『お決まりですが K10D、 E-510,α100 の3種で検討中』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

『お決まりですが K10D、 E-510,α100 の3種で検討中』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信58

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D レンズキット

クチコミ投稿数:267件

表題のとおり、K10D、 E-510,α100の3種で悩んでいます。

K10Dのグランプリパッケージにほぼ決まり、予約に走りかけていたのですが、先日ある雑誌に手ぶれ補正はK10DよりもE-510の方が格段に勝れているとあり、また振り出しに戻りました。

グランプリパッケージは早く予約しないと手に入らないような気もするし、E510が店頭に並ぶのを心待ちにしている状態です。

ほんとに雑誌で言うほどの違いがあるのでしょうか?

書込番号:6479392

ナイスクチコミ!0


返信する
HEXARさん
クチコミ投稿数:48件

2007/06/27 23:11(1年以上前)

>ほんとに雑誌で言うほどの違いがあるのでしょうか?
まだ発売されていませんので、ここで聞いても誰も答えられないのではありませんか?

書込番号:6479420

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2007/06/27 23:14(1年以上前)

あるふぁです。こんにちは。

>先日ある雑誌に手ぶれ補正はK10DよりもE-510の方が
>格段に勝れているとあり、また振り出しに戻りました。
(略)
>ほんとに雑誌で言うほどの違いがあるのでしょうか?

まぁ、落ち着いて。
発売されていないものを、どうこうとコメントできる人は
いないと思いますが(^^;

私個人の意見では
『手ブレ補正なんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのです』
なので、なんとも言えませんが。
ただ、『カタログスペックに載らない部分』例えば質感とか
使っていての心地よさなんて部分も非常に重要だと思って
いますし、その点でPENTAXは好きな会社です。

あんまり参考にはなりませんが。。。
こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:6479433

ナイスクチコミ!1


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/06/27 23:14(1年以上前)

まず・・・手振れ補正が本当に必要ですか?
高感度設定や明るいレンズを使用する方が、手振れ・被写体ブレ
を抑えられますし、画質向上につながります。
手振れ補正を絶対条件にカメラを選ぶのは、申し訳ありませんが
全く本質ではありません。

貴方が主とする被写体は何でしょうか?
スナップや風景ならメーカをこだわる必要はありませんが。

スポーツ・動体が主体であれば、その3台はほぼ選択肢では
なくD200・D80・EOS30Dが現実的な選択肢となります。
AF性能はニコン・キヤノンにアドバンテージがあり、レンズ
の豊富さからもこの分野ではペンタ・オリンパス・ソニーは
厳しいです。

逆にマクロを中心とした撮影では、オリンパスのライブビューは
最適解ですし、手振れ補正も効果的に使えますので、E-510が
お勧めです。

K10Dはペンタックスとして、AF性能の高さと現在の1000万画素
クラスのAPS-Cの中では、階調の豊かさと画像処理エンジンの
優秀さが評価されています。
あとはDA☆の薄い単焦点を使ってみたいなどが選択要因である
と思います。

ソニーに関してははっきり言って、趣味カメラというより
ファミリー層向けで、AF性能はK10Dに遠く及びません。
ライバル機種はあくまでKissDX・D40xラインですが、
高感度時のノイズなど折角手振れ補正がついていても
被写体ブレに弱い難点もあります。

ある程度使いたい分野・使ってみたいレンズを出した方が
良いアドバイスが得られると思います。

書込番号:6479435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件

2007/06/27 23:15(1年以上前)

すみません。
グランプリパッケージの方に書き込みするつもりが焦ってこちらに書き込んでしまいました。

マルチにするわけにもいかないし、どうかお許し下さい。
ご助言宜しくお願いします。

書込番号:6479443

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/06/27 23:19(1年以上前)

>[6479392]
>先日ある雑誌に手ぶれ補正はK10DよりもE-510の方が格段に勝れているとあり、

 E-510は、olympusとしては手ぶれ補正第一号機です。
自分的にはどれだけの能力を持っているので、お手並み拝見ですね。

書込番号:6479460

ナイスクチコミ!0


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D レンズキットのオーナーPENTAX K10D レンズキットの満足度5

2007/06/27 23:25(1年以上前)

ばつ麻呂さん
こんばんは

その3台の選択ポイントは手ぶれ補正機能ですか?

僕は手ぶれ補正機能に関係なく、その3機種は好きなカメラです。
でも持ってるのはK10Dだけですけどね。

中でもE-510には興味があります。
このオジサンもかなり高く評価してますね。

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-date-20070601.html

だけど、GPパッケージを予約しちゃいました。
やはり、K10Dが一番好きでGPパッケージは2台目になります。
オンラインショップでは僅かに追加生産って書いてありますが、そんなに予約が入ってるのでしょうかね。

書込番号:6479491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件

2007/06/27 23:38(1年以上前)

うわっ素早いアドバイス有難う御座います。

HEXARさんほんとに無理な質問ですみません。
何か手がかりでもとの思いだったのです。お許し下さい。

ALPHA_246さん 有難う御座います。
そういえば以前、別の書き込みで 手ぶれ補正機能の無いカメラの方が画質が綺麗、とありました。
真意の程は分かりませんが、ALPHA_246さんのお言葉のとおり少し落ち着いて考えてみます。

TAILTAIL3さん 有難う御座います。
すごく参考になります。
使用目的は家族での旅行、運動会、その他といったところです。
残念ですがD200・D80は少し予算オーバーです。

lay_2061さん 有難う御座います。
ライブビューも便利そうだし、あーまた眠れない。

書込番号:6479546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D レンズキットのオーナーPENTAX K10D レンズキットの満足度5 エクストレーラーのページ 

2007/06/27 23:39(1年以上前)

私も今、一眼を初めて買うならE-510とは迷うと思います。
どのぐらいの差があるのかは知りませんが
PENTAXの手ぶれ補正はすべてのレンズに有効ですが
E-510は確かコンバータ等をかましたレンズには効かないとの事
(間違っていたらどなたか突っ込み入れてください)

古いMFレンズやピンホールレンズ等でも補正を効かせたいなら
K10Dのほうがよろしいのではないでしょうか?

軽い方がよければE-510ですが・・

書込番号:6479553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/06/27 23:41(1年以上前)

>K10Dのグランプリパッケージにほぼ決まり、予約に走りかけていたのですが

此処までいったんだったら、勢いでいっちゃったら、
人の言うこと、評論家の言う事なんて当てにならないよ。

書込番号:6479567

ナイスクチコミ!1


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/06/27 23:48(1年以上前)

そそ、全て持って比較している人はいませんから。
全ては一般論と評判のお話ですからね。

用途を見る限り&ご自身の興味を鑑みるにK10Dの
限定モデルをお薦めしますよ?
何より道具と言ってもカメラに関しては、「惚れたもの」
が一番だと思います。

EOS20D・KissDXユーザーですが、EOS-5/100やNewFM-2も使います
し、最近では中古のD1HやD70あたりにマニュアルレンズも面白い
かな? と横目でみていたりしますのでーーー
やっぱり惚れたものを選ぶべきかと。

書込番号:6479595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件

2007/06/27 23:52(1年以上前)

uss_voyさん 2台目ですか?
良いですね〜私もできるならそうしたいところですが、嫁が恐ろしくて1台がやっとです。

エクストレーラーさん 初めてのデジタル一眼なので、レンズをはじめ何もかもこれから購入予定です。

皆さんのご助言を読んで、焦るのはやめようと思いました。
K10に傾きつつ、E510の店頭展示を待ってみます。

雑誌の世界にも色々大人の事情があるらしいし、鵜呑みにしないようにします。

書込番号:6479617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/06/28 00:02(1年以上前)

ばつ麻呂さん
こんばんは

>手ぶれ補正はK10DよりもE-510の方が格段に勝れているとあり

と言う雑誌は目にしていませんが、
今月号のアサヒカメラに各社の手ぶれ補正、
レンズ方式とボディ方式を比較テストの記事が掲載されていますが。

結論は
「方式による違いはない」
「補正は実質2段分」
「絞りや、シャッタースピードなどレンズによるばらつきがある」
と言うものでした。

実験の成否ともかく、実感に近いのかなとも思いました。

一度ご覧になるといいかもしれません。

発売前の機種を比較する事は出来ませんし、
そもそも比較に意味があるのか、とも思います。
したがって、あまりどちらがいいか、などにはカキコしません(^^ゞ

あまりまわりの一言に惑わされると
買ってからも楽しくありません。
気に入った機種をお求めになるのが幸せになれるのではと思います。

「手ぶれ補正」もあくまで手助けしてくれるだけですから。


書込番号:6479658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件

2007/06/28 00:05(1年以上前)

皆さんパソコンの打ち込みはやいですね。

ぼくちゃんさん 折角焦らずにと自分を落ち着かせていたのにあまり煽らないで下さい。
唯でさえ明日、目が覚めたら直行しそうで怖いんですから。

K10に傾きつつもう少し悩んでみます。
少なくとも手ぶれ補正へのこだわりは無くなりました。

書込番号:6479674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2007/06/28 00:12(1年以上前)

手ブレ補正機能だけで選ぶのですかネ。無いよりあった方がいいと思うけど、3段対4段の差でしょ。手ブレ補正を過信すると慢心して手ブレが出やすくなるとも言うし。気にし過ぎだと思うけど。まぁ望遠好きならE510を選んだ方が後悔しないでしょう。

書込番号:6479698

ナイスクチコミ!1


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/06/28 00:15(1年以上前)

ばつ麻呂様、こんばんわ。

ペンタックスの手ブレ補正…かなり使えると思いますよ。
発売当初から…ニコンやキャノンの手ブレ補正には及ばないと、言われていますが、絞り1〜2段分程度の差なんて…それほど気にならないと思います。手ブレ補正が使えるか使えないか…の2択でしたら、やはり手ブレ補正が使えるのは…かなり有り難い事ですね。

私自身、自分で手ブレしないように撮影する上での「手助け」程度に…手ブレ補正は考えています。それでも…ペンタックスの手ブレ補正は、十分威力を発揮してくれます。

手ブレ補正の性能自体は…それほど気にせず、実機を触って…好みの機種を選ぶのが良いと思いますよ?。オリンパスの最近の機種のデザインも…なかなか良いですしね。やはりオリンパスはペンタックスの最強のライバルになると思いますね。

αは…純正レンズの値段が結構高いように思います。いいレンズなんですけど…チョット高過ぎなような気が?。

書込番号:6479714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件

2007/06/28 00:27(1年以上前)

パラダイスの怪人さん そのとおりですね
アサヒカメラ明日探してみます。
もちろんあくまでも参考として、先ず自分が気に入ったものを。
これが大原則でした。

lay_2061さんの言われるようにE510はオリンパスの手ぶれ補正第一号なんですよね。
信頼性がどうか?と思う反面、第一号だからこそ気合入れて設計しているのでは?などと考えてしまったのです。

けれどもう手ぶれ補正は気にしません。
手にとって気に入ったものを選びます。

書込番号:6479761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/06/28 00:42(1年以上前)

>唯でさえ明日、目が覚めたら直行しそうで怖いんですから。

脱兎のごとく、イノシシの突進のごとく
いっちゃった方が幸せになれるよ、
優柔不断はダメダメ、
明日1番に いっちゃわないと無くなるかもよ。
責任は持てません、自己責任ですヨ。

書込番号:6479830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2007/06/28 00:53(1年以上前)

だ・か・ら ぼくちゃんさん、何度も言いますが煽らないで下さい。  
慎重にいくことにしたんですから。

abcdefzさん 嬉しい情報です。ありがとうございます。
正直、デザインはK10が一番好みです。
現在α100は候補から外れてしまいました。

ところで カルロスゴンさん 望遠ならE510なんですか?
あーまた悩みのたねが。

もう寝ます。


書込番号:6479873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2007/06/28 01:32(1年以上前)

この3社は実力拮抗でどのメーカーを選んでも大きな差は無いと思います。
デザインとかシャッター音とかで好きなのを選べばいいんじゃないでしょうか。

書込番号:6479976

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/06/28 01:43(1年以上前)

こんばんは
実写比較論はCAPAかデジCAPAのどちらかだったかに載っていましたね。
実効性はK10DよりE-510の方が高いということになっていました。

総体としてはどちらもいいですが、
K10Dの防塵防滴、
E-510のゴミ対策の実効性の高さ、ライブビューの魅力も含めて、
よく検討してください。

書込番号:6480000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1051件

2007/06/28 06:41(1年以上前)

手振れ補正のないペンタDS、オリE300使いです。
僕は当時この2機種で迷いDSを購入し、
半年後にE300も購入しました。

僕の中ではK10Dは他の2機種よりグレードが
上のカメラだと思っています。

GPは今しか買えません!
リミッテッドなど個性的なレンズがある!
ファインダーの見易さ!
この価格で防塵坊滴!
手振れ補正あった方が良いですよ!

などの理由によりGPを推薦します。

使ってみてどうにも気に入らない場合でも、
他の機種よりはオークションでは
高値が付く可能性大きいと思いますし。

※他の2機種なら限定ではないので
 買い増すことも出来ますし…

書込番号:6480211

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/06/28 09:06(1年以上前)

ばつ麻呂さん、こんにちは。
皆さんもおっしゃっていますが、選択理由は手ブレ補正だけなんでしょうか?
最終的には持った感じで決めるということで落ち着いたようですが。
私はK100Dを選択した身ですが、当時E330と悩みました。
オリンパスブルーへの憧れと、ゴミ取りの優秀さです。
E330を選ばなかった理由は、AFポイントが3点だったこと、
デジタル専用をうたっていますが、
それらレンズが非常に高価で、広角から望遠まで、
とてもじゃないけど、私の懐では揃えられなかったことです。
ペンタは、純正・他社・オールドと、どのレンズも手ブレ補正で使え、
結構安価なレンズも揃っていますので、後々のコストも考えて決めました。

焦点距離、APS-Cは約1.5倍になりますが、フォーサーズは約2倍になります。
例えば、オリから10月登場予定の70-300mmを購入すると、
手軽に600mmの超望遠域を楽しめそうです。

書込番号:6480368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/06/28 09:37(1年以上前)

ばつ麻呂さん

K10Dの限定5000台は候補から外した、ということでしょうか?

でしたら、E-510が出るのを待って、実機も触ってから検討されるのが(悩むのが)いいと思いますが?
実機を触ったら悩む必要がまったくなくなるかもしれませんし・・・・。

個人的には、カタログ等の数値だけを見て悩むのは、時間の無駄のような・・・。
(それがまったく面白くないか?、と問われると、・・・・・・・。)

書込番号:6480423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件

2007/06/28 11:21(1年以上前)

現在仕事中です。まわりの目を盗みながら打ち込んでいます。

皆さん 発売前の機種との比較という無茶な質問に対したくさんのアドバイス有難うございます。

最初は、手ぶれ、ダストリダクション、入門機としての扱いやすさ、値段等を考慮してこの3機種にしぼりました。

以前、デジタルではありませんがミノルタのスウィートUを所有していたこともあって、α100を考えていたのですが、友人からミノルタの優秀な技術スタッフはペンタックスに移った。ある意味ミノルタの技術を受け継いでいるのはK10だという話を聞き、店頭で実際に両機を比べ触れるうちにK10に気持ちが傾いてしまったのです。(ガセネタかもしれませんが・・)

ここで、皆さんのアドバイスをお聞きして現在は手ぶれ補正の拘りは無くなりました。
Seiich2005さん のご指摘のとおり実際この3機に大きな違いは無いのかもしれませんが、後悔しないよう、E510の発売を待って実際に手に触れてから決定します。

けれどGPの「限定」にも心惹かれます。
はやく予約しないと無くなってしまうのでしょうかね。
悩ましいけど、迷う今が一番楽しい時だと思って精一杯走り回ります。

書込番号:6480608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2007/06/28 11:22(1年以上前)

>『手ブレ補正なんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのです』

そういう言い回し、全然面白くないんだけど何で流行ってるのかなぁ?

書込番号:6480612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/06/28 11:47(1年以上前)

>けれどGPの「限定」にも心惹かれます。

でしたら、とりあえずおさえておいて、E-510が出てE-510にすると決めたらオークションへ。

というのはいかがでしょう?

早い時期であれば、もしかしたらプレミアム価格になるかもしれませんし、
そうでなくてもさほどマイナスにはならないと思います。

万一、E-510が出たあとに後悔するよりは、精神衛生上はいいような。

書込番号:6480653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件

2007/06/28 12:33(1年以上前)


 私もαyamanekoさんと同じ意見です。限定品はたぶん後から取り返しつかないと思います。
 逆にE-510は今後長く発売する物ですから、発売日後に改めて比べて向こうがよければ買い増すなりK10Dを下取りにして買うなりすればいいと思います。

 ところで、、E-510を良く知らないのですが、あちらはフォーサーズですよね?
 となればレンズの画角も違ってきますのでレンズの入手に関しても計算に入れて・・・・・・3rdパーティのレンズは、対応がどうなっていますか?
 純正の値段やカバー範囲は? DSLRはシステムですから、そこら辺も調べて検討してみては。

 それとスペックからは判らない使い心地や操作性も試した方が正直良いかと思います。店頭でSONYのα-100を触ってみたら、シャッターボタンの位置が大抵のDSLRより後ろについてて違和感を感じた事があります。どの位置につけるとか業界基準なんてないでしょうし、SONY(というかミノルタ?)の考えだとこういう配置なのかなあ、などと感慨にふけった物です。

 結局「待て」なんだか「見切り発車しろ」なんだかわからない意見になってしまいましたが、視野を広く持ってね、という点だけはお勧めしときますです。

書込番号:6480745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件

2007/06/28 16:45(1年以上前)

なるほどαyamanekoさん その手がありましたか。
けれど購入したら手放したくなくなるような気がします。
E510も明日発売らしいし取りあえず明日まで待ってみます。

GrandFather's PENTAX SPさん 実はフォーサーズ規格も迷う原因のひとつです。

デジタルには最適だとか、将来性のあるようなことも聞きますが、その割にはあまり普及していないような・・
オリンパスと松下だけ?(違ってたらごめんなさい。)って何か不安です。

麻雀誘われてたんですけど、今日は我慢してこれから店のぞいて帰ることにします。
一日はやいけど、E510が店頭に展示してあることを願いつつ

書込番号:6481273

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2007/06/28 18:42(1年以上前)

[6480612] yuuyake2005さん wrote:
>そういう言い回し、全然面白くないんだけど何で流行ってるのかなぁ?

?たぶん流行ってないですよ。私がひとりであちこちで
言ってるだけで(を

まぁ、昔の番組の有名なセリフのパロディなんですけど、
若い人には通じないかもしれないですね:-)

こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:6481544

ナイスクチコミ!0


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D レンズキットのオーナーPENTAX K10D レンズキットの満足度5

2007/06/28 20:50(1年以上前)

ぼうやだからさ

ス、スミマセン つい書きたくなりました。

書込番号:6481869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2007/06/28 21:00(1年以上前)

>友人からミノルタの優秀な技術スタッフはペンタックスに移った。ある意味ミノルタの技術を受け継いでいるのはK10だという話を聞き、

僕は始めて聴いたんですが、
誰も突っ込まないところを見ると有名な話なのでしょうか?

書込番号:6481905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2007/06/28 21:24(1年以上前)

シャアだな!  (アムロ風に)

書込番号:6481984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2007/06/29 00:06(1年以上前)

返事が遅くなりました。
結局、麻雀組に捕まりこんな時間になってしまいました。

小山卓治ファンさん 申し訳ありません。
その話には何の信憑性もありません。眉唾だと私も思います。

大体、私の悪友は信用できません。
さっきも麻雀しながらの会話で 「オリンパスは近いうちに松下になるからE510はすすめない。」などと思わず本気にしてしまいそうな嘘を真顔で言います。

この場所で何の根拠も無いことを書き込んでしまい本当にすみませんでした。
忘れてください。

書込番号:6482709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/06/29 08:00(1年以上前)

>オリンパスは近いうちに松下になるから


今のご時世、なにが起こるかわかりません。

そして、新しいカメラ用のブランドは、「OLYMPANA」 とか?

書込番号:6483300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/30 01:31(1年以上前)

あくまでも私の意見ですが…(あたりまえですが ^^;)
α100はお薦めできません.店頭で手に取ってみれば納得して頂けると思いますが,プラスチック成形材の安ぽっさ…etc等々,手に取れば買う気は失せると思います…あと高感度時のノイズが他社比べて目立つとの説明をカメラ店員さんから聞きました.実際売れ行きも最近はよろしくないそうです.

E-510は私も購入を検討してます.
ダストリダクションが競合他社製より優れているというレポートは私も見ました.
それも良いですが,あの軽さであれだけの機能がギッシリ詰まっているのは魅力だと思います.
ただやはりフォーサーズ自体がまだまだ広まってないこと〜今後の展開も未知数〜,画角が35mm換算で倍の数値レンズ相当に成ってしまうので,もし広角をご希望でしたら予算とよく相談なさった方が良いと思います.例えばK10Dならシグマの10-20mmレンズで15mmの100度を超える画角が10万円未満で手に入りますが,フォーサーズでこの広角を得ようとすると倍以上のお金がかかります.
となるとK10Dという事ですが,手軽にサクサク持ち歩きたい私には本体だけで700gという重さがひっかかりますが,それが気にならなければ他社オプションなども充実しているのでK10Dが良いのではないでしょうか?

書込番号:6485931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/30 01:53(1年以上前)

追加。
私も「昔の一眼は手ぶれ補正なんてもの自体なかったんだから…」とNikonD40xを購入.先日香港$100万の夜景を撮影してきたのですが,同行の友人が持っていた手ぶれ補正付のコンデジでは手振れが発生せず,こちらは両脇ガッチリ固定してもミスショットが発生.という悔しい思いをしました.夜景撮るなら三脚持っていけ.と言われそうですがなるべく荷物を少なくしたい海外旅行では,やはり本体に手振れ補正が入っていれば三脚無しでも行けるのか〜と思うと手振れ補正はヤハリ魅力です.
ダストリダクションも,搭載してない機種ではモニターに写った”カゲ”が,果たしてレンズの汚れか,内部ミラーか,プリズムか,センサーなのかとひとつずつ確認しなければなりませんが,ダストリダクションシステム搭載なら汚れを除去するのが一番シビアなセンサーの方は大抵落としてくれるという安心感があると思います

書込番号:6485994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2007/06/30 03:05(1年以上前)

自分の中では既にα100はきえてK10Dに気持ちは向いています。

店頭で手にした時、理屈抜きでK10Dは良いな。と感じα100には違和感を覚えました。
E410も手にしてみましたが、ライブビューはたしかに便利そうだけど撮影していて楽しくなるのはK10Dのような気がします。

確認のためにもE510を早く手にしてみたいのですが、近所の店舗にはまだ展示してありませんでした。
キタムラにはまだ行ってなかったので明日のぞいてみて決めるつもりです。

OLYMPANAを選ぶかHOYAXになるかといったところでしょうか?

書込番号:6486114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/07/01 22:44(1年以上前)

>モニターに写った”カゲ”が,果たしてレンズの汚れか,内部ミラーか,プリズムか,センサーなのかとひとつずつ確認しなければなりませんが,

内部ミラー、プリズムのゴミがモニターに写るんでしょうか?
それとも、わたしが知っている物の他にも内部ミラー、プリズムというのがついているのでしょうか?

レンズのゴミも後玉にでもついていなければまずは写らないと思いますけど?
よほど大きなゴミなら別でしょうけど。

書込番号:6491988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/02 23:29(1年以上前)

>αyamanekoさん

おっしゃる通り,私もアップしたあと「あっ」と思いました.
プリズム,ミラーレベルのカゲは主にファインダーを覗いた時のものです

書込番号:6495208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2007/07/03 00:29(1年以上前)

この3機種なら迷わずK10Dに1票!
ただし、D80+18-200VRが入って4機種なら、D80に1票!

書込番号:6495528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2007/07/03 21:19(1年以上前)

購入しました。
K10に決定し、店員さんと交渉もすみ、あとは大蔵省の家内にまかせて私は子供たちとゲームコーナーへ、自宅でワクワクしながら紙袋を開けると  ショック!  出てきたのはK100Dでした。

最初 店員さんの間違いかと思ったら、家内が勝手にK100Dに変更していたのでした。
「だってこっちが使いやすそうなダイヤルだったから。」・・・

しばらく立ち直れそうもありません。
何のために今まで情報を集めていたのか・・

ここで色々ご指導下さった皆さん申し訳有りませんでした。
どうしてもK100Dを使う気にはなれません。
意地でも以前から所有していたFZ50を使い続けます。

本人には言えないのでココで発散します。
バカヤローーーーー

書込番号:6497708

ナイスクチコミ!0


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D レンズキットのオーナーPENTAX K10D レンズキットの満足度5

2007/07/03 21:43(1年以上前)

な、なんというストーリー展開でしょう!
思えばプロローグはグランプリパッケージを買う寸前だったところからですよね。

でも、K100Dいいカメラですよ・・・たぶん。

書込番号:6497812

ナイスクチコミ!1


orthy_sさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/03 21:53(1年以上前)

カメラのことは素人ですが、N社のデジ1を所有しております、orthy_sといいます。

天国から地獄へ落とされたような気持ち、お察しします。

大蔵省(現財務省)が奥様と言うことですので、追加予算が必要で何とも言えませんが、交換が可能な時期にK100DをK10DGPに交換し、K10Dで楽しいカメラライフを過ごすことをお勧めします。このままでは精神衛生上良くないと思いますし、シャッターチャンスは、待ってくれません。

PENTAXのカメラのことはよくわかりませんが、内緒でカメラを交換しても、カメラだけを見てもそれがK100DかK10Dか、奥様には解らないと思います。(ダイヤルを見られたら。。。責任は持てませんが)

   ※乱文で失礼しました。

書込番号:6497854

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/07/03 21:57(1年以上前)

ばつ麻呂さん、購入おめでとうございます・・・・
なのかな?スミマセン。
でも、FZ50からであれば、K100Dもかなり楽しめると思いますよ。
自分はFZ10からK100Dで、FZ10は今も手元にあります。
K100Dでレンズを増やし、いずれK10Dの後継機種に期待してはどうでしょうか?

> どうしてもK100Dを使う気にはなれません。

こんなこと言わずにぃ〜。
ほんと、K100Dもいい機種なんですから。

書込番号:6497880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2007/07/03 23:16(1年以上前)

まさか、こんな結末が待っていようとは…

諦めるのはまだ早いですよ!
K100Dその状況からすると、
まだ箱すら開けていないのではないでしょうか?

価格交渉して購入の運びまでいったのですがから、
その交渉した店員さんに話せば差額を払ってK10Dに
交換出来るのではないでしょうか?

あ、でも保証書とかに記載がされちゃってるとダメなのかな?

書込番号:6498278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D レンズキットのオーナーPENTAX K10D レンズキットの満足度5 エクストレーラーのページ 

2007/07/04 01:00(1年以上前)

すごいですね、3機種中のどれにも該当しなかったとは
手ぶれ補正もついているし、奥さんも使うのなら
軽いK100Dでよかったのではないでしょうか

基本的なところはK10DもK100Dも同じだと思いますので
しっかり使ってあげてください。

書込番号:6498736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2007/07/04 01:27(1年以上前)

バカヤローーーの後、子供たちと ふて寝していましたが、目が覚めてしまいました。
ココを見てビックリ!
皆さん 励ましのお言葉ありがとうございます。

最初はグランプリパッケージにほれ込んだものの、二転三転し挙句に我慢できずにGPとの差額分レンズにまわそうなどと考え、あせってK10Dに走ったバチだと諦めます。
(家庭円満のためにも・・)

皆さんのお言葉のとおりK100Dを使用してみます。
そして、コツコツへそくりして K10DSuper の発表を待つことにしましょう。  
鬼嫁め!憶えてやがれ! 今度は一人で買いに行くぞ。!!

感情的に愚痴を書きなぐってしまい、気分を害された方もいらっしゃると思います。
申し訳有りませんでした。

皆さんのおかげで少しスッキリしました。

本当に本当にありがとうございました。



書込番号:6498815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/04 01:31(1年以上前)

ばつ麻呂さん

驚きのあまり↑の顔アイコンが女性に変わってしまいました。
K100D-Superでもないんですよね?(たしかまだ発売してないもんなあ〜)

K100Dもイイカメラですよ。
600万画素と欲張って内分、画像エンジンもこなれてますし、
K10Dより軽いですし…

小山卓治ファンさんが仰っている通り未開封なら
「妻が間違えた」と再交渉した方が良いと思います。
2時間も粘れば相手も折れてくれるのではないでしょうか? ^^;)
開封してしまったならオークションで未使用品として売ってK10Dのグランプリモデルを購入!ですかね。

上と矛盾した事書きますが ^^;)
やっぱりどっちも値がはるものですから、
どうせ買うなら欲しいものをゲットしたいですよね!
K100D-Superの発売がプレスリリースされている現在、
K100Dは、もぅ在庫処分状態で安かったのではないでしょうか?
それで奥様は「それで良い」と思ってしまったのでは?

しかしに今度の奥様の誕生日にでも
「100カラットのダイヤだよ」って言って
10カラットのダイヤリングをプレゼント。っていうのはどうでしょう?!?

書込番号:6498823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2007/07/04 01:58(1年以上前)

>「100カラットのダイヤだよ」って言って
10カラットのダイヤリングをプレゼント。っていうのはどうでしょう?!?

それ、いただきます。
ちなみに家内の言い訳をもうひとつ
「だってこっちは100だよ。10点より良いじゃない。」


>K100Dは、もぅ在庫処分状態で安かったのではないでしょうか

本当にあの野郎 K100 いくらで買ったのでしょうか?
けれど私も泣き寝入りはしません。
来るべきK10DSuper購入の時のため、せいぜいレンズ資産を増やしておきます。

ダイヤル操作だってK10Dのハイパー操作のほうが使いやすそうなのに、女性の基準はわかりません。

あああっ!  すいません。また愚痴ってました。
それじゃ おやすみなさい。

書込番号:6498871

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/07/04 07:55(1年以上前)

ばつ麻呂さん、おはようございます。
今度こそ本当に言えますね。
K100D購入おめでとうございます。
K10Dに比べたら、恐らくかなり安く買えたんでしょうね。
ただ、交渉後のK10DからK100Dだから、
店員の言われるまま、こちらの方がって感じでなければいいのですが。
ま、それでもK10Dよりかは安いんでしょうから、
その差額分、レンズに回しちゃいましょう。
せめてもの反抗ってことで(^o^;
運動会に向けて、望遠レンズ用意できるといいですね。
って、私も用意しないと。秋はすぐやってくる・・・・

書込番号:6499128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/04 12:16(1年以上前)

ばつ麻呂さん

ではプラス思考で!

K100Dの良い点を!!! ^^)
・電池が使えるので海外旅行でも超便利!
 (Eneloopがあると便利ですよ。
  Eneloop急速充電対応器だと200V対応してます)
・K100D-Superは超音波モータAFレンズ対応ですが
 ペンタックスマウントで超音波モータ対応はまだ2つしか
 発売予定がない。
・K10Dは22bit A/Dconの画像エンジンが入ってますが、
 出力されるRAWは12bitにダウンビットされてます。
 ダウンビット自体、いろいろと技術的に難しい点が
 あるので22bitエンジンの効果は気持ち程度?!?
 K100Dの画像エンジンの方がこなれてる!(はず)
 (ちなみに↑コレは私がK10Dを躊躇している理由のひとつです)
・マイナーチェンジがリリースされていたので安く買えた!(はず…)

それにしても奥様からはいくらだったかも教えてもらえないんですか… ^^;)

ではでは…

書込番号:6499568

ナイスクチコミ!1


orthy_sさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/04 12:48(1年以上前)

ばつ麻呂さん、変なことを口走ってすみません。
K100Dご購入おめでとうございます。
楽しいデジ1ライフをお楽しみください。

書込番号:6499632

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/07/04 21:53(1年以上前)

ばつ麻呂さん こんばんわ

ずっと最初から読んでいて、最後のほうで思いっきり
ズッコケました。
申し訳ありませんが、思いっきり笑ってしまいました。

私はこの雨の中、日光に写真を撮りに行ったのですが、
K10Dの他に久々にK100Dも持ち出しました。
それで、感想なのですが・・・
K100D イイっ!いいですよ本当に・・・
かなり見直しました。楽しいです。軽さがたまらない!
本当はK100D+ミノルタのレフレックス500F8を里子に出して
グランプリパッケージを購入する予定でしたが、
変更しました。
K10Dを手放します。そうしてK10D(グランプリパッケージ)を買います。
「おんなじジャン」って声も聞こえそうですが、
全然違います。K100DあってこそのK10Dです。
ばつ麻呂さんもK100Dを使いまくって、K10DSuperを手に入れてください。
そうすれば、K100Dのすばらしさを再認識し、さらにK10D(Super)の
撮影も楽しくなること請け合いです。
奥様にも結果的に感謝することとなり、家庭円満。
(レンズ資産も増えるようですし)
いいカメラですよ〜K100Dは。

でも、K10DSuperって出るのかなぁ。K20Dならいいですけど、
K11DとかPCソフトのようにK10.4Dとかだったらいやですね。

書込番号:6500854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/05 00:39(1年以上前)

K10DのモデルチェンジはPENTAXとしてはかなり勇気がいるでしょうね ^^)
今回のグランプリ受賞も次点のα100を大きく突き放しての受賞でしたから
K10Dの次モデルは,当然K10Dを大きく上回った魅力を持っていないと&PENTAX自身も当然そのプレッシャーは感じているでしょう

 恐らく次期ラインナップのモデル群から世界のNikonさんがダストリダクション搭載を始めるだろう(市況&Nikonファンからの声からもせざるをえない).というハナシもありますし…
そう考えると,じゃあNikonのフルモデルチェンジを待つか…
という気もしますが…何せマウントできるレンズの種類・数が他社を圧倒してますからね…やっぱりこういう(ってどういう?^^;)ものは欲しい時が買い時です!だから私も今月E-510購入します!
…宮崎あおいちゃんの「オリジナルフォトブック」とやらに間に合うかな? ^^;)

書込番号:6501626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件

2007/07/05 07:22(1年以上前)

おはようございます。

何か恥ずかしくなって来ました。
全国的に恥をさらしてしまったような・・・
色々と慰めて頂き感謝致します。プラス思考で生きます。


>K10Dに比べたら、恐らくかなり安く買えたんでしょうね。

K100Dレンズキットの値段わかりました。
71800円で購入したようです。
店員さんの言うがままだったのでしょう。
やむ1さん 残念です(涙)

ですが、劇的変化がありました。
「これ、良い・・・」コンデジ専門だった家内が大絶賛。
自分から「運動会用に望遠レンズが欲しいね!」と言い出しました。レンズ資産増大計画発動です。
私はK10D Super 目指して水面下で動きます。 フフフフ・・・

PENTAXさんプレッシャーもきついと思いますが、勇気を振り絞ってK20DでもK10DSuperでもお願いします。待ってますよ。

ちなみにサラリーマンは草臥れるさん
嫁に10カラットのダイヤの話を読まれてしまい、「10カラットのダイヤ買ってくれるのありがとう」と喜ばれています。

・・・・・・・・・・ヤバイです。 ・・・恨みます。

書込番号:6501931

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/07/05 07:51(1年以上前)

ばつ麻呂さん、おはようございます。
確かに、最近の価格帯からしたら、
レンズキットでその値段は、ちょっと高めでスネェ。
んでも、

> 「これ、良い・・・」コンデジ専門だった家内が大絶賛。
> 自分から「運動会用に望遠レンズが欲しいね!」と言い出しました。

この声を奥様から聞くことができたってのは、
かなり大きな事ですよね。力強い味方が!!
今度は望遠レンズで、色々と情報収集する必要がありますね。
K10DS?計画頑張ってくださいね。

書込番号:6501981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/05 12:10(1年以上前)

ばつ麻呂さん
>嫁に10カラットのダイヤの話を読まれてしまい…

ありゃ… ^^;)
じゃあ、0.10カラットと0.100カラット…
あつ↑同じか…

スッキリしたところで、一眼レフの醍醐味,
交換レンズの取り揃えですね ^^)
シグマの
17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO

APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
の組み合わせなんてC/P比もよくていいかもお…
大蔵省の予算復活交渉が成立したら
18-50mm F2.8 EX DC MACRO

APO 50-500mm F4-6.3 EX DG
なんてのも良いですね。

それともとりあえずの1本ということで、
タムロン
18-250mm F3.5-6.3 Macro(A18)ですかね?

ぃいなぁ、お金がたくさんある人は…(そういうことじゃなひ? ^^;)

書込番号:6502412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件

2007/07/05 23:06(1年以上前)

サラリーマンは草臥れるさん グッジョブ!!

うちの大蔵省、(いや財務省でしたねorthy_sさん)が↑の書き込みを見て、思いっきりその気になりました。
今度ボーナス片手に買いに行きます。

最初コンデジでも1200万画素の時代に、600万画素なんてと不貞腐れましたが、私も気に入ってしまいました。
もちろん、K10Dならもっと良かったことでしょうが・・・

最初からGP最後まで変な内容で申し訳ありませんでした。
K100Dのオーナーになった以上ココに長居してもご迷惑だと思いますので、これで失礼します。
ありがとうございました。

K10Dを購入した暁はまたお邪魔します。其の時はまた宜しくお願いします。

では・・

書込番号:6504204

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング