはいえ、いずれは部屋に置くわけですから家族に知られるわけで、遅かれ早かれ同じですけどねw
どのみちプレイヤーなども下から引っ張ってこないといけないので音出しは週末あたりになりそうです。
どうも仕事帰りは身体が動きません。^^;
書込番号:19060952
0点
>ムラードさん
とはいえ、ここのサイトの最安値と同じくらいの価格でしたけどね。^^;
やはり環境の影響が大きいのですね。
音像の立体感を出したいので、位置や高さ、視聴距離に関しては四苦八苦してみます。
いずれはスタンドやインシュレーターも自作したいですね。
>林家ビヨンセさん
>試聴したところで、家に買って帰っても違う音が出るからw。
確かに私も自宅に持ち帰ってからが本当の試聴だと思うことが多々あります。
静かな環境でリラックスして聴くと、お店で聴いたときの印象と全然違う、なんてこともありました。
あと、次の日には印象が逆転したりすることも度々・・・。
スピーカーやヘッドフォンは不変的なものですが、人間の脳みその方がコロコロ変わるのかもしれませんね^^;
書込番号:19061009
0点
話は変わりますが、最近ER-4Sでバイノーラル録音を聴いているのですが、・・・・これは凄いですね。
アコギの音なんか本当にすぐそばで誰かが弾いてるんじゃないかと錯覚するほどの臨場感とリアリティです。
ただ私の聴感だと左右から鳴る音はとんでもなくリアルですが、
肝心の前方から鳴る音は今ひとつ臨場感に欠けます。(というより、そもそも前方定位してない?)
よくわかりませんが、限りなく自分の理想に近いのは確かです。
これで前方からも音が鳴れば言うことなしです。
ただ唯一にして最大の問題はバイノーラルソースのクラシックがないことです。(最近聴いてるのは環境音と音声です)
スピーカーでこれくらいのリアリティを出したいですね。
これからセッティングや環境作りに力を注いでいこうと思います。
書込番号:19061065
0点
>コスパ厨さん
>スピーカーやヘッドフォンは不変的なものですが、人間の脳みその方がコロコロ変わるのかもしれませんね^^;
スレ主さんは相当に初心者ですか? 不変ではありません。経時変化します。
書込番号:19061075
0点
度々すみません。(今日はこれが最後の書き込みになります)
私の場合、むしろ身近なところに試聴できる環境がなければ、ここまでヘッドホン購入を繰り返すこともなかったと思います。
お隣の家の芝生が見えなければ満足していたかもしれません。
誤解のないように言っておきますが、
私は埼玉に住んでいるのですが、(職場も埼玉にあります)
気になるヘッドフォンがあるとほぼ毎日、仕事が終わってから秋葉原まで行って試聴してました。
電車賃だけで往復1000円超えます・・・本当に自分でも病気じゃないかと思えてくるんですがね^^;
1日の試聴時間はどんなに急いでも1時間40分が限度でしたが、閉店時間を過ぎてもしばらくは粘ってました^^;
(多分店員さんも呆れてたと思います)
1機購入の度に何日もかけて試聴していますし、決してバクチではないわけです。
>wadapapaさん
縁側・・・いいですね。ブログみたいなものですかね。
頭の整理がついて、思考がまとまるかも知れません。
これから始めてみることにします。
書込番号:19061126
0点
それなら個性的なヘッドホンが良いかもですね。
グラド行きましょう。 隣の芝は気になりません笑
いくつかヘッドホン買いましたが、グラドだけは残っていきますよ。
書込番号:19061152
0点
>初スピーカーの購入を検討しています。
>あまり失敗したくないので初めは安いもので
>オンキョーのD-112EXTにしようと思っています。
逆でしょう。失敗したくないのであれば、1本5万円以上のSPを探しましょう。
>おかしな話ですが、このスピーカーはオーテクのW5000のような10万クラスのヘッドホンと比べて
>音質的には劣っているのでしょうか?
劣るなんてものではございません。一目瞭然、聴いてみればよいと思います。
>よく無伴奏ヴァイオリンやチェロを聴くのですが
>音が前方定位して音像が実際の生演奏と同じくらいの大きさになることが理想的です。
倍音成分のひずみ率に対する要求が高いと想像します。20KHzまできちんと再生できるSPを探しましょう。
例を提示します。
http://kakaku.com/item/K0000798223/ Bowers & Wilkins 685S2 [レッドチェリー ペア]
http://kakaku.com/item/K0000510684/ DALI MENTOR MENUET SE [ペア]
書込番号:19061650
0点
>コスパ厨さん
おもしろいなぁ。
はじめは安いのをってヘッドホンと同じ間違い犯す気満々なんだもの(苦笑)
良いんですよぉ。
自分のお金なんだからどんなに散財しようと。
>よく無伴奏ヴァイオリンやチェロを聴くのですが
>音が前方定位して音像が実際の生演奏と同じくらいの大きさになることが理想的です。
ちょうど先週の土曜日に杉並公会堂行ってきました。
画像の距離感くらいならオーディオテクニカATH-R70x=D-112EXTのニアフィールドで上手くチューニングすれば出ますよ。
書込番号:19083582
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 34 | 2025/11/13 12:11:05 | |
| 5 | 2025/11/12 8:20:15 | |
| 7 | 2025/11/10 12:52:25 | |
| 9 | 2025/11/10 20:22:22 | |
| 1 | 2025/11/02 19:33:30 | |
| 25 | 2025/11/11 12:38:33 | |
| 6 | 2025/10/17 15:27:03 | |
| 5 | 2025/10/17 8:17:21 | |
| 6 | 2025/10/14 13:27:25 | |
| 0 | 2025/10/13 12:28:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)




