『オールドレンズに興味』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『オールドレンズに興味』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ50

返信30

お気に入りに追加

標準

初心者 オールドレンズに興味

2016/12/26 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:24件

最近オールドレンズに興味を持ち実際に使ってみたいのですがなにから始めればいいかわからず困っています!
現在はペンタックスのK-30を使用しており単焦点のオールドレンズでオススメがあれば教えていただきたいです!!

書込番号:20516896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2016/12/26 23:05(1年以上前)

PENTAXのSUPER TAKUMAR 50mm/F1.4やキヤノンのFD50mm/F1.4なんかどうでしょうね。
TAKUMARは写りの割にとてもお安いのでお勧めですよ。

書込番号:20516931

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2016/12/26 23:13(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます!
ちなみにレンズの他にもマウントアダプターを買わなくてはいけないんですよね?>kenta_fdm3さん

書込番号:20516950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2016/12/26 23:21(1年以上前)

タクマーならペンタックスから純正アダプター出てたはず…

でタクマーはM42マウントってマウントで1970年代初頭位まで海外メーカー含めて色々なメーカーが造ってたので、調べて買い揃えてくと楽しいですよ(^^)/

書込番号:20516978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/12/27 00:39(1年以上前)

こんにちは。

ペンタックスのカメラは、昔のM42マウントのレンズを、マウントアダプター装着して、撮影することができます。

M42マウントのマウントアダプターは、純正からも発売されていましたが、精度の高さで、宮本製作所のマウントアダプターもいいです。
M42となると、タクマーレンズが直ぐに出てきますが、海外からも良いのがありました。昔の東ドイツ製も味がありなかなか優秀です。
マウントアダプターは、中古で買うと、可成り安いです。

http://www.rayqual.com/M42_PK.html
http://camera.reviewjapan.net/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=630&forum=21


オールドレンズは、M42マウントだけでなく、Kマウントでも古いマニュアルレンズがあります。
昔、M42マウントからKマウントに変わったばかりのレンズも優秀で、次の世代(Mレンズ)で小型化されるのですが、この時のKレンズは無理な小型化されるような設計でなく、大きく重いですが光学的に優秀です。

K28ミリF3,5
http://auphoto.exblog.jp/9593604/


書込番号:20517153

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2016/12/27 00:56(1年以上前)

こんばんは、ねんねこねこさん

望遠でもいいでしょうか?
よいならM135oF3.5お勧めします。

中古屋さん行くと5,000円以下でたくさん出ています。
Kマウントなのでアダプター不要。
使ってみると写りが良く、コンパクトで軽く、フードは組み込みでかさばらず、なんでこんなに安いのか不思議。
Mレンズの中では私は一番好きです。

ご存じとは思いますが、Mレンズはマニュアルモードしか使えません。
P、AV、TV、TAVなどは使えませんが、それは大丈夫ですよね。
もちろんピントもMFです。

前のお二人が書かれているタクマーには、マウントアダプターKというのを使います。
私は使ったことないのでよく知らない。
http://store.ricoh-imaging.co.jp/g/gS0030120/

書込番号:20517185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2016/12/27 01:04(1年以上前)

PENTAXでオールドレンズの入りといえば

RICOH XR RIKENON 50mm/f2

じゃないでしょうか。


「和製ズミクロン」なんていうあだ名がついているぐらい有名なレンズです。

買う場合はマウントが金属の初期型を探してください。
レンズ名の最後にPとかLとか付いたバージョンもありますが、付けたレンズが外れなくなったりするバージョンもあるらしいので、初期型、金属マウントを確認してくださいね。

これもKマウントなのでアダプターとかは必要ないです。

書込番号:20517197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/12/27 03:59(1年以上前)

追記です。

上記で、M42のマウントアダプターをご紹介させて頂きましたが、このM42マウントアダプターは、カメラに装着する時は、簡単に装着できますが、外す時にコツが入ります。初めてですと、マウントアダプターを外すのに時間が掛かります。詳しくは下記のサイトを見て頂ければと思います。
それと、M42マウントのタクマーレンズやその他のレンズは、30年前のもので、可成り古いレンズになります。買われる時は、よくカビやクモリなど無いか確認されてから買われた方がいいです。

それと、Kマウントの昔のKレンズ、Mレンズは、マニュアルでピントを合わせますが、ピントリングがしっかりしていて、今のレンズのスカスカな手応えではなく、ピントを合わせているのが実感できる手応えがあります。ピントが合えば、ファインダー内で、合焦マークの表示が出てくれます。
露出もマニュアルで合わせますが、絞り値をレンズの絞りリングで決めて、それからカメラのグリーンボタンを押せば、およそのシャッタースピードを自動で合わせてくれます。そこが、ペンタックス機の便利なところでしょうか。ですので、昔のマニュアルレンズでも悲観することなく、使えます。

http://www11.plala.or.jp/taka-lab/20050212-adapter-K/adapter-k.html


書込番号:20517313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2016/12/27 07:42(1年以上前)

オールドレンズを選んでいるとどうしてもフルのサイズが欲しく(気に)なる

オールドレンズは皆フルサイズ用だからね

とりあえず入門なら
SMCペンタックス(Kマウント)の50/1.4から探すと良いかも

書込番号:20517452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2016/12/27 08:46(1年以上前)

みなさんたくさんの返信ありがとうございます!
とてもわかりやすく説明していただき感激です!
みなさんの意見を参考にし最初はマウントアダプターのいらないレンズを入門編としオールドレンズ楽しんでいきたいと思います!!

書込番号:20517539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/12/27 09:36(1年以上前)

ねんねこねこさん こんにちは

>最初はマウントアダプターのいらないレンズを入門編とし

今のカメラと同じKマウントになったのが 40年ぐらい前ですので その頃のレンズでしたら十分 オールドレンズとして楽しめると思いますよ。

後 ペンタックスのKマウントの他に 前にも書かれていますが フィルムカメラ時代に発売されていたリコーのレンズにも このカメラに使えるKマウントがありますので 探してみるのも良いかもしれません。

書込番号:20517625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2016/12/27 10:21(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます!具体的な説明本当に助かります。

あとみなさんは実際にオールドレンズを買うときなどは店舗で買うのですか?住んでるところが田舎なもので周りに家電量販店しかなくネットを利用するしかなく実際にネットで買ってる方がいるのなら使用感を教えていただきたいです。

書込番号:20517695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2016/12/27 10:32(1年以上前)

>ねんねこねこさん
どうやってオールドレンズを手に入れるかですが…

先ずキタムラはご近所に在りますか?

在ればネットでキタムラのサイトで中古を探して店舗受け取りで近くの店舗に届けて貰って、現物を見て気に入ればお買い上げ…
気に入らなければキャンセルできます(^^)/

書込番号:20517721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/12/27 12:22(1年以上前)

こんにちは。
既にアドバイスが出尽くした感がありますが。

○M42マウント用レンズ 
ねじ込み式なのでK-30で使うにはマウントアダプターが必須。でも、アルカンシェルさんがお書きのように、M42-Kマウントアダプターは取り付けるのは簡単だけど、外す時にはコツが必要で慣れないと数10分悩まされることがあります。

それからピノ押しタイプとそうでないものがあるのも注意が必要です。また、何といっても製造時期が古いので、コーティングの劣化やカビ、バルサム切れのものも多くなっているので、できれば目利きができる方と一緒に実物を確認されたほうがよろしいかと。

○KマウントでMF(マニュアルフォーカス)レンズ
バヨネットタイプなのでマウントアダプター不要でそのままK-30で使えます。こちらも製造時期はかなり古くなりましたが、比較的コーティングが良好な状態のものが多いようです。できればこちらをお勧めします。なおたむさんがお勧めのRICOH XR RIKENON 50mm/f2はかなりの本数がリーズナブルな価格で出回っていますので画角さえ合えば良い選択かと思います。

M42レンズとKマウントレンズについてはこちらを。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E8%A3%BD%E5%93%81%E4%B8%80%E8%A6%A7#M.E3.82.B7.E3.83.AA.E3.83.BC.E3.82.BA

私は両方使った経験がありますが、ペンタックスはオールドレンズでもボディ内手ブレ補正が効くので助かります。(オールドレンズの場合は電源ON時に焦点距離を入力してやる必要がありますが)

書込番号:20517889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/12/27 17:55(1年以上前)

なお、オールドレンズはある程度遊びとして割り切ったほうがよろしいかと思います。

MF(マニュアルフォーカス)になるのは仕方がないとしても、現在のレンズに比べるとボケかたに癖があるものが多い(二線ボケとかボケかたが汚いとか)ですし、発色もどちらかといえばくすんだ感じになる場合がありますから。

もっとも、発色についてはRAW撮影して現像時に調整すればそれなりに鮮やかにはなりますが。

私はペンタックス機を4台所有していますが、M42-Kアダプターが使いにくいのでもっぱらマイクロフォーサーズ機で遊んでいます。こちらはマウントアダプターがバヨネット式なので着脱が簡単なので。写りはこんな感じです。レンズはスーパータクマ―55oF1.8です。このレンズは某オークションで入手したものですが、たしか2000円前後だったと記憶しています。

マイクロフォーサーズ機だとレンズ表記の焦点距離の2倍の画角になるのでちょっと使いづらい面はありますが。(K-30は1.5倍)

Jennifer Chenさんがお書きのように、お近くに中古レンズを扱っているお店がない場合はキタムラのネット注文・店舗受け取りが一番無難だと思います。と言いながら、私は某オークションでオールドレンズを10本近く入手していますが幸いに不良品に遭遇したことはありません(苦笑)

書込番号:20518473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2016/12/27 21:55(1年以上前)

>Jennifer Chenさん
キタムラでも買えるんですね!キタムラは近くにあるので見に行ってみたいと思います。

>みなとまちのおじさんさん
とても詳しく写真つきでありがとうございます!あまり期待しすぎずに楽しんでオールドレンズ取り組もうと思います!

書込番号:20519036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/12/27 22:12(1年以上前)

SMC PENTAX 28mm F3.5

SMC PENTAX 28mm F3.5

>>あとみなさんは実際にオールドレンズを買うときなどは店舗で買うのですか?


オールドレンズは、中古のものしか売っていないので、よく見て店舗で買います。上記でも書かれていますが、全国展開されているカメラのキタムラでは、もし欲しいレンズがキタムラの遠隔の他店にあったとすると、地元のキタムラに取り寄せて頂けて、実際に見て確認して買うことができます。気に入らなかった場合は、キャンセルもできます。

お近くに中古のカメラ店やキタムラも無い場合は、もし東京や大阪に出て来られた時に、東京だと中古レンズが豊富に揃っているマップカメラやフジヤカメラなどで、実際にカメラを持参されて、装着し撮影して描写を確認されてから買われるのが確実です。
オールドレンズで、不具合があった場合、修理の部品が無く、もう修理ができないケースがあります。

KマウントのKレンズは、オールドレンズですが、APS?C機で使われる分では描写は優秀でいいと思います。


ペンタックスのK20Dで、上記でご紹介しましたKレンズのSMC PENTAX28ミリF3,5のレンズで、撮りました写真をアップしておきます。


書込番号:20519068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2016/12/28 00:05(1年以上前)

SONYのNEX-6に、PENTAX M135mmを付けての撮影。

二本で1万円のレンズで撮影。

>ねんねこねこさん

お邪魔します。

中古カメラ店で購入したレンズ、結構実戦で使ってます。

ヘリコイド(繰り出し環)の固いマニュアルフォーカスレンズが好みです。
この方がピント合わせが私には楽です・・・と言う事情はさておき。

お勧めの購入方法は、大きな都市に出かけた際に、比較的大き目の中古カメラ屋さんで、
実際に何点か目星をつけたレンズを見せてもらって、店員さんに遠慮なく質問する、です。

最低限、レンズの前玉にキズやカビが無いか、を確認するだけでも価値があります。
あと、ヘリコイドや絞りの環が固すぎたり柔らかすぎたりしてないか、を自分の目で確かめる。


大阪駅前の中古カメラ屋さんで数年前、長さの異なる200mmF4レンズ2本がありました。
いずれもレンズは大変綺麗で、2本合わせて1万だったので纏めて購入してしまいました。

次に135mmF3.5、これも秀逸です。極わずかにピントが若干合い難い傾向もあるようですが、
絞り込めば解消するのか、事後の撮影チェックでは気になりません。



ご参考まで。

書込番号:20519374

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/12/28 01:13(1年以上前)

>オールドレンズに

 どこから、オールドと考えるかですが、
 K-30であれば、
 M42でアダプターを噛ますより、
 Kマウントのsmc時代の後半の
 Aポジション付きのMFレンズが
 扱いやすいですね。
 現行AFレンズを、MFモードで
 使う方法とほぼ同等の操作で、
 扱えます。
 AFレンズをMFモードにして、
 練習すれば、扱えます。

 smcレンズでも、
 Aポジション無しもありますので、
 購入時には、ご注意ください。
 純製のAポジレンズであれば、
 以下のAレンズをご参考に、
 http://pentaxplus.jp/focus/lens/lens_acc/index1.html

 販売終了を、
 オールドと考えれば、
 コシナのツァイスやフォクトレンダーが、
 MFですが、
 製品として新しく、種類も多いです。
 いずれも、中古購入になるので、
 信頼置けるとこから購入しましょう。

以下も、ご参考に、・・・・・・
PENTAX K-1レンズ・ラボ 番外編
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000856761/SortID=19831345/

書込番号:20519488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2016/12/28 01:21(1年以上前)

M135oF3.5とDA18-135oF3.5-5.6

MレンズとAレンズ

こんばんは、ねんねこねこさん

>最初はマウントアダプターのいらないレンズを入門編としオールドレンズ楽しんでいきたいと思います!!

方向性が決まってよかったですね。
私が書き込みしたM135oF3.5を紹介します。
1枚目の画像の左側がそうで、キットレンズのDA18−135oと比べても小さい。
持ってみると非常に軽く、これで望遠レンズ?と思ってしまうでしょう。

2枚目の画像は右側にAレンズを入れてみました。
今使っているレンズはボディのダイヤルで絞りを変えますが、オールドレンズは一番下に数字がたくさん書いてあるリングを回して変えます。
このリングの最大の数字の左側にAという緑色の文字があり、なおかつMFなのがAレンズ。
Aレンズだとボディのダイヤルで絞りを変えられるし、P、AV、TV、TAV等が使えて便利です。
これが見つかれば狙いたいですね。

>あとみなさんは実際にオールドレンズを買うときなどは店舗で買うのですか?

私も地方なのでネット利用です。
すでに書かれたキタムラはもちろん、他に3つのサイトを利用しています。
どこもすぐに発送されますし、もし不具合があれば返品も受けてもらえます。

キタムラネット中古
http://www.net-chuko.com/

全国から最寄りの店舗に無料取り寄せ。
実物を見て購入を決められます。
購入しなくてもキャンセル料はかかりません。

Jカメラとカメラファン
http://j-camera.net/index.php?1482853834
http://camerafan.jp/

どちらも複数の中古カメラ屋さんの情報を載せているので、情報量が豊富です。
ダブっているお店が多いのだが、片方しか載せていない店もある。
何件か利用したけど、どこも対応よかったです。
購入前に実物は見れないので、購入後はすぐにチェックして、不具合があったら連絡しましょう。

アンティクアリィ
http://www.antiquary.jp/

ここはかなりマニアックで上級者向け。
どこも扱わないようなレアな小物がメインですが、レンズもあります。
保証はないので、ジャンクを買うつもりで。
私しかこの店のこと書かないけど、ちゃんとした店ですから安心してください。

番外として、上京した時に必ず行く新宿中古カメラ市場紹介します。
http://www.nsi-jp.com/camera.htm

置いてあるほとんどの製品がMF時代のものという、博物館みたいな店です。
この店に行くためだけに上京したいくらい。

このまま行くと、次はオールドレンズに合わせたオールドカメラが欲しいとかなるかも。

書込番号:20519493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2016/12/28 01:26(1年以上前)

オールドレンズの定義については価格でも幾度と無く議論されてたけど、人其々で統一見解出ないんだよね(^^;(^^;

書込番号:20519501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2016/12/28 07:59(1年以上前)

http://blogs.yahoo.co.jp/gplacoste/36490663.html

ペンタのデジイチではKマウントなのでそのまま使えますが、絞り連動ピンを除去すると、ボケ具合を確認しながら撮影できます。フィルム時代よりも使いやすくなってしまうんですね。

書込番号:20519790

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2016/12/28 15:12(1年以上前)

Kマウントの事情は分からないのですが・・・・・

>ボケ具合を確認しながら撮影できます。フィルム時代よりも使いやすくなってしまうんですね。

フイルム時代にも「絞り込みボタン」っていうのが有った筈です。普段は開放でも、そのボタンを押してる間、絞りが設定値まで出て来る。=被写界深度の確認が出来る。

ペンタックスのデジイチでは電磁絞り化で、絞り連動ピンへの対応が無くなり、古いレンズでは例のサイトに有る様に絞り開放のままになるのでしょうか?

実絞りでレンズを使うと言う事は、一旦絞り環をカリカリ回して開放にしてピントを合わせ、その後、必要な被写界深度を得られる絞値までまたカリカリ戻す必要があります。特に明るいレンズでは、実絞りのままでピント合わせを行うとピントの精度が悪いと思います。

あたしはコシナやライカの距離計カメラ用のレンズをミラーレス機(α7U)で使う事がありますが、そうゆう使い方になってしまいます。

こういうのは、使い易くなるのでは無く、退化して使いにくくなっているのだと思います。

書込番号:20520528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2016/12/28 16:15(1年以上前)

みなさん様々な為になるアドバイスありがとうございます!なんとなくですが具体的に欲しいレンズも見つかってきてお正月にキタムラに突撃してこようかと思います。レンズ沼にハマりすぎないように気をつけねばです!

書込番号:20520652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/12/28 16:37(1年以上前)

>具体的に欲しいレンズも見つかってきて
 お正月にキタムラに突撃

 店舗に行っても、
 中古なので、
 豊富に商品は有りませんね。

キタムラの場合、
ネットで、検索し、
実店舗受け取りにして、
実店舗で、確認・購入になります。
実店舗受け取りの場合は、
キャンセル可能であり、
キャンセル料もかかりません。
なお、同一製品2点まで、
合計10点まで、
予約可能です。
 http://shop.kitamura.jp/special/sale-fair/page/used-navi/#a06

なお、
キタムラの中古評価ランクは、
あまりあてになりません。
実物を見て、比較したが良いです。

また、
取り寄せで無く、
買い取った店舗であれば、
値引き交渉可の場合もあります。

書込番号:20520685

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/12/28 17:10(1年以上前)

COLOR-HELIAR 75mm F2.5SL

Distagon T* 2.8/25 ZK

645用

67用

オールドレンズ装着画像です。

 一番のお気に入りレンズは、
 COLOR-HELIAR 75mm F2.5SL (ペンタックス/リコー PK-AR)
  http://bbs.kakaku.com/bbs/10501211582/#tab

 645や67のオールドレンズも、・・・・・・
 ただし、レンズは安くても、
 純製マウントアダプターが、
 高価なのが、難点です(-_-;)

 Carl Zeiss Distagon T*2/35 ZK (ペンタックスKA)
 なら、新品をアマゾンで購入可能なようです。
 購入に関しては、自己責任で、お願いします。
https://www.amazon.co.jp/Zeiss-Distagon-35-ZK-%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9KA/dp/B0036WSK92/ref=sr_1_fkmr1_1?ie=UTF8&qid=1482912478&sr=8-1-fkmr1&keywords=%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B4%E3%83%B3+35mm%E3%80%80%EF%BC%BA%EF%BC%AB

書込番号:20520747

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2016/12/28 19:17(1年以上前)

>1641091さん

あたしもコシナのレンズ、好き♪

L39ネジマウントのを愛用。

だけどオールドレンズって言う程古く無い、最近のコンピューター設計レンズ。

でも好き♪

K−01かっちょいいですね!!

書込番号:20521024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/29 05:36(1年以上前)

インダスター61 星はビルと首都高

>ねんねこねこさん

みなさんあまり利用されていないようですが、ヤフオクでも多数出品されています。『すべてのカテゴリ > 家電、AV、カメラ > カメラ、光学機器 > レンズ > 一眼カメラ用(マニュアルフォーカス) > ペンタックス』の順で詰めていくとすごい数のレンズが出てきます。『レンズ M42』だとスクリューマウント用レンズがこれまたどっさりと。もしかしたら参考になるかもです。なおM42スクリューマウント用アダプターの話題が出てますが、コレに関しては『無限遠が出ません』と書いてある物は接写でしかピントが合わないので注意して下さい。

『世界の中古カメラ市』なんてイベントもあります(場所が銀座ですので関東の方でないと厳しいかもしれませんが)。楽しいです。

それとオールドレンズは開放時の癖の強さが楽しいので、お店に行くときはカメラ持参で試し撮りさせてもらうと良いかもです。ちなみにキタムラなら中古買取センターに行けばジャンクパーツ等も含めて通常店より多めに置いてあります。あと『オールドレンズパラダイス』という麻薬的な本がありますので要注意です(笑)

そういえば誰も触れてませんが、オールドレンズは絞りにいくつか種類がありますので、分からないときは店員さんに聞いてみて下さい。

余談ですがインダスター61というレンズは六芒星ボケという特技がありますので、あちこちでイルミネーションやってる今の時期には楽しいレンズだと思います。ご参考までに。

書込番号:20522041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/12/29 09:29(1年以上前)

おっ、いよいよキタムラに突撃ですか、お正月の楽しみが増えましたね♪

老婆心ながら、K-30でオールドレンズを使う場合にはちょっとしたお作法が必要です。
○ボディ側のメニューで「絞りリングの使用」を許可にする(AFレンズを使う場合でもそのままでOK)
○ボディ側の設定をMFにする(AFレンズを使う場合には元に戻すのをお忘れなく)
○電源ONにするとカメラが「焦点距離は?」と聞いてくるので、レンズに表記された焦点距離を入力する(K-30のボディ内手ブレ補正機構を正常に働かせるため)

これでK-30とオールドレンズが仲良しになれます。こちらを参考にされれば難しくはないと思います。
http://bokucamera.seesaa.net/article/433621729.html

それから、K-30は一眼レフですのでレンズの絞りを絞り込むとファインダーの画像が暗くなります。なので、ピントを合わせてから絞り込むか、ライブビューに切り替えれば問題は解決するはずです。

最初はあまり高価なものは選ばず、お手頃のレンズで楽しまれることをお勧めします。ちょっとレトロな昭和の雰囲気の写りをお楽しみください♪

書込番号:20522371

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/12/29 10:06(1年以上前)

>ちょっとしたお作法が

 忘れてましたが、
 MFレンズを扱う場合、
 ボディのファームを、
 最新ファームしたが、
 使い勝手は良くなります。
  《バージョン1.06》
  http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/digital/k30_s.html

書込番号:20522457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2016/12/29 12:06(1年以上前)

キタムラのネットをみてもよくわからなかったのでさっそく昨日キタムラの店舗にいきM135oF3.5 と和製ズミクロン を取り寄せ頼んできました!入荷したらカメラもって突撃したいと思います!
いろいろ調べたらグルグルボケ?グルグルレンズ?それまた面白そうですねーー。
オールドレンズパラダイス!!そそられる名前ですねー。

書込番号:20522683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
暗所に強そうですね 0 2025/09/15 6:35:43
ハーフケース使用時の自撮り 0 2025/09/15 4:15:50
ケージ 2 2025/09/15 4:01:21
Α1II が 760,000ですって 1 2025/09/14 23:51:42
A7Vからの買い替え検討 3 2025/09/15 6:59:35
鈴鹿花火大会の写真。 0 2025/09/14 21:42:28
人肌は他メーカー優位でしょうか 12 2025/09/15 5:14:11
結局、出るようです^_^; Part19 2 2025/09/15 0:03:34
EOS R6 MarkIIIにするか迷っています・・・ 6 2025/09/15 1:55:34
OM-3 が20万切り 6 2025/09/15 0:12:59

「デジタル一眼カメラ」のクチコミを見る(全 4309793件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング