


皆様こんばんは。
D3を手に入れられた方はお持ちになって半月以上たちましたが今までのニコンの性能より圧倒的なD3に慣れてきた頃だと思いますが圧倒的な最初のインプレッション、期待を裏切らなかった感を差し引いて冷静な判断ができる頃だとは思うのですが満足な点は当然いっぱい出てますが不満な点、改善を望む点はおありですか?
こういった意見は時期フラッグシップ機への参考意見になると思うのであれ書き込み願えたらと思うのですが。
私自身D2Xにに比べればはるかに進化し便利で画質もよく特にフォーカスの鋭さにいたってはどんなに鍛錬した人間より上回っているD3はかなり満足しています。
しかしまず一番の不満点はフォーカスエリアの点が全身撮影の際いい位置にない点とピクチャーコントロールの幅が広がったのは非常にいいのですがなんかD2X以前のようなニコンの色というか絵作りに対する色の押しが弱くなんかのっぺりしている感、調整の幅が広い分難しくなったように思います。
オリジナルのカスタムピクチャーコントロールを設定されている方はどういったものを撮影するためどのようなな設定をされているか興味があります。
できれば参考にさせていただきたいと思います。
後不満点もお聞かせ願えたらと思います。
よく周辺光量落ちについて言われる方がいますがそんなデジタルの利点を生かせば簡単にソフトで補正できるような非常に幼稚な意見でなくそれぞれ使われていて感じたハード的な意見をお伺いしたいです。
正直私自身この2点とソフトにか不満はないのですがこれだけの方が使われているなら私自身気づかない何らかのこともあるかと思うのでよろしくお願いいたします。
書込番号:7157279
7点

≫passo4さん
言われるとおり、フォーカスエリアには多少不満があります。
D3で撮影する場合、今までD2Xでは撮らなかったような、暗い
被写体が多くなった事もありますが、たまにAFが反応しない
事があります。
特に、クロスでないフォーカスポイントは弱い事があります。
明るい所でも反応しない場合がありますね。
ポイントをずらせば反応するのですが。
D2Xでは、良く使うポイントは全てクロスでしたから、反応
しないなんて事はありませんでしたが、D3ではいざという時、
間に合わない事がありました。
これは、不満点という訳ではありません。
単に、慣れていないだけだと認識しています (^^;
今のところ不満点よりも、嬉しい事が多いので、不満はそれ程
出ていません。
その内何か感じ始めるかもしれませんけど。
AF微調整は特に嬉しい機能です。
今まで、アタリのレンズが少なかったので、新しいレンズを購入
するのに躊躇する事がありましたが、AF微調整のおかげで、そう
いう気持ちも収まりました。
ダメだったレンズが、復活しています (^^
大した事ではありませんが、やはりモニターカバーは付けておい
て欲しかったですね。
あと、3Dトラッキングがもっと使い物になって欲しいです。
それから、カメラ比べて見劣りする現像ソフトを何とか使い物に
なるようにして頂きたいです。
書込番号:7157558
4点

AFエリアの狭さについてはこれまでにも何度か出て、
これはフルサイズとFマウントでは今の広さが限界という話でした。
物理的にどうにもできない点は仕方ないですが、
何らかの技術的ブレイクスルーで解決できたら、と思います。
やはり特にAF−Cで撮る私には、フォーカスエリアが周辺にもないと
つらいシーンはあります。
動きまわる被写体を追っかけて撮る場合は、
AFロックしてから構図変えてとか無理ですし、
努力しても日の丸構図になってしまうでしょう。
この辺はフレームへの被写体の入れ方によって
多少は解決できるとは思いますが。
いまのところ、これ以外の不満がないですね。
私はまだ完全な評価をする前に、1大会丸々撮ってみてから、という感じですね。
2月初めころには完全に良し悪しの判断できると思います。
書込番号:7157705
8点

横から失礼します。
>>じょばんにさん、こんばんは。
>3Dトラッキング・・・
昨日、エプソン福岡フォーラム会場でニコンD300について小山伸也プロが絶賛していました。
自分の作例を示しながら、新幹線をAF-C+3Dトラッキングで撮ったら、
スムーズにピンがついてきた!これはいける!!。。。と。
実際はそうでもないんですね(^^;
(D3、D300共に初めて触れましたよ(^^)
書込番号:7157770
1点

passo4さん。今晩は。
今D3で購入するかどうか考えているようですね。来年高画素版D3の登場の可能性あると聞いていますから、私がpasso4さんの立場だと高画素版を待つと思います。私からすればD3もとても良いカメラだと思いますが、使う用途(風景、ポートレート用の引き伸ばし等)がないので購入しても意味はないと考えます。でもD3は悩むほど性能の良いカメラであることは言うまでもありません。
書込番号:7157830
0点

> しかしまず一番の不満点はフォーカスエリアの点が全身撮影の際いい位置にない点と
これがFXサイズにした欠点が最も顕著に表われた例です。
以前、何度も書いてますが、私が銀塩からデジタルに変えた理由の1つに、
DXではAFフレームが端まで広がっているので、コサイン誤差の影響が少なくなり、ポートレートに良い、ということが上げられます。
これはFXフォーマットの構造上の問題なので、直りません。
これを不満に思う方は、DXを選択するしか方法はありません。
(もっとも、これまた私が以前から主張している、「センサー常時利用瞬間全画素同時距離算出方式」を使えば簡単ですが、あと10年はかかるかも)
> よく周辺光量落ちについて言われる方がいますがそんなデジタルの利点を生かせば
> 簡単にソフトで補正できるような非常に幼稚な意見でなく
> それぞれ使われていて感じたハード的な意見をお伺いしたいです。
幼稚な意見とはよくぞ仰ってくれました。(笑)
周辺光量落ちをソフトで修正すると、ノイズも同時に拡大される、または、コントラストが強くなる、という欠点があり、レンズや絞りによっては不自然になります。
つまり、そう単純ではありません。
また、周辺光量落ちの原因の1つである口径食を考えれば、
単に光量が低下するだけではなく、ボケがきたなくなるという欠点も同時に発生します。
また周辺の収差を考えると、周辺画質の悪さも根は共通する部分がないとはいえません。
周辺光量等の低下とは、そういうもろもろの問題の代表として掲げているわけで、単にソフト補正ではすまない問題です。
いつも私に厳しい反論をする人が多数いるようですが(ブラウザの設定のため見えませんが)、
我々は、単なる光量だけの問題ではないことをちゃんと知っていて、その上で議論しているんです。
だから、反論する人も、「ソフトで修正すればよい」などという見当違いの、本質的でないことでは反論してこないんです。
まだそこまでの知識のない人は、この問題はうかつにコメントされない方が良いと思います。
書込番号:7157885
10点

こんにちは。
NikonCapture4が使えない、11コマ秒での連写中コンティニュアスAFが追従しない等、もうひとがんばりして欲しかった点はあるものの、D3、大変よくまとまっていると思います。
上記の点についてはそれぞれニコンの思惑があると思いますので、それはそれとして受け止めております。
簡単なレビューをしてみました。
http://www.muteki.com/yama/dslr/sb/sb.cgi?eid=167
書込番号:7158019
3点

>[7157885]
>これはFXフォーマットの構造上の問題なので、直りません。
why?
いま実現されていないだけで、ニーズがあれば供給されるでしょう。
書込番号:7158028
10点

デジ(Digi)さん、もう一回だけ出しておこうかな。
D3使ってそんなに不幸になる人、あなただけじゃない?
それはあなたの狭い使用範囲にはD3は合わないというだけのこと。
デジ(Digi)さん、「あなたには絶対合わないので」D3売り払ってD300板へどうぞ。
嫌な人は使わなければいいだけ。
それで解決。
すごーく簡単でしょ?
以上。
みんなの迷惑になるので私の忠告はこれで最後にしておきます。
書込番号:7158036
41点

--> lay_2061さん
>>[7157885]
>>これはFXフォーマットの構造上の問題なので、直りません。
> why?
> いま実現されていないだけで、ニーズがあれば供給されるでしょう。
いみじくもD2Xsさんが以下の通り回答してますよ。
私にだけレスして、なぜD2Xsさんには同じ質問しないんですか?
この点に関しては私もD2Xsさんも同意見ですよ。
> AFエリアの狭さについてはこれまでにも何度か出て、
> これはフルサイズとFマウントでは今の広さが限界という話でした。
> 物理的にどうにもできない点は仕方ないですが、
> 何らかの技術的ブレイクスルーで解決できたら、と思います。
そして、私は同時に上のレスで、
「もっとも、これまた私が以前から主張している、「センサー常時利用瞬間全画素同時距離算出方式」を使えば簡単ですが、あと10年はかかるかも」
と、ちゃんと「技術的ブレイクスルー」である解決策まで提示していますよ。
レスする前にしっかり読みこんでください。
書込番号:7158105
2点

デジ(DX最高!!)さん、こんばんは。
>いつも私に厳しい反論をする人が多数いるようですが
反論ではなくってよ♪ 正論よ(笑)
>(ブラウザの設定のため見えませんが)
あら?又嘘つかれるのかしら?
>「もっとも、これまた私が以前から主張している、「センサー常時利用瞬間全画素同時距離
>算出方式」を使えば簡単ですが、あと10年はかかるかも
貴方が以前から主張されているのは、「aps-cセンサー常時最高、あとFXセンサー常時最高になるには10年はかかるかも」でしょ(笑)
書込番号:7158514
25点

>ブラウザの設定のため見えませんが
>レスする前にしっかり読みこんでください。
うーん、すごく矛盾することを言う方ですね。ひょっとしたらlay_2061さんもデジ(Digi)さんのようにブラウザ設定で見えないようになっているのかもしれませんよ(笑)?
書込番号:7158641
21点

じょばんにさんこんばんは。
ご意見鋭いと思います。
私も
>>クロスでないフォーカスポイントは弱い事があります。
明るい所でも反応しない場合がありますね。
ポイントをずらせば反応するのですが。
D2Xでは、良く使うポイントは全てクロスでしたから、反応
しないなんて事はありませんでしたが、D3ではいざという時、
間に合わない事がありました。<<
についてはそう思います。
おっしゃるように慣れもあるかもしれませんが明らかに反応が遅いところがあると思います。
3Dトラッキングについても私はほとんど使わないので別にいいのですが試してみてそう感じましたがこれも使い方や慣れかも知れませんね。
D2Xsさんこんばんは。
ご不満なくて何よりです。
水を差すようで悪いのですがスポーツを撮られているD2Xsさんの場合シングルのフォーカスで撮影の場合でアップ目の場合上記のような点を不満と感じるやも知れません。
footworkerさんこんばんは。
対象物や使い方や慣れなどによって違うかもしれませんよ。
ハードロック大ファンさんこんばんは。
D3は発売の少し前から使っておりました。
以前も言った事がありますがD3はコマーシャルでも使うものによって十分使い道はあります。
むしろロケなどではこのカメラがあってよかったと思うほどです。
デジタルになって特に最近、今後最新のカメラは最良のカメラという傾向が強く特にフラッグシップは無条件で絶対購入した方が良いという時代になっていると思います。
D3はD3Xなる高画素機がでたとしても高感度、スピード等で使い道のあるカメラだと思います。
デジ(Digi)さんこんばんは。
おっしゃること確かにごもっともな部分もあるのですが写真という概念で考えればデジ(Digi)さんが思う欠点を生かすも殺すもまた気にするもしないも撮影者自分自身ですよ。
もしそんなに画質にこだわるなら私は中版デジタルでフェイズのP25を使ってますが一度購入されてはいかがですか?
D3よりはるかにすばらしい画質ですよ。
もしそれでもだめならP45もありますしね。
もし使われたらあなたでもいとも簡単に高画質な写真が撮れるD3のすごさがわかると思いますよ。
カメラレンズ等いれれば500万はゆうに超えますが否定的なD3を発売と同時にいとも簡単に買われるのですから一度されてはいかがですか?
P45にそれにともなう環境を手に入れるとするならゆうに1000万は超えますが....
下記のところで手に入れることができます。ぜひお試しください。
http://www.phaseone-japan.co.jp/question_hanbaiten.shtml
非現実なことを言ってるように思うでしょうがあなたの言ってることもこれくらい非現実なことですよ。
ものには現実、バランス、意味があることをもっと知りましょう。
lay_2061さん、yama@mutekiさんレンズ+さん、F1.4さん、Ikuruさんこんばんは。
限りなく無駄な行為かもしれませんが変なことやおかしいことを言い続ける輩、またそれによっておこる意見には無駄でも言い続けましょう。
F1.4さんこんばんは。
時には止める意見も大事ですね。
しかしデジ(Digi)さんにこそ建設的に変なことを書かないようになってもらいたいものですね。
世の中は広いです。いろんな人がいますがおかしいことはおかしいです。
書込番号:7158786
35点

D3を今月から使っています
初心者レベルでお粗末ですが
12月に撮れるショットを
色々、試してみました。
マグニファイングアイピース DK-17Mはけられず
少し大きく写るので良い感じです
モニターは大変見やすいですがカバーが無いのが残念です
部品メーカーからもまだカバーが出て無かったんで
市販されていた保護フィルターを貼りました
被写体はAPS-Cに比べ
かなり小さいですがトリミングしても画質低下は少なく
良く写ってくれてると思います
とても撮りやすく
使いやすいカメラです
ピントが51点も中央に寄り気味なので
ピントマーク移動ボタンが使い辛く
この操作に、まだ慣れてないです
アクティブは面白いです☆
重く大きい筈なのですが取り回しも楽で
シャッター音も含めて
撮っていてとても楽しいです☆
買って良かったです('0')/ハイ!
書込番号:7158817
1点

アルファ版のハーフサイズマンセー(GT)さんですか…
こりゃ一種のウィルスですね(笑)
書込番号:7158826
12点

結局、今のところ気になる点は出尽くしているってことじゃないでしょうか。
どうしても欠点にしたい人も若干1名いるみたいなので、
念のため言及しておきますが、気になる点=欠点ではありません。
気になる部分も度合いも使う人それぞれですから、
カメラの絶対的評価として欠点とはいい切れないということです。
むしろ自分に合ってないカメラを使う人自体に欠陥があるといえます。
で、高感度やピクチャーコントロールも含めて、
これまでのカメラより自由度が増したので、
それにいかに柔軟に適応して使いこなせるか、
これがキーポイントになってきます。
いままで(例えば高感度など)自ら制限をかけてきたために
制限に慣れてしまって、D3の持つ自由度に対する
適応を戸惑う、ついていけないユーザーが出てくること、
強いて言えばこれがもしかしたら問題点になるのかも。
書込番号:7158827
18点

誤:アルファ版の
正:D3板の
失礼しました。
書込番号:7158833
4点

yama@mutekiさんこんばんは。
レビュー拝見しました。
確かにソフトについてはかなり痛いですよね〜
LIGHTROOMお勧めしますよ。
使い方によってはノイズが目立つと言う意見もありますが慣れれば十分克服できますしすごく良いです。
重さは皆さん言われますがたまにF5を持つとこんなに重かったんだ〜って思います。
D3のほうがバランス的にか私には軽く感じます。確かにD2Xか軽かったですが...
デュアルCFスロット全般がまだまだいけないと言うのがよくわかりませんがわたしは8GB2枚入れてると一日で入れ替えをまだしたことがなくなくす心配がなくよいです。
書込番号:7158865
0点

>時には止める意見も大事ですね。
PASSO4さんこんばんは
みなさん、それぞれお考えと思いをお持ちで論争になるのも解りますが・・・(笑)
書込番号:7158877
0点

>デジ(Digi)さんへ
ホント素直になれないんですね。
周辺光量の低下について専門用語を並べまくり、俺は凄いんだぞ〜って自慢していますが、それが気になるのはモニターで拡大表示して粗さがしをしている人達だけであって、実際に良い写真を撮るのとは全く関係の無い事ですよね。
恐らく、世界中のどんなフォトコンテストでも、「周辺光量の低下をソフトで修正して少しボケが汚くなってますね」などの理由で審判が下るなどと言う事はないと思いますよ。
それよりもいかにテーマに沿って人の心を感動させる瞬間を切り取れるか、それが写真であり、その為の道具がカメラだと思いますけどね。
まあ、技術屋さん的な考えも解らないではないでが、それは写真を撮ると言うこととは、また別の話でしょう。
書込番号:7158938
31点

フォト散策さんこんばんは。
買ってよかったと思われてよかったです。
楽しく撮影ができて何よりです。
D2Xsさん
ご意見私もそう思います。>>気になる点=欠点ではありません。<<
ピクチャーコントロールの幅が広がったのはむしろ利点でまだ使いこなせていない自分に不満です。
フォーカス位置もある意味今までトリミング的に左右が足りないなんてよくありましたがこのおかげでまずないです。
51点もあるおかげでアップ時の浅いギリギリのフォーカスや配置に便利です。
カメラがよくなると自分自身が重要ですね。
しかし冷静に考えれば昔に比べたらと思います。
ソニータムロンコニカミノルタさんこんばんは。
ソニータムロンコニカミノルタさんのような意見もある意味重要ですね。
書込番号:7158957
3点

> もし使われたらあなたでもいとも簡単に高画質な写真が撮れるD3のすごさがわかると思いますよ。
まずご意見があれば、証拠となる画像をアップしてください。
私は画像を出していますので。
それと、私の価格の発言をいろいろ読んでますか?
このスレとかレスの多い板だけを読んで反論してませんか。
私は一度だってD3の高感度を悪く言ったことはありません。
D3の超高感度性能と超高速連写は最初から一貫して賞賛しています。
私のブログ読んでもわかることです。
それから低感度の画質は、ニコンのレンズの解像感が他メーカーよりすばらしいので、
幸か不幸か、画素数が同じである以上、DXでもFXとほぼ同等なのです。
画素数が違えば差が出て当然です。
現状はD3とD300ではほぼ同じ画素数ゆえに「ほぼ」同じ画質なんです。
これは実際に私がD3とD300でほぼ同時にほぼ同条件で撮ってお見せしたオリジナルサイズの画像を見れば明らかでしょう。
それとも、どこかに「大きく」違うサンプルがあるのでしょうか。
銀塩APSと135サイズの違いのように、一目で分かる違いですが。
今まで誰も、一目で違うと分かる画像をアップしてくれた方を見つけられないんですよ・・・。
むしろ、逆に・・・画素数が同じで、フォーマットによる低感度画質差がほぼないゆえに、
レンズの性能による差、つまり周辺画質の差がもろに出るわけです。
だからトータルでは必ずしも大センサー=良い画質とは限らないわけです。
逆に、別メーカーで、レンズの解像感がニコンほどでないと、フルサイズとAPS-Cサイズとで画質の差が出る可能性は十分あります。
(解像度だけがレンズ性能の全てではないので、必ずしも解像度重視でない別のファクター重視と言うメーカーがあってもいいとは思います。)
ただ、あるメーカーの低価格フルサイズ機の解像感が高いと評判なのは、ローパスが薄いせいと言う理由も大きいようですが。
そしてローパスが薄いからこそゴミが目立つと言う欠点がその機種にはあるようなんです。
ニコンはレンズの性能が良いゆえに、DXフォーマットの可能性が他メーカーより高いんです。
ちなみに、AF精度がいいのもレンズの解像性能のなせる業だと私は思っています。
私はこういうニコンの優位性を過去にたくさん書いてます。
その上でのD3とD300の比較です。
何か、D3の性能をライターの「出ると誉め」的な評価ではなく、中立的な立場から意見を書かれると困ることがあるんですか?
書込番号:7159022
7点

> 恐らく、世界中のどんなフォトコンテストでも、「周辺光量の低下をソフトで修正して
> 少しボケが汚くなってますね」などの理由で審判が下るなどと言う事はないと思いますよ。
> それよりもいかにテーマに沿って人の心を感動させる瞬間を切り取れるか、
> それが写真であり、その為の道具がカメラだと思いますけどね。
全くその通りです。
写真論ならそうです。
撮れる人は「写るんです」で撮ってもうまいんです。
でもこの価格板は基本的に機材の板であり、機材に関係のない写真の感想等は対象外なのです。
書込番号:7159061
5点

デジ(Digi)さん
あなたのへ理屈どうでも良いですがあなたかなり写真撮るの下手ですよ。
下手すぎます。
私はファッション、人物、メインですがあの女の子たちの写真は本当にひどすぎる。
絵の切り取り方も光の使い方もボケがどうのこうのと言う割りにぼける対象の光も絵も。
フルサイズはボケ過ぎると言ってましたがボケの扱い方もまるでなってない人に言う資格はまったくありません。
>>辺光量落ちをソフトで修正すると、ノイズも同時に拡大される、または、コントラストが強くなる、という欠点があり、レンズや絞りによっては不自然になります。
つまり、そう単純ではありません。
また、周辺光量落ちの原因の1つである口径食を考えれば、
単に光量が低下するだけではなく、ボケがきたなくなるという欠点も同時に発生します。
また周辺の収差を考えると、周辺画質の悪さも根は共通する部分がないとはいえません。
周辺光量等の低下とは、そういうもろもろの問題の代表として掲げているわけで、単にソフト補正ではすまない問題です。<<
と言ってますがまずモデルの顔に当たる光のコントラストを先に考え、ノイズが本当に気になるほどの拡大した写真を撮らなければならないような立場になってそしてソフトの補正による不自然さより構図、光の見方、使い方、切り取る瞬間の不自然さをまず直してから言いましょう。
それにしてもこれだけとっていろいろ御託並べるのにそれでも下手なのは人間性と才能の問題ですから直らないでしょう。
もしくはこれが良いと思ってしまう感性ひ大きな問題があるのかもしれません。
唯一何とかなるかもしれない上手くなる道は素直さです。
それもなさそうですからあなたは永遠に下手でD3だけでなくカメラも撮られているモデルも泣いている撮影者でしかないです。
別に運転が下手でもいい車に乗っても良いですがその人が運転上手い人やレーサーに講釈しても滑稽なだけなのと同じと言うことがわかりますか?
それにしても本当に見事なくらい下手すぎます。
書込番号:7159099
59点

>まずご意見があれば、証拠となる画像をアップしてください。
>私は画像を出していますので。
どんな画像かを拝見しようと思ったのですが、どこにあるか皆目見当もつきません。
大変申し訳ないのですが、せめて30秒くらいでリンク先が分かるようなサイト構成にして頂けませんか?
あと、リンク先もアドレス表示だけでなく、ちゃんとマウスオーバーでリンクするようにして頂けると助かります。
理想は価格コムのページからワンクリックでお願いしたいです。
書込番号:7159102
8点

デジ(Digi)さん
>>でもこの価格板は基本的に機材の板であり、機材に関係のない写真の感想等は対象外なのです<<
と言ってますが違いますよ。
それはあなただけの思い込みです。
誰もあなたが勘違いで思っている中立的で客観的と思っている自己中心的で主観的な意見は誰も望んでいません。
あなたの独りよがりな思い込みです。
>>私は一度だってD3の高感度を悪く言ったことはありません。
D3の超高感度性能と超高速連写は最初から一貫して賞賛しています。
私のブログ読んでもわかることです。<<
こういうことを書いてくることやいつまでもかたよった意見を押し通すところや結局正論には逃げる姿勢は [7102063]
結局あなたの気の弱さと社会性のなさ、自分自身と社会の評価との自分的に受けいることのできない事実でしかないギャップ、
そして撮影会にお金をだしてまで行って撮影より別の目的にしか見えないあの程度の写真をアップしそしてレイアウト的にも写真的にもまったくセンスのかけらもない意味のない自分のことさん付けしその名前だけが目立つようにしている気持ち悪いHPを作るところから人間性のもろさ、くだらなさ、あなたの現状が伺う事ができます。
勘違いです。誰もあなたのブログを参考にも何にもしていません。
あなたのブログは自己認識、自己顕示欲、自己確認だけのあなたのものにしか過ぎません。
ご理解できます?
表現することは自分の中をさらけ出すことに等しいことが?ここまでわかるんですよ。
ある意味あなたは頭は悪くないと思います。
上手に生かせばいい部分も十分ある能力をお持ちなのはわかります。
しかしあなたのその性格がそれをスポイルしています。
結果的にあなたは非常に頭が悪いのです。
理解できますか?
わけのわからん反論しますか?
それともまた逃げますか?
あなたに一番できないかもしれませんが最良な方法は改め客観性を持つこと、人の意見を素直に聞くことですよ。
できるようになれば良いですね。
書込番号:7159442
41点

passo4さん
不満な点と改善を望む点という事ですので、いくつか…。
クロップ時の表示について、プラス要素が欲しい。(D2X時のファインダ表示も欲しいなと)
クロップ時にグレーアウトするファインダーですが、これが改善を望むポイントです。
小生、D2Xsを使った事があまりないのですが、D2X時にはクロップしている時にファインダー
の左下?に四角い縞々のマークがあって、一目瞭然にクロップしているんだと視認出来ま
した。
然しながら、D3はそうではない様です。これだけなら改善点に挙げはしないのですが、
ISO感度の懐が広がった分、暗がりで撮影する機会も必然的に多くなります。そうです。
このクロップのグレーアウト、暗いと視認しにくいんです。
明るいポイントを撮影する時は境目がわかるのですが…。たま〜にクロップしたままで、
あちゃ〜と思う事があります。黒猫を暗がりでとったら、顔が半分ぶっつりと写真の外に…。
3Dトラッキングも動体にはまだまだついていけないですね。新しい試みとしてはとても
面白いので、ファームウェアで改善してこないかなと、今から期待しています。
ファインダ内にフォーカスポイントの表示が欲しかった。(たいした話ではないですが。)
無いほうが良い方も大勢いらっしゃると思いますので、改善というよりも、ファインダ
スクリーンとかで解消してもらえないかなと期待。
小生の思うところはこの3点です。
ついでに、最大の希望は…。
撮影素子自体か、レンズのフィルタにナノクリスタルコートできないんかなぁ〜と…。
レンズフィルタに応用出来たら、売れまくるぞぉ〜と…。
(技術的な裏付けは、当然の事ですがまるでありません!悪しからず…。)
書込番号:7159496
2点

D2Xsさん
>いままで(例えば高感度など)自ら制限をかけてきたために
>制限に慣れてしまって、D3の持つ自由度に対する
>適応を戸惑う、ついていけないユーザーが出てくること、
>強いて言えばこれがもしかしたら問題点になるのかも。
ドキッ!
^^;
い〜んです!もう買っちゃったんです!
このカメラと心中するんです!
ついていけないなら、いけないなりに努力するんですっ!
書込番号:7159522
1点

>忠之助さん
それ、あまり気にせんでください。
極論と言うか、ほとんどないD3の問題を強いて考え付くなら、
ということでして。
ある意味、自分も含めて今までの高感度に弱いニコンカメラを
使っていたユーザーすべてに対して言えることですし、
逆に、
>い〜んです!もう買っちゃったんです!
このカメラと心中するんです!
ついていけないなら、いけないなりに努力するんですっ!
これが大事だと思いますよ。
やはりポジティブにD3が作り出す新しい環境に合わせて
自分も対応していけば、それこそ今までできなかった表現を
手にすることができると思います。
>このクロップのグレーアウト、暗いと視認しにくいんです。
これ気づかなかったんでいま試してみたんですが、
よほど真っ暗でないと枠が見えないということはないように感じました。
逆に枠が見えないほど暗いところだとAFが動作しないというか、
もうさすがのD3もお手上げな暗さだと思いますが。
>3Dトラッキングも動体にはまだまだついていけないですね。新しい試みとしてはとても
面白いので、ファームウェアで改善してこないかなと、今から期待しています。
これは、間違いなく今がスタート地点で、これからどんどん精度を上げていくはずです。
ファームウェアでアップデートしていって北京あたりまでには
もうちょっと実用的になっていると理想ですね。
とにかく、これはスタートを切ったことがここでは重要なのかもしれません。
>ファインダ内にフォーカスポイントの表示が欲しかった。(たいした話ではないですが。)
無いほうが良い方も大勢いらっしゃると思いますので、改善というよりも、ファインダ
スクリーンとかで解消してもらえないかなと期待。
51点もあるとフォーカスポイント表示は実用上無理なのだと思います。
多分邪魔になって被写体が見えなくなりますし。
でも、表示のオンオフ機能ぐらいはつけてほしいですね。
必要なら点灯、必要なければ自分の意思で消せばいいわけですから。
しかし51点フォーカスポイントとマルチセレクターの使い勝手が最初は悪いと
感じましたが、慣れるとそうでもないですね。
もうスイスイって動かせるようになりました。
書込番号:7159548
3点

D2Xsさん
クロップで気がつきにくいのは、5:4になっている時です。DXはさすがに気がつく
んですが、5:4で左右ちびっとずつ暗いと、まったく気がつかないんです。
私がきちんと戻さないのが悪いとはわかっているのです。気楽にバシャバシャやって
いて(構図なんかお構いなしで)感じる前に撮っているから何ですが…。)
今にして思えば、クロップモードの選択も2種類の内、FXとDXだけとか、FXと5:4だけ
とか選択できるといいですね。今にして思えば、これも希望です。
フォーカスポイントの表示は、枠じゃなくても点でもいいんです。どこにポイント
があるのか、視認したいというのが希望です。欠点でも何でもなく、希望です。^^;
現時点で最強に近いD3でも、細かい改善要素は、色々とあるものですね。
(あくまでも個人的意見での改善要素で必要というものではないですが…)
書込番号:7159597
1点

>クロップで気がつきにくいのは、5:4になっている時です。DXはさすがに気がつく
んですが、5:4で左右ちびっとずつ暗いと、まったく気がつかないんです。
なるほど。
で、私はファインダーのぞきながらの確実な確認方法見つけました。
それは、撮影可能枚数表示です。
これはフォーマットかえると確実に数値が変わりますので、
枚数表示が小さければFX、ちょっと多ければ54、かなり多ければクロップです。
まあ、一瞬にしてわかるとまではいきませんが。
書込番号:7159604
2点

D2Xsさん
>枚数表示が小さければFX、ちょっと多ければ54、かなり多ければクロップです。
これ、イタダキマス。撮り始めでグリグリとクロップ切り替えやれば1発ですね。
書込番号:7159606
0点

忠之助さんおはようございます。
すでにD2Xsさんが的確にお答えくださっているので言うことはないですが。
私も5:4は多用します。フォーカスエリア的にも便利ですね。
フォーカスポイントのオン、オフはあればいいかもですが私は現状でも問題ないです。
ただ縦位置で撮影している時知らない間に手が当たって上の3つのポイントから下のところに変わっていて足切りで上空きの写真を撮ってしまうこともありました。
3Dトラッキングも私のモデルの動きにあわせる程度の用途では感動するレベルですが動体の多い方には重要ですね。
やはり高速のカメラですから今後発展していくでしょう。
しかし本当にD3は最高ですね。
あとあまり話題になっていない気がしますがモノクロがすごい。
うまくあわせればソフトを必要としないレベルですね。
ほとんどいじらずカメラの設定のみの調整した写真を顔料プリンタでUltra Smooth Fine Art Paperでプリントすると絶品でした。
書込番号:7159857
3点

>オリジナルのカスタムピクチャーコントロールを設定されている方はどういったものを撮影するためどのようなな設定をされているか興味があります。
できれば参考にさせていただきたいと思います。
後不満点もお聞かせ願えたらと思います。
D2Xの時はCamera Control Proでトーンカーブを作って埋め込んでたんですが、
D3はViewNXのユーティリティーでファイルを作成してカメラ側へ埋めこるようですね。
D3ではまだトーンカーブ検証中ですがD2Xでは230から255までの所の出力を落として
逆S字のかなりねむい設定で撮影してました。
(キャノンは付属ソフトでPCコントロールできちゃうんですよね、ニコンはアップグレードのダウンロード版で6,280円)
ダイナミックレンジは多少広がり、ハイライト部も粘るように感じてますが、
白トビする寸前の所が、いきなりブツっと切ったような(トーンジャンプ的な)所はD2Xと同じですね。
D2Xのような偽色が混じらなくなったんで問題はないですけども。
不満点ということの程でもないですがストラップ取り付け金具をキャノン1Dのように底面にも付けてほしいです。
新レンズも重くなってレンズ側におじぎして非常ににバランス悪いし、2台体制で撮影してるときは
一台がぶらぶらしてる状態で余計に14〜24ミリなんかは前玉をぶつけそうで怖いです。
書込番号:7159990
3点

皆さんのお話一人を除き参考になります、良スレですね。
わたしは不満はないですね、フォーカスポイントももう少し広いほうが
いいかもしれないですが、まあそれは慣れで補うとして
というかDXのときより素直に良く合うようになったなったというのが感想です。
今後さらに強化されるのが楽しみですね。
というか51点を頻繁に使うようになって…
左目利きには意外と不利だということを再認識しました。
指が鼻に当たる(笑
でもそんなことは気にならないほど、最近は撮るのが楽しいですね。
ステージでもギリギリの露出が、かなり余裕を持てるようになり、それが
心の余裕となりほかの点に気を回せるようになって少しは写真自体も
良くなってるような気がします。
書込番号:7160016
3点

長過ぎのレスすみませんでしたがあとちょっとだけ書かせて下さい。
ニコンだけで行こうと思ってて
何となくにしか気に留めていなかったのですが、
Fマウントは・・・あれ、C社のマウントの名前がど忘れですwより
口径が小さいって事なんですよね?
もう遅いので無理な話ですけど、FXの規格にするならこの際、
C社のマウントより同等以上の口径の新マウントで出て欲しかったなとも思います。
DXはFマウント、FXは新マウント・・・みたいな。
テレコンみたいなFマウント用レンズのアダプターも同時発売で対応とかで。
いや、まぁ、理屈を解ってなくて苦笑されるかとは思うけど、
素人なりにちょっと思ったのでした・・・スレ汚し失礼。
書込番号:7160186
1点

>Fマウントは・・・あれ、C社のマウントの名前がど忘れですw
>より口径が小さいって事なんですよね?
D3が出る前、
「Fマウントでフルサイズは無理」
「口径の大きいEFマウントが有利」
なんて言ってる人が居たけど、C社のフルサイズの周辺画質を見たら、
マウント径が大きいから有利とは思えない。
広角レンズだってニコンのズームの方が勝ってるしなぁ・・・
http://www.16-9.net/lens_tests/canon14l2_nikon1424/nikon1424_canon14l2_a.html
http://www.16-9.net/lens_tests/nikon_14_24mm_1/nikon14_24mm_a.html
書込番号:7160406
4点

> タクtyanさん
えっと私が言いたかったのは周辺画質についてではなく、
フォーカスエリアが中央よりになりがちなのは口径が小さいから?
と素人なりに解釈して、大きくしたら今よりもっと広い範囲で
センサーを配置出来ていいかなと思いました。
浅はかな素人考えで間違っていましたらすみません。
書込番号:7160455
1点

passo4さんほか、デジ(Digi)さんの写真に言及されていますが…
趣味なんだから、良い悪いとか下手とか言われる筋合いは無い!で、普通はそれで済む筈ですが、
日頃の言動がそれを許さない感じに成っているのが辛いですね。
これで良いと 思って居られる、そのお考えからの脱皮が課題かなと思っています。
人の事はよく判っても、自分の事は判らないものです(私も含めて)。
趣味の写真ですから、どうこう人に言われる筋合いは無いのでしょうが、早く気付かれると良いのにと思っています。
書込番号:7160742
12点

>C社のマウントより同等以上の口径の新マウントで出て欲しかったなとも思います。
DXはFマウント、FXは新マウント・・・みたいな。
ニコンはマウントを変えなかった、これはニコンのひとつの誇りとするところです。
果たしてどれだけの人が新マウント+新レンズに投資できるでしょう。
書込番号:7160748
5点

デジ(Digi)さんへ
デジ(Digi)さん って 良し悪しは別として 人気あるなぁ〜(^_^;)
デジ(Digi)さんが一言書き込めば レスが どは〜〜〜と増える 価格コムの回し者かと勘違いするぐらい。
みんなの掲示板 楽しく、気持ちよく、ね、デジ(Digi)さん(*^_^*)
書込番号:7160794
12点

D300板で、「D300は○○より劣っている」という書き込みが「常に」なされれば、そこに合理性があっても、時に感情害することもあるでしょう。それはどんなカメラでも同じとはおもいます。
腹を据えかねているというのもわかりますが、個人でスタジオ借り切った場合ほど、多数が参加する撮影会では自由にライティングできないとおもいます。
攻撃の応酬がなければ、双方、そんなものか、と読めるのですが、どちらも今までの流れでは、簡単に「はいそうですか」と納得できるものではなさそうですね。DX−FXの比較が感情の応酬に彩られるのは、ちょっと残念です。
---------------------------
モデルに対する光線の当て方については今回のような流れではない場面で、話題となればいいとおもいます。知りたい方も沢山いらっしゃるでしょう。
デジさんの写真云々とは離れます
モデルの顔に木漏れ日が当たって影がまだらになっているのは×、という作例を良く雑誌でみますが、ダメなんかなぁ・・・ルノワールなんかそういう絵を書いているし(絵と写真は違いますが)、強い影が出来る=×というのは基本なのでしょうが、公式的すぎないかな?と思うときもありますね。基本を軽視すると伸びないともいいます。メインとなる被写体上の光線の具合に無神経であってはならない、というのも解ります。現場ではどうなんでしょうか(本論と離れますので、放置してもらってもかまいません)。
書込番号:7160807
2点

>ニコンはマウントを変えなかった、これはニコンのひとつの誇りとするところです<
その通りです!
書込番号:7160821
2点

sakuranbouzさん
マウント口径とAFセンサーの配置とは何の関係もないと思います。
AFセンサーの配置はAF分光用のサブミラーの大きさにに制限されているのが原因でしょう。
口径が比較的大きいキヤノンの1Ds系と比べてもD3の方が横にわずかに大きい(上下にやや小さい)
ぐらいですし、5DならD3の方明らかに広いですよ。
書込番号:7160835
0点

>D300板で、「D300は○○より劣っている」という書き込みが「常に」なされれば、そこに合理性があっても、時に感情害することもあるでしょう。それはどんなカメラでも同じとはおもいます。
今回に限らず、ある批評に対して、合理性はないという意見もありうるでしょう。その場合も、根拠が示されれば、私としては助かりますね。
煽りがまったくないネットというのもつまらないですが(私も別のテーマではやりますが)延々とつづくのも、ちょっと考えものでしょう。
書込番号:7160843
2点

横スレで失礼します。
デジさんのいつものご意見は、自分はけっこうおもしろく読ませてもらってますよ。
へーそういう考え方もあるんだねー。と思っています。
しかしpasso4さん・・
爆発してしまったのでしょうが、ちょっと・・言い過ぎだと・・思いました。。
人の写真を、あんなにまで言ってしまうのは。。
書込番号:7161120
16点

たぶんご本人がおっしゃってるように
ブラウザの設定で見てないから大丈夫なんじゃないでしょうか…
でも
苦言かもしれませんがそこから拾い上げるものもたくさんあったと私は
思いましたのでそれほどひどいとは思いませんでした
あとは本人次第だと思いますよ。
趣味とはいっても凝り固まらずいい写真を撮るためには
私は苦言のほうがためになると思いますし…
書込番号:7161193
4点

wildnatureさんはじめまして。
すごく参考になりました。ViewNXでそのようなことができるとは。
試してみます。ありがとうございました。
tentakakuさんこんばんは。
私も左目です。鼻が指を押してフォーカスポイントが動きます。
カメラは右目用にでいていると思います。
八ッセルでも手巻きなら顔に当たりますし便利なのは4x5のピンとあわせくらいですが最近ほとんどありません。
sakuranbouzさんこんばんは。
正直私自身言いすぎています。写真の批評はいいことはいいのですが技術的なこと意外の批評はその人自信の批評になるのであまりしないのですがあえて言ってしまう位のところがあり言ってしまいました。
参考になった数の数の多さに驚きも納得する部分もあるのは事実ですが攻撃的に言い過ぎているのも事実です。
私自身反省する点があるのは当然ですがなんか行ってしまう位の至ってしまった経緯も考えれば複雑な心境です。
robot2さんこんばんは。
おっしゃることごもっともです。
批評と言うか悪評する点から入っていく形になり不快にさせて本当にすみませんでした。
F1.4さんマウントについての意見は同意見です。
本当にいい仕事してくれていると思います。
今後の新レンズに期待します。
それと
>>モデルの顔に木漏れ日が当たって影がまだらになっているのは×、という作例を良く雑誌でみますが、ダメなんかなぁ・・・ルノワールなんかそういう絵を書いているし(絵と写真は違いますが)、強い影が出来る=×というのは基本なのでしょうが、公式的すぎないかな?と思うときもありますね。基本を軽視すると伸びないともいいます。メインとなる被写体上の光線の具合に無神経であってはならない、というのも解ります。現場ではどうなんでしょうか(本論と離れますので、放置してもらってもかまいません)。<<
について私の意見を言わせてもらえば決して表現にこれでなければと言うのはないと思います。
モデルの顔に木漏れ日が当たって影がまだらになっているのもそのシーンを魅力的に見せる一つの表現だと思います。
硬い光もむかしはやわらかい光が常識だったコスメの撮影にも硬い光を使われることが増えました。
デジタルによることや印刷の進化により可能になったこれも表現です。
つまり現代の美意識に受け入れられるかそぐうかそぐわないかだけが評価になるだけであって、しかしその美意識も日々変化していっているということに敏感に感じることこそ大事でその撮影対象を魅力的にみせる光、技法、絵づらの切り取り方、切り取るタイミングが重要だと思います。
HP見させていただきましたが良いと感じたところを良いように撮ろうとしそしてよいと思う風に仕上げ載せていると思いました。
素敵な写真だと思います。
まず自分がきれいとか良いとか感じてそして他の人もよいと感じてくれれば言うことなしですがやはり感性、感覚の違いはあるので一律と言うのは難しいと思います。
それと写真の表現としていろいろ試行錯誤してみてもやはり王道が良いかもと思うものも多数あるのも事実です。
写真は依頼されて撮るものでも自分が率先して撮るものならなおさら丸裸にされる怖い一面もあると思います。
Naoooooさんこんばんは。
本当にすみません。本当に言いすぎというか完全に攻撃です。
私の人間性の至らなさです。
わかっていてもやってしまうところも....
書込番号:7161342
8点

ちゃびん2さんこんばんは。
いい言い回し見させていただきました。
私もそういう言い回しで言える様大人ににならなければ....
tentakakuさんこんばんは。
そうとってくれてありがとうございます。
しかし私もむきになりすぎていました。
書込番号:7161376
2点

錯乱したと冷静になって理解出来たが既に遅し。
段々我慢できる間隔が短くなったな・・・これは暫し離れなきゃいけませんね。
passo4さん、皆さんにはご迷惑をおかけしました。
では。
書込番号:7161672
1点

sakuranbouzさん
おそらく普通の状況、ならこうならなかったでしょう。
行き過ぎるだけのこともあった事実は否めません。
sakuranbouzさんの意見私は普通に理解でき正常な感性でもあると感じます。
今度また同じレベルもしくはより低いレベルで出てきた時に相手するのに無駄と思うかそうでないか相手次第で考えましょう。
しかしおそらくいつものごとくだとは思いますが.....
しかし実は以前より少しですがD3が出る以前のかなり断定的な意見や我が物顔な意見がよりマシになってきているとも思えるのですが .......
証拠にニコンを褒めた少しの事実を強調するようになってきています。
長いこと沈黙してますがでできてコメントしてくれるかな〜????
書込番号:7161836
5点

--> passo4さん
> あなたのへ理屈どうでも良いですがあなたかなり写真撮るの下手ですよ。
> 下手すぎます。
> 私はファッション、人物、メインですがあの女の子たちの写真は本当にひどすぎる。
> 絵の切り取り方も光の使い方もボケがどうのこうのと言う割りにぼける対象の光も絵も。
> フルサイズはボケ過ぎると言ってましたがボケの扱い方もまるでなってない人に
> 言う資格はまったくありません。
プロの方に写真を批評していただき、ありがとうございます。
私は単なるアマチュアですが、プロの方はアマ相手には普通はあたりさわりのない批評をされます。
例えば「まあいいんじゃないですか」と言われても、その真意は「全然良くない」ということですから。(笑)
それを、「下手すぎます」と一刀両断されるとは、プロの方と同じ土俵で批評していただいたようで、大変光栄に思います。
それでも若干言い訳させていただきますと、HPに書いてある通り、私は「複数撮影者」による「一般向けの有料撮影会」の写真しかアップしていません。
つまり、個人撮影の写真は1枚もありません。
従って、撮影場所もポーズも、主催者の設定と平均的な流れを途切れさせない範囲での撮影です。
いくら逆光で撮りたくでも、撮影者の総意で順光で撮らざるをえない場合もあります。
スタジオのライティングも主催者のセッティングの範囲で立ち位置・ポーズを多少指示できる程度です。
それも、あくまで複数参加者の流れに沿った平均と思える範囲でしかできません。
今回の作例にしたって、1人の時間は僅か数カットで撮影者が順番に変わるという中で、
カメラ・レンズを変えて、かつ流れを中断しない範囲で前のカメラ・レンズと同様の位置・ポーズに近くなるよう工夫して撮ったものです。
プロの方が雑誌の作例写真を撮るのとは全然別だと言うことはご理解いただきたいと思います。
なお、「複数撮影者による一般向けの有料撮影会」であることの意味は、
「誰でも私と同じ条件で撮ることができる写真」ということにあると思っています。
その代わり、場所やライティングやポーズ等の自由度は極めて少なく、
特に100名以上の大撮影会では全然といっていいほど自由度はないことをご理解願います。
「(多人数)撮影会はスポーツ写真に近い」、というのが私の考えです。
それでも作品として公開されれば、撮影状況や制約は無関係で、要するに出来・不出来のみが問題となります。
従って、何の制限もなく批評していただいたことは感謝いたします。
しかし、写真のうまい下手と機器の性能は別物だと思います。
欠点のある機器でその欠点が目立たないように撮ることは重要ですが、
そのためには欠点がどこにあるのかを知ることが重要だと思います。
だから、誰でもボディやレンズを購入すれば、まずテスト撮影をするわけです。
そして、仮に他の機種等ではその欠点がないことが分かれば(別の欠点はあっても)、
そのことについて議論するのは、機種選定には重要な情報だと思います。
いずれにせよ、私の写真に関してご指摘いただいた点は、今後の撮影に参考にしたいと思います。
プロの方から本気で批評をいただき、どうもありがとうございました。
書込番号:7162120
13点

えっと、とりあえず、長文のレスは削除依頼しました
・・・されたみたいですねw
マウントの件ですが・・・
C社になんとか対抗出来ないものかなと思って。
マウント径の話を小耳にしてちょっと書いたのですが、
皆さんのレスからセンサー配置の難しさとあまり関係ないようですね。
高画素化とか色々将来的な事を考えてとか思ったのですが、
それほど問題ないのなら考え過ぎでした。
何かと言うとマウント径がC社に比べて小さいからとか言われるのが、
ちょっと面白くなかったってだけなんですけどね。
後は・・・フィルムからデジタルに主力が変わって、
それがこれから先続くのは解ってるのでここらでどーんと変革があっても
面白いかなと思っただけです・・・深く考えてはないので気にしないで下さい。
デジタル化以上の変革はかなりの年月なさそうですし、ついつい。
マウントを維持する事はニコンの誇りに同意しますし、
製造コスト的にも我々利用者側にもいいと思います。
> passo4さん
私の意見はデジ(Digi)さんのモニタに表示されないそうなので、
普通に見ている人には不快かもしれませんが
デジ(Digi)さん本人には問題は無いとは思います、多分・・・
私としてはなるべく客観的に書いているつもりですが、
途中で見直ししながらエキサイトしてって感じですねw
passo4さんの御意見は私の素人意見と違って、
反論の余地もない為にスルーするかなと思っています。
多分、直ぐに復活して色々カキコは続いていくでしょうね。
何日大人しくするか見ものです。案外直ぐ?
私も生暖かく見るとか我慢するつもりだったのですが、
理解不能なやり取りが続いているといい加減にしてくれと
読もうとしないだろう文章であっても書いてしまいます。
その間隔が日に日に短くなっている気がしているので、
暫く頭を冷やそうかなと思っております。
ってか、D3が来たらずっと撮影に夢中になってると思うのですが、
待ってる間にストレスかなり溜まってるのかもしれませんねww
明日にでもキタムラに電話で状況を聞こうかと思います。
今後同じようなケースがあった場合の理想はスルーでしょうね、やっぱり。
これからなるべくスルーしたいと思います。
これまた長文になりなにやってんだかと思いつつ最後に。
passo4さんに同意をいただけて気持ちが楽になりました。
ありがとうございました。
削除しましたが参考になったと一票入れてくれた方々にも感謝します。
書込番号:7162221
0点

passo4さん
こんばんは
D3での要望ですがライブビューで撮影する時にミラー動作をせずに電子シャッターでサイレント撮影が出来て欲しいです。(携帯と同じサイレントは駄目かな?)
D2Xのようにクロップ時に周囲がブラックアウトしない設定が出来るようにして欲しいです。周囲の状況が判る方が私は撮影がしやすいです。
さて、
>基本的に機材の板であり、機材に関係のない写真の感想等は対象外なのです。
これ誰が決めたのですか?
カメラは写真を撮るための道具です。写真なくして機材は語れないのではないですか?
写真を見て色々な事を感じ取ったり、また自分の写真を見てもらい感想を聞き自分自身にフィードバックする。これって大切な事だと思います。
その上にカメラ機材があるのではないでしょいか?
人それぞれ考え方があると思います。ですからDXがどうFXがどうとご自身で評価するのは構いませんが、ここの板の書込み内容まで押し付けるのいかがなものでしょうか?
ずっとROMしていましたがこれには我慢できず書込みさせていただきました。
書込番号:7162227
21点

デジ(Digi)さん
あなたの書き込みは「私が以前から何度も言ってきたことですが」などの全く不要な修飾が
異常に多く、自画自賛、ナルシストの傾向が強すぎると思う。人に意見を聞いてほしければ、
相手が不快にならないような言葉を慎重に選んでみたらどうだろう?意見交換をしたければ
「私に反論するのは○○に対する反論です。」のような脅迫的発言をやめたらどうだろう?こ
こは口コミ掲示板であって議論で相手をねじ伏せることが目的の掲示板じゃないことはあなた
も理解できると思う。第三者として見ていても、決して気持ちの良いものではない。そのため
に引用した元文献の解釈も自己に都合のいいように曲解している場合がほとんどだということ
に気付くべきだ。
デジ(Digi)さん、早く大人になりなさい。自ら進んで第2のGTになることはないだろう。
書込番号:7162381
27点

書き忘れたので・・・頑張って短く書きますw
マウントの件でレスいただいた皆さん、ありがとうございました。
長めのレスになりがちなのでまとめてすみません。
これからも御指導宜しくお願いします。
おっと忘れてた!
削除した為に消えたところをちょっと復活w
液晶部分をライブビューを活かせる可変式にして欲しいですね。
> passo4さん
案外直ぐ?と書きましたが直ぐでしたwwww
私はあの反論は違うとは思うのですが、
passo4さんのご意見はどうなんでしょう・・・個人的に楽しみにしています。
ちょっとだけ言うなら・・・結局書いてしまう自分に苦笑w
撮影会の流れを配慮して撮ってるのはいい事だとは思います。
ただ、多人数の撮影会でも考えて撮れば違うと思いますけど。
制限があり過ぎるからというならモデルの数こなす事より
少人数の撮影会を探すとか個撮をすればいいのに・・・って思います。
狙った写真が撮れない撮影会に参加して楽しいのかな?
私の場合、あまりいい写真じゃないと判断した写真はUPしません。
モデルさんの芸能活動にとってマイナス要因になるものは
公開しないよう私は配慮しているつもりです。
これ以上は自粛しますww
書込番号:7162449
6点

>デジ(Digi)さん モデルさん D200・・・ 2007年12月24日 22:25 [7158105]
>私にだけレスして、なぜD2Xsさんには同じ質問しないんですか?
だいぶ話が進んでいますが・・・
あなたの書き込みは独善が過ぎます。
>[7159061]
>でもこの価格板は基本的に機材の板であり、機材に関係のない写真の感想等は対象外なのです。
「自分は○○だと思う」と書くのは ok。でも上記のような書き込みはおかしい。
過去にも「nikonは 35mm full sizeデジタル一眼レフは出さない」と断定的に書き込んで
いたが、そうじゃなかった。それはまぁ良いとして(自分的には許容出来ないけど)、
その発言を訂正(反省)しないのは普通じゃない。
書込番号:7162665
15点

タクミYさんこんばんは。
ネイチャーフォトを撮られている方ならではのご意見だと思います。
私には到底できませんがあの情熱と動物への興味、そして知識、そしてその撮影をこなしていける鋼のような身体、自然を相手している人はすごいです。
以前岩合光昭氏のドキュメンタリーを見た時そう思いました。
期間と費用がかかってもそういったチューンナップしてくれたりすれば良いですね。
時の機械さん、lay_2061さんこんばんは。
ご意見もっともだと思います。
私もそう思い反論してまいりました。
しかし反論していた方の中にもスルーする方が増えるのもよくわかりました。
しかしおかしいと思うならそれを発言する姿勢は私はすばらしいと思います。
sakuranbouzさん度々こんばんは。
ご想像通りでしたね。ご期待に添えなくてすみません。
やはりある意味デジ(Digi)さんは頭良いですね。
ディベートやインタビューで相手を怒らして本音を探る、またはその本音を言わし建前と本音のギャップを相手に言わしディベートを有利に進める。
そういった場なら有利に働く脳の構造をお持ちだと思います。
あり意味北朝鮮外交、昔のPLOの主張に似てる気がします。
常識という価値観に大きなずれが生じているだけではないかと思いました。
>>撮影会の流れを配慮して撮ってるのはいい事だとは思います。
ただ、多人数の撮影会でも考えて撮れば違うと思いますけど。
制限があり過ぎるからというならモデルの数こなす事より
少人数の撮影会を探すとか個撮をすればいいのに・・・って思います。
狙った写真が撮れない撮影会に参加して楽しいのかな?
私の場合、あまりいい写真じゃないと判断した写真はUPしません。
モデルさんの芸能活動にとってマイナス要因になるものは
公開しないよう私は配慮しているつもりです。<<
と言うsakuranbouzさんもお持ちで私もそう思いおそらく多くの方もそう思われるのではないかと思われる我々の中の常識が我々だけのものであると言う事実ではないかと思うしか理解する方法は内容に思います。
デジ(Digi)さん
後撮影に制限は付きものです。
我々も天候等に厳しい状況であっても撮りこなさなければならないカット、不慮の障害、タレント等の時間の制約、モデル、タレントのスケジュール、予算によって撮らなければならないカット数それを乗り越えてきたからこそ今も続けれてるのです。
撮れてて当たり前、うまくいって次につながる。そして万が一できなければその仕事だけでなく噂等によってほかの仕事にも影響がでる。
そういった状況で生きてまいりました。
特に駆け出しの時はそういうことが一度あるだけでつぶれてしまいます。
言い訳は誰でも言います。わたしも言ったことはあります。
しかし通用はしないのです。
でもデジ(Digi)さんとかには通用します。
だからその写真になったのは理解できます。
では一度自信作のHPを作られることをお勧めします。
それと上記でも書きましたが批評ではありません。
>>我々は、単なる光量だけの問題ではないことをちゃんと知っていて、その上で議論しているんです。
だから、反論する人も、「ソフトで修正すればよい」などという見当違いの、本質的でないことでは反論してこないんです。
まだそこまでの知識のない人は、この問題はうかつにコメントされない方が良いと思います。<<
と
>>まずご意見があれば、証拠となる画像をアップしてください。私は画像を出していますので。<<
に対して言った敵意のある悪評、酷評でした。
気分を害されたと思いますのでお詫びします。
そしてできれば皆さんの意見に耳を傾ける姿勢をお持ちになってください。
そして今後このような形にならないようにしていただけたらと思います。
これであなたへのここでのコメントは差し控えたいと思います。
書込番号:7162871
7点

> >基本的に機材の板であり、機材に関係のない写真の感想等は対象外なのです。
> これ誰が決めたのですか?
> カメラは写真を撮るための道具です。写真なくして機材は語れないのではないですか?
それは、価格.COMさんが決めました。
利用条件にある「掲示板の趣旨に反する書き込みは禁止」ということに相当すると思われますが、直接明記したものはないようです。
でも、「(機材を全く抜きにして)写真について語り合う」というスレッドが、過去に何度も削除されていることは、以前からここに参加されている方にとっては常識です。
従って、以前はアルバム紹介の書き込みも一切禁止でしたが、最近ではアルバム紹介専用スレが価格.COMさんの方で準備されています。
ただし、紹介以外の返信(つまり写真の感想等)は禁止となっています。
ここは機材の価格比較を目的とし、安さを売り物にする企業からの手数料でなりたっているサイトなので、その趣旨には従いましょう。
書込番号:7163116
7点

(テストを兼ねて独り言)
凄いなぁ・・・ほんま凄過ぎて怒りより笑えるようになった。
やっと怒りの峠を越えられた感じがする。
カメラメーカーや出版社より北朝鮮からスカウトが来たりして。
いや、既に工作員だったりw
これだけ自分に都合いいように全て解釈出来たら幸せだろうな
・・・でも、こうなりたくはないけどねww
小出ししているけど・・・w
機材テストだからってモデルさんの写真が悪くて良いわけもなく。
テストならモデルを使わないで済むなら使わなきゃいいし、
モデルを使うならモデルのパートは
いい状態の写真を撮らなきゃいけないだろう。
例えば、周辺光量の悪い例と良い例を撮るけど、
周辺光量は良くなくてもモデルの表情は最高・・・みたいな。
テストするならよっぽどモデルに気を使わなきゃいけないはずなのに、
考え方が全然違うなぁ・・・私とは。
写真が悪いのを解っててもテストだからと気にせずUPするなんて
最悪だと思うのはおかしいだろうか・・・落ち着け、俺ww
書込番号:7163336
22点

まあ、意見と意見のぶつかり合いだけであれば、写真の腕の裏付けは特に必要ないと思いますが、
写真の腕などを批判(批評w)するのであれば、ご自分の作例を晒してからでないと、
説得力がないと思うのですが。攻撃だけなら誰にでも出来ますし。
書込番号:7163753
8点

passo4さん
(前略)途中、主題と外れた点については、大幅にスルーさせて頂きます。
モノクロームについては、お恥ずかしい話ながら、あまり使った事がありません。
機会があれば、是非挑戦してみたいですね。単純故に難しさも倍増しそうです。
5:4のフォーマット、撮って出しでご近所さんに子供の写真をお渡しするには
厳しいフォーマットです。小生、正直使わないので、個人の趣味として、モノク
ローム同様に挑戦してみようかと思います。
顔にフォーカスしていても、同じ肌色っぽいシャツとかを着ていたりすると、
そのシャツに引っ張られ、どんどん色の濃い同系色に引っ張られる傾向がある
んだと感じます。顔>>シャツ>>足>>砂の遊び場…子供は?どこ?みたいな。
加えて、フォーカスしている動体のスピードがあればある程にその特徴は顕著に
出ると感じました。
子供の動きについていけていなかった3Dトラッキングですが、色彩の濃く、
なるべく周辺に無い色の部分(シャツとか、周りに黒が無ければ子供の頭)に
フォーカスして、且つ、多少絞って被写界深度を稼いでとると、4〜5歳の
子供の機敏な動きにもなんとか対応でき、ある程度ピンを外さない撮影が
出来ると最近感じました。
概ね満足のいく感触を得た感じがします。
性能面で、機能の特徴に合わせた撮り手の工夫も大事ですね。特徴としてお付き合い
する方が建設的かと。passo4さんの趣旨には外れるかも知れませんが、不満に感じる
点について、皆さんがどの様に工夫をされていらっしゃるのか、私の興味はその点に
あったりします。
そういった撮り手の工夫を、機能として実装していく事が、機材の性能向上なんでは
ないでしょうか?という纏め方向のスレでよろしいのですよね?>passo4さん
書込番号:7163931
3点

申し訳ございません。
>顔にフォーカスしていても、同じ肌色っぽいシャツとかを着ていたりすると…
このコメント以下は3Dトラッキングの話です。機能を特定して記載するのを
洩れました^^;
書込番号:7163938
0点

書き続けていいのかと思いつつw
テストを兼ねての独り言は、削除されるのか?って思いつつ書きました。
私が削除依頼したレス以外削除されないのは、
デジ(Digi)さんの掲示板のルールと実際は違う事の証明になるでしょう。
実際、機材の話は入手前で持ってないので具体的な話を私はしてませんし。
過去に削除されたと言うスレはきっとスレ主の削除依頼か、
荒れ過ぎて削除依頼の多さにそう対応したのではと想像しています。
自分を中心に回ってない事を理解して欲しいなぁ・・・絶対無理だろうなぁw
> X15さん
仰るとおりで、私もD3を入手できたらUPしたいなと思っています。
けれど、素人ではあるけどそれだけで簡単にはUP出来ないでしょうね。
そういうレベルのカメラだと私は思っています。
人それぞれ好きに写真を撮っていいと思いますが、私が、
私の中にあるD3ユーザーの写真のイメージにどれだけ近づけるか・・・
上手く言えませんが、それが私の今の課題になっています。
人の事を批判してる訳だから、それなりの写真でないと嫌と言うか。
おおお!これはプレッシャーだ!!!!www
所詮素人、きっと馬鹿にされるだろうなと思いつつ
言ってしまったものはしょうがないとしぶしぶUPするだろうと思いますw
3月に撮影会にも参加するかもしれません・・・東京行ったついでに。
その辺もやはりUPしないといけないだろうなと思っています。
来年2月頃までに入手すると思われますが、
その後簡単にUPしないのは
皆さんに敬意を表してるって事で御理解願います。
書込番号:7164718
4点

>> カメラは写真を撮るための道具です。写真なくして機材は語れないのではないですか?
>利用条件にある「掲示板の趣旨に反する書き込みは禁止」ということに相当すると思われま
>すが、直接明記したものはないようです。
じゃ書いても良いじゃないですか。貴方(ジジィ(Digi))の掲示板じゃないでしょ。
書込番号:7165971
13点

>デジ様。
あのさあ、周辺光量落ちが嫌いでない人間や、ボケが大きい方が好きな人間もいるんだしさ、もういい加減やめてくれませんかね。
アナタが周辺画質とか光量落ちを気にするのはよーーーーーーくわかったけど、それだけが世の中の価値観の全てじゃないんだからさ。
有益な情報を得るために読んでいるのに、不快な気分になる。
それに、「ブログ読め」「きちんと読み込め」「ここは機材の話をする板だ」ってアナタどこまで偉いのよ。
前もさ、こちらは現場で実際に仕事していて、「スポーツはキヤノン系が多い」って経験に基づいて書いたのに、「テレビで見てると白レンズの方が目立つから多く見えるだろうけど、ニコン系もいる」なんて知ったかぶって偉そうに書いてくれましたしね。
個人攻撃はしたくないが、さすがに腹に据えかねる。
>皆様
板汚し誠に申し訳ありません。m(__)m
書込番号:7166386
23点

しかし単なるアマチュアの私一人におびただしい数のステハンの数々(実態は一人かも知れぬが・・・)。
いつまでも、どこまでも続く・・・・
それでも、誰一人写真を公開してみる勇気のある人は一人もいない。
プロの方も写真を全く公開していない。
唯一、D2Xsさんが先日1枚公開したけれど、他のプロの方は、あの写真が上手いか下手かのコメントはないんですか。
要するに、写真を公開しない方は、アマもプロも、下手すぎると言われた私より、もっと下手だと言うことでしょうか。
そもそも機材の評価写真なんだから芸術性はゼロでいいんです。
物理的に光学性能が分かる写真でいいわけです。
新聞紙を撮るとか、快晴の青空を撮るとかだけでいいんですが。
条件を同じにして、あるいは順次変えてちゃんと比較になっていればね。
何も私のように、ポートレートの実践にテスト要素を加味して撮るという高度な撮り方をしなくても十分に参考になるんです。
単なる定点観測ですら雑誌のテストに依存してああでもないこうでもないといっているよりも、
自分で撮ってアップすればいいだけだと思います。
D3買った皆さん、既存の機種との比較画像のアップをお願いします。
書込番号:7166517
8点

>「要するに、写真を公開しない方は、アマもプロも、下手すぎると言われた私より、
もっと下手だと言うことでしょうか。」
あっ...、一線を越えてしまったようです。制御不能なようです。
素直な心が無ければ、絵心も無し。写真撮るってもボタン押してるだけ。残念。
書込番号:7166713
18点

>何も私のように、ポートレートの実践にテスト要素を加味して撮るという
“ 高度な ”撮り方をしなくても
なるほど解らなかったけど、高度だったのか・・・
書込番号:7166874
20点

デジ(Digi)さん
>新聞紙を撮るとか、快晴の青空を撮るとかだけでいいんですが。
>条件を同じにして、あるいは順次変えてちゃんと比較になっていればね。
それでは、同条件での参考になる写真をよろしくお願いします。大変興味がありますので。
女の子の写真でなくて構いませんので、客観的に判断のし易い画像であれば尚最高ですね。
書込番号:7166892
20点

段々可哀想な人に思えてきた。
そんなに周辺画質が好きならオリンパス使えばいいのに。
書込番号:7167103
21点

デジ(Digi)さん、何か悪いものでも食べました?
DX最高!!周辺減光最低!!はもう結構です。
何度も言いますD3は貴方に購入され可哀想です。
本当に欲しい方に譲ってあげてください。
書込番号:7167114
20点

デジ(Digi)さん
皆さんの常識を知らなくて失礼いたしました。
でも私は2001年から書き込みをしていますが
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610213/SortID=537104/
2002年に、このような書き込みをしました。
書き込みからまもなく6年になりますが削除されていませんので皆さんの常識を認識しておりませんでした。
それから
私は画像を公開しています。D3、D30の画像も発売前公開していました。
その他のカメラの画像もJPEGだけではなくRAWも公開しています。
>誰一人写真を公開してみる勇気のある人は一人もいない。
はちょっと言い過ぎではないですか?
PS.植木算については失礼いたしました。
書込番号:7167241
11点

>同条件での参考になる写真をよろしくお願いします。
この間デジ(Digi)さんが掲載された「同条件」の比較作例では、周辺光量はDXとFXは同等、周辺解像度はFXが有利ということが証明されましたね。
大変参考になりました。
書込番号:7167278
15点

> タクミYさん
タクミYさんのブログを私は気に入って見させたいただいております。
構成や使用機材等、さすがプロって感じですね。
モデルを使った高度なサンプルを提供されている方もいらっしゃいますが、
私はタクミYさんのサンプルをもっと見たいですね。
出来れば・・・ハッセルとか高価な機材を是非ww
お忙しいとは思いますが、これからもサンプル宜しくお願いします。
書込番号:7168136
6点

sakuranbouzさんおはようございます。
テストはまだ継続中ですね。
いろんなところで皆さんテストされているようですがまだテストの結果が出ないようですね。
私は機材はツールと言う考え方です。適材適所。そして信頼して使える事。
一台に長所も短所もあるのが当たり前でそれを活かして取るための道具でそれは写真の為。それだけです。
機材のテストならそのテストがわかりやすいものを撮るのは十分理解できますしそうしています。
しかしHPは自分の発表、表現の場。写真の大きな目的は記録と、表現。
ですから美的だけではないですが何らかのメッセージ性つまり表現ですからある意味なんでも良いですがそう考えればsakuranbouzさんのご意見も当然で自然な意見であると思います。
X15さんおはようございます。
よくそのようなことを言われる方が多いのですがたしかに表現は自由で何でも良いと言う考え方もあります。
ただそれは一人で自分だけで楽しんでいるのならそう言い切れますが発表してるかぎり目に触れたことにより感じることまたまったく感じなくスルーしてしまうことそれを言葉にだすことそれも表現なのです。
ですから子供の感想、写真を撮らない人の感想それを言うことも自由表現です。
そして説得力に関しては批評する人が示すものではなくされる人が感じることなのです。
往々として相手の技術力、評価、知名度による影響で多くの判断をすることは自分の感じる心をスポイルすることになると私は思います。
またそういう人のそれだけではねつけてしまえばそれはそれで終わりになるものであると私はい思います。
ディズレーリがこういう言葉を言っております。
「批評家とは文学や芸術において成功しなかった者にほかならぬ」
後、ヤン シベリウスは
「批評家の言うことを聞いてはならぬ。これまでに批評家の銅像は立てられた話は聞かぬ」
とり方によってさまざまなとり方はあると思いますが私は前者は批評を受け入れバネがしたからこそ言える言葉で後者は自分で感じろと言う意味と捕らえています。
確かに私の言った内容は攻撃で酷評ですが内容だけ見れば人物を一般的なきれいに撮ると言う初歩的なことであると思います。
しかしX15さんのご意見にも一理ありましてテオフィル ゴーチェ言っていました。
「創作をしたことのない批評家は卑怯者である。それは人妻に言い寄る神父に似ている。人妻の亭主は神父に同じことでしか返しができない。」
私はここで写真をアップしていません。
撮影する内容がすべて仕事で撮影対象物への問題、その写真によって私自身を断定することが可能だからです。
それとネットの世界は大変便利で楽しい面もありますが怖い面もあると思います。
私自身作品を仕事のHPでアップしていたらアイデアが盗まれると言うことが多々ありました。
ですから今は完成物になったものとその時撮った他の気に入ったものしか載せていません。
こういった経緯から慎重になっているのは事実です。
問題ない作品を作って載せれればとは思っていますが仕事に終われその気持ちが薄れているのは事実です。申し訳ありません。
忠之助さんおはようございます。
>>撮り手の工夫を、機能として実装していく事が、機材の性能向上なんでは
ないでしょうか?という纏め方向のスレでよろしいのですよね?>passo4さん<<
私が言うのもおこがましいですがそうですね。
皆さんの意見ある意味不満が少ないと言う点が逆に参考になりました。
しかしカスタムピクチャーコントロールについてはやはり深く掘り下げねばと思いました。
自分の色と言うものが撮影物によって作れればこれは本当に便利で武器になると思います。
wildnatureさんに教えていただいたことは非常に参考になりましたし皆さんが不満点をこういう風に克服しているとかの意見はとても参考になりました。
レンズ+さん、唐マーゾフさん、D’SOUNDさん、うぉっちゃ〜♪さん、Ikuruさん、タクミYさん、ms_by_d2hさん、ソニータムロンコニカミノルタさん、そしてsakuranbouzさんまとめて大変失礼ですがおはようございます。
このスレでデジ(Digi)さんには何を言っても限りなく無駄と言うことはかなりわかりましたがやはり場合によっては迷惑なことがあると思います。
ですから意見される方、できる方、また無駄とわかっても付き合える方はやはり書くべきだと思います。
それも表現として大事であると考えます。
書込番号:7168345
13点

ちょっとだけ顔を出すのをお許し下さい。
> passo4さん
言い過ぎる性格が災いしてD3板をおかしくしてるようなので、
どうせ素人ですし、以後は私はROMだけにしようと思っています。
まぁ、声かけがあったら出てくるかもですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711093/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004907/MakerCD=58/?ViewLimit=0&SortRule=2#7157256
↑でもトラぶってしまいました。(汗
それもみな理解出来ない私の不徳のいたす所でしょう。
プロの場合、アイディアの盗作問題は深刻でしょうね。
何の為にHN使ってるのか解らなくもなるし。
失うものが何も無い人との戦いは圧倒的に不利ですね。
私のような素人からするとプロのサンプル等が見れないのは残念ですが、
無理に対抗の為のサンプルを出されなくてもいいかと思います。
プロの事情を理解してその辺を突っ込んでいるとしたら、
なかなかの策略家ですね・・・多分結果としてそうなっただけだろうけどw
お仕事大変でしょうけど、頑張って下さい。
最後に・・・これを読んでるプロの皆さんへ。
プロの方々に安易にサンプルを求めた発言、反省しています。
以後は大人しくしていますので、お許し下さい。
ではでは。
書込番号:7168515
5点

sakuranbouzさん
私が思うにsakuranbouzさんは正義感の強い常識人とお見受けします。
私自身もそうですが物事専門的になると往々として視野が狭くなりグローバルにものを見る視点にかけてしまうことがあると思います。
自分の経験と常識と権威と理屈に支配されがちです。
これは科学者などには大事なことかもしれませんがクリエーターにとっては足かせになることも多いです。
こういったさまざまな意見をお持ちの方々との意見のぶつかり合いで鳥のスレでそうなってしまったと思うのですがこれは歩んでぶち当たって悩んでこそ見えてくるものがあるのではと思います。
さまざまな意見が出ることが重要です。
これは民主主義の真の理解のひとつであるとも思えます。
アメリカのジョークで民主主義の進んだイスラエルに対して
「イスラエル人2人が政治の話しをすると3つの政党ができ4つの政策がでる」
と言うのがあります。
ですからsakuranbouzさんのようなご意見も私にとっては重要です。
まず信念があり意見なら意見の相違でも理解、認めることも可能だと思います。
ですから今後もどんどんご意見お聞かせください。
そしてD3を手に入れられようとしているのでそのすばらしいポテンシャルを活かし趣味ですので楽しくそして自己満足、他人満足でもなんでも表現しそれを感じれる人間に許された特権を楽しんでください。
それによりコミュニケーションが増えることにより人生に広がりが増えることになるのではと思います。
またお目にかかることを楽しみにしております。
書込番号:7168618
9点

誰でも参加できる匿名ネット掲示板でのコミュニケーションは不可能であることが、
この板で証明されました。
これで論文を書けばノーベル賞もらえます。
書込番号:7170250
2点

>誰でも参加できる匿名ネット掲示板でのコミュニケーションは不可能であることが、
>この板で証明されました
ではなく、"私ことデジ(Dogi)は匿名ネット掲示板でのコミュニケーションは不可能であることが証明されました。有難うございます"ですね。
>これで論文を書けばノーベル賞もらえます。
デジ(Dogi)さんに"へそ曲がりで賞"を謹んでお送りします。
書込番号:7170333
25点

>誰でも参加できる匿名ネット掲示板でのコミュニケーションは不可能であることが、
>この板で証明されました。
それではデジ(Digi)さんは登場しても意味が無いと思いますので、これからはご辞退願います。
そもそもはデジ(Digi)の出現によって板が乱れていると言う事をご自身で考えて下さい。
板の「参考になりましたか」をじっくりと考えて欲しいと思います。
他の板では過去に自分でスレを立て、そしてHNを変えながら自分でレスを繰り返し、自分の持論を正当化しようとしたりで、とても信頼出来る方ではありませんね。
ご意見を述べるにしても押しつけるようなご意見では・・・・。見ていて呆れます。
書込番号:7170336
19点

> passo4さん
んーそれでしたらpasso4さんのスレにはレスする事にしますね。
私は型にハマるのが好きではなく、鵜呑みにするのも好きではなく、
本質はなんぞやとよく考えます。
私は自分が間違ってると解った時点で謝る事に抵抗はありません。
勿論、間違いは間違いで素直に認めます。
無理矢理正当化しようとするようなつまらないプライドは持っていません。
ここでの論議もまともな相手ならいいけど、
訳の解らない感情論で返されると参りますね。
匿名性が売りのサイトで、相手の情報が解らないってだけで、
そんな奴には言われたくないって反論されても理解に苦しみます。
前出のスレでの向こうの主張って論理的じゃないですよね。
理解に苦しみます・・・まぁ、話をしなきゃいいのだけど。
passo4さんは私と比べて引用も知的で大人だなと思います。
今日、「商品撮影ライティング」と言う本を買ってきました。
ライティングの本だけでも何冊か持っているのですが、
本当にバラバラで・・・それも仕方が無いのですが、難しいですね。
今月、勉強用に安いソフトライトボックスを買ったのですが、
届いた初日に壊しましたwwwww
安物だけあって、ネジをきつく締めようとしてプラスティックの部分が
壊れたのでした・・・修復しようと思いますが、いい勉強になりましたww
1個1000円以上もする電球もパリ〜ン!ってww
2個買っていたから使えない事もないけど、苦笑してしまいました。
少しずつ機材を増やしてスタジオみたいなものを作れたらと考えてはいます。
とりあえず、今後の方針としては・・・
・呼ばれたスレにしかレスしない。
・自分でスレを作る。
これで、無意味なトラブルはかなり回避出来るかと思います。
他の人のスレを自分が原因で汚さずに済む。
passo4さんには今後ライティングを勉強した際、
アドバイスをお願いする事もあるかもしれませんが、
可能な場合だけでもいいので是非お願いしたく思います。
おまけですが・・・P25だったりP45+?の話が本に載ってて、
商品撮影の本と一緒だと結構な出費になる為買うかどうか本気で悩みました。
殆どが写真の本で、その記事も写真込みで4p程の内容だったので諦めました。
まぁ、多少はライティングについて触れてはいたのですが。
高級レンズ買うよりも照明関係での出費が凄い事になりそうですww
書込番号:7170461
4点

デジ(Digi)さん
記述内容を熟考してから書けというような事をおっしゃるわりには、随分と稚拙な書き込みですね
>これで論文を書けばノーベル賞もらえます。
どう拡大解釈しても、どんなに素晴らしい業績を成し遂げたとしても、該当するノーベル賞は残念ながらありません。
書込番号:7170465
21点

デジ(Digi)さんへのコメントではありませんがやはり写真を見れば撮影者の人となりを見ることができます。
写真によってはその人の生活環境、考え方、価値観、好み、人格、性格。
しかし言葉、文章ではそのまた奥の本質まで垣間見えることもあるようです。
写真だけではここまで醜く愚かな人間性、そして人格、つまり人間失格ぶりは感じることがなかなかできないと思います。
ワーグナーが非人格者振りであったことはいろいろな逸話で言われています。
しかし好みはあるでしょうが歴史に残る美しい旋律を生み出しています。
その旋律を次世代のアーティストが敬意を持って表現しています。
この人には今までも何もなくこれからも何もないと思わざるしか思えません。
アンセルアダムスがネガは楽譜でプリントは演奏だと言いましたがこの人は何もできないでしょう。
ただ消えて欲しいただそれだけです。
関係ない話ですみません。
書込番号:7170471
14点

sakuranbouzさん
お見かけした際私でよければコメントさせていただきます。
フォトの語源はラテン語で光です。
ご自分のいいと思う光の絵を描いていってください。
書込番号:7170501
5点

> passo4さん
どうか宜しくお願いします。
来月になるけどD3を相棒に、光を楽しみたいと思います。
しかし・・・こんなところにノーベル賞の種が転がっていたとは驚きですねw
書込番号:7170597
9点

本当ですね。ノーベル賞の権威もこの方に引用されると権威も地に落ちるかもです。
それよりこの板で確実に証明されたのはこの人が愚かなことを書くとそれを糾弾するレスが必ずつき、参考になったの数が以上に伸びることです。
書込番号:7170644
12点

傍観していましたが、多数の方はデジ(Digi)さんへのコメントに夢中ですので
私が思ったことを書きます。
このスレッドで一番気になったのは、すれ主さんの「下手」発言です。
一流のプロの方なら、こういう発言はしないんだろうなあ、と思っておりましたが、
この点に関しましては、ディズレーリの引用をもって
自ら「酷評した私(スレ主)は芸術で成功しなかった」と認めていると私が理解したら、
胸のつっかえ棒がとれた気がしました。
もっとも私は、あの発言は酷評なんかでなく、悪意のある発言にしか見えませんが。
なんで、そんなに必死になってデジ(Digi)さんへ発言しているんですか?
過去の経緯がどうであれ、拝読すればするほど、
デジ(Digi)さんのことが好きなのか
自分にとって都合の悪い発言をする人を排除しようとしているとしか思えません。
「下手」発言の後、一生懸命自分を守りながら正当化しようとする姿勢は
滑稽でもあり、哀れに見えてきます。
プロだったら毅然とした態度で、自信を持って発言なさればいいのに、とも思いました。
さて、本題。
私はというと
ニコンのフラッグシップ機を所有することもないでしょうが、
ユーザーの意見を知りたいと思い、当掲示板を読んでおります。
同じマウントのハニカム機を使っていますので
この板でもD3よりFujiの写りの方が好みだよという意見が出るのを期待していますが、なかなか出てきませんね。
書込番号:7170651
15点

私は発言する余地も無くボーっと拝見させていただきましたが、何がともあれここで論争は締めていいのではないでしょうか。私事で恐縮ですが、来年はカメラもレンズも何も買わず2008年度の流れを傍観だけしています。高画素版D3Xを含めてですね。でも、今年出たD3の全ての凄さは圧巻だったと思います。EOS-1Ds/1D Mark IIIをあらゆる面で圧倒しましたからね。来年もそのようなカメラが見れれば幸いです。
書込番号:7170717
4点

自分がするからこういう発言がでるのか〜
>>デジ(Digi)さん モデルさん D200・・・ 2007年7月9日 21:20 [6517155]
また初めて・HPなし投稿
http://kakaku.com/auth/profile/profile.a
spx?NickName=california%5Fsun<<
>>デジ(Digi)さん モデルさん D200・・・ 2007年7月9日 21:54 [6517354]
もっと意味のある投稿したらって思いますよね。
レスもね。
例えば、4GBのSDだから相性が出るかも、、、とか。
もちろん、4GBのSDHCではなくて、4GBのSDの方。
こんな感じで、同じレスするなら役に立ちそうなことを書いてみるとか。
どうせ荒らしで二度とレス来ないならね。<<
よ〜くわかりました。
しかしベンジャミン・ディズレーリ本当は知らなかったでしょw
書込番号:7170754
5点

うぉっちゃ〜♪さん
こんばんは
私のブログを見て下さりありがとうございます。
こういうお言葉を頂けるととても嬉しく思います。
今後とも宜しくお願いいたします。
書込番号:7170805
1点

うおーっ、まだやってる!
返信数が伸びているのは知ってましたが、久々にみてびっくりです。
不毛なので、そろそろ別の話題に移りませんか?
もうだいぶ新しいスレが上にたってますよ。
って、みんなこっちの方が面白いのか。(笑)
D3も、出来が良すぎてとりわけ書くネタがない、
っていう状態ですかね、そろそろ。
書込番号:7171883
7点

ときどき、「プロなら〜」「アマチュアだから」という表現を見ます。
確かに写真を仕事にしている人間の特殊な事情とか立場もありますが、
プロと言ってもいろいろいます(私なんかは下の上くらいかな?)し、
十把ひとからげに理想のプロの姿に当てはめて、
個人をどうこう裁くのはどうかな、と思います。
写真っていう分野は、写真に対しての報酬をもらっているかどうかということ以外に
例えば、意外と機材の良し悪しや写真の知識に無頓着なプロもいれば、
知識ではメーカーの技術者レベルのアマチュアもいるわけで、
プロとアマチュアを明確に分ける基準などは非常にあいまいだと思います。
以前、機材のことでも触れましたが、フラッグシップがプロ用とされていても
プロだけが持っているわけでもないですし、かえって採算性を
考えなくていいアマチュアの方が良い機材を持っていることも少なくないです。
写真の良し悪しというのも画質だけで計れるものではないですし、
それこそ音楽や絵画のように好みの問題になってしまう場合も多々あります。
では金をもらっていればプロという括りで理想に当てはめられるかというと
絶対にそんなことはないです。
撮るジャンルや撮影経験、クライアントなどによっても報酬は大きく変わりますし、
特にデジタルの普及した今はやる仕事ばかり増えて単価は大きく下がっていますし、
理想とかけ離れた現実の中で苦労するカメラマンは少なくないです。
私はプロだからどうとか、アマチュアだからどうとか関係なく、
もう少しお互いわけのわからぬ垣根を作らずに、
個々の写真のはなしをできたらいいと思いますが、どうでしょう。
(もちろん、プロが仕事で写真を撮っている故に言えることもあるので、
そういうことは有益であれば出してもいいと思います。自分の写真を出すか
どうかも私は信用とは関係なく完全に単なる個人の自由だと思います)
書込番号:7172052
15点

デマ(dema)さんの書いているのは、すべてギャグですよ。
過去に事実誤認や使用していないものの妄想を書いていたのを、
指摘したこともありましたけど、
急に見えない設定になったりと嗤わせてもらいましたり、
自己顕示欲や妄想、自我肥大では解釈できなかったけど、
すべてギャグでやっているんだと思ったら、
デマ(dema)さんのことが理解できました。
さびしがり屋のかまってクンに、みなさん、釣られ過ぎ。
エネルギーをデマ(dema)さんに費やすこと自体無駄です。
過去に相手して、分りました。
間違いを指摘し、それ以降はスルーするのが賢明ですよ。
書込番号:7172422
22点

D2Xsさんこんにちは
ご指摘ありがとうございます。
私はあの発言が気になってしまい、
あれでも、感情を押し殺して書いたつもりなのですが
D2Xsさんをはじめ、気分を悪くした発言になったようです。
どうもすいませんでした。
前回の私の登場で、結果的に火に油を注ぐ結果となってしまい、
また私が登場すると、さらに油を注ぐことになりかねないと思い
登場を控えておりましたが、
D2Xsさんがうまくまとめてくださったので
お礼を述べるつもりで、再びここに登場しました。
あとはこの投稿がさらなる盛り上がりにならないことを祈るばかりです。
書込番号:7173058
0点

はじめまして。
いつも皆さんの活発なお話を楽しみにさせていただいております。
ニコンとキヤノンを併用しておりますのでHNはN+Cにしました。
今まではメンバー登録をしていなかったのでROMでしたが、
初めて少しばかり書きたくなったので登録してログインしました。
私は仕事で写真を撮っていますが、あまりにも残念な発言をする方がいらっしゃるので
同じ写真(であろうと機材であろうと)を愛する者として食傷気味になっています。
デジさんの発言には以前から注目しておりましたが、ついに写真の上手下手を言われて
しまいましたね。プロでもアマチュアでも誰でも、自分がいいと思う好きな写真を撮る権利があります。
すべてを否定しないということではなく、節度ある批評、批判はあってもいいと思います。
でもデジさんの言い方だと、あるときは「自分の作品も載せずに何を言うか」となり、
写真が下手であると断罪されると「あれは制限のあるテスト写真だ」と言う。
好きな写真を好きに撮ることこそ、アマチュアの特権です。
ですからpasso4さんがおっしゃるように他人やその機材を貶すことばかりでなく、
写真をもう少し楽しんで撮れませんか?
もしかして自信満々にあのモデルの写真を載せていたとしたら、
私もあれらの写真にはまったくいい部分を見つけられません。
あの写真を撮るなら入門用デジカメでもキットレンズでも同じでしょう。
同条件でモデルを撮ることをさしてスポーツ写真に近いとおっしゃいますが、それもはなはだ誤解です。
もしデジさんがきれいな女性の素晴らしい写真を撮りたいのであれば、
セッティングされ、制限を容認した撮影会には行かれない方がいいと思います。
いい写真は素人モデルとあろうと、カメラとカメラマンとモデルさえいれば撮れるんです。
そこに言い訳をする余地を残している以上、写真は上手くなりません。
それと、写真を仕事にしている人はおいそれとHPなどに写真を掲載できないんです。
別の仕事であればわかりやすいのかもしれませんが、アマチュアの釣り人なら
「これが私が釣った魚です」とHPで報告するのは微笑ましいことですが、漁師はそんなことしません。
仕事であるか、趣味であるかは重要ではないのですが、表面にあらわれる形が違います。
皆さんが読む雑誌や新聞やポスターには数え切れない写真が載っていますよね。
それで報酬をいただいているのが写真のプロの仕事です。
それをさらに「私がこれを撮りました」とHPに載せなくてもいい理由がおわかりですか。
モデルやタレントの撮影に関してもご存じないようですが、一度撮影にお呼びしたいくらいです。
アートディレクター、ヘアメイク、スタイリスト、美術、すべての分野のスペシャリストが揃って
それぞれがプロの仕事をしている緊張感のある現場では「周辺減光」がどうのこうのとか言ってられませんよ。
それだけ皆さんに聴いていただきたかったので今後書き込むことはないと思いますが、失礼しました。
書込番号:7173969
27点

> そこに言い訳をする余地を残している以上、写真は上手くなりません。
私、別に言い訳してませんが。
「言い訳ですが」と書き始めたのは単なる礼儀ですよ。(笑)
言いたかったのは、例えばスポーツ写真として撮った女性写真を、
グラビア写真としてスタジオや公園でそれなりにセッティングして撮った写真と同じ視点では評価しないでしょう、という意味です。
私の撮影はプロの方のグラビア写真とは違うジャンルのものである、という当たり前のことを言っただけです。
ちなみに、私はいつも「複数カメラマン参加の有料撮影会」なので、あなたも参加してはいかがですか。
そこで私と同じ条件で撮影出来ますよ。
あるいは、私が撮影したモデルさんのHPを見れば、他の人が似たような状況で撮った写真を見ることが出来ます。
一度、他の写真がどんな風になってるか見比べてみてはいかがですか。
もしかして、誰でも同じ写真が撮れると思ってますか。
単に撮影会でセッティングして目線もらえば、あとはシャッター押すだけ、と思ってませんか。
違うんですよ、同じ写真になりません。
同じ場所から同じカメラで同じ風に撮っても、撮影者が違うと写真は全然違うんですよ・・・!
いずれにしても、あなたも写真を公開しないし・・・
そんなに立派なこというあなたは、写真を公開できますか。(大笑)
書込番号:7174067
2点

ちなみに、私はプロの先生と一緒に同じモデルさんを撮影したことがあります。
あとで先生の写真と私の写真を見比べてみたことがあります。
プロの先生には、セッティングや演出はかなわないですが、
そのモデルさんとの撮影回数は私のほうが多い分、モデルさんが良く見える角度も分かっているし、
モデルさんのくせも分かる分、シャッタータイミングは私のほうが良いんですよ。
それに、モデルさんの表情、特に目が違いますね。
モデルさんはプロの先生に対しては気合を入れて、いつもよりアピールした表情・目をしているんですが、ちょっと空回りしている感じでした。
慣れ親しんだ私の方に、むしろ安心感のある生き生きとした表情が出ていました。
書込番号:7174117
5点

>デジ(Digi)さん モデルさん D200・・・ 2007年12月28日 18:53 [7174067]
>同じ場所から同じカメラで同じ風に撮っても、撮影者が違うと写真は全然違うんですよ・・・!
それが腕の差。当たり前。
>そんなに立派なこというあなたは、写真を公開できますか。(大笑)
画像の公開と見識/腕は無関係。
>デジ(Digi)さん モデルさん D200・・・ 2007年12月28日 19:11 [7174117]
>モデルさんのくせも分かる分、シャッタータイミングは私のほうが良いんですよ。
>慣れ親しんだ私の方に、むしろ安心感のある生き生きとした表情が出ていました。
自己陶酔は blogで。
その発言は、ここに書込んでも良い内容だっけ?
書込番号:7174156
17点

写真を公開しない方の意見は掲示板の読者にとっては100%ウソと同じです。
なので一切無視します。
書込番号:7174276
5点

デジ(Digi)さん
>写真を公開しない方の意見は掲示板の読者にとっては100%ウソと同じです。
ノーベル賞を取れるくらいの論文をお書きになるとおっしゃる割りには、随分と視野がが狭いのですね。その様な事では良い考察も生まれませんし、第三者からの評価には繋がりませんよ。
書込番号:7174305
16点

>写真を公開しない方の意見は掲示板の読者にとっては100%ウソと同じです。
貴方も過去"Nikonはフイルムサイズは出しません"と言ってました。でもNikonはユーザーの要望に答え出しました。
デジ(DXSize-ban・zai)さん、貴方の情報の方が100%嘘ですよ。反省して下さい。
皆さんがみている書き込みに嘘情報はいけません。
>一切無視します。
デジ(DX・Size-ban・zai)さん、貴方に無視され、困る人はいませんので、無視で結構じゃないですか。
書込番号:7174350
26点

>[7174117]
すごい妄想、ストーカー並み。
怖っ。
ある特定のユーザーだけ見えない設定できたら、
間違いなくみんなこの人の無意味な書き込みスルーできるようになるのになあ。
写真とかカメラとかプロとかアマチュアの話以前に、人間性の問題だよね、やっぱり。
書込番号:7174402
26点

> ある特定のユーザーだけ見えない設定できたら、
> 間違いなくみんなこの人の無意味な書き込みスルーできるようになるのになあ。
だから何度も書いてますが、私はとっくに特定ハンドルのレスをスルーする自作ブラウザを通して見ています。
ただ、内容は見えませんが登録者のレスが付いていることだけは分かるようになっています。
必死になってレスしても私には見えないのにかわいそうね、と思っています。
D2Xsさんはまだ登録してませんのでご安心を。
書込番号:7174617
1点

>[7174117]いい加減にしてください。
>ちなみに、私はプロの先生と一緒に同じモデルさんを撮影したことがあります。
>あとで先生の写真と私の写真を見比べてみたことがあります。
>慣れ親しんだ私の方に、むしろ安心感のある生き生きとした表情が出ていました。
当たり前でしょう。貴方がそのモデルさんと顔見知りなだけで、貴方の技術で撮れた写真ではないですよ。
Nikonにフルサイズは出ないとか、昔からずいぶん勝手なこと言ってた割に、
D3が出たらあっさり買って、実際D3をろくに使いこなすことも出来ず、機材に愚痴ってるなんて情けないですね。カメコなのに。
カメラマンなら機材を使いこなしてなんぼじゃないんですか?
自画自賛なら御自分のブログでやってください。
貴方の作ったブラウザいいですね!是非どこかにうpしてくださいwww
書込番号:7174706
22点

D3/D300さん
>[7174117]いい加減にしてください。
:
> 当たり前でしょう。貴方がそのモデルさんと顔見知りなだけで、貴方の技術で撮れた写真ではないですよ。
あきれた、こんなこともわからずに写真やってるんですか。
これこそがポートレートの技術です。
ポートレート写真の大前提ですよ。
ポートレートやる人はみんなこれのために日夜努力しているんです。
> D3が出たらあっさり買って、実際D3をろくに使いこなすことも出来ず、機材に愚痴ってるなんて情けないですね。
使いこなすも何も、私は銀塩をウン十年やってきました。ポジで。
銀塩は当然FXサイズですよ。
すっかり使いこなしています。
銀塩の時と同じでレンズによりますが絞りは2段は絞るとか、
コサイン誤差の補正のためにAFロック後の体前後瞬間自動調整もやってましたよ。
> カメコなのに。
この発言は人権問題です。
D3/D300さんに謝罪を要求します。
書込番号:7174740
2点

しかし、これも長いですねぇ・・・
スレを異常に盛り上げる為には、かの人の参加は不可欠?ww
自作ブラウザまで必要とする位、厳しく叩かれてるって事か。
皆でデジ(Digi)さんに不可視希望だしたらどうなるんでしょwww
不幸にして仮死状態の・・・いや、可視状態の誰かデジ(Digi)さんに
・呼ばれたスレにしかレスしない。
・自分でスレを作る。
という感じの私と同じ対応をお勧めしていただけたらと思います。
横から絡んで来てもトラブルしか招かないですからね・・・私もだけど。(汗
釣られてるって言われても仕方ないですが・・・余談だけど、
「複数カメラマン参加の有料撮影会」に行ってるから悪いのは当たり前
と言い訳をしてたかと思えば、
>同じ場所から同じカメラで同じ風に撮っても、撮影者が違うと写真は全然違うんですよ・・・!
と言ってみたり、機材の話だけって言っておきながら多数の違う話。
論理的思考を持ち合わせてない、デタラメな人なのは100%間違いないですね。
デジ(Digi)さんにはD3売ってもらって、
個人撮影にお金かけて腕を磨いて欲しいなと思っています。
って言うか、多分、個撮するお金があっても度胸が無いのでしょうけどww
プロの方が上手くいかなかった・・・らしいのは、
デジ(Digi)さんがモデルさんやカメラマンさんに
撮影に集中させなかったのだろうって容易に想像出来ます。
それに対してプロカメラマンさんは、
デジ(Digi)さんの撮影に心配りをしてたんじゃないかなと。
なので、その辺のくだりに関する御自身に対する評価は
一切信じられませんね・・・私は。
> passo4さん
スレ汚し失礼します・・・
ところで、プロフィールにある女性の写真、passo4さんの作品ですか?
もうちょっとよく見てみたいなとは思いますが無理なんでしょうね。
拡大機能があるといいなと思いました。
書込番号:7174786
17点

>だから何度も書いてますが、私はとっくに特定ハンドルのレスをスルーする自作ブラウザを
>通して見ています。
それ良いですね。そしたら皆さんデジ(Doji)さんを登録しますね。
>必死になってレスしても私には見えないのにかわいそうね、と思っています
だから良いんじゃないですか?皆さんで楽しくカキコしてます。
見ていないと思いますが、貴方がとても可哀想です。
>すっかり使いこなしています。
D3じゃないですよね?
書込番号:7174814
19点

[7174617]
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> ある特定のユーザーだけ見えない設定できたら、
> 間違いなくみんなこの人の無意味な書き込みスルーできるようになるのになあ。
だから何度も書いてますが、私はとっくに特定ハンドルのレスをスルーする自作ブラウザを通して見ています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
おぉっ!!! そんな物がっ!”?!?
是非ともそのソフトを頒布して頂きたく。。。。。登録されて無い方、代弁して下さい(^^;)
と言うか、価格.com側に無償提供してあげたら、凄く喜ばれると思いますよ>自作ブラウザ
IEコンポーネントベースですか? マックOSは対象外??
iアプリ版は作ってくれないですか??
いやぁ、おら何だかワクワクしてきたぞっ!!!
書込番号:7174848
19点

デジ(Digi)さんは集中砲火を浴びていますね。次から次へと話をややこしくしているようです。正に自滅状態かもしれません。自分のことを自慢したり適当な言い訳をしているからだと思いますが・・・。しかし、私は関わるつもりは有りません。
書込番号:7175055
12点

Sakuranbouzさん
>ところで、プロフィールにある女性の写真、passo4さんの作品ですか?
>もうちょっとよく見てみたいなとは思いますが無理なんでしょうね。
激しく同意です。とても気を引く色気のある感じですよね。
書込番号:7175164
1点

N+Cさんはじめまして。
こんなやれやれと言うレスにスレ頂き感謝です。
同業の理解いただいているご意見感謝します。
実際の環境なら相手にすることなどないのですがこのネットと言うバーチャルな環境なのでついまけず嫌いの性格が災いしこのような形になってしまいお恥ずかしいです。
しかし彼はゆがみ、そして迷惑で癌のような存在です。
癌の方がマシかもしれません。治る癌もありますから。
しかし少々バカバカしさも感じているのも事実です。
しかしおかしいことはおかしいと言う姿勢は大事であると考えます。
sakuranbouzさんこんばんは。
プロフィールの写真ですがこれは知り合いのヘアメイクの所にいた子の作品を撮影したものです。
おそらく支障ないのでアップしてました。
ですからそういったものを4点アップしてみます。
a,b,cはネガプリを複写したものでdはポジで撮っていたのですがを当時アシスタントがD70を買ってカメラがどうのこうのと言っていたのでD70でも撮れるんだよと言って撮ってみたものです。
たいした写真ではありませんがこのようなものしかアップできなくてすみません。
書込番号:7175186
18点

> 忠之助さん
ですよね!
やっぱりいい作品を見る事は非常に勉強になりますし、
創作意欲にもとてもいい刺激になります。
コマーシャルフォト系の写真、私は大好きです♪
どんな撮影をやってるんだろうって考えるだけでも面白いです。
書込番号:7175209
7点

passo4さん。今晩は。写真を拝見させていただきました。D2Xで撮影されたものですね。D2Xといえば等身大のモデルの写真(B0サイズ)を新宿のニコンサロンで見たことがあります。1240万画素でもあそこまで綺麗に撮れるのかと鮮明に覚えています。D300とD3ならD2X以上に綺麗に鮮明に見えるかもしれませんね。
書込番号:7175223
8点

passo4さん
>当時アシスタントがD70を買ってカメラがどうのこうのと言っていたので
>D70でも撮れるんだよと言って撮ってみたものです。
言い訳しません、勝つ迄は・・・。スレのコメントの背景を覗かせて頂きました。
久しぶりに泣(汗?)が出ました。D3のスペックについていけてないパーツが
わかりました。D3を買ってしまったからには、頑張って腕を上げないとと思い
ました。
友人の坊さんは以前私に言いました。
「努力はタダである。」と...
書込番号:7175305
5点

> passo4さん
おおおおおっ!こんな写真を待っていました!!
dもいいですね・・・私にとって凄く勉強になります。
ただ、感度0って?って不思議に思いましたが、
単に撮影データが無いってことなのでしょうね。
後、どんなレンズをご使用になったのかが気になっています。
ライブ撮影とか条件が厳しいものが多かったので、
D3を買う事を決め、他には目が行かなかったのですが、
今あるカメラをもう一度見直すいいきっかけになりました。
レンズ沼に落ちたい・・・
けど、照明やカラマネ、アドビCS3も高いだけに迷いますww
CSは持ってるんですけどね・・・そろそろUGしないとやばいです。
制約が多い中、サンプルありがとうございました。
書込番号:7175341
8点

α版といい、ここも約一名、余程フルサイズにコンプレックスがあったとしか思えないぞな、もし。
書込番号:7175344
14点

> passo4さん
感度の件は伺い方が失礼だったかなと後から思ったので、
先に謝りたいと思います・・・すみませんでした。
>ヘアメイクの所にいた子の作品
って事でcは髪の毛にピンでスポットが入ってるのかな
と素人なりに思ったりしたのですが、カメラ雑誌を減らして、
もっとプロの作品を見るようにしないと・・・と改めて思いました。
いや、D3を手に入れたらカメラ雑誌を買うのを止めて、
撮影の勉強に集中して取り組みたいと思います。
んーなんか興奮してまとまりのない文章になっています。(汗
書込番号:7175471
7点

ハードロック大ファンさんこんばんは。
似ていただいてありがとうございます。
a,b,cはプリントの複写なのでゴミ、傷だらけでお恥ずかしいです。
とりあえずデーターで保存しておこうと思った程度のものです。
忠之助さんも見ていただいて感想まで頂き光栄です。
私が思うに大事な大好きなカメラを持つことでモチベーションがあがりそれによって創作意欲が湧くことも大事なことのように思えます。
素直に感じてそれを自分を通し表現するため撮る、そしてそれを鑑賞する、してもらうことが写真の醍醐味であると思います。
決して知識(間違った??)をひけらかすためではないと思います。
sakuranbouzさん返信いただきありがとうございます。
それとぜんぜん気にしてませんよ。何ででしょうね?0なのは?
話はかわりますがよく現場でこれがあればと思うことが多々あります。
そういった時よく現場にあるものを利用します。
一度夜クリスマスのシーンでツリーの横にモデルをおいて撮る時逆光用のライトを入れたかったのですがストロボは用意していましたが発電機の容量が足りなく1カット撮ると発電機がおち撮影ができませんでした。
その時いい加減にみんなの乗ってきた車のライトで照明するとそれがストロボより感じがすごく良かったのです。
またレフを忘れてダンボールでレフにするとアンバーがかった良い雰囲気の写真になりました。
つまりあるもので何とかなることもありますしあればよいこともありますしなかったせいでよいこともあります。
だから写真は面白いと思います。
計算もあり、いい加減もあり、それはそれでまずいいと思う心と面白いと思う感覚でいくらでも良くなることはあると思います。
スチルライフではこういったいい加減はだめではと言う部分もあると思いますが真剣でいい加減で緊張でリラックスと言うのは大事な要素があると思います。
お持ちのものでされるのも新しいものを手に入れモチベーションをあげてされるのもどちらもよいと思います。
それとスポットはハニカムグリッドというものです。
ライトも前に蜂の巣のようなものをかぶせ集光するものです。
スポットならエッジがシャープですがハニカムならボケます。
ベルベット、毛皮など素材感がでにくい物に色だしとしてよく当てることがあります。
これもおそらく問題ないので使用例としてアップしてみました。
それとCS3かなりいいですよ。
特にマスクが以上に簡単になったのとプリントがかなり良くなりました。後camera rawがかなり使いやすく進化しました。
ピクチャーコントロールは適用されませんがその分同じ位置から好みの感覚で進めれます。
CSお持ちなら2万ちょっとで買えますしお勧めです。
あとここで教えていただいたのですがBridgeでNXに行くように設定すれば必要なものを正しい選択で現像でき便利です。
あとdのレンズは昔の35-70 F2.8のレンズでした。デジ(Digi)さんに画質で突っ込まれるレベルかもしれませんが......
あとライブにはD3はすごいポテンシャルを秘めたカメラだと思います。
書込番号:7175631
12点

passo4さん、はじめまして。
D3かなり良いです!
ネガプリントorプロバックに匹敵する深さがあります。
まだまだ研究段階ですが、とても可能性を感じるカメラです。
いいお値段ですし、画素数も丁度いいですね。
35タイプだとこれ以上は無いかなと思います。
話はそれますが、マミヤ&フェーズワンには
かなり期待しております。安くなれー!
書込番号:7175636
4点

黄バンデルさんはじめまして。
ZDは中古で時々安いのを見かける時はありますがフェイズは.....
仕事でなくフェイズを買うのは結構勇気と言うかすごいですよ.....
でも趣味で買われる猛者はいるかもしれませんね〜
私の主観で言えばフェイズの画質はアップにした時すさまじいものがあります。
D3とは絵作りも違うものがあると思います。
しかし小さいサイズでは人によってはわかりにくいものかもしれません
やっぱりデジタルは最終の形がどうなるかを考えてから機材を選ぶのが重要ですね。
書込番号:7175741
6点

psasooさん
仕事でなければフェーズはありえないですね、
D3もありえないと思います。(笑)
単純に考えてD3てP25の半分じゃないですか。
画像ピッチで考えると近いかなと。(ホント単純過ぎますが)
35とプロバックを比較するのはどーかと
思うのですが、D3って画像処理でかなり
無理を加えても踏ん張ってくれるんですよねー。
これって今までの35タイプでは感じられなかった
部分なんですよ。
最終画像の幅が広がりました。
ZDは仕事では使えないじゃないですか、なので
フェーズワンとマミヤが組んで150万くらいで
出してくれれば、現実味がましてくるかなと思ったんですよー。
書込番号:7175845
3点

--> passo4さん
写真をアップしていただきありがとうございます。
やはり商業写真でしたか。
用途、目的が全然違いますね。
写真が最終ではなく、DTPによって加工されるというための素材作りですね。
写真撮影も、多数の工程の1つですし、ヘアメイク等も、コンテやロゴ等も、全部の共同作業ですね。
こういう撮影はワークフローがかっちり決まっているので、銀塩の距離感とかボケ量、
あるいは大型ストロボの光量等も銀塩に合わせてF11で適量になるように出来ているので、
カメラボディだけをDXにしてもうまくいかないジャンルですね。
F11あたりまで絞れば周辺光量の低下は無関係ですから、あなたの用途ではレンズは問題ないです。
でもISOが200以上なのは困るんじゃないでしょうか。
一応100も使えるので多分OKでしょうが、いちいちNDフィルターつけるのもしゃくですよね。
写真についてですが、なかなかご自分の自由に撮れないジレンマが感じ取れる写真だと感じました。
さすがプロですねとでも言えば気持ちよく終わるんでしょうが、
そう書くとまた捨てハンがわいてきて、「お前は下手だと認めた」とかほえると思うので、
そうは書きません。
正直にいいますが、私は私の写真の方が「良い」と思います。
ともかく、半年くらい忙しさにかまけて私のHPを更新してないうちに、
フォトハイウェイの有料化が嫌で更新しなかったのでアップしていた写真が削除され、
マイHPにリンク切れが多数ある状況です。(NikonImagingの方にアップしていたのは大丈夫)
この年末年始こそ大量に写真をアップしないといけないと思っていますが、どうなることやら・・・。
まずは、先ほど急遽アップした新しいアルバムです。↓
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1163485&un=50206
(8枚とも、D2X+DX17-55/2.8G、ISO=100での撮影です。)
ジャンルというか写真の目的・趣旨が違うので、上手下手を言っても仕方ないでしょう。
ともかく、私はこういう写真を撮りたいと今は思って撮っているだけです。
書込番号:7176569
5点

周辺光のことは分かったから
周りばっか気にしてないでさ
まずは自分のこと見つめ直しなよ。
書込番号:7176639
17点

いやー、白熱してますね。
デジ(Digi)さんの撮影条件
>それでも若干言い訳させていただきますと、HPに書いてある通り、私は「複数撮影者」
>による「一般向けの有料撮影会」の写真しかアップしていません。
>つまり、個人撮影の写真は1枚もありません。
>従って、撮影場所もポーズも、主催者の設定と平均的な流れを途切れさせない範囲での
>撮影です。
>いくら逆光で撮りたくでも、撮影者の総意で順光で撮らざるをえない場合もあります。
>スタジオのライティングも主催者のセッティングの範囲で立ち位置・ポーズを多少指示
>できる程度です。
>それも、あくまで複数参加者の流れに沿った平均と思える範囲でしかできません。
と書いてあるのですが、アップされている撮影会は、定員が10−12名程度のものが
多く、撮影の自由度は、かなりあるものと思われます。
>正直にいいますが、私は私の写真の方が「良い」と思います。
うーん、やはり審美眼を磨いた方が良いでしょうね。根本的に構図(フレーミング)が
分かって無さそうですから。モデルの表情についても「もっと修行して下さい」としか
言いようが無いです。
書込番号:7176815
16点

なんで写真の上手い下手の話題になっているんだ?
「どうです?? D3?」だよ(笑)
書込番号:7176848
13点

ソニータムロンコニカミノルタさん
そうです??よね 笑。デジカメジンのデジカメ・オブザイヤー for ウェブマスター2007
でD3をトップにしました。現在考えられる技術を全て盛り込んだ姿勢は好感が持てます。
これからのライバル社の巻き返しが楽しみです。
個人的には、連写と高画質の両立はいらないので、D3の機能制限版が実売35万円まで
で出たら、買いたいと思っています。
書込番号:7176870
6点

デジ(DXSize-ban・zai)さん
>正直にいいますが、私は私の写真の方が「良い」と思います。
えー?レンズ+、意味わかんなぁーい。
書込番号:7176906
19点

D3の話題から個別な話になってるかと思いますが、
ここまで来たら、ま、いいかって気にもなっていたります。(おいおい
スレ汚し、失礼します。
デジ(Digi)さんについては、
撮りたい写真、モデル等方向性や価値観の違いがよく解ったので
興味も無くなったってのが本音です。
ま、向こうはこっちについては見えてないから発言も意味無いだろうけど。
なんでしょうね、あまりにも馬鹿げてる発言の多さに、
意見の一つでもいいたくなるのはある意味才能ですね。
芸能人なら抱かれたくない男1位の出川さんのような存在かとww
それにしてもデジ(Digi)さんは屁理屈のプロですねw
とは言うものの価値観が違うのだから、
写真の勝ち負けは気にしないでいいとは思う・・・全くしてないかww
ただハッキリしているのは、
商用撮影は、自分だけが好きな写真のレベルでは無い訳で。
老若男女の不特定多数の人に好感を得られる写真が撮れないと通用しません。
お金を払ってまで撮影してもらいたいと思われる人と、
そうでない人ではやっぱり差がある訳です。
なんとなく理解出来てきたのだけど・・・
個撮ではなく、多人数の一般向けの有料撮影会に参加する理由は、
褒めて欲しいからなんでしょう。
高価な機材で初心者を圧倒し、うんちくをたれては尊敬されたい。
けど、出てくる画像は五十歩百歩ってかw
しかし、そんな時にも安心な「複数撮影者による撮影会」といういい訳付き。
いやはや下心ミエミエな姿が想像出来ますw
モデルの質から言ってもハッタリが通用する素人に近いモデル相手が
きっと気分よく楽しめるのでしょう。
D3の問題点なんて、まぁ、D3を使っての撮影の喜びに比べたら
些細な問題なんじゃないかなと今までの感じから私は思っています。
FX第一弾でここまで完成度が高かったら文句無しですよね。
長くなったので一回送ります・・・
書込番号:7177072
14点

passo4さん こんにちは
まずは、作例の提示にありがとうございますといわせていただきます。
さすがに凄いですね。
私の撮影分野とは違いますが、いやむしろ、だからこそ自分と違う分野、スタイル、機材の使いこなしをする人からは、影響されるもの、得るものが多いと思います。
しばらく、この流れを維持してもう少しの間、このスレが有意義に続けられたら良いですね。
書込番号:7177140
7点

sakuranbouzさん こんにちは
デジさんについて腹の立つ気持ちは理解できます。
>モデルの質から言ってもハッタリが通用する素人に近いモデル相手が
きっと気分よく楽しめるのでしょう。
でも、これはいけません。
撮影者の人格と撮影される対象のモデルの方の人格は切り分けるべきでしょう。
この発言ではたまたま被写体となったモデルの方まで貶めることになってしまいます。
sakuranbouzさんのこれまでの書き込みから悪意のない人であることは承知しています。
訂正も謝罪も必要ないと思います。
ただ次回の書き込みをする際に、その辺のところまで気を使っていただけたらと思います。
書込番号:7177184
6点

> 24-70さん
これはうっかりしていました!!
好意的な文章はありがたく思いますが、大いに反省すべきですね。
ご指導ありがとうございました。
取り急ぎ投稿させていただきます。
書込番号:7177240
0点

個人的には、モデルさんの話はどうでも良いんで、早く自作ソフトを・・・・・・・
(自作ソフトは、万人に対して便利)
書込番号:7177260
11点

sakuranbouzさん こんにちは
いえいえ、反省なんてされてしまうと返ってこちらの方が言いすぎたかなと気後れしてしまいます。
私も頭に血が上ると、かなり辛辣なことを書くときがありますし。
ただ関係のない第三者には被害が及ばないよう留意しながら、ある程度は議論が白熱して、でも最後は気持ちよく治まる、そういったスレの流れにしたいですね。
真偽体さん 誰も突っ込まなかったみたいなんで遅ればせながら私の方から(笑)
>いやぁ、おら何だかワクワクしてきたぞっ!!!
スーパーサイヤ人かよ!!
書込番号:7177287
3点

デジ(Digi)さん
>F11あたりまで絞れば周辺光量の低下は無関係ですから、あなたの用途ではレンズは問題ないです。でもISOが200以上なのは困るんじゃないでしょうか。一応100も使えるので多分OKでしょうが、いちいちNDフィルターつけるのもしゃくですよね。
カメラの設定がどうであろうと撮影者の自由だと思います。我々がとやかく言うことではないでしょう。批評しなくても撮影者本人は分かっていると思います。
>写真についてですが、なかなかご自分の自由に撮れないジレンマが感じ取れる写真だと感じました。
そこがプロというものだと思います。プロだからと言って最初からうまい人はいないと思いますし、経験つめばつむほど試行錯誤繰り替えるものだと思います。それを乗り越えて写真家、フォトグラファーは成長していくものだと思います。どの社会でも一緒だと思いますが・・・。
>正直にいいますが、私は私の写真の方が「良い」と思います。
あなたは自分が世界で唯尊偉大のカメラマンだとお思いなのでしょうか。その時点で貴方の考え方は変と言われて読者から顰蹙を買われても仕方ないでしょう。この板で集中砲火を浴びても仕方ありませんね。それじゃ何処に行っても嫌われて孤立するだけでしょう・・・。
書込番号:7177523
17点

>ここは機材の価格比較を目的とし、安さを売り物にする企業からの手数料でなりたっているサイトなので、その趣旨には従いましょう。
この言い方もあれだね。相手の気持ちを逆なでする言い方ですね。そのような言い方をされて誰が従うと思っているのでしょう。いい加減しろと言いたいですね!
書込番号:7177581
14点

感情的で配慮の足りないレスをしてしまって、反省しています。
つめが甘いなぁ・・・一方にしか目が向いていませんでした。
精神的ダメージを感じつつも、気を取り直して続きを書きます。
> passo4さん
こんにちは。
直接お会いした訳でもありませんが、
ちょっとでも関係する人がサンプルのような写真を撮られていると思うと、
凄く嬉しくなりますね・・・いい刺激になります。
素人の写真ですけど、とある理由で
マクドナルドさんの関連HPに期間限定ですが、
現在、日本とアメリカのHPで自分の写真が使われていたりします。
著作に関しての表記は出来ない流れだったのですがとても嬉しい話であります。
とあるアーティストさんのライブレポートにも使われたりして嬉しい反面、
6Mのカメラの為に引き伸ばした際の解像度感等に恥ずかしさを感じたり、
そのアーティストさんを写したという一般の人の写真が、
明らかに解像度感が違ったりして・・・
そのアーティストさんに申し訳なくてとりあえず、
私の撮影は以後中止しました。
6Mで安い望遠レンズだと差がハッキリでますね。
画像からC社の5D以上かなと感じて、
それ以後は次のカメラをずっと考えていました。
私はマクドナルドの件を含み写真のギャラを貰っていませんが、
ボランティアで撮影してると思っていても意地がありますからww
当時は5Dでギリギリ・・・レンズも新規になるので悩んでいて。
だけどボディデザインが好み(どうしても受け付けないw)じゃなかったり、
用途がライブ撮影の為に機能的にも行き詰るのが見えて悩んでいました。
その後1D3も視野に入るようになったけど5D同様に踏み切れずにいて、
追い討ちかけて性能に問題が出たりして・・・そこへD3登場。
一時期D300に傾きかけたが、
ほぼ一ヶ月以内に手に入る所まで我慢しました、やっと。
D3は私にとって高過ぎるスペックと言われるかもしれませんが、
他者のカメラを意識せず撮影だけに集中出来るのでその価値を感じています。
カメラのせいに出来ませんから、逆に嬉しいのです。
そして、passo4さんを始めプロの方と同じカメラを使える喜び、
・・・プライスレスです!(古いっww
後は、D3で真剣に撮影に打ち込んだら、
きっと旧カメラも上手く撮れるようになるとも思っています。
そして、無駄射ちが無くなったらフィルムにフィードバックって考えています。
P25やハッセル等はその先の話でしょうけど、
フィルムを楽しんでいる頃には色々なモノがかなり進化しているでしょうね。
それはそれで楽しみをとっておこうかという感じです。
現場にあるものを利用する話ですが、
勉強になります、ありがとうございました。
私はまだまだ自分に自信が無い為に積極的に動けなかったり、
そして光のコントロールについて勉強不足の為に
利用方法がなかなか浮かばない状況です。
アイディアが浮かんでやってみたはいいものの、
イマイチの時にちょっと怖いというか・・・焦らず頑張りたいですね。
今はちょっと出来てはいませんが、
モデルさんと街を歩いて、思いつきで撮影するのは面白いです。
カメラと三脚だけで大掛かりな照明のアイディアこそ浮かびませんが、
夜間の照明を利用してそれなりに楽しんでいました。
いい加減で効率のいい計算が出来ないけど、昼間より夜の街が好きです♪
カラマネや照明等、新しいものを手に入れたいのは、
偶然に頼る撮影から根拠のある撮影、正確な色の管理、
光をコントロールする側へ一歩踏み出したいからです。
最近はちょっとD3待ちで落ち着かないのですが、
スキルの底上げと言うか、手にしたらコツコツと地味に頑張る予定です。
実は恥ずかしながら露出計を持っていませんでした。
今回、D3と一緒に・・・分不相応かとは思うけど色々考えて、
セコニックのデジタルマスター L-758CINEを買う予定です。
露出計も何度も買い換えるのも面倒なのでそこまで行っとくというか。
PVとか色々ビデオ撮影とかも考えているもので・・・
ビデオ編集まで行くと先を考えただけでため息が出ますが、
それなりにやりがいがあります。
>それとスポットはハニカムグリッドというもの〜
なるほど、スポットにしては強い光じゃないのは
そういうモノを使ってボカしていたのですか、勉強になります。
ヘアメイクの良さを強調したい訳だから、
強過ぎる光は良くないと判断されたのでしょうか。
撮影の際はやっぱり最終的な絵が思い描けないと
機材の選択に結びつかないでしょうから
色々なパターンを覚えるのは大事ですよね。
CSはスイートなのでUGもいい値段するなぁって思っていました。
とりあえず、PSだけでもって考えると早めにイケるかも。
NXで我慢しておいてCS4発売の発表があったらCS3のスイートかも。
UGの期限が3代までだったので次は安く買えませんし。
マクロメディアと一緒になったお陰でドンドン値段が上がっていきます。
困ります、正直。(汗
dのレンズですが・・・メーカー在庫終了していますね、なんか残念。
中古でも探してみようかなと思ってしまいました。
何か物欲激しくて中途半端にならないように考えないといけませんねw
全体の構成をよく考えて買わないとごちゃごちゃしそうです。
デジ(Digi)さんに画質とか色々語られても
最早誰もなんとも思わないでしょう。
方向性と言うか、考え方が全く違う世界の人ですから・・・
といいつつ、反論してしまう自分が悲しいww
>あとライブにはD3はすごいポテンシャルを秘めた〜
私にとってこれが一番の購入理由です。
ほんと、楽しみです♪♪
なるべくつめて書きましたが相変わらず長くなりました。(汗
ちゃんとやり取りするなら長くなりますよねと言い訳しつつ送信!(おいおい
書込番号:7177601
4点

sakuranbouzさん
レスの書き込み内容の長さに、『学びたい、もっと上を目指したい』という向上心がギュッと詰まった良い書き込みだなぁと感じました。
D3の使用感とはちょっと違うかも知れませんが、有意義な内容になりつつあると思いますし、passo4さんやD2Xsさん達のプロの方の撮影スタイルや考えを聞くのも、回りまわってはD3も含む全ての写真好きの人たちの使用方法にフィードバックできると思いますので、しばらくスレの流れを拝見させていただきたいですね。
書込番号:7177643
4点

passo4さん、はじめまして。
大五朗と申します。
すばらしい、お写真、眼福の極みです。
プロフェッショナルの凄みの一端を垣間見たような気が致します。
どうも、有難う御座いました。
書込番号:7177719
8点

passo4さん
こんにちは
お写真拝見いたしまいた。
素晴らしいですね!
私の撮る写真とは次元が違い過ぎます。
D70で撮った写真を見ると写真は機材で決まるのではないよ!という良いお手本ですね!
良いものを見せて下さりありがとうございました。
書込番号:7177748
7点

皆さん、こんばんは。
このスレはどこまでいくのでしょうか。
Di・・・おっと不毛な争いをいい加減止めなくてはいけませんねw
> passo4さん
D2Xもいいですねぇ。解像度感と言うか(こればっかり。稚拙な表現ですねw)
上手く言えないのですが、
ライブを撮らないならD2Xの中古でもって思う所です。
新しい写真は、右側にロゴなりが入るのでしょうか。
意識してそんな空間を作ってる感じに見受けられるのですが・・・
無駄がないシンプルな写真は、惹きつけられますね。
> 24-70さん
いえいえ、気にしないで下さい。
間違いを間違いと言われなくなる方がヤバイですから。
長いレス、好意的に受けていただいてありがたく思います。
どうせやるなら頑張りたいと思っているのですが、
お金があったら映像の専門学校へ行きたいですね・・・時間もないけどw
学校って年齢制限ってあるのかなぁなどと思いつつ妄想していますww
ここはプロの方と話が出来る場ですので嬉しいですね。
たまたま写真を使ってもらえるって言うのではなく、
あなたの写真を使いたいんだって言われたら最高ですね。
けど、今は残念ながらプロの方の写真と比較する事すら恥ずかしいですね。
悔しいけど同じ土俵にすら立てない事は事実と認識しています。
偶然に撮れた写真はカウントに入れたくないので。
もっとも、自分の撮りたい写真を撮れればそれでいいのですが、
なんか生きてた証を残したいというか・・・色々考えてしまいますね。
どうもやはりまとまらずアレなんですが、この辺で。
おっ!このスレ、旬のクチコミNo.1になっていました!!
いい感じに終われればいいですね。
書込番号:7178483
5点

黄バンデルさんこんばんは。
見つめ直せる人ならいいですができないことは十分証明されているのでは?と思います。
しかし見つめ直せたとしたら自殺したくなるくらい自己嫌悪で自分の存在価値すら消したくなると思うので見出せぬ位今の愚かなままでいさせてあげる方が良いかもですよ。
それとこれだけ高性能でデジ一がこの価格ででるのですから仰るように安いデジ中判がでてもいいかもですね〜
しかし皆さんは便利で高性能のデジ一を選んじゃって売れないかも.....
ぷーさんです。さんこんばんは。
フォローいただきありがとうございます。
しかしデジ(Digi)さんは審美眼を磨く前に人格人間性を磨かなければデジ(Digi)さんの人間性のまま審美眼を磨き修行するとすると実社会にまで迷惑かけるモンスターになってしまうかもしれませんね!
ソニータムロンコニカミノルタさんこんばんは!
仰るとおりです!
レンズ+さんこんばんは!
意味わからなくても良いですね。
わかって同じ感性になると大変です。
24-70さんこんばんは。
ご評価して頂きありがとうございます。
そして写真の評価よりご自身の作風に影響していただけるということの方がうれしく思います。
みんな写真を通じて何らかの表現したいと考える者達いい影響をうけあうことが大切なように思います。
私も皆様の写真から一番情熱と言うものを感じます。
分野が違っても情熱が一番であることが再認識されます。
真偽体さんこんばんは。
ひょっとするとデジ(Digi)さんはスーパーハッカーでその道ののエキスパートかもですよ
王道デジタル一眼さんこんばんは。
お怒りごもっともです。
しかし私は不思議とぜんぜん怒りを覚えませんぜした。
意見を言ってきた人の意見を独自の押し通す意見で完全否定する姿勢は腹が立ちますがデジ(Digi)さんの批評はプロ野球のスタンドでのヤジ程度にしか感じませんでした。
ましてやデジ(Digi)さんの批評ですから....
本当に何も感じませんでした。
逆に王道デジタル一眼さんがしっかり評価していただけたことに感謝します。
大五朗さん、タクミYさんこんばんは。
お褒めの言葉をいただきありがとうございます。
実際に皆様ともっと写真についでそしてそれを表現することを手助けしてくれる機材についてコミュ二ケーションとれたらうれしいです。
それによって生まれるインスピレーションを大切にしたいと思います。
タクミYさんも私の撮れない分野を極められていると思います。
分野、技術は違っても姿勢、情熱は同じであると思います。
見習わせて頂きたいと思います。
そしてsakuranbouzさんこんばんは。
この板でsakuranbouzさんと知り合えてよかったと思います。
こういった情熱をお持ちの方ががんばられているならお金を貰ってまで撮影をできる私は幸せと感じなければなりません。
今日今年最後の撮影をしてきました。
正直なんでこんな時期にまでと思ってましたが仕事の依頼があることはやはり幸せなことと思わざる得ません。
駆け出し当時の気持ちや初めてカメラを持った時や負けないと歯を食いしばっていた時期を思いだされました。
ここで知り合ったのも何かの縁、縁を続けようとするのも縁、一期一会です。
是非私でよければお声掛けくださりお目にかかれば答えさせた頂きます。
今後ともよろしくお願いします。
この板でお見かけする礼節を重んじ相手を認めリスペクトしつつも自分の信念をお持ちの紳士的な方々は本当に良い方々だと思います。
長くなりまして失礼いたしました。
書込番号:7178870
3点

passo4さん こんばんは
一時はかなり荒れましたが、だいぶいい感じで治まってきましたね。
D70であれだけの絵が出ることには驚きました。
同じ600万画素機のD60で私も写真貼って見ます。
まあ、passo4さんの写真には遠く及びませんが。(笑)
このD60、D3の足元にも及ばぬ性能ですが、だからこそ機材にばかりたよらぬようにとの戒めに今でもたまに使うことがあります。
事の発端はD3ですが、そこから派生して写真を撮る為の技術論、あるべき(ありたい)心構えの精神論などいろいろなことに話が及んだことは、むしろ機材評価だけのスレよりずっと有益だったことでしょう。
書込番号:7179629
3点

まだデジさん、頑張ってますよ。
まあ、ここに書き込んでいるわけでは無いので放置しておけば良いのですが、相変わらずの論調です。
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/9cd0e03dd54f93e4147fcfd73fe674bf
書込番号:7179889
6点

他の掲示板で起こったことをその中で解決できず、自分のブログへ持ち帰って、その中で都合のよい自己正当化と相手の誹謗中傷を行う。
一番陰険なやり方ですね。
しかし、モデルが自分を信頼し好意をよせているかのような自己陶酔発言をするあたり、ちょっと危なくなってきました。
佐賀のバスジャック事件のようなこともあるし、適度に転がしておいた方がいいかも知れません。
書込番号:7179955
14点

> しかし、モデルが自分を信頼し好意をよせているかのような自己陶酔発言をするあたり、ちょっと危なくなってきました。
私のブログに関してここで議論するのはやめましょう。
言いたいことがあれば私のブログに投稿してください。
それにしても、モデルさんが好意を寄せているわけないじゃないですか(大笑)
モデルさんは、カメラに向かってにっこりするのが仕事ですよ。
(指示があれば、にらむこともある。)
モデルさんたちはプロです。
アマチュアの撮影者はお客さんです。
あなたも仕事でお客様がいらっしゃれば丁重に対応するでしょう。
だからって好意を寄せているわけでは絶対にない。
それと一緒です。
絶対に誤解しないように。
以後の反論等は、価格掲示板にもご迷惑でしょうし、私のブログにお願いします。
書込番号:7180010
4点

一応まだ大丈夫そうですね。安心しました。
表情を『喜』マークに変えておきます。
価格.com内で起こったことは価格.com内部で解決するのが鉄則です。
ケンカで負けて、親や先生の背中の影に隠れながら、「お前の母ちゃんデベソ」と強がるのを想像してみれば、他のBBSでの論争を自分のブログに持ち帰ろうとする愚かさが理解できるはずです。
荒れるのが迷惑だと思う気持ちがあるのなら、荒れないように気遣いながら発言すればいいのです。
書込番号:7180125
14点

まじめにスレテーマに沿って意見・情報を提供した人たちのことも考えてもらえますか?
脱線等々行き過ぎです。
書込番号:7180156
2点

デジ(Dogi)さん
貴方がD300大好き=DX超最高!!D3大嫌い=FX最低!!と言っている意味が理解できましたわ。ブログで本心を書いているようですが、笑えます。
"DXがなくなりFXだけになる恐れがある"との思い込みで、D3を貶しているなんて笑えるわ♪
>以後の反論等は、価格掲示板にもご迷惑でしょうし、私のブログにお願いします。
ヤダー!!
書込番号:7180157
13点

>それに、モデルさんの表情、特に目が違いますね。
モデルさんはプロの先生に対しては気合を入れて、いつもよりアピールした表情・目をして いるんですが、ちょっと空回りしている感じでした。
慣れ親しんだ私の方に、むしろ安心感のある生き生きとした表情が出ていました。
あまりにしつこいんで、呆れられている可能性が大と見ました。
思い当たる節があるのでは。
数々のお写真から想像ついちゃうんですよ、氏がボタン押しているときの雰囲気が。
オエッ...!。
書込番号:7180223
10点

> 私に突っかかってくる人と私の対処方針です。
> 1:ステハン → 無視
> 2:コテハン(キヤノネット) → 無視
> 3:プロ(画像なし) → 多くは無視
> 4:プロ(画像あり) → レスする場合もある
> 5:コテハン(なじみでほとんどは画像あり) → レスすることが多い
自作ブラウザをお使いだということでしたが、実は脳内で自作だったのかな?
私のコメントにはいつも相手をして頂けないので、2番あたりでしょうか?
ちなみに「ノズタルジー」っていう言葉はありませんよ。「ノスタルジー」なら知っているけどね。
書込番号:7180228
10点

passo4さん
24-70さん
私も600万画素の写真です。
この2枚とも3年位前に前写真展で展示した写真です。
1枚目の写真は半切サイズ、2枚目の写真は全紙サイズで展示しました。
その時はラボでプリントしましたが、データーは自分で拡大補間した物を渡してプリントしました。
充分鑑賞に耐える仕上りになりました。
600万画素でもきちんとプリントすれば想像以上に綺麗にプリントされますね。
貼り付けた写真はオリジナルを長手方向2000ピクセルにリサイズしてあります。
それから、24-70さんの写真とても良い雰囲気が伝わってきますね。
書込番号:7180237
2点

貼り付けた写真は載せたピクセルサイズで表示されないのですね。
書込番号:7180252
1点

タクミYさん こんばんは
D100じゃないですか!!! 綺麗ですね。私も年に一・二度程度ですが、野鳥撮影を行っているのですが、なかなかうまく撮ることができません。
(まぁ年に数回程度でうまく撮ろうと思うこと自体が野鳥撮影を舐めているといわれてしまいますね)
私の方はまだデジタルにもキヤノンにもなじんでいなかった時代(銀塩時代はミノルタユーザーでした)で試行錯誤していたころで、旅行写真の延長上のようなスタイルでした。
とても人様に見せられるような写真がなかった時代のものですが、passo4さんのD70で撮影した写真に触発されて、下手でもいいからなんとか当時の写真をpasso4さんに見ていただいて、自分があのD70でとった写真に感化されたことを伝えたいという気持ちで貼ってみました。
タクミYさんからもお褒めいただき、光栄です。
ニコン「D100」、キヤノン「D60」思えば、30万円台で買える初の600万画素デジタル一眼レフとして、ほぼ同じ時期にライバルメーカー同士競うようにして発売、全てはここから始まったようなものでしたね。
ある意味今よりももっと熱い時代だったともいえると思います。
特に今年は新製品についてはまれにみる豊作だったと思いますが、機材にたよってちょっと楽をしすぎたかも?という認識を改めて強く意識させてくれたスレだったと思います。
書込番号:7180374
3点

皆さん、おはようございます。
某氏のブログの件、ショックでした。
思わず自分のスレを無視してこちらを先に書きました。
自分で書き込みをコントロール出来るブログに話を持ち込むなんて、
しかも、あの内容・・・脅威であったのならまだマシだけど。
理解しようと努力してるとあっても、
某氏の場合はまず、自分が正しいが前提でしょう。
最悪な事にプロ相手だけに余計燃えてしまったのかもしれませんね。
passo4さんにもご迷惑をおかけしたなとただただ残念で仕方ありません。
些細な事でも絶対関わるべきでない事を痛感しました・・・痛恨の極みです。
私は無視リストの上位にあるとは思いますが、
以後、某氏に関しては一切のコメントをしない事にします。
ファンリストにある方はちょっと考慮した方がいいかもしれませんね。
こんな異常な人の為にネットは匿名性を必要とされると改めて認識しました。
passo4さんがこの板に失望せず、このままいて下さる事を願っています。
他の方へのレスは後ほど・・・歯が痛いです。(泣
書込番号:7180911
10点

sakuranbouzさんおはようございます。
お気遣いありがとうございます。
本当に全然迷惑にも不快にも失望もありませんので。
朝ここを見てそしてデジ(Digi)さんのブログを見て嗤いました。
相当デジ(Digi)さんなりにお持ちのプライドが傷ついたのでしょう。
私も下手発言についてはさすがに言い過ぎたと思い謝罪しましたが今までのここでの厚顔無恥ぶりにに平気な人もいるんだね〜と思ってましたが崩れたへこんだプライドを支えようと自分なりに歪んだ形ではありますが必死なようです。
さてデジ(Digi)さん提案があるのですがこのスレは知らぬうちにD3の板で参考になった数が1位のスレになりましたがこれは実際参考になった数ではなくあなたの意見に指摘、糾弾、反発する方々の投票数によるものが大多数占めているものです。
他の獲得投票数を得たスレもあなたを含めややこしくする2〜3人の方々がつまらぬ意見を永遠と続けることによって起こることが要因と考えます。
ですからせめてあなたを名指しで糾弾する人のスレにレスすることをおやめいただけませんか?
そうすればあなたもこのようにプライドがズタズタになることもないですし有意義にこういった場を活用したい人達に迷惑をかけることがなくなると思います。
そのようにしていただければある意味このスレも皆さんのレスも役に立ったことになります。
後もうひとつ方法があります。
あなたにいろいろな方が再三注意してきてあなたができなかったことですが改めるということです。
せめて間違いについては謝罪する。
主義主張をお持ちになり意見するのは全然かまいませんが意味も通らないような論法で相手を完全否定したり逃げたりその他実証されていませんが卑怯な手を使って賛同するような意見を言ってくるようなことをやめればよいのです。
あなたにも言う権利は当然あります。
しかしルールに対して義務を果たせない人にはその権利がありません。
あたたは具体的なルールはやぶっていないと主張されるでしょうが具体的にルールにできないになさんの心の中、常識の中にあるルールを守る義務を全然果たせていないからこうなるのです。
そのどちらもできずまた今までのあなたの歪んだ持論でこのまま行くならずっとあなたはなんらかの形で糾弾され続けあなたの心は腐っていくでしょう。
そして実社会にも迷惑をかけそして実際に問題を起こし処分されることもあるやも知れません。
これはあなたへの配慮ではなくあなたが迷惑をかけられる人達への配慮です。
しかし同時にあなたのチャンスでもあります。
ご理解できますか?
お考えください。
書込番号:7181065
17点

デジ(Digi)さん後ひとつレスいただいたことへのレスですが
>>モデルさんたちはプロです。
アマチュアの撮影者はお客さんです。
あなたも仕事でお客様がいらっしゃれば丁重に対応するでしょう。<<
ちょっと誤解があります。
あなた達をお客(カモ??)と考えているのはそういったことをして小銭を稼がなくてはならない二流、三流の事務所です。
そういった事務所は女の子の夢を逆手にとりそういったことをさせているのです。
中には大勢のカメラに撮られる事に快感を持つ子もいるかもしれませんがほとんど無知ながら一生懸命自分の夢に向かって最適な方法を見つけれないので自分の夢に近づく方法と思い頑張っているだけなのです。
つまり中には(ほとんど??)嫌々変な服を着せられ中には気持ち悪いオジさん、カメコと呼ばれる人の言うことを聞いて笑顔を作っているのです。
しかし需要と供給があるからこそ成り立っていますし若い女の子を撮りたいがどうすればよいかわからない方にはいい方法かもしれません。
そこの所大人なら勘違いせずよく理解して勘違いした言動は慎んでください。
あと商業写真について独自の意見をお持ちですが事実をお教えしましょう。
まず人物を使う広告の場合ですが皆が生活向上、高度成長に一斉に向かっていた広告に力のあった1970年代80年代とは違い現在は人々にインパクト、影響を与えるにはまずモデルです。
これは知名度の高い人、有名人、現代の美意識的な美しさのあるモデルなどを起用することが重要です。
そしてそれをより魅力的に見せるヘアメイク、スタイリング、ロケーション、それを統括イメージの全体像を作るAD,そしてそれを活かして撮影できるフォトグラファー、それらをサポートする人、そしてそれをレイアウトするデザイナー、コピーライター、印刷所、その他もろもろによった成り立ったいます。
しかしみな最初からいい条件を与えられていたわけではありません。
一流プロのそのような条件を与えられて出来上がったものと勝負していかなくてはなりません。
その一流の人達もそうやって一流になってきたのです。
そして撮らせてもらうことその一流の輪に入れること自体すごいことなのです。
いいですか?あなたレベルが簡単に言い下せることではないのです。
ですからあなたのように自分でいい写真が言うだけでは全然相手にもされずひとりひとりから認められていくようにならなくてはなりません。
ですからあなたも写真を公表すると言うことは認めてもらいたいという気持ちもおありでしょうからそのような努力をされてみてはいかがかと思います。
しかしそれ以前することがあります。あなたには。
書込番号:7181224
19点

24-70さんおはようございます。
お写真拝見しました。
いい時間帯ですね〜
ドラマチックです。
エリオット アーウィットが言っていました。
「ドラマチックな写真を撮りたければ昼と夜の境目を狙うと良い」と!
yama@mutekiさんおはようございます。
HPのお写真見させていただきました。
うならされました。
すごい機材をお持ちですがみな笑っているように思えます。
タクミYさんおはようございます。
さすが!画素や技術がどうのこうのじゃないですね。
鳥がかわいい。自然を感じます。
こういった写真はほのぼのさ、癒し、そして環境へのメッセージになります。
写真にはいろんな可能性があると思い知らされます。
Ikuruさんおはようございます。
ご意見遠いとこから Tacka dig! でしたっけ??
書込番号:7181340
4点

yama@mutekiさん
勘違いがあるといけませんので.....
>>すごい機材をお持ちですがみな笑っているように思えます。<<
すごい機材をお持ちですがyama@mutekiさんに使われて喜んでみな笑っているように思えます。
です。
言葉足らずですみませんでした。
書込番号:7181683
0点

私へのレスとブログの話を読んで、徒労と不毛を感じました。
passo4さんがお書きになっているようなことはまず伝わらないでしょう。
「写真が下手である」というのは、言う、言わないの前に自分が感じるべき事です。
なぜ自分は上手な人のように撮れないのか、それが向上心に繋がります。
自分の写真がいいと盲目になるのは一向にかまわないですが、客観性がなさ過ぎて笑えます。
上手な写真を撮る人にお金を払って仕事をしてもらう、というのがプロの仕事。
自分が試行錯誤しながら好きに写真を撮るのがアマチュアの楽しみ。
ほとんどの人たちがこの二つに収まっているはずで、そこには優劣なんかないです。
でも彼は「お金を払わないと撮らせてもらえない場所に出向いて、プロより写真が上手いと言う」
これだけは理解できないです。
彼が釣り人のたとえを読んだかどうかは知りませんが、
passo4さんもあまり相手にして写真など出す必要はないと思いますよ。
書込番号:7182359
10点

いやはや、原因はみな誰の言動かはっきり分かっているので、
板を荒らさずにすませるにはその方の発言は全て無視するしか方法はないでしょう。
相手をしても何一つ良いことはないです。
ネット経由でみんなでおかしなユーザーを治療できるわけではないですし。
で、例の特定ユーザーを見れなくするブラウザ、やはり必要ですね。
価格コムさん、独自で開発して、リリースしてくれないでしょうか?
というか、価格コム自体に細かい表示設定をできるように改良お願いしたいです。
そうすれば多分5-10%くらい、スレの荒れるのが減るんじゃないでしょうか。
もうちょっと掲示板の使い勝手を良くしてほしいと思います。
書込番号:7184892
9点

皆さんこんばんは。
さて、いつの間にか削除されている部分があってビックリしたのですが、
チョイ前にも書きましたが、それ以前のやり取りは残ってる事から、
削除依頼の部分を確認・機械的に処理をするけど、
基本はノータッチなのだなと私は確信しました。
スレの流れを読んできての削除とは違うようですし、
だからと削除対象の文章を書いたIDの強制削除もありませんしね。
さて、6Mの作例、皆さんありがとうございます。
上手い人が撮ればええやんって普通に思いました。
私も私が好きな写真を撮る時間帯が夜で無く、引き伸ばす予定も無く、
暗所でのライブに向くカメラならD3を追加せずに使っていたと思います。
判る人にはもうバレバレだと思うのでバラしますが、
ちょっと前まで実は別のHNでやってました。
しかしながら突っ込みどころ満載の人を無視するのは結構大変で・・・
今回も書いては消し、書いては消しって感じでやっと我慢できました。
本当は揉めるのが嫌で自嘲気味に新しいHNにしたのですが、
やっぱり私の本質は変わらず皆さんには見苦しい所を見せてしまったと
反省しながら苦笑しています・・・自分ルールは以後も守ります。
間違いは間違いなんじゃない?と納得いくまで熱くなる癖は
ナカナカ治りませんね・・・冷えたらおしまいとも思ったりするからあかんのか。
ここは公共の場でもある訳だし、私ももっと大人にならないといけませんね。
D3買ったら新しく1からと思っていたこともありまして
画像の公開は避けていたのでした。
> passo4さん
私もpasso4さんに出会えて良かったと思っています。
もっとも私の方が教えを請うばかりなので、恐縮なのですが。
写真を見てもらいたいなと思って、旧HNの話をしました。
著作の都合と言うか、変なサイトに転載される恐れがあるので、
基本的に私の画像にはわざとモデル名とか著作に関する名前を入れてます。
なので、公開する時には誰かバレバレとなる訳でw
折角、プロの方と出会えて見てもらえないのは勿体無いですから、
きりのいい来年1日から写真を見てもらおうと思っています。
その際は御指導宜しくお願いします。
2年ぐらい前でしょうか・・・知り合いのモデルさんの画像が、
アダルトサイトの勧誘メールに添付されててビックリした事があります。
その手のメールは本文も見ずに削除するようになって暫く経つので、
最近の傾向が解らないのですが激怒した記憶があります。
本人はプロですから、そんなのに使われたのはそれなりに認知された存在
と言う事で特別騒ぎませんでしたが、気持ちのいい事では無かったですね。
自分の写真が使われたらたまらんなぁって思って、
著作の類を入れるようになりました・・・前のHNでも書いたかなこの話題。
おっと長くなりましたね・・・ではでは。
書込番号:7185104
1点

sakuranbouzさんこんにちは。
デジ(Digi)さんとのやり取りの後すぐ削除されました。
まぁ削除については当然でしょう。
いつものことです。
自分なりの正当性で自分なりの解釈をされる方ですから嫌な事に蓋を閉じると言う最良の方法でしょう。
私は本来自分の信念、理念、意見、等がしっかりしていれば間違っていることに気づいたり謝罪や改めることができれば削除と言うことはしなくてよいと思うのですが意味もなく荒らす為に来た人を削除する為の好意的なルールーを逆手にとって自分が絶対的に悪いのを認めることもできず自分の痛いところにから目をそらす為に使う人は元々本質がそのような弱い人間なのですからそのような行動をとるのは簡単に予測できます。
本来ちゃんと議論をする場なら削除は要らない行為だと思います。
しかし実際はD2Xsさんが言われるように
>>はみな誰の言動かはっきり分かっているので、
板を荒らさずにすませるにはその方の発言は全て無視するしか方法はないでしょう。
相手をしても何一つ良いことはないです。
ネット経由でみんなでおかしなユーザーを治療できるわけではないですし。<<
が現実の的を得た客観的で正しい意見だと思います。
しかし私も皆さんも呆れられる位愚かな言動で追い込み方を実際しましたのでおそらく常識的な考えならもうデジ(Digi)さんは絡んでこないのではと思います。
さて話は写真のことに戻りますがsakuranbouzさんの情熱、向上心、向学心は見習う点本当にたくさんあり私もいろいろ教えられます。
自分の写真をよくするため周辺光量にこだわらなければ表現できないないとまでこだわることがわかる写真を撮られる方も、いろいろなことが新鮮で感動のとチャレンジの連続の方も、そしてプロも、みな写真を撮ることが目的でやはり機材はツールでD2Xsさんも言われていましたが機材は適材適所、つまり表現の道具です。
皆が思い思い表現しそしてそれによって自自分自身とのコミュニケーション、他の方々ののコミュニケーションがとれ楽しくやってよければよいと思います。
みんないい写真取れると思いますよ。そして撮っていると思います。
書込番号:7186267
1点

あるところでは、ムーミンパパと名乗っているものです
D3いいですねぇ
欲しいのですが、手が出ないので、皆さんの感想だけ読ませていただいてます
私も撮影会を主催していますが、ニコパチ写真だけを好んで撮る人はいらっしゃいます
趣味の違いなんでしょう
撮影会で撮り方が制約されるというのは、その通りです
セッティングである程度の出来は決まってしまいますし、参加者の好みも
色々なので、自分の好みを、押しつけるわけにも行きません
(写真は撮影会のものです)
デジさんもお好きなように撮られていいと思いますし、
あの分野の写真としては、しっかり撮られている方だと思います
でも、人に認められない自分の意見を、いつまでもごり押しするのは
反感を買うだけで、逆効果ですね
FXセンサーの弱点は、皆さんわかっていて使われているのでしょう
それにしても、次々に機材を買える人がうらやましいです
書込番号:7186320
4点

atosパパさんこんにちは。
おっしゃる意味理解できます。
撮影会、そこにこられる方を否定するような言動申し訳けありませんでした。
私もよく日曜とかにスタジオに行くとそういった撮影会をされているのに出くわす事があります。
主催の方がいろいろ仕切っているところや撮影後のモデルを囲んでの軽いパーティーぽぃことを頑張ってされていることをスタジオの子に聞いたことがあります。
こられる方も十人十色だと思います。
ただ単に女の子と接したい方、あといいカメラを持つことと相手を威圧と言うか自己顕示欲のためにいいカメラ、それなりの薀蓄を言い、たくさん撮っていること、むかしから撮っててこれだけの機材使ってきたと自慢する方、それとこのような状況でも何とかしていい写真を撮ろうと努力されそして納得するものだけ選ぶ方、いろいろ居られると思います。
しかしそれも写真を見ればわかると言うことです。
atosパパさんはご自身の感性でしっかりセレクトされていることがうかがえます。
モデルを撮りたい方はまず撮ることを口説き、引き出す為のコミュニケーションをとること、そしてその中でいい空気を作ることができることもそれも写真を撮る工程のひとつのように思います。
書込番号:7186471
2点

このスレがきっかけで久々にD60を持ち出して東京の下町を撮ってきました。
ルートは北千住〜尾久〜町屋〜三ノ輪です。
年末最終日なのでもっと慌ただしい光景を想像していましたが、北千住〜尾久間は怖いほどひっそりとしてました。
さすがに町屋〜三ノ輪は人でごった返していましたが。
D60の液晶は小さいし、緑カブリが強いし、晴天下では極端に視認性が悪い。
ダイナミックレンジがせまく、白とびには要注意だし、ISO400以上は実用性なし。
センサーの構造上の問題なのか、ある特定の明るい環境(必ずしも逆光ではない)では妙にフレアっぽくなり、強烈なシャープネスの低下を招きます。
現行機種と比べるととんでもないじゃじゃ馬ですが、その分考える力はつきますね。
私の場合はpasso4さんのD70での作品がきっかけとなって、旧機種をもっと積極的に使って腕を磨くという問題提起ができました。
書込番号:7187783
3点

あの これなんですよね。 写真のいいところ。
D3は本当に驚くべき完成度を持ったカメラなんですよ。今現在。
撮影者を勘違いさせるほど。
でも便利になることはよいことだと思います。
しかしこの24-70さんの写真を見てもらえばわかると思いますが、
カメラの特性を知り、それを活かせるイメージで、そういった対象物を撮影すると言う意思が写真にでてくると思うんです。
それが撮影者の意思と共に表現でありメッセージであると思うんです。
24-70さんは想像ですがD60を持ち出すことを考えた時点でロケーションも浮かんだように思います。
技術的な裏づけがおありだからかもしれませんがD60と言うカメラでこういった写真を撮られたのだと思います。
その技術力で一枚目を撮られ2枚目、3枚目の視点になり4枚目の様な写真になったのだと思います。
まるでネガのパーフォレーションを見ているようです。
実はかなり最初の方でD2Xsさんが指摘されていたのですがD3の凄さに戸惑う撮影者が出てくること、それとカメラによって上手に撮らされることに勘違いすること。
これが写真とカメラの間を開けるような気がしまして.....
正直スレの段階でそういったことをわからず小さな、撮影の仕方や後のもって行き方によっていくらでも何とでもなる些細な欠点をしつこく述べていたことを意識して書いていたのは事実です。
確かに彼の言っていることは大筋間違ってはいません。言い方やその後の態度が愚かなだけで...
しかし24-70さんがすぐに行動され自分に問題提起を課しこのような写真を撮ってこられていただいてなんか非常にうれしく思います。
24-70さんいい写真だと思います。ありがとうございました。
書込番号:7187973
6点

600万画素ではなく700万画素の写真です。
クールピクス7900です。焦点距離で2000mmクラスです。
私の場合距離のある鳥の場合はデジ眼ではなくデジスコを使います。
デジスコを馬鹿にする方がいますが、結構クオリティの高い野鳥写真が撮れますよ!
>24-70さん
私もpasso4さんと同じ意見です。
また良い刺激を受けました。ありがとうございます。
組写真て難しいですよね。私にはハードルが高いです。
>passo4さん
私の撮りたい写真は詩のような写真です。
ある辞書で詩と引いたら『人の心を清め高めるもの』と載っていました。
1枚の写真でそのような写真が撮れたらと思いながら撮影しています。
私の場合クライアントから頼まれて撮りに行くよりも過去のストックから選んでもらう形です。
問い合わせも「こういう写真撮って下さい」ではなく「こういう写真ありますか?」です。
たまに要望され撮りに行くこともありますが自然相手では難しいですね。
書込番号:7188231
2点

passo4さん こんばんは
ご指摘の通りロケーションは狙っていました。
こってりとしていてクセのあるD60の絵は、大自然の緻密な風景を描写するのには向いていないのですが、東京の下町の雰囲気を表現するにはむしろ好都合と考えました。
生活感の漂う現実の人間の営みの中では必ずしも綺麗なものばかり写るとは限りません。
(もちろんそれは悪いことではありませんし、あえてそういうものも狙って撮っています。)
今となっては低スペックの6Mの解像度も、必要以上に粗を目立たせることもなくて良いと思いました。
色はピクチャースタイルのノスタルジアを適用しているので、実際の色彩とはかけ離れています。
D60のダイナミックレンジでは屋外の撮影でハイエストライトからディープシャドーまで全て一枚のデータに収めるのは難しいです。
ハイエストライトはもちろんハイライトも撮影者の意思によって飛ばす決断が必要です。
スナップと位置づけたので、画面の傾きも無視しました。
今日撮って、今日中にアップするのも目標でした。
とかっこつけてみましたが、結局80枚撮って24枚は捨てました。酷い写真でした...(笑)
内、16枚をアルバムにアップして、その中からここに貼り付ける4枚をセレクトしました。
私のメインのフィールドは『三春の滝桜』や『吉野梅郷』などの自然風景が中心ですが、昨年辺りから自分の写真に限界を感じ、いろいろと模索している状況でした。
風景ではあまり使うことのないフラッシュ撮影を試してみたり、人物撮影の解説書を読んで人物撮りのライティング技術から風景に応用できるものがないかを考えたりしていました。
そのような時にpasso4さんのあの作品を見せられ、またタクミYさんからも同世代機のD100で撮った写真を見せていただき、何か行動をおこしてみたいという気持ちに駆り立てられました。
ここのクチコミ板を機材評価のみでなく、写真論や芸術論もあれば、その機材をどうやって使いこなしていくのかの実践論も語れる場にしたいという思いもありました。
(まあ、実際は語り合うというよりは、passo4さんやタクミYさんから一方的に教えていただく立場なのですが。)
幸いなことにスレ主のpasso4さんからの理解もいただき、今このスレを読むのが非常に楽しみになっています。
書込番号:7188332
3点

カメラって結局写真を撮る道具ですから、その写真の目的が
明確でないと良し悪しは判断できないですよね
その写真の内容も、忠実な方がいいのか感性に訴える方がいいのか
速射性が求められるのか、じっくり据えた方がいいのか
様々あるわけですし、撮影者の感性で仕上がり具合が変わりますから
ノイズだの周辺減光だの、フォーカスポイントの場所だの
どれがいいかは、一般化できないと思います
もちろん、最高の機材を手に入れたいとう、コレクション的な
考え方があってもいいと思います
私も、何がどう違うのかよくわからないですが、ライカも使ってますし
左2枚はD2H 3枚目ライカズミルックス 4枚目D40です
私の考えは、まず写真ありきで、そのために必要なカメラです
D3は、高感度領域がすばらしいので、写真の幅が広がりますね
写真そのものの考え方を変えるカメラだと思います
書込番号:7188820
1点

おはようございます。
タクミYさん本当に極めてらっしゃる。
私はひとつのものを撮り続けるということをしたことがないのであまり言えませんが撮り続けるからこそ見えてくる、そして見せれるものはやはりあると思います。
私も月並みですがアーティストの写真を10年程前からアーティストの写真を撮ってます。
昔タレントの写真集を撮ったやつがリサイクルと言うかいまよくある中古の本屋で売られているのを見てアーティストにした単純な思考ですが....
いろいろな分野がありますがその中でもやはり自分に興味のあること、私の場合音楽家、舞台が多くなります。
やはり興味があるからこそだと思います。写真は。
タクミYさんの写真確かに詩のようです。
鞄に入れられるサイズでいつも持ち歩き、和みたい時、ほっとしたい時、いい意味の現実逃避したい時などに見れるといいかもの写真だと思います。
一度書きましたが削除されたのでもう一度書きますがアンセルアダムスが
「ネガは楽譜。プリントは演奏。」
と言ってましたが偉大なアンセルアダムスの言葉に付け加えるのはおこがましいですが、
撮影は作曲で現代ではデーターは楽譜でデジタル(PC)は編曲でプリント(印刷)、webは演奏になってきたように思えます。
24-70さん本当にいい感じです。
機材批評以外も論じれればのご意見賛同いたします。
写真が直接アップできるようになったことはサンプルだでけで比較のみと言う捕らえ方ではなく言葉と写真で表現できるようになったともとれます。
実践論のスレも確かにいいですね。
atosパパさん
ご意見そのとおりだと思います。
機材もこれが欲しいからであっても結局持つことによってモチベーションがあがりそれによって撮影すると言うこともあっていいと思います。
格好良くというだけでもいいと思います。エロティズムでも。
写真はなんらかしら撮影者の意図が伝わるものですから。
書込番号:7189047
3点

いつものハンドルが使えないので、天然1号と名乗っています。
ふつうは「にけ」と名乗っています。
atosパパさん
いつもながら素敵な写真ですね。
撮影会も開催されているとのことですが、お近くに住んでいたら是非参加させていただきたいのですが、残念です。
passo4さん
プロの方の写真は違いますねぇ。ため息が出ます。atosパパさんも撮るプロなのですけど、やっぱり光の使い方が凄いというのは感じます。勿論同じ機材、同じスタッフがいても、到底自分では撮れない写真です。感性が違いすぎます。
デジは、ああ言った感じなので、某ニコン系の掲示板では、わたしも随分やりあいましたが、結局そこで得た結論は、人の意見を聞けない人に何を言っても無駄だということでした。
まあ、周りはわかっているでしょうから、でじは、某ニコン掲示板ではアクセス禁止になったようですけど(本人が言っているだけで、本当にそういうことが出来るのか不明ですが)
まあ、それはそうとして、D3いいですよね。キヤノンのレンズの縛りがなかったら、買っていたかもしれません。
わたしはプロはプロ(それで給料貰っているという意味で)でも、デジカメやビデオカメラの開発をやっているもので、あのD3の高感度での低ノイズに非常に興味があります。ニコンもD40からNRの新しいアルゴリズムを手に入れたようですね。高感度特性が不十分だったので、ニコンからキヤノンに乗り換えた身としては、「なんでもうちょっと早くやってくれなかったの?」という思いです。まあ、キヤノンも刺激されてやってくれると期待しています。
勿論、D3のNRで解像度が落ちていることは承知しています。でもわたしもNRのことは随分やりましたが、どうしても解像度とノイズ低減はトレードオフになるんですよね。ニコンの考え方は、等倍表示での解像度より、実用的な見方(D200の縞々ではA4程度の印刷とか言ってましたよね)での総合的な判断なのだと思います。逆にプロの方は、どうなんでしょうね。照明をちゃんとできるので、ノイズ特性より、解像度重視なのでしょうかね。
ま、読み返してないのですが、随分長文になっていると思います。失礼いたしました。
P.S.
ポートレートはやってみたいのですが、なかなかチャンスがないのと、勇気がありません(笑)atosパパの主催のに、遠征でもしてみるかな?写真はそれこと大人数のキヤノンの撮影会のものです。下手ですみません。
書込番号:7189095
3点

--> atosパパさん
ムーミンパパさん、明けましておめでとうございます。
撮影会の件、フォローありがとうございます。
某掲示板時代にはいろいろお世話になりました。
ムーミンパパさんの写真にはいつも「ドキッ」とさせられます。
今年もよろしくお願いします。
--> 天然1号さん
> D3いいですよね。キヤノンのレンズの縛りがなかったら、買っていたかもしれません。
にけさん、明けましておめでとうございます。
せっかくですから、もう一度ニコンにされてはいかがですか。
もともとニコン党だったんですから。
私は某掲示板の頃、にけさんのD200の縞々問題の分析ソフトや論評をずいぶん評価していましたよ。
AF精度やノイズの測定ソフト等、すばらしいものを開発されているようですし。
キヤノン機ではAF等いろいろ修理されてるようですが、
D3やD300発売を機に、もう一度ニコンを使われてはいかがですか。(両社併用・・・)
# 横スレ失礼しました。
書込番号:7190091
1点

皆様、あけましておめでとうございます。
ここも落ち着いてきた感がありましたが、
・・・監視の目が光ってんなぁって感じですねww
技術的な話だけだとつまらないので、写真の話も楽しみたいですね。
問題視する方もいるかと思いましたが、普通にレスしててビックリです。
板違いな部分もありますが、
皆さんの写真は勉強になるのでお許しいただければと思います。
さて、今回から前HNの写真を公開しますが、
スルーされている方は無駄に不快にさせたくないので見ないで下さい。
私はプロやここの皆さんより上手いと全然思っていませんので、
下手じゃないかって言われても仕方ありません。
ただ、私への個人攻撃をしたい場合は周囲に不快を与えますので、
出来れば個人のブログ等他でしていただければと思います。
最後に、実は31日に入荷の電話がありました!!
諸事情で7日ぐらいまで取りに行けませんが、嬉しい年末となりました。
まだ残ってる過去の写真はちょっとづつD70にUPします。
宜しかったら暫くしてからまた見て欲しいなと思います。
書込番号:7190276
2点

カメラの価格情報掲示板なのに、写真が上手いだの下手だのって、ニコン板特有のものがあるようですね。
書込番号:7190298
4点

因みに、ここまでハマるとおもっていなかったので、
昔の写真はHNが子供っぽくなってるので恥ずかしながら御了承下さいw
書込番号:7190316
0点

明けましておめでとうございます
passo4さん
> 機材もこれが欲しいからであっても結局持つことによってモチベーションが
> あがりそれによって撮影すると言うこともあっていいと思います。
以前D200も持っていましたが、D2Hの方が満足できる写真が多かったので
手放してしまいました
画質はよかったですが、やはり、モチベーションが違うというのでしょうか
フラッグシップ機ならではの、楽しさがD2Hにはあります
そんな小さな気分が、写真にも現れますね
天然1号(にけ)さん
デジカメの開発に携わっておられるのですか
じゃぁ、もっと頑張っていいものを開発して下さい(笑)
ニコン機には、若い頃に買えなかったというトラウマがあって
こだわって使っていますが、他メーカーに、いいものが出てきて
追い越されても、ニコンもそのうち追いつくでしょう
D3なんか、その例で、キヤノンにノイズが負けているからと言っても
2,3年もすれば同じようなものが出てくると思っていましたが
追いつくどころか、あっさり引き離してしまいましたね
まだまだ、デジカメは開発途上なので、切磋琢磨がユーザーにはありがたいと思います
> ポートレートはやってみたいのですが、なかなかチャンスがないのと、
> 勇気がありません(笑)atosパパの主催のに、遠征でもしてみるかな?
> 写真はそれこと大人数のキヤノンの撮影会のものです。下手ですみません。
慣れていない方は、始めの一歩が大変らしいですね
大人数撮影会は、皆さん競争で撮りますので、殺伐とした感じが多いですが
7,8人くらいだと、和気藹々で楽しいものですよ
始めは声も出せないでしょうけど、慣れの問題ですよね
お近くでも、いろいろ撮影会があると思いますので、ぜひ参加されてみて下さい
かわいい子を撮るだけでも楽しいですが、少し工夫するともっと面白くなります
本来のポートレートとは違うでしょうけど、人物をからめた写真は
光やロケーション、タイミング、人との繋がり
いろいろな要素があるので、とても面白いです
時間的にも、風景写真より、手軽に出来ますしね
私なんか、写真撮らないでモデルさんと、ご飯だけ食べることも多いですが
それも、写真を撮っている時間の一部と思っています。
デジ(Digi)さん
若い女の子のポートレートは、楽しいですね
ファインダーの中で、目が合うだけでドキドキしますね
私は、中年の本能のおもむくままに、撮っていますけどね
好きに撮れるのが、アマチュアのいいところです
デジさんの写真は、しっかりしていると思いますよ
簡単に撮れそうですけど、意外と撮れないものです
でも、数年間、同じ傾向で撮られているようですから、ワンステップ上を
目指すのもいいかもしれません
写真を楽しむのと同じで、掲示板も楽しくなる方向がいいかと思います
今のままでは、不愉快じゃないですか?
モデルさんが、自分の気に入らない衣装を着てきても、
面と向かって言わないのと同じですよ
新年早々、不愉快にさせたら申し訳ありません
書込番号:7190327
2点

sakuranbouzさん
アルバム拝見しました。
確かにこのようなお写真ですと、高感度画質はもちろんのこと暗所でのAF性能も重要になってきますね。
sakuranbouzさんの用途ですとやはりD3が最適だと思います。
実機を受け取ったらしっかり使い込んでやってください。
atosパパさん
まさかあの高名なムーミンパパさんまでこのスレにこられるとはびっくりです。
今後ともよろしくお願いいたします。
このスレのおかげでモチベーションがあがり、今日も自転車で3時間ほど地元を回ってきました。
とあるお寺に桜の大木があるのを見つけ、春先の桜撮影の思わぬロケハンができました。
高感度に強いD3つながりということで、5DのISO800と初代1DsのISO1250(最高感度)の高感度画像のサンプル貼っておきます。
絵心はありません。
書込番号:7190476
1点

> カメラの価格情報掲示板なのに、写真が上手いだの下手だのって、ニコン板特有のものがあるようですね。
--> ソニータムロンコニカミノルタさん
明けましておめでとうございます。
この意見にはソニータムロンコニカミノルタさんと同感です。
他の板、例えばHDDレコーダーとか、CFとか、洗濯機の板とかでは機種そのもの以外の話題はまずありません。
もともと写真表現は機材と無関係な要素が相当多いと思います。
もちろん、機材の弱点をカバーする撮影方法・工夫は重要だと思いますが、
そのためにはまず弱点を知る必要があります。
弱点というのが悪ければ「特徴」です。(特長ではない)
私は、価格.comの掲示板は、製品特徴等の情報収集・交換に活用させていただいています。
書込番号:7190565
3点

>私は、価格.comの掲示板は、製品特徴等の情報収集・交換に活用させていただいています。
良いお心がけですわ♪。
上から目線・決め付けはお止めになってネ。
書込番号:7190685
9点

やはり騒ぎ出しましたね。面倒くさいですねぇ・・・
機材じゃなく写真について話をする事を
嫌がる人が多いようでしたら別にクローズドのSNSでも作りますか?
問題なければ作っちゃいますが・・・ミクシィ内でもいいですが。
画像ファイルは特別意味はないですw
私は鳥の種類とか疎いので、
これからはもう少し気にしようかなと思っています。
> 24-70さん
アルバムを見ていただきありがとうございました。
暗過ぎてAFが迷う事の多い撮影があったりするのですが、
D70だとしんどいくてイライラします・・・動きもありますし。
D3には期待しまくりです! 手に入れたらじっくり楽しみたいです。
それにしても、24-70さんの行動力には驚いています。
青森は雪なので、私は雪かき頑張っています。(おいおい
私には町並みのスナップとか難しいです。
気付きがない・・・と言うか、センスがないと言うか。
実は結構前なのですが、三ノ輪と町屋の間に住んでいました。
風景にちょっと懐かしさを感じました。
これからも楽しみにしていますので、宜しくお願いします。
もう少し写真の話をしようかなとは思うのですが、
雰囲気的に続けていいものか迷っているので、とりあえず一回送ります。
書込番号:7191116
2点

sakuranbouzさん こんばんは
少なくともこのスレ、あるいはスレの後ろの方に書き込んでるコテハン(当然私もsakuranbouzさんもpasso4さんも含みます。(^^;)がよく書き込むようなスレでは彼は無力に等しいと思いますのであまり意識する必要はないと思います。
私が行動したのはsakuranbouzさんも犯人ですよ。(笑)
ハイエンド機ではなく、基本スペック機であれ程の写真をたたき出すpasso4さんやタクミYさんの作品にある意味頭をぶん殴られたのと(もちろん良い意味での比喩表現ですよ)、sakuranbouzさんのあの長文レスで写真を撮るのにこんなに真剣に考え込んでる人がいるんだということを知ったとき、自分が最初写真を撮り始めたときのボディの性能とか気にせずにただ写真を撮るのが楽しくてそれだけで良かった頃の初心を思い出して、今のいろいろ余計なことをゴチャゴチャと考えすぎる自分をクリアしてみたら何か得るものがあるかと思った次第です。
>実は結構前なのですが、三ノ輪と町屋の間に住んでいました。
私は今、千葉に住んでいますが、常磐線・日比谷線経由で東京のオフィスに通勤しているので三ノ輪は途中の通過駅です。
本籍地は東上野で子供の頃は毎日、上野公園で遊んでいました。
私の生家の辺りは地上げブームの時に軒並み更地にされた後、実際にはろくな開発もできずに駐車場とか空き地のまま放置されたりで「兵どもが夢の跡」といった感じです。
自分自身の原点の場所というのはなかなか怖くて撮れませんね。
ある意味一番リアルな下町の現実ではあるのですが。
浅草は実際には観光客の為に作られた下町といった側面をもっていて、今回の候補地からはあえて省きました。
いわゆる谷根千(谷中・根津・千駄木)は私もよくいく好きなところですが、下町としてあまりにも有名で紹介されつくしている気がしたので、これも候補から外しました。
トラウマもなく、あまりにも定番化していないリアルな下町として候補に上がったのが今回のルートでした。
今後も折を見て、ただのノスタルジーに終わらないように意識しつつ古き時代の良きものも悪しき現実もフレームに収めていきたいと思います。
明日は新橋の浜離宮で鷹の放鷹術を撮ろうと思っています。起きられればですが。
さすがに明日の撮影はD60ではちょっときついので1Ds2&1Ds3のコンビで楽させてもらおうと思っています。
(でも鳥の飛翔は新型使ったから撮れるほど甘くはないんですよね。^^;)
価格.comのおかげでいろいろな人とコミュニケーション交わすことができるのは、機材の評価や値段チェックなんかより一番の収穫ではないでしょうか。
書込番号:7191566
1点

新年明けましておめでとうございます。
>passo4さん
極めてはいませんよ、まだまだですよ。
でもお世辞でもほめてもらえると嬉しいです。ありがとうございます。
>ムーミンパパさん
センスの良い写真ですね!口紅の写真気に入りました。
こういう写真私には撮れません。
皆さんの写真を拝見すると勉強になります。
>sakuranbouzさん
写真の鳥はオナガガモのオスです。
それからアルバム拝見いたしました。
臨場感というか雰囲気が凄く伝わってきました。D3なら凄く活躍してくれそうな所だと思います。
D3入荷したのですね!おめでとうございます。
楽しみですね!
>24-70さん
>ここのクチコミ板を機材評価のみでなく、写真論や芸術論もあれば、その機材をどうやって使いこなしていくのかの実践論も語れる場にしたいという思いもありました。
>価格.comのおかげでいろいろな人とコミュニケーション交わすことができるのは、機材の評価や値段チェックなんかより一番の収穫ではないでしょうか。
そうですよね。私もそう思います。
こういう話でみんなと語りあいたいですね。
どんな状況でどんな設定で、またどんなテクニックや裏ワザがあって撮られたのか、とか。
>デジ(Digi)さん
>機材の弱点をカバーする撮影方法・工夫は重要だと思いますが、
そのためにはまず弱点を知る必要があります。
私もそう思います。
デジ(Digi)さんからこの言葉が聞けて安心しました。
掲示板は相手の顔が見えません、文字だけですからね。
前後の繋がりや判らずその時の書かれた言葉や勢いで反応してしまう事もありますね。
私はデジ(Digi)さん少し違った一面を感じたような気がしました。
書込番号:7192002
3点

線引きは難しいのはみなさんもわかってらっしゃるし 無理に線を引く必要もないでしょう
杓子定規にすれば価格情報のみになってしまいます。
#私は元ネタから派生した撮影技法の話が好きです。
書込番号:7193277
3点

価格comは、機材の話がメインで、普段はほとんどROMばかりでしたが
この長いスレッドの下の方で、写真の話が出てきたので、書き込みました。
機材の話より写真の話の方が好きなのですが、掲示板の目的とは
違うのでしょうね
でも、機材の話でも、写真を見ながらというのは好きですね
上手いか下手かというのは論外ですが、写真を楽しむための機材だと思いますし
書き込み者のHPまで開くのもおっくうなので
24-70さん
有名でしょうか?(笑)
出しゃばりで見せたがりなので、あちこちに顔出しています
お目汚し失礼いたしました
タクミYさん
お褒めの言葉ありがとうございます
この先がなかなか進みませんが、楽しみながらやっていきます
コミュニケーションは好きなので、うちの掲示板やブログにも
遊びに来ていただけると嬉しいです
こちらは、すこし自重いたします
書込番号:7193554
1点

天然1号さん、sakuranbouzさん、ソニータムロンコニカミノルタさん、atosパパさん、24-70さん、タクミYさん、ひろ君ひろ君さんこんばんは!
そして皆様、明けましておめでとうございます。
皆様のご意見聞かせて頂いて思うのですがやはりカメラは写真を通じて話さなければ理解しにくいしてもらいにくいものであるとやはり思います。
HDDレコーダーとか、CFとか、洗濯機の板とかでは機種そのもの以外の話題はないのは当然と言うか当たり前すぎて説明するのもなんですが誰が使ってもうまく使えるとかインプレッションに差があるとかはカメラほどないと思います。
そして楽器とかなら使う人によって絶対的な差はありますがカメラは主観や自己満足が先立って判断が価値観によりさまざまで基準がばらばらです。
だからこそ皆さんが始められた写真の話はとても重要なのです。
私は広告畑なのでものすごく理解できるのですがこの価格.comの掲示板は企業の販売促進のいい形をとっているものでだからと言って製品特徴等の情報収集・交換ばかり、それだけが販売促進ではなくむしろ欠点や不満ばかりをしつこく述べるのはむしろ販売促進を妨害する行為です。
皆に呆れられる位の信頼性の著しく低い人がしつこく書いてもこのように糾弾されて変態呼ばわりで終わるのですがもし信頼性の高い人が名前をだして書いてくるならなら大変です。
しかしそれより皆様の写真についての発表、議論の方がむしろ撮影すること、よりいい写真を撮ることにベクトルが向かいそれこそ商品購買意欲が増し販売促進につながりこの価格.comの掲示板を企画したことの成功の形の現れです。
写真がアップできるようになったのも当然こういったことを想定の上と思います。
それを機材についてだけなどと視野の狭い考えで偏った考えするのではなく皆さんのされていることを是非続けていただきたいと思います。
このスレで是非そういったことを今後も遠慮なく話してください。
私も非常にその方が楽しいです。
ですから簡単です。この考え方にそぐわない人は書き込まなければいいだけです。
そういう方は書き込まないでください。
そして楽しく写真について語れるかたならいくらでも自己表現してください。
それがこの板を見てる中に購買意欲が湧き、そして購入し、参加する。
これで価格.comの掲示板の意味に沿った形になります。
安心してどんどん書き込んで作品をアップしてください。
atosパパさんHP見させていただきましたが精力的に活動、作品作りされる姿感服いたします。
格好良さと、エロティズム、そして女性の本質を表現してください。
タクミYさん。今されているように鳥に興味ない人に鳥の写真を撮りたくなる写真、そして鳥だけでなく自然の生態系に人間が考える写真、皆が癒される写真を撮って見せてください。
24-70さん。そのすばらしい行動力で写真を趣味にされてる方にいろいろな興味を持たせる写真、そしてその行動力を皆に感化させる写真をお撮りください。
sakuranbouzさんもその情熱、向学心を皆に影響与え、それとそのされているライブの写真で音楽を写真で表現する写真をお撮りください。そしてまた見せてください。
皆さんの行動とそれに影響される方々の写真を楽しみにしております。
それでどんどん皆さんが参加してくれれば面白いスレになると思います。
書込番号:7195194
5点

passo4さん 皆さん こんばんは そして明けましておめでとうございます。
昔の作品ですが、私のメインのフィールドからの写真をアップさせていただきます。
私の主な撮影分野は自然風景です。
もともとは写真とは全く縁がなく、(中学・高校のころは写真部の連中なんてオタクだと思ってたクチでした。)ただ外国の風景の写真集とかテレ朝で半年おきぐらいに放送されていたネイチャーリングスペシャル、TBSの新世界紀行とかを見るのが好きでした。
高校二年生のときに修学旅行でカナディアンロッキーを訪れ衝撃を受けました。
そして大学の時に一月ほどかけてカナダ横断の一人旅を敢行した際に、一眼レフを手に入れそこから写真の趣味に入りました。
私が写真をアップするのは「自然にはこんなにも美しいものがある、それも身近な所に」ということを自分以外の人にも知ってもらいたいからです。
実際、車を持っていないので公共交通機関+徒歩でいけるところばかりです。
まずは4枚アップします。
一枚目は埼玉県日高市の巾着田、これのみadobeRGBで現像、トリミングとレタッチしています。
二枚目はいわずと知れた栃木県日光市の霧降の滝です。
三枚目は日本三大桜の一つ滝桜で有名な福島県三春町の名もなき、ごく普通の桜の一本です。
最後は東京は青梅の吉野梅郷です。
基本的に広角重視で、その時点で最高解像度の機材にこだわっています。
書込番号:7195693
2点

久々に来て見たらまだ伸びてた!(笑)
明けましておめでとうございます。
どうでしょう、提案なんですが、
このスレもうだいぶ古いので
標準のスレ立て順表示で見ている人にはまったく目に付かないので、
新しいテーマでスレ出しなおして、そちらで継続されてはどうでしょう?
テーマもまた新しく写真そのものの話になってきているようですし。
書込番号:7196426
2点

24-70さんおはようございます。
日本には四季がありその中に風流、情緒を求める文化が根強くあると思います。
こういった写真を撮影するやはり日本特有のものではないかと思います。
自然は圧倒されるダイナミックなものもあれば見過ごす繊細なものもあると思います。
どこに着目点を置くかが撮影者の意思だと思います。
24-70さんがこの様な写真を撮るようになった経緯も紹介していただきこのフィールドに興味を持ち撮られている事がよくわかります。
日本人のアイデンティティを感じるいい写真だと思います。
書込番号:7196684
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711093/SortID=7196631/
こちらに移動されましたが、個人を排除しないきづかいが必要ですね。
書込番号:7203156
7点

愚かな人が愚かな人ともしくは愚かな人が他人のふりをしひとり芝居を装っている人が愚かな自分だけの引きこもった世界でこんなことやっています。
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/9cd0e03dd54f93e4147fcfd73fe674bf
個人を排除しないきづかいが必要とのことですが相手にすらすることのできない愚かな卑怯な人は排除ではなく相手が相手してくるなら除去する姿勢、もしくは無視する姿勢、それでもウザく愚かな反論してくるならばこちらも攻撃に近い反論も辞さなければならなくなる気持ちも人間としてあるのではないのでしょうか?
この人は私の知る限り愚かさと卑怯さでは右に出るものはいない最低の人物に思えます。
書込番号:7344288
3点

>個人を排除しないきづかいが必要とのことですが相手にすらすることのできない愚かな卑怯な人は排除ではなく相手が相手してくるなら除去する姿勢、もしくは無視する姿勢、それでもウザく愚かな反論してくるならばこちらも攻撃に近い反論も辞さなければならなくなる気持ちも人間としてあるのではないのでしょうか?
その「気持ち」が感情にまかせたものであったら、外に出さずに飲み込んでくれるとステキですね。
いろんな人が見ている場所です。
わたしも閲覧しているものとして、是非ご配慮願いたいです。
その後のD3はいかがですか?
書込番号:7344395
6点

kuma_san_A1さんの品性は本当に素敵です。
あなたのようなすばらしい方と語れるのもそうでない方と論争になるのここのすばらしい点と愚かな点です。
できればよい建設的な話し合いができればと思います。
で、排除するべき人は排除できるシステムも必要に思えます。
排除されるべき人が言っている空想的な嘘のシステムもあればよいと思いますね。
書込番号:7344419
3点

passo4さん、こんにちは。ご紹介頂いたデジさんのblog拝見してきました。
単によく出来た写真だけを掲示しての馴れ合いスレとは言ってくれたものです。
(お誉めに預かり光栄の至りとか切り返したら良いでしょうか?)
こんな写真も撮れるよとか、他の方の機材との比較とか、感性そのものの理解とか、
まったく無いようで。。。一般的なユーザには、機材の数値よりも、出てきた絵
そのものに興味があるのではと思う次第。
カタログ数値の性能を生かしきれる人なんてほんの一握り。このカメラでどんな写真
撮れるのよ?と思うからこそなんですが・・・。とっても寂しい思いをさせてくれる
blogでありました。
書込番号:7345230
1点

blogの内容に関しては、彼の意見に賛同するものだけの予定調和の世界に終始していて、まさに馴れ合いの世界といったお寒い内容のコメントだけです。
ただ、『坊主憎けりゃ袈裟まで憎い』といった感じの全否定を、我々がしてしまうとこちらの正当性もなくなってしまうと思います。
私は価格.comでは自分が使っているキヤノン板よりもニコン、ペンタ、オリンパス板の方をよくチェックしているのですが、(自分が使っていないメーカーの板の方がいろいろ参考になって楽しいからです。)昨日もD40だかD60だかのスレで初心者の質問に対して彼は的確なアドバイスができていて感心しました。
少なくともこちらのスレと、後継スレには彼はもう出没していませんし、またとんでもないことを言い出さない限り、放置しておいてもいいんじゃないでしょうか。
認めて褒めるべきところは褒める、批判すべきところは批判するというスタンスでありたいです。
書込番号:7345669
4点

>passo4さん、こんにちは。ご紹介頂いたデジさんのblog拝見してきました。
私も拝見しました。
この投稿のコメントにある自己レス見てたら笑えました。
デジさん万歳!!(うそ)
書込番号:7347920
2点

デジ(Digi)さんって、書き込みの内容からして、
使っているアイコンの倍は年を食っていませんか?
相当高齢な方としか思えません。
書込番号:7349169
2点

恐怖のD1からコマフォトで9年デジイチを使用してまいりました。ポジよりラチチュードが遥かに狭いD1では、各バルカーの出力ボリュームをミリ単位で調整しなければならず、気絶しました。その次に会社に購入させたコダック プロ14nはローパスがない為、レンズの切れが、そのままに出て快感でした。ただし右端にマゼンタかぶり(笑)。ローパスの入ったデジイチは、レンズの像を一度ボカシてしまいます。それをフォトショップのアンシャープマスクの設定で甦らす訳ですよね。ですから、違うデジイチボディでレンズメーカのあるレンズの解像感を論じても意味は、ありません。デジイチの画質は、ローパスフィルタと画像エンジンで決まる。と、カールツァイスの名コピーがあるほどです(笑)。
書込番号:7743458
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D3 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/02/22 17:02:47 |
![]() ![]() |
9 | 2024/12/02 20:30:05 |
![]() ![]() |
15 | 2023/05/20 14:10:11 |
![]() ![]() |
4 | 2023/03/19 19:26:53 |
![]() ![]() |
21 | 2023/02/23 20:29:09 |
![]() ![]() |
11 | 2022/12/01 7:51:19 |
![]() ![]() |
11 | 2022/10/08 20:42:36 |
![]() ![]() |
6 | 2022/07/18 7:31:22 |
![]() ![]() |
9 | 2022/10/10 15:21:26 |
![]() ![]() |
13 | 2022/04/22 17:46:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





