『ドコモ、解約金無し「フリーコース」』 の クチコミ掲示板

 >   > クチコミ掲示板

『ドコモ、解約金無し「フリーコース」』 のクチコミ掲示板

RSS


「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ180

返信85

お気に入りに追加

標準

ドコモ、解約金無し「フリーコース」

2016/04/14 20:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話

クチコミ投稿数:13344件

https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/pages/160414_00.html
2年経過後に基本プランの料金はそのままで解約金不要となるコースが新設されましたね。
他社と異なり300円の値上げは無しです。
このコースなら2年後にSIMロック解除しいつ他社へMNPしても違約金が一切かからないのでお得ですね。

しかし2年縛りがなくなったわけではなく初回の2年は縛ったままです。
最初から2年縛り無しのコースも新設したらいいのに。

書込番号:19788290

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:8件

2016/04/14 20:22(1年以上前)

> 最初から2年縛り無しのコースも新設したらいいのに。

既に あるじゃん!

書込番号:19788296

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2876件Goodアンサー獲得:98件

2016/04/14 21:06(1年以上前)

>吾輩は虎であるさん
確かに廃止になってなければかなり前から二年縛りかどうか選べましたね

二年縛りの方は途中解約違約金がありますが二年経過まで月々安い

書込番号:19788452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:91件 Blog 

2016/04/14 21:08(1年以上前)

これはauとソフトバンクも見習うべきでしょう。
予め、違約金7200円(税込7776円)を払わせているようなものである意味、無能・無意味なプランなので。
今のプランだと更新月に変えれば違約金なしですし、ドコモのように更新月でチョイスしなさいというスタンツだと分かっている人なら誰もがフリーコースを選ぶと思いますから。(このやり方だと従来プランは淘汰されそうですが…。)

>最初から2年縛り無しのコースも新設したらいいのに。

ありますよ。
高くなるので利点はほぼありませんが…。

書込番号:19788462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:8件

2016/04/14 21:13(1年以上前)

二年縛り が生まれた時から 縛りなしプランはあるんだよ。

二年縛り契約すれば 基本料が約半額にされるということで、
MNP制度も無かったしキャリア変更なんてしないよ!、って思って
ほとんどの人が二年縛り契約をしてただけだ。

なのに、約半額の基本料だけ残して二年縛り契約だけなくせ!!!
なんて、オカシイんじゃないかな??

自動更新だけ無くした ことは 真っ当な進化だとは思うけどね。

書込番号:19788491

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:13件

2016/04/14 21:15(1年以上前)

>最初から2年縛り無しのコースも新設したらいいのに。

なんでもあれば良いとは思うけど需要あんのかな

書込番号:19788497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2876件Goodアンサー獲得:98件

2016/04/14 21:19(1年以上前)

確かに
自動更新がなくなったのは助かります

書込番号:19788512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2016/04/14 21:21(1年以上前)

縛りの有無が問題なのではなく、実質的にそれを選ばせない事の方が問題なんですよね。

批判が出ると電波利権に群がる連中が結託し、目先だけを変えて誤魔化すのは相変わらずですし。

二年経過後には縛りが無くなって月額が上がり、意図的に再加入しない限りはそのままってのは現状よりは真っ当ではあるのですが。

それはそれで、高くなった月額に後から気付いてギャースカ言うのが涌いて来そうですし、最終的にはユーザーのレベルが上がらないと何も変わらないんでしょうねぇ。

書込番号:19788517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:12件

2016/04/14 21:26(1年以上前)

>最終的にはユーザーのレベルが上がらないと何も変わらないんでしょうねぇ。

変わらないのはユーザーのレベルのせい??
なにいってんだ?

書込番号:19788539

ナイスクチコミ!4


totaro02さん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:90件

2016/04/14 21:33(1年以上前)

まあ当然だろという意見もあるでしょうが、auやソフバンに比べればまっとうな改正なのは事実、素直に評価したいですね。

書込番号:19788581

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:12件

2016/04/14 21:41(1年以上前)

ドコモが高いのは昔からで、信頼性という部分で皆さん使ってるんだとおもう。
昔、小笠原諸島に休暇で長期ステイしたときにドコモのみ繋がったのは嬉しかったね。

それと比べてau、ソフトバングは品質等は落ちるが安さで勝負って路線だったのに、
いつの間のかドコモと変わらない状態になってる。
特にソフトバンクなんかは孫さんがドコモの値段あれだけ批判してたのに数年後にはドコモと同じ状態ってどういうことなんだろうと。

書込番号:19788614

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2016/04/15 02:07(1年以上前)

>>変わらないのはユーザーのレベルのせい??
なにいってんだ?

ユーザーがみんなマグドリ00さんの考えになればキャリアも変わらずを得ないんじゃない?って意味じゃないの。

書込番号:19789322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2016/04/15 03:23(1年以上前)

SIMロック解除狙いの人は新規6ヶ月間だけ契約してください
少々高くなりますが

書込番号:19789363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13344件

2016/04/15 12:07(1年以上前)

そもそも、「2年縛り」の制度自体がおかしいです。
中途解約で約1万円の違約金を取るなんてユーザーに著しく不利益じゃないですか。
お客様から罰金を取るとは自社のサービスやコンテンツに自信がないのでしょうかね?
解約されては困るなら、罰金じゃなくてサービスの品質や魅力で勝負してほしいですね。

「2年縛り」と言うふざけた罰金制度がまかり通っているのは携帯業界くらいじゃないですか?

書込番号:19789964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2016/04/15 12:12(1年以上前)

それは違うでしょう
2年間継続する代わりに月々サポートなり割引を受けている訳ではないですか?

書込番号:19789970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13344件

2016/04/15 12:21(1年以上前)

https://www.nttdocomo.co.jp/charge/new_plan/bill_plan/plan/
定期契約なしプランは基本料金が跳ね上がります。
事実上、2年縛り強制加入となっています。

つまり違約金なしだと月々の維持費が高くなりユーザーに打撃です。
どっちにしろユーザーに不利益ですよ。
基本料金を値上げせずに違約金を無しにすべきですね。

書込番号:19789985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9900件Goodアンサー獲得:1081件 問い合わせ 

2016/04/15 13:55(1年以上前)

>マグドリ00さん
考えが逆です。
二年契約だから安くなっています。

書込番号:19790175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:13件

2016/04/15 14:09(1年以上前)

>マグドリ00さん

とりあえず他に無いですよねとかは止めた方が良いと意味無いので

>sandbagさん
>二年契約だから安くなっています。

少し脱線しますが
確かに比較すると安くなってるのだが
そもそもの安くなってる時の価格がぼッタクリなのに安くなってると錯覚させる作戦でもあるのかなと

書込番号:19790198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2016/04/15 15:15(1年以上前)

マグドリさんは色々と抜けちゃう方なので、字面にしちゃうとアラが出ちゃうんですが、仰りたい事は概ね解らんでもないのですよね。

選択肢を用意してる風に見せかけて、実質その余地を潰していたり。

割高なモノと並べる事によって安いと錯覚させたり。

自分達の都合を押し付ける為に目先のまやかしをやりたい放題、何の規制も無いどころか、国ぐるみで応援してくれるのはこの業界くらいだと思いますよ。

書込番号:19790312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9900件Goodアンサー獲得:1081件 問い合わせ 

2016/04/15 16:25(1年以上前)

>たかがマメパト朝さん
ネットショップなどでも問題に挙がってる
高額な売値に対して大幅な割引を謳ってるような広告と同じですね。
割引後の値段が本当の値段だろうが!ってやつ。

話はずれますがカケ・ホーダイライトとデータプランが同額についての整合性について、メディアが一切触れないのがいつも不思議です。

書込番号:19790423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13344件

2016/04/15 17:54(1年以上前)

2年縛りに関しては以前、消費者団体が消費者契約法違反として携帯会社3社を提訴した事案がありました。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG15H65_V11C14A2CR8000/
残念ながら最高裁判決で敗訴したので「2年縛りは合法」が確定したわけです。

しかし、ちょっと待ってください。
罰金でユーザーを縛り上げることが合法だなんておかしくありませんか?
確かに判決では合法だが合法なら好き勝手にやってよいことにはなりません。
2年縛りに納得していない人ってまだまだ大勢いると思うのです。
解約しようとするユーザーに罰金で脅かすのではなく解約しなければご褒美を与えるように発想を転換すべきです。

今回のドコモの取り組みは100点満点ではないものの、基本料金の値上げ無しで解約金不要のフリーコースを自由に選択できるようにしたことと、フリーコースでも月々サポートの恩恵を受けられるようにしたのは評価できますね。

100点満点のゴールは2年縛りを完全撤廃しSIMロックを廃止することですね。
SIMロックに関しては解除不可だったのが一定期間経過後に解除可能になったのは評価できますが、最初からSIMロックをかけないでほしいですね。
SIMロックがかかっていると解除の手続きが面倒ですしSIMロックがかけられて得するユーザーはいません。
SIMロックはキャリア側には都合がいいでしょうがユーザーには一方的に不利益ですよ。
ユーザー保護の観点から全ての端末をSIMフリーにすべきです。

書込番号:19790590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2016/04/15 18:09(1年以上前)

マグドリさんの言う事は結構メチャクチャと言うか近視眼的なんですけど、ところどころ核心を付くからややこしいですよねぇ。

とりあえず、SIMロックに関しては、歓迎出来るモノでもありませんが、ユーザーにメリットが皆無なモノでもありませんよ。

高額な通信料金と引き換えって部分があるにせよ、最新の端末が格安で入手できてきたのはSIMロックの存在に因る部分もありますから。

全てSIMフリーにしろってのは乱暴ですし、ユーザーが選べるのが理想だと思いますよ。

縛りもそれ自体が問題なのでなく、縛った上にちっとも安くない事が問題なのであって、一定期間の契約が見込める相手に割引をするって手法自体は悪いものではありませんし。


書込番号:19790622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13344件

2016/04/15 18:53(1年以上前)

> 最新の端末が格安で入手できてきたのはSI Mロックの存在に因る部分もありますから。

それってSIMロックを正当化するために仕掛けられた罠じゃないですかね?

書込番号:19790718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2016/04/15 19:22(1年以上前)

そう言う見方も出来ますけど、本来高額な筈の精密電子機器がタダ同然で入手出来る(出来た)のも事実ですからね。

高額な通信料金とのバーターな事が大きいのは勿論ですが、SIMロック(による囲い込み)のお陰な部分も一定の割合は存在するかと。

尤も、その辺を突き詰めちゃうと最終的には、イニシャルでいくらバラ撒いても月額ですぐに元が取れるボッタ料金が諸悪の根源って話になるんですが。

マグドリさんの大好きなゼロSIM的に持ってるだけならゼロ円、使った分も安価な設定であれば、解約や転出なんて激減するんですし。

自浄作用の期待出来ないこの業界においての特効薬は、「キャリアの端末販売を禁止する」くらいしかありませんが、それこそ現実味ゼロの話ですね。

書込番号:19790790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:21件

2016/04/15 19:45(1年以上前)

4、5年前には「キャリアは土管屋に徹しろ!」とか息巻いてた人たちでさえ今じゃMVNOの半年無料キャンペーンを渡り歩いてるのが現状ですからね(苦笑)

言い換えれば3キャリアは共に土管屋たるMVNOを(金を出し渋る)客に対して用意した訳ですから、もはやこれ以上は苦情を聞き受ける筋合いも無いよ。嫌なら出てけば。ってことなんでしょうね。

書込番号:19790851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2876件Goodアンサー獲得:98件

2016/04/16 01:44(1年以上前)

>のぢのぢくんさん
実際通信料など月々契約の支払いがあるにせよ
フラグシップ機などとても性能が高いものが10万ほどとは安いですね。

ただガラケーの時はそう思ってましたが
キャリア版Android端末はOSの更新がSIMフリー版と比べ鈍足、途中で切るので楽しむなら発売日から半年〜一年後だと思ってます

最新の機種に乗り換えた方が良いよってな物だと思ってます

Android OS 4.4から5.1とか5.1から6.0とか大きな更新はなくともせめてGoogleから出てるx.x.xとか4.1.xくらいは最新まで更新してほしかったかな

でもXPERIA z5は今までの鈍足とは思えない6に更新来ますし

どうなるのか再度少なからずも期待してます

また鈍足、更新切るならもうキャリア版でAndroidはやめようかな、と

Androidを使うならネクサスシリーズかSIMフリーAndroid端末買うか

書込番号:19791822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2016/04/16 02:41(1年以上前)

>かわしろ にとさん

そのレベルで話を振って貰うほど御大層な事を言ったつもりはないのですがw

マニアの人のこだわりとか価値観と、一般人の必要十分ってのはまた別なモノですしね。

個人的にはICS以降のAndroidにそこまで大きな違いを感じていないので、常に旧型のOSな上に更新が打ち止めになるとは言え、サクサク動いてそれなりの質感、ガラケー機能満載のモノが破格値で手に入るのは、そこまでこだわりの無いユーザーにはそれなりにメリットのある事だと思ってます。

スマホを趣味とするか生活必需品とするかでも、捉え方の違ってくるトコロでしょうかね。

書込番号:19791896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2016/04/16 09:35(1年以上前)

そもそも、ボッタ料金って何を基準に仰っているのでしょうかねぇ?
料金が安くなるのは嬉しい事ですが、設備投資や維持費やサービスにはお金がかかるんじゃ無いですか?
それをする為には会社も成り立たなくてはいけません。
電気やガス代、商品の価格も高い安いの文句はあれど、適正だと思う以外ないですよね。

2年間継続すればお得になったでいいじゃないですか?
昔から縛りのない契約方法もある訳ですし…

書込番号:19792306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:21件

2016/04/16 09:53(1年以上前)

まあ、俺はね。
ボッタ料金とまでは言わないけどね。
いや、言えないけど。が正しいのかな。

俺、純然な古事記貯金でこの春にアクセラセダンを買ったよ。キャッシュで。

これまで何年もキャリアが養分様から搾取してきた料金を何に使っていたのか?を鑑みれば、それが適正なのか、それとも不当な価格なのかは明白だよね。

で、何に使っていた?
キャッシュバックという名のゼロサムゲームに。

適正か不当か?
俺ら古事記をのさばらせるほどの資金源だったんだから、そりゃもう不当以外の何物でもないでしよ。

書込番号:19792344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2876件Goodアンサー獲得:98件

2016/04/16 10:33(1年以上前)

>のぢのぢくんさん
すみません
ついでにと言うことで私の思うことを書かせて頂いてました
確かに端末収集等趣味か、生活品としてかでまた違ってきますね

しかしAndroid端末を初期化しても売るのはちょっと不安です
アプリ等作成して運用するスキルもなく
ちょっとしたプレイヤー代りにするくらい

二年縛りやそもそも長期的に利用したいとなるとやはりiPhoneかな、と未だに4sも更新とはすごいです

せめて二年はちゃんと更新して欲しい
日本のキャリアのAndroid端末
性能と比べてかなり安いのは分かりますけども…

書込番号:19792426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2016/04/16 10:59(1年以上前)

たけとしくんの云う実情に加えて、もっと根本的な問題として。

設備だ維持費だって以前に、彼らのメシの種は国民共通の財産である電波資源なんですよねぇ。

それを独占的に借り受けてるんだから公共性の高いモノを出来るだけ廉価で提供するべきなのに、監督省庁とつるんでブクブク太ってるんだからまぁ。

これが、イチ私企業が純然たる努力と自前の材料で商売してるなら何の文句もありませんよ、例えばアクセラを1000万円で売ったって。

書込番号:19792465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2016/04/16 11:13(1年以上前)

>かわしろ にとさん

そう云う考え方をお持ちだと、いかにコスパ優秀でもキャリア端末に不満と言うか物足りなさを感じるのはもっともなところでしょうね。

個人的にはたけとしくん同様、端末ってのはおゼゼのついでにタダで貰うモノ、正確には必要に応じて泣く泣く自分用に下ろすモノですから、それなりに使えるだけで御の字、さほど文句も出てこないんですが。

ところで、別に他意は無く純粋な疑問と云うか興味なんですが(わざわざこんな事を書かなくとも、件のイカレでもないと曲解はしないと思いますが)。

Androidがバージョンアップされるメリットって、かわしろさん的にはどの辺にあるんですか??

セキュリティと云う程大事なモノをスマホで扱わない身としては、アプリの非対応だとか面倒臭さの方が先に来て、あまりメリットを感じた事が無いんですよねぇ。

ネクサスも使った事はありますが、未だにメイン機種は4.2ですしw

書込番号:19792513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:8件

2016/04/16 12:13(1年以上前)

>マグドリ00さん

スレ主に逆質問です。
2年縛りナシのプランが以前から既にあるにも関わらず、あたかも
そういうプランなど無く 2年縛りのみであるかのように

ガセねたを流布させようとする目的な何でしょうか?

書込番号:19792635

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2876件Goodアンサー獲得:98件

2016/04/17 00:18(1年以上前)

>のぢのぢくんさん

大きな更新ではない
X.x.xと細かい更新については
Googleが安定性が増したよ〜軽快になったよ〜とかその程度ですがそこくらいは更新して欲しいな、とそれくらいです

OSは無料(もしかしたらメーカーは違うかも)でも結局端末を売るのにメーカーがさらにカスタマイズしてると思うので

アップデートが来る度に全て検証するのもお金も手間も掛かると思いますが

使い捨ての製品ではなく継続して少なくとも数年は使うであろう製品なのだから売ったからにはせめて二年は更新など対応して欲しいなと

SIMフリーの更新は製造メーカーの勝手ではありますが
キャリア版なら無理じゃないなら
キャリアが費用負担や要請などして
メーカーに更新してもらうのが良いかな、と

ほいほい新機種に替えて貰いたいのかな

書込番号:19794513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2016/04/17 00:52(1年以上前)

キャリアがアップデートにあまり乗り気でないのは、買い換え促進的な、特に何らかの意図があるワケでは無いと思ってます。

単に、やらなくても普通の人には致命的な支障は出ませんし、やったところで何の利益も無いからかと。

最新版に追い付いてないと多くの機能が使えないとかならやらざるを得ないでしょうし、更新が有料で飛ぶように売れるなら必死にやるかもしれません。

かわしろさん的な人でも、そこまで致命的な違いは無さそうなのを確認できたのは収穫でした、お答え頂きありがとうございました。

書込番号:19794581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2876件Goodアンサー獲得:98件

2016/04/17 10:40(1年以上前)

>のぢのぢくんさん
長期間更新がないときに頭の片隅にあるのは
海外で毎回Androidの最新バージョンがリリースしてから

大体半年以内に乗っ取りなどの深刻な脆弱性が模索され発見されてるぞ、と海外ネットで騒いでいる所もあるようで
ほんとうかな?と少し頭の片隅で思っていて少しそこが心配ですね

のぢのぢくんさんみたいに
スマホでは重要なデータややり取りをしないようにしていれば確かにそこまで心配しなくて良いかもですね

書込番号:19795253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13344件

2016/04/18 12:55(1年以上前)

>吾輩は虎であるさん

以前より定期契約ありプランと定期契約なしプランの両方があるのは知っています。
ところが定期契約なしプランの基本料金が割高なため、殆どの人が定期契約ありプランを選んでいるのが実態でしょう。
事実上、ユーザーに選択権が与えられない状況となっているのは問題です。

基本料金を値上げせず解約金なしのプランを用意すべきですね。
ドコモは今回、2年経過後にそのプランを作ったのですからそれを最初から前倒しして実施すればよいだけです。簡単なことですよ。

書込番号:19798505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13344件

2016/04/18 18:02(1年以上前)

SIMロックは無くすべきだと考えます。

端末と通信会社間でバンド違いにより繋がらないというトラブルを避けるためのSIMロックならユーザー側にもメリットがあるので理解できます。
しかしそれを除けばSIMロックはユーザーに一方的に不利益ですよね。
ハード的には使えるものをわざと使えなくするのはユーザーの選択権を奪うものです。
使えるはずなのに使えないので端末を買い替えると資源の無駄ですしユーザーの端末代の負担もでかいです。

SIMロックは端末がタダ同然で手に入るから得だと言う方がいらっしゃいますが、これはキャリアが仕組んだストーリーに乗せられているだけであり、不健全ですよ。
既にご指摘のあるように一部の人が得をして大多数の方が大損している携帯ビジネスは公平性に欠けており健全な市場ではありませんよね。
また、SIMロックの垂直統合モデルは国内メーカーの弱体化を加速させています。
キャリアにとってもSIMロックで容易にユーザーを縛れるため仕事を怠けるようになり、コンテンツやサービス品質の劣化が懸念されます。

SIMロックを禁止すればキャリアはユーザーが逃げないようコンテンツやサービス品質を上げる必要に迫られます。
結果的に端末性能やサービス品質向上が達成されキャリア、端末メーカー、ユーザー全てにメリットがあります。
まさにWin-WInの関係じゃないでしょうか?

書込番号:19799100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2876件Goodアンサー獲得:98件

2016/04/18 18:06(1年以上前)

>マグドリ00さん
SIMロックはユーザーとしては大体の方にはメリットないですしね

書込番号:19799109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2016/04/18 18:25(1年以上前)

正しい事の断片を繋ぎあわせて明後日の主張をする、マグドリさんの十八番ですが。

SIMロックには功罪ありますが、それで美味しい思いを出来るのも事実なワケで。

アタマが足らなくても損をせず、みんなが平等に利益を享受できる。

これ、理想論ではあるのですが、資本主義ではほぼ実現不可能なんですよねぇ。

思慮の足らない人種が中途半端な正論で大騒ぎするとどうなったかは、CBの事例が記憶に新しいでしょう。

目先だけを無理矢理公平にしてみても、一部の人だけが得をするシステムから全員平等に損をするシステムになるだけ、誰も現状より幸せにはなれません。

「自分が損してでも他人が得をするのが許せない」なアタマのおかしい人の事は知りませんけどね。

書込番号:19799164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9900件Goodアンサー獲得:1081件 問い合わせ 

2016/04/18 18:32(1年以上前)

マクドリさんの案を全て受け入れるとキャリアの利益が酷いことになるので
行き着く先は端末代金の高騰と、通信費用の高騰ですよ。
それで客が離れてさらに悪化すれば、サービス向上や設備投資が停滞します。

書込番号:19799187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/18 19:27(1年以上前)

損得論で、このテーマは語れません。
なぜなら、一般的に財、サービスの提供に対して、貨幣を支払います。

なら、通信は財かサービスかを問うと、サービスである事に相違ありません。

サービスに対して対価を支払う以上、サービスにその価値を見出せるものなら
支出しても、損をしたと感じません。

私の記憶によると、携帯がで始めた頃、車に載せるそれは、基本料金だけで7万以上しました。
だから、安価なPHSから、大衆製品として登場しました。

サービスに対して対価を支払わないものを経済学では、フリーライダーと呼びます。
例えば、車の税金を滞納する人が、道路を使用すれば、タダ乗りです。

こういった一部の人間が、正義のように論を展開するのは、不愉快極まります。

ただ、自浄作用により、こういった輩は、無くなるでしょう。

書込番号:19799305

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2876件Goodアンサー獲得:98件

2016/04/18 20:18(1年以上前)

>のぢのぢくんさん
まあ確かに
一部が特をするのが許せない、と足をつかみ引きずり戻した感がありますね

キャリア乗り換えの優遇を無くしてそのままその優遇していた分を新規や機種変継続組に当ててよ〜と一片だけ期待はしてましたが

書込番号:19799448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/18 20:26(1年以上前)

思うに、http://forum.xda-developers.comのように、機種に対して話題が展開すれば良いものを。

サービス論やらキャリア論が飛び交う価格コム。

広告収入が主体である以上、過激な発言は押さえられ。そんな事より今はdropboxもあるので
自分で作ったアプリでも提供する能力もない。

書込番号:19799472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13344件

2016/04/19 12:58(1年以上前)

> マクドリさんの案を全て受け入れるとキャリアの利益が酷いことになるので

たぶんキャリアの利益が酷いことにはなりませんよ。
販売奨励金、2年縛り、SIMロックに関して早期の完全撤廃は無理でもいずれはその方向に向かうでしょう。現に向かっているし。
経営者は世の中の変化を事前に察知し先手で対策を取りますから利益は確保できるはずです。
また端末や通信費の単なる値上げはユーザー離れを加速し企業の収益を圧迫するのでやらないでしょう。
仮に値上げする場合でも慎重に行い何らかの付加価値を付けます。

消費者の特性として支払う対価に見合った価値を認めれば払いますから、その特性を理解していれば次に何をすべきか分かるはずです。

書込番号:19801198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9900件Goodアンサー獲得:1081件 問い合わせ 

2016/04/19 13:25(1年以上前)

だから利益確保のために
>行き着く先は端末代金の高騰と、通信費用の高騰
に繋がるという話です。

書込番号:19801246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2016/04/19 15:07(1年以上前)

確かに、行き着く先は同じ事なんですよねぇ。

「公共の電波を借り受けて減私奉公で社会インフラに貢献する」なんて殊勝な使命感は、電波利権に群がる連中にはありませんから、規制が存在しなければカタチが変わってもどこかでモトを取るだけです。

SIMフリーを強要されればIMEI制限で対抗するのが彼らのやり口の典型ですから、お花畑の理想論を振り回して押し付けたところで、結局はユーザーが割りを喰うだけです。

免許制で競合ゼロな上に、ほぼ生活に不可欠なモノを売れるんですから、通常の感覚なんて期待出来ませんしね。

バカが騒ぐ度にそこに付け込まれ、どんどん悪化していくのはもう沢山です。

書込番号:19801380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13344件

2016/04/19 18:02(1年以上前)

端末や通信費用だけが収益源ではありませんよ。
各社は必死になってコンテンツの拡充を急いでいるではありませんか?

現状、スマホ料金に不満がある人が大勢いることから支払う対価に対してそれに見合った価値を認めていないことになります。
キャリア側の努力が足りないせいです。

販売奨励金が廃止されればそれに充てていたお金を通信費の削減に充てられます。
2年縛りやSIMロックがなくなればそれ自体が付加価値になりますから、評価した人は契約するでしょう。ユーザー数が増えてキャリアの収益は改善しますよ。

書込番号:19801675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:13件

2016/04/19 18:59(1年以上前)

対価に不満があるなら契約しないと言う手段がある。
不満があると言いながら契約するという事は対価を認めてる事になる。
そう言う意味でもユーザーが変わらなきゃそう簡単に変わらない。

書込番号:19801827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9900件Goodアンサー獲得:1081件 問い合わせ 

2016/04/19 19:48(1年以上前)

キャリアサービスに特化したキャリアの端末なのに、最初からSIMフリーだとキャリア側が端末に投資するメリットが無くなるんですよね。
つまり端末は安くならない。
さらに最初から安い料金のフリー契約だと将来的な利益が見込めない。
手っ取り早く月々の割引が撤廃されますね。

いくらキャリアが頑張ったところで金払いの悪い客は客にならんので、家族向けや優良顧客向けにシフトチェンジしたドコモの戦略は久々に褒め

書込番号:19801944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13344件

2016/04/20 12:51(1年以上前)

> 対価に不満があるなら契約しないと言う手段がある。

その通り。
私は対価に不満があるのでキャリアとの契約はすべて解除しました。
今は0 SIMです。ドコモバンクヒーローさんが仰るようにフリーライダー(タダ乗り)ですw。
サービスに対して対価を払わない客をフリーライダーと言うなら民放テレビ視聴者は全員フリーライダーになりますかね?

あと、キャリアの収益源は今後端末代や通信費が抑えられる方向でこのままだとジリ貧になるのでコンテンツで儲けようとしているんじゃないですかね?
ショップで生活用品を販売したり、保険や金融商品とのセット販売に乗り出したり。

この流れは長い目で見ればいいことだと思いますよ。

書込番号:19803749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:8件

2016/04/20 13:35(1年以上前)

> ・・・キャリアとの契約はすべて解除しました。

キャリアと契約してないなら、うだうだ云うことはないでしょう!

隣国人がやってる内政干渉と同じようで、虫唾が走ります。

書込番号:19803827

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/20 14:50(1年以上前)

>ショップで生活用品を販売したり、保険や金融商品とのセット販売に乗り出したり。
>この流れは長い目で見ればいいことだと思いますよ。

昨日、合間をぬって、auショップに契約変更に行ったら、
「皆さんにご案内させていただいてるんですが、、、」
と、クレジットカードと光回線と電気の案内を聞かされた。

携帯契約だけでも「複雑だ、紛らわしい」と言われるのに、
欲しくもないものを、矢継ぎ早に、畑違い商品を不意打ちで勧誘。
これのどこが「いいこと」やねん。


mvnoは、マニアな人→好奇心な人→一般人、で庶民大移動が始まり、
質、環境がだんだん悪くなるよ。
そのくせ、単なる又貸しなだけだから、
mvno業界自体の技術発展は見込めないだろうね。

業界、産業が、どんどん弱体化していくでしょう。

書込番号:19803925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9900件Goodアンサー獲得:1081件 問い合わせ 

2016/04/20 15:46(1年以上前)

DSソフト違法ダウンロードでも問題になりましたが
モノやサービスの対価を考えず、何でもタダが正義という残念な思考が蔓延すれば
いろんな所にしわ寄せが来ますね。

書込番号:19804057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13344件

2016/04/20 18:24(1年以上前)

> モノやサービスの対価を考えず、何でもタダが正義という残念な思考が蔓延すれば

DSのマジコンは犯罪ですから、万引きと一緒ですね。
合法的な無料サービスを使うことは何ら問題ありませんよ。
無料サービスが駄目とおっしゃるなら、一般道を走行することや民放テレビを見たり図書館で本を借りたりするのも全部駄目と言うことですか?

全員が無料サービスを使えばそりゃビジネスが破たんしますけど必ずプレミアムな課金コースも用意されているので企業が収益を圧迫して倒産することはありません。
そんな会社は経営者が無能なだけです。

キャリアのフルサービスは品質面やサポート体制が優れておりMVNOへどっと流れ込むことはないでしょう。

書込番号:19804391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9900件Goodアンサー獲得:1081件 問い合わせ 

2016/04/20 18:45(1年以上前)

道路は税金払ってるし、民放は主に広告費で成り立ってるの知りませんか?

あと、少しはサービス提供者の事も考えて欲しいのですが、伝わらないかなあ。
それらのサービスの裏に人が居ることを考えた発言をお願いしますね。

書込番号:19804446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13344件

2016/04/21 12:50(1年以上前)

例えば無料プランと有料プランがあって当然有料プランのほうが満足度や付加価値が高いです。
無料プランで充分と言う人は無料プランで良いし物足りなければ有料プランを選択すればよい。
要は選択権はユーザー側にあり、
「無料は避けて必ず有料にしろ」
とおっしゃるのはユーザーの選択権を奪うものです。

そもそも無料プラン(フリーミアムのビジネスモデル)は企業側が合法的に用意したものでありそれを使うことは何ら問題ありません。
何にお金を使うかは個人の価値判断によるものであり人それぞれではないでしょうか?
無料プランばかり使う人が増えて課金率が低下すれば収益が圧迫されますから企業側はそうならないように調整を入れるはずです。
課金率を向上させる施策を考えるのは企業側の仕事であり、ユーザーが心配する必要は全くありません。

書込番号:19806555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:13件

2016/04/21 13:30(1年以上前)

>マグドリ00さん

>無料プランで充分と言う人は無料プランで良いし物足りなければ有料プランを選択すればよい。

ご自分で言ってるようにキャリアの料金で満足してる人はキャリア
MVNOで満足してる人はMVNO
そう言う選択肢があるわけだからキャリアが自分にそぐわないと言って経営の話やら利益やらって話まで出しての展開はもう良いのでは

正論な部分もあるが流石に毎回同じ事の繰り返しは

書込番号:19806645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2016/04/21 13:34(1年以上前)

ファミレスは高いからコンビニ弁当にしたし、スーパーの試食で十分だ。

このレベルの事を言ってる様にしか聞こえないのが残念なトコロですね。

解としてはマグドリさんと近い部分もあるのですが、導く式がまるで違うのでなかなか頷けない部分が多いです。


書込番号:19806649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2457件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2016/04/21 14:01(1年以上前)

本当はキャリアでの費用がもっと安くなればいいのにと思っているのだが
なぜかマグドリ00さんに言われるとキャリアの立場になって擁護してしまう
なんでだろ

書込番号:19806691

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:13件

2016/04/21 14:03(1年以上前)

儲けすぎてる事が気にくわないと思う背景が何なのか見えて来ないと
たんなる僻みにしか聞こえてこない。

書込番号:19806695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:21件

2016/04/21 14:25(1年以上前)

ほれっ!

http://smaho-dictionary.net/2016/04/mvno-hazard/

書込番号:19806741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9900件Goodアンサー獲得:1081件 問い合わせ 

2016/04/21 15:12(1年以上前)

>とねっちさん
まったくの同感です(笑)
今後キャリアが安くなっても有料である以上
難癖つけるのが目に見えています。

そもそも、読んでない本や観てない映画を批評するのと同じ事してるんですよね。

書込番号:19806817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9900件Goodアンサー獲得:1081件 問い合わせ 

2016/04/21 15:23(1年以上前)

>B専たけとさん
これで思い出したけど、東日本大震災時はPHSが強かった記憶があります。
大手プラスPHS持っておけば万が一の時は助かる?

書込番号:19806834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:21件

2016/04/21 16:03(1年以上前)

311震災時は仙台空港付近で被災したけど地震発生直後はdocomoもauもSoftBankも通話できたよ。
ウィルコムは(あとになってから)使えたって話をよく聞くけど、当時の宮城では(エリア的に)幹線道路沿いしか使えないイメージしかなかったから周囲に持ってる人が誰も居なかったかな。


地震発生から一時間ぐらいで回線がパンクして3キャリア共に事実上ダウンしたけど、auだけが2日で復旧したね。
docomoとSoftBankは10日ぐらい不通だったよ。

とは言っても主要な避難場にはdocomoとauの中継車が出張ってきてたし、充電もさせてくれたけどね。

書込番号:19806930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13344件

2016/04/21 18:17(1年以上前)

皆さんと話がかみ合わないのはたぶん価値観の違いでしょうかね?
私は、品質より値段を取るためすぐに妥協してしまいます。
品質を求める人にはMVNOはお勧めしません。
あと、品質と価格は必ずしも比例しません。むしろ逆の場合もあります。

3.11の時は当時ガラケー(ドコモ)使ってましたけど当日は一日麻痺してましたね。ウイルコムは家族が使っていて全く問題なかったです。
今後発生する可能性が高い首都直下型地震では停電エリアが広範囲に及び基地局が機能しなくなるので携帯通信網はズタズタになるでしょうね。
有線回線も途中の電柱が1本でも倒壊したらアウトなので駄目でしょう。

震災時にもっとも使える可能性が高い情報手段はワンセグです。電池さえ残っていれば通信網は関係ないですから。
スカイツリーが倒れるような強烈な地震なら駄目だけどね。

書込番号:19807282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:12件

2016/04/21 19:09(1年以上前)

彼らに価値観なんていうしっかりとした柱なんてないと思いますね。
ヤジりたい。ただそれだけでしょう。

書込番号:19807446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/21 19:29(1年以上前)

>マグドリ00さん
いえいえ、長い間みなさんのかきこみを拝見した結果、同じ穴のムジナです。

それにしても、回線サービスがなぜ、車とかに例えられるかが、不思議です。
その二つは、全く真逆の立場にあるからです。

2年縛りは、悪か?アメリカでもやっているではないかと思っているキャリアには
論を交わす場所がありません。

ライフラインと考えたら、水道や電気、およびガスに2年縛りはあるかと問うと、ありません。
極めて特殊な契約の形です。もっとも電気については自由化に伴い2年縛りは起きつつあります。

ライフラインと考えたら、競争状態でサービスの質の向上や価格の下落を望めば
長期的利益の確保が前提になります。

そもそも、2008年に総務省がMNPの導入を実施してからではないですか?
意味もないお客様満足度ナンバーワンなぞを掲げるキャリアの迷走は、これからも起きるでしょう。

書込番号:19807501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:13件

2016/04/21 20:15(1年以上前)

>マグドリ00さん

あれ?単純に質より安ければ良いってだけでずっとこの話題やって来たの

書込番号:19807623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/21 21:21(1年以上前)

>「そもそも無料プラン(フリーミアムのビジネスモデル)は企業側が合法的に用意したものでありそれを使うことは何ら問題ありません。
何にお金を使うかは個人の価値判断によるものであり人それぞれではないでしょうか?
無料プランばかり使う人が増えて課金率が低下すれば収益が圧迫されますから企業側はそうならないように調整を入れるはずです。
課金率を向上させる施策を考えるのは企業側の仕事であり、ユーザーが心配する必要は全くありません。 」

まったく同意見です。
選択肢が増えた今、政府もユーザーも、
キャリアのやる事を強制的に命令するのはやめましょう。(・∀・)

書込番号:19807846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:12件

2016/04/21 22:40(1年以上前)

>キャリアのやる事を強制的に命令するのはやめましょう。(・∀・)

免許制度が絡むから、放置なんてことはできないでしょう。

書込番号:19808160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/21 22:58(1年以上前)

違法だったら、文句言ってね。

書込番号:19808223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9900件Goodアンサー獲得:1081件 問い合わせ 

2016/04/21 23:35(1年以上前)

>マグドリ00さん
>品質より値段を取るため

これで納得しました。
質を考えないなら0円に近ければ近いほど良いですね。

ですので、

>課金率を向上させる施策を考えるのは企業側の仕事であり、ユーザーが心配する必要は全くありません。

マグドリさんに対しては企業努力しても意味ないですね。
サービスに金払っている人が言えば、企業努力に期待という面で正論だと思います。

書込番号:19808338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13344件

2016/04/22 12:51(1年以上前)

いくらなんでも「安かろう、悪かろう」は駄目ですよ。
品質は確保した上です。
MVNOは遅いから駄目だと言う方がいらっしゃいますが、私の感覚ではドコモ本家のXiと比較してもそん色なくスピードも出ており快適ですよ。
So-netの0 SIMですが、混雑する時間帯でも遅くなった印象はないですね。

また音声通話(080/090)は全て解約し今は1回線も持たない状態ですけど何の不自由もありません。
SMARTalkで充分です。音質もそん色なく遅延に関しても慣れれば気にならないですよ。

「価格を下げて質も落とす」ではなく「価格は下げるが質は落とさない」これが重要です。

書込番号:19809547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9900件Goodアンサー獲得:1081件 問い合わせ 

2016/04/22 13:27(1年以上前)

>マグドリ00さん
>私の感覚ではドコモ本家のXiと比較してもそん色なくスピードも出ており

ドコモと契約していないのにドコモの速度がわかるのが不思議です。
昼時でも30Mbps以上出たりするんですか?


>「価格は下げるが質は落とさない」

そういう意味では、ドコモは「質を上げて価格も下げている」んで
相対的には一緒ですね。


>音質もそん色なく

VoLTEと遜色ないなら凄いですね。

書込番号:19809625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13344件

2016/04/22 17:52(1年以上前)

ドコモは今年の1月までXiデータプランフラットにねんを使ってました。
通常の時間帯だとMVNOでも速いので本家との違いはあまり感じされませんね。
混雑時間帯だと差が出てくると思いますが今のところSo-netの0 SIMが昼休みの時間帯でも遅いという印象はありません。
速度は計ってませんがテキスト中心なので500Kbps出ていれば十分です。
前にも書いたけど家では光回線なのでGoogleマップの航空写真でも快適ですよ。
外ではそこまでの速度は必要としてません。
あらゆる場所と時間帯で常時快適じゃないと駄目だとおっしゃるならキャリア回線が良いでしょうね。

VoLTEの音質は知りませんがFM放送並みですか?
SMARTlakの音質ですがViberよりは上ですがLINEよりは劣ると思います。
LINEの無料通話の音質は優秀で環境が良ければキャリアの電話回線と比べてもそん色ないと思いますね。
音声通話の音質については会話の内容が把握できさえすればよいので多少ノイジーで音がこもっていても目的は達成できます。
音切れや切断は駄目ですけどね。

もちろん品質は良ければ良いほうがいいに決まってますがどこまでコスト負担するかですね。
例えば腕時計は百均ので十分と思っていてブランド品には興味なしです。時刻さえわかればいいのですから。

書込番号:19810123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9900件Goodアンサー獲得:1081件 問い合わせ 

2016/04/22 18:19(1年以上前)

>マグドリ00さん
>例えば腕時計は百均ので十分と思っていてブランド品には興味なしです。時刻さえわかればいいのですから。

個人的にマグドリさんの究極にコストカットしたライフスタイルについて、ブログか何かで読みたいです。
とにかくコストカットを目指している人も世の中には多数いるので、ジャンル毎の節約術的な記事でまとめると助かる人がいるかもしれません。
アフィリエイトも入れると、さらに節約のための充填ができそうですね。

書込番号:19810200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/22 19:00(1年以上前)

なり入りもので、発表されたVoLte。
よく考えたら、通話は3g回線。この低品質な回線に、かけ放題と称し2,700円が基本料とは、高いのではないか。

かと言ってMVNOも同じ。そんなマグドリ00さんは、ある意味駄々をこねているのでしょう。
固定回線でその契約回線数の増減を見ると、4,000万世帯減の2,500万世帯まで落ちました。

これは、基本料が1,700円前後と高く、それに対して光回線なら基本料500円と手頃。
そういった乗り換えが多いと思います。

ただし、IP回線なので、非常時は使えません。

そこで、国産アプリのskyphone。参照ページ http://www.skyphone.jp/support/#faq-mailto
VoLteも凌ぐ回線品質。基本料無料、通話料金無料。
8桁の番号を付与されます。これをアドレス帳にある知人にメールで知らせることが可能です。

基本自分の知り合いのみ、無料通話が出来ます。その他の固定電話等はViperで十分でしょう。

書込番号:19810300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:21件

2016/04/22 21:07(1年以上前)

鳴り物入り、ね。

書込番号:19810701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13344件

2016/04/25 13:05(1年以上前)

節約テクニックのブログは作ってませんが以前遊び半分で書いたブログがまだ残ってましたw。
http://magdri.exblog.jp/
全然面白くないので読まないほうが良いですw。

書込番号:19818412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:21件

2016/04/25 13:34(1年以上前)

オリンシスの記事を読んで納得したよ。

スレ主は昔からガチ党のクレーマーだったんだ(笑)

書込番号:19818476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13344件

2016/04/26 12:56(1年以上前)

無料の民放テレビ番組に文句を言うのはおかしいと言うことでしょうか?

書込番号:19821116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:8件

2016/04/26 22:33(1年以上前)

> 無料の民放テレビ番組に文句を言うのはおかしいと言うことでしょうか?

なぜ、個々のコトだと考える?
いまだに森を見ることが出来ないのか?
日経新聞の上っ面しか見ることが出来ないトコロから成長しないのか?

向上心のない者は馬鹿だ。by エロイ人。

書込番号:19822455

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13344件

2016/04/27 12:52(1年以上前)

民放は広告料の収入で成り立っており、消費者はモノを買うことで間接的に民放に支払っていることになりませんか?
番組がおかしい場合クレームを言うのは正当な行為です。

http://magdri.exblog.jp/5335421
例えば日テレのジブリ作品は民放連が定めている
「アニメーション等の映像手法に関するガイドライン」
に違反する可能性がありそれを指摘しました。

視聴者からの申告によって番組の品質が向上するのはよいサイクルだと思います。
申告がなければ何も改善されませんよ。

書込番号:19823755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2016/04/27 14:51(1年以上前)

ご自分で分かっていらっしゃるじゃ無いですか。
間接的にも払わず使って文句はおかしいって事でしょ。

書込番号:19824001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2016/04/27 17:29(1年以上前)

あらら、四面楚歌ですね。

視野が狭くて短絡的、目先の損得に拘りすぎるキライはありますが、スレ主さんは決してクレーマーではないと思うのですが。

書込番号:19824316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「スマートフォン」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング